阪神新助っ人ロサリオに本塁打は期待してはいけない?韓国球界関係者の証言

「でもホームランの数は、あまり期待出来ないと思いますよ。少なくとも韓国時代のバッティングだったら。
とくに“打って欲しい”という場面でのホームランは、ほとんど記憶にないので」

 理由はこうだ。

 「韓国時代のロサリオが得意としていたゾーンは真ん中からやや内側。逆に外側はバットが
届かないから、狙って踏み込まないと打てないフォームでした。つまり外の真っ直ぐと、低く落ちて
逃げる変化球。相手からすれば、そこのラインを間違わなければ長打を許す可能性は低かった」

ただロサリオもそれは自覚し、ある程度外角は捨て、打てるコースに狙いを付けていたという。

 「でもそれだとヒットは出ても、ホームランはない。またそういうタイプですから、
サイドスローは苦手にしていました。外に逃げる変化球には対応できなかった」

 そのため、相手ベンチがサイドスローの中継ぎを出したら、代打を出されたこともあったという。
言い換えれば、外角に逃げる球種のない投手、例えば左投手の内に入ってくるボールなどは
餌食にしていた。

https://www.daily.co.jp/baseball/kimura/2018/02/03/0010953989.shtml

3連戦で見たけどガチでこれだった
外が安パイで弾道は低い中距離打者