阪神Vデイリー 岡田辞典 北條はレギュラーにもスーパーサブにも

北條が遊撃で先発を続けとる。今年のプレーを見てきた印象は、ずる賢い野球ができるということやな。
元阪神、元西武の平尾博嗣や、元巨人の元木大介らと印象がかぶるなあ。くせ者というかな。
平尾は北條と同じ高卒ドラフト2位で、同じ背番号2やもんな。
阪神の2番は岡義朗さんとか、うまいこと野球できる選手が多いな。北條は状況に応じた打撃ができる。
他の若手よりも周りが見えとるし、そういうところにセンスを感じるな。

21日・巨人戦で延長十回に山口から打った右中間への決勝二塁打は、初球から2球、外角の緩い変化球を見逃した後、
外角に絞ってセカンドの頭上へうまいこと打った。状況判断ができとるから、ああいう場面でも軽打でヒットを打てるんよ。
ベンチでも相手を観察してるんやろうな。そういうことをできる選手が、レギュラーになるチャンスをもらえるんよ。
もっと力をつけたら、レギュラーにもなれるし、スーパーサブにもなれる。
鳥谷とはタイプが違うけど、順調に成長していけば、2番に置いて送りバントなしで、フリーに打たせると面白いかもしれんな。

今、阪神の若手の中で北條のほかに、状況に応じた打撃できる選手はおらへんな。
中谷、江越らは豪快なスイングをして、一発もあるから魅力的に見えるけど、
北條みたいな選手がチームが勝っていくために、一番必要な選手やで。監督という立場からしたら、絶対にベンチに置いておきたい選手よ。
北條は元々、野球センスがあるんやろうな。だけど、最初は状況判断ができへんでも、成長する選手はおるよ。
オレが阪神の2軍で教えとった時、若手だった関本賢太郎なんかは、野球を分かるのが遅い方やった。
でも、あいつはミーティングで恥ずかしがらずに手を挙げて、聞いてきたもんな。聞いて自分のモノにして、成長したんよ。
今の若手も分からんかったら恥ずかしがらずに聞けばええんよ。聞かない方がよくないよ。