東洋大・上茶谷が7失点KO 制球「全然ダメ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-00209225-nksports-base

ここのスレで辰己のネガキャンに命を燃やす一方で「上茶谷は日体大・松本よりも安定感があって即戦力として上」とか豪語してた在日のニートがいたけど、あいつ今でも同じように思ってるのかなあ?
実績もデータも無くどういう投球をするのか相手は対策が取れずに最初の方だけ抑えられる投手はプロでも多くいるが(今年だと京山)
対策さえ取れればわりと簡単に攻略出来るだろうって投手は実際に観れば分かるものだよ
奪三振記録を作った日の試合でも、上茶谷の圧倒的な投球というより審判のゾーンの広さと駒大打線の選球眼の酷さや拙攻ばかり目立ってたし、それでも最終的には1アウトも取れず連打を浴びて降板8回3失点の内容
まあ実際の試合も観ずに短期的な指標だとか奪三振記録だとかの見出しに踊らされて1位評価しちゃうのは野球ニワカならよくあることだよ
京山はまだ高卒2年目で若いし怪我さえなければ成長できるだろうけど、血行障害の上茶谷は気の毒だけど厳しいね
館山や伊藤智仁や杉内の様な圧倒的な実力のあった大投手でも克服できずに劣化していったからね
まあ京山と同じドラ4ぐらいで残ってたら指名してもいいかなってのは前から書いてたけど、巨人スカウトは全く眼中に無さそうだし河端とか白銀とかの方を評価してそうだな