X



トップページプロ野球
1002コメント282KB

広島東洋カープ part4388【ワッチョイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2018/05/22(火) 18:14:39.25
ID:npUQnscpバーーーーーーカ^^凹
広島東洋カープ part4387【ワッチョイ】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/base/1526799973/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0408東京飛燕軍 ◆STAR/S27.k (ガラプー KK7e-wuFf)
垢版 |
2018/05/23(水) 03:18:16.64ID:U0egCwtdK
(=゚ω゚)ノ
よし来た!いよいよだ!
【東京飛燕論を採(と)れ】

とにかく球審中村稔、早く早くこいつの住所晒せよ
家族ごとアレだ
ヤクザ賭博隠蔽集団利する卑劣ゴミパイヤ、中村稔の名を忘れちゃあなんねえ

中村ユータは不運だ何だあったが
打順組んだ監督と、その起用された野手のプレイはロクなもんじゃねえ

プロたるもの、死んでも失っちゃなんねえゲームが、年に2〜3はある
そのうち1つが、今夜来る!

こういう時こそバック・トゥー・ザ・ベイスィック!つまり基本に立ち返れ
東京飛燕論のベイスはパワーボールにある。そしてその肝は「再現性」
そのエッセンスは昨夜から書いてやってる
広島東洋カープ part4387【ワッチョイ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1526799973/689http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1526799973/900あたり
新スレ入って
>>40
>>94
>>155
>>198
熟読しとけ

あとこのスレのオカルト的には、仮にのオッサンのEDレスが休業してたのも痛かった
0409東京飛燕軍 ◆STAR/S27.k (ガラプー KK7e-wuFf)
垢版 |
2018/05/23(水) 03:55:38.15ID:U0egCwtdK
(=゚ω゚)ノ
よし来た!いよいよだ!
【東京飛燕論を採(と)れ】

スタメン、打順決定
その時点で監督のその日の6割の仕事は完了する
そしてその肝(きも)は言うまでもなく東京飛燕論「セレクション&コンセントレイションつまり選別と集中」
じゃあどんなプレイヤーを選別し、何を基準に集中つまり打順を作ればいいのか

例えば丸佳浩はなぜ東京飛燕論を持ってして「俺の丸。」に昇華したのか
1.単打を欲しがらねえ
2.空振りを恐れねえ
3.みのさん怖くて四球取れるか!
これである。言うなれば
「確実に飛距離稼げそうな球以外は見送りでいい」
「追い込まれたらストライクをインテンショナルファウル(カット技術)で寧ろ四球狙う」
「ハナッからコンタクト優先のBABIP頼みのグラウンダー打ちは厳禁」

東京飛燕論「確実に安打打ちたければHR」つまり、一定の距離以上飛ばせば、そこは相手野手立ち入り禁止ゾーン
フェアテリトリーの90度以内であれば、外野フェンスを越えて相手は守備できないから
HR=即安打認定、これほど安全確実にヒット打つ方法論は他にねえんだよ

逆に言えば、BABIPなんぞ相手のシフトや守備力次第、打者の実力以外の運の要素に依存する部分が圧倒的
東京飛燕論「HRと四球は守備力じゃあ防げねえ」即ちHRと四球マークする打者こそ実力者
0410東京飛燕軍 ◆STAR/S27.k (ガラプー KK7e-wuFf)
垢版 |
2018/05/23(水) 04:02:49.52ID:U0egCwtdK
(=゚ω゚)ノ
よし来た!いよいよだ!
【東京飛燕論を採(と)れ】

第二第三の「俺の丸。」を

かと言って、俺の丸。と言えどもスウィング全球フェンスオーヴァー狙いのパワーヒッターとも言えねえ
じゃあその他の安打は?それはもう、グラウンダーを極力避ける打球軌道、これに尽きる

東京飛燕論「単打の打球軌道見ればパワーボーラー特性が判別できる」
つまり内野の頭をラインドライヴで越えてゆく軌道なら
内野の間をグラウンダーで抜けてゆくヒットよりも再現性が高い
内野の頭さえ越えれば、うまく右中間左中間つまり「into the gaps」の基本に沿ったスウィングさえしてりゃ
外野の間も抜けて長打の可能性も広がる

逆に言やあ、例え一塁線三塁線をグラウンダーが抜けて結果二塁打になったとしても
そんなピンポイントのラッキーはまるで価値がねえ。つうかグラウンダーである以上、どんな強い芯喰った当たりだろうがダメポ

今でこそもっともらしくフライボールリヴォリューションだか何だか言ってるが
そもそもグラウンダーのコースヒット比率が多い打者はそれだけで価値が元々低かったのよ

だから安部友も木村ショーゴくらいなもんで、サンワリ(笑)の翌年のダリツ(笑)が2割切ったとしても
何ら不思議はねえし、そんなBABIP頼みのグラウンダーヒッツはアへ単と言うよりラキ珍
野間口の現在サンワリ(笑)も同等

逆に、チュニチの平田良介あたりは単打のラインドライヴ率が高く、再現性ある安打軌道だから飛燕銘柄
こういう打者は左右の違いこそあれ、グラウンダー率が低いから併殺打率も低い特典もついてくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況