日本サッカー協会は、早くから、今の会長の田嶋幸三さんが中心となって指導者ライセンス制度を作りました。
一番上がS級、その下にA、B、C、D級とクラスがあるのですが、
コーチのライセンスをとるためにはどのクラスでも必ず医学の講義を受けることになります。
A級まで上がるまでの間に脱水症や熱中症を含めて医学情報の講義をたくさん受け、
S級ではJリーガーや日本代表クラスを指導できる人になるための技術的なことに集中。
これがサッカーにおいて医学的なアプローチが早い理由のひとつとなっています。
加えて、このコーチライセンスを取得した人は必ず何年に何単位と決められた
単位を取ってライセンスを更新しなければなりません。

この更新のためにいろんな講義を受け、この講義には、技術的な内容だけでなく、
医学的な最新知識も含まれています。
また、ライセンスを持ったコーチには、日本サッカー協会から『テクニカル・ニュース』という冊子が送られます。
その冊子に、今の医学的なトピックスや情報を、
私たち研究者の立場で選択して掲載し、
全国に広がるライセンスコーチの基準を最新に保つこともできています。


↑サッカーのライセンス制度にはかなり感動している
どのクラスでも必ず医学の講義を受けたり
単位を取ってライセンスの更新をする
最新の医学知識の学習など


やきうと比べると本当に天と地の差を感じているわ
未だに水を飲むなから成長してないしww