山田坂口青木バレ雄平西浦川端(大引)中村(古賀)じゃダメなのか?

一番山田が出塁→盗塁→バントワンナウト3塁orヒッティングでノーアウト1、3塁
もしくは盗塁なしでバントでワンナウト2塁
(二番の坂口は走塁が速いわけではないからゲッツー防ぐため)
仮に、バント失敗や盗塁失敗で塁上から山田が消えたり、そもそも山田が出塁しなかったりしても、坂口には盗塁があるからワンナウト2塁の状況を作るチャンスはまだある

この状況で青木バレに回せれば最低でも1点は期待できる
さらにバレの前が山田坂口青木なら誰かしらは塁に出ているのが期待できる

五番の雄平は本来の打撃を取り戻せば機能する(今は好不調の波が大きすぎる)
求めるのは残った走者を返す役割

六番の西浦はフリースインガーでいい
積極的に振っていってしっかり成績を残したい

七番の川端(大引)は自分のバッティングを見つめなおしてリハビリしつつ相手投手の球数を消費する

廣岡は現状では七番で自分のバッティングを磨くのがベストだが本来なら西浦と一緒でしっかり成績を残してほしい(その際も六番西浦七番廣岡は変わらない)




って考え方は素人なのだろうか...