今回の日ハム栄転、建築業界の端くれの人間としてはいろいろと気になることが多いんだが、
5年後開業とかかなり見切り発車感がするんだよなあ。

・東京五輪前の人手不足、資材高騰から五輪後に先送りされたプロジェクトが官民ともに多く、2023年前後までは現在の水準が続きそう
・特に、野球場の様な大空間建造物に必要な大型かつ高精度な鉄骨加工の技術を持つ業者は向こう数年はかなり忙しいはず
・野幌原始林に隣接した場所の大規模開発とか、環境アセスメントに下手したら年単位の時間がかかるのでは?
・現在でている計画にデベロッパーの名前が全く出てきてないけど、ちゃんと開発のプロの意見聞いているのだろうか?