今日発売の週刊文春 野球の言葉学 高橋由伸(読売巨人軍監督)ジャーナリスト:鷲田康

・ドラフト1位の鍬原は指名直後に右ヒジの疲労骨折が判明してキャンプ3軍スタート。1軍で投げられるのは
早くてもシーズン中盤以降になりそう。そのため急遽、獲得したのがヤングマン投手だった。ただ外国人枠の
問題がある。ゲレーロ、マギー、マシソン、カミネロで枠は埋まっている。そこで高橋監督はマシソンの
クローザー起用を示唆。ヤングマンの状態次第でカミネロを外すことになりそうだ。そうなると今度はリリーフ
投手陣に不安が出てくる。あと1枚投手が足りないためにチグハグの連鎖なのである。

・昨オフはベテラン村田を戦力外にした。フロント、ファンからは岡本、吉川尚ら若手育成も求められる。その
一方、契約最終年の高橋監督は今季の成績に進退がかかっている。戦力的にあと一歩足りないチームを与えら
れても、結果責任は現場監督が求められる。なら若返りなどというお題目はいらないだろう。代打要員でも
いいから村田を残せばよかった。改めてそう思う次第である。



巨人の若手しだいで再雇用ありそうw