>>408
いまのレスで身につまされたのがありまして。
>>その手放させるために必要なのが「夢」なんだよね。
「100年後、子供や孫の世代にはこうこうこういう世界を見せてあげたい。
だからここは我慢して、その権益を手放してはくれまいか」
と頼む人が必要なんだよね。>>

この『夢』というのはサッカー界は、
『ワールドカップ優勝』『国内リーグの繁栄』『サッカーの国民的スポーツへの昇華』などを
『夢』として当時の長沼さんや岡野さんが掲げ、
『夢』を色々な人達が色々な思惑がありながらも、七転び八起きをしながら引き継いで今に至りました。

それもこれも『夢』というものがあった。みんなでそれに向かって努力をしていくために
掲げるものがあったからこそです。
それがなければ既得権益を手放さなかったでしょう。
統一してまとまることもなかったでしょう。

だからこそ思うのです。
野球界にとって『夢』とはなんなのでしょうか?
プロ野球にとって『夢』とはなんなのでしょうか?