今日の原口は色々と良くなかった
基地外がヒットエンドラン失敗とか恥さらしな事を喚いてるけど、カウント3-2からの
ランエンドヒットだから、あれを刺したことは評価できるし、サードで刺したことも
梅野ならテンパって西浦のリードに気づくことも無かっただろう
送球面に関しては全く問題無い事を今回も証明してたな

問題は解説の野村氏と被るけど西浦に打たれた最初のタイムリーでアウトコースカーブの
後にアウトコースのストレートを見せてアウトコースにカーブを持ってきた事
どう考えても2球目にインコースのストレートを見せて目付を中にしなきゃ投手が苦しい
西浦に打たれた2点目のタイムリーも最後の球はストレートじゃなくてフォークで良かったと思う
スイングを見てもストレートは怖い雰囲気がありすぎた
野村氏が指摘してたポイントは自分も同意だった
桑原にももっとインコースのストレートを使ってほしかった

カラシティーのHRは投手に四球は駄目というセオリーよりも球の見送り方とスイングを見て
ロサリオよりも警戒する位の気持ちでやるべきだったと思うが、このHRに関しては結果論的な側面もあるかな
バレの一発を云々言うのは頭の悪い奴だけで気にする必要はない

打つ方でもノーアウト1,2塁で何が何でも結果を出してほしかった
原口はどんな酷いプレーも許される梅野のように甘ったれた環境にないし、今日、もし活躍できたら
スタメン捕手のチャンスが凄く増えるんじゃないかと思った、2016年の原口は
こういう試合で活躍して梅野中心路線を原口へと変えたし凄く注視してた

経験の浅さ、ブランクもあるし良い時も悪い時もあるが、原口には高いレベルの選手になってほしいから
厳しい目で見てしまう
原口の配球でこれだけ駄目だと思ったのは初めてかもしれない、梅野ならいつもの事なんだけどね
阪神が強くなる為には原口が正捕手にならなきゃいけないし頑張ってくれ