野球人気が冷めないうちに 下

>ここ数年、野球少年は激減した。それは野球の指導が古臭くなったからではあるが、
>同時にサッカーが意図的に野球から子供を奪ってきたことが大きい。
>野球が「できない子は冷遇する」のに対し、サッカーは「できない子も大事にする」。
>野球が「エリートの選別」を目的にしているのに対し、サッカーは「すそ野の拡大」を目的にしている。
>この方針の差によって、少年層では野球とサッカーには決定的な差が付いた。


中体連の競技人口はバスケが来年か再来年には野球を上回る勢いだし
小学生年代だともうすでに、という状況なんですよ

「サッカーガー」と言ってるだけでは「遅れてる」と言うしかないですね

Bリーグやバスケの下部組織も取材してみたらどうでしょう、広尾さん

コメ欄でも「サッカーガー」な人の多いことw