悪天候で観客激減の大リーグ 原因は異常気象? 地球は大丈夫なのか…
www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/04/18/kiji/20180417s00001000228000c.html

 【高柳昌弥のスポーツ・イン・USA】974人。なんの数字だかおわかりだろう
か?実はこれ、4月9日にシカゴで行われた大リーグのホワイトソックス対レイズ戦
の本当の観客動員数だった。公式記録ではホワイトソックスの本拠地「ギャランティ
ード・レート・フィールド」での観客は1万377人だが、レイズの番記者がツイー
トで実際に球場に来た人数をツイート。それが974人だった。

 人気がないのではない。大リーグは二刀流のルーキー、エンゼルスの大谷翔平(23)
の存在などもあって話題は豊富だ。ただ“空”が味方してくれない。米国全体を襲って
いる異常気象の影響で、中西部は寒波と大雪に見舞われ、15日には9年7カ月ぶり
に6試合が順延。とくに寒さの影響が大きく、多くのファンが球場から遠ざかる結果
となっている。

 4月11〜18日の1週間、全試合の平均観客動員は2万8566人で前年同期比
で約1万1000人のダウン。順延された試合はどこかに組み込まなくてはいけない
から、どのチームも今後はいびつな日程に悩まされることになりそうだ。

 AP通信からはこの1週間、雪景色となったミネソタ、サウスダコタ、ネブラスカ
各州の写真が配信されてきた。最低気温は氷点下で、体感温度になると氷点下2ケタ。
これでは屋外でのスポーツ観戦など論外かもしれない。

 ミネソタ州のミネアポリスを本拠にしている大リーグのチームはツインズ。ツイン
ズの本拠地はかつてはドーム球場(メトロドーム)だったが、現在は天然芝の「ター
ゲット・フィールド」となった。しかし屋外スタジアムゆえに寒波と悪天候の影響を
もろにうけ、今季は4月15日の段階ですでにホームでの10試合中、4試合が順延
となっている。