X



トップページアトピー
419コメント187KB

【H&S】マラセチア(菌)を減らすとアトピーが治る【ジンクピリチオン&ヨウ素】8

0150名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 14:50:50.27ID:M3O+IMvz
867 名無しさん@まいぺ~す sage 2018/03/09(金) 20:05:07.08 ID:msoJ1OUJ
zinc soapで1週間経ったけど、これ良い。
頑固な炎症の首と膝裏が大分綺麗になってきた。

H&Sより乾燥もしないのが良い。同じジンクリピチオンなのに何でだろう。
シャンプーの要素が乾燥を生んでいるのかな?
0152名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 14:54:58.33ID:wokKb9lq
青つかってみる

使い方はシャンプーで全身洗えばいいのか?
0153名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 14:57:14.91ID:wokKb9lq
ココデオードは石鹼と乳液?
0158名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 14:59:44.75ID:QgyrYnJX
H&Sが数日やっても合わないならココデオードやオクトがいいです
ただ大事なのはそれでも湯船にしっかり浸かることです
0159名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 15:02:02.80ID:/UlC2Uaa
感染を伴うアトピーに「ブリーチバス療法」
この治療法は、消毒に用いる次亜塩素酸ナトリウムを一定の濃度入れたお風呂に、週2回程度入浴するもの。 「これは、黄色ブドウ球菌を増やさない効果があると思います。 海外では治療実績が報告され、認められています。
0161名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 15:02:34.20ID:wokKb9lq
ワイはシャンプーはこれつかってかなり改善されたんだけど、同じ系統なのかな
身体と顔はシャンプーつかってないので、なおってない

メディクイックH頭皮のメディカルシャンプー
0162名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 15:03:15.12ID:wokKb9lq
湯舟にHSかココデオードの液をいれるの?
0163名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 15:03:54.91ID:wokKb9lq
「メンソレータムメディクイックH頭皮のメディカルシャンプー すっきりタイプ」は、フケ・かゆみの原因菌を抑える抗真菌成分(ミコナゾール硝酸塩)と、炎症を抑える抗炎症成分(グリチルリチン酸ジカリウム)を配合した薬用シャンプー。フケ・かゆみの原因菌に働き、洗うたび頭皮環境を改善します。
0164名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 15:14:48.86ID:Owo5gbNB
>>161
じゃあ同じ細菌群かもね
マラセチアは酵母で7時間程度で倍になるらしいので毎日使うほうがいいね
>>162
君は何を聞いているんだ?🧐
ちな無職とか精神病の人は変なことばかりして治らない傾向がある
0165名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 15:15:46.96ID:o4LW+/bY
それが効いているなら体にもそれが可能性が高いんじゃないか
それを身体に試すかは君の自由だ🫵🧐
0167名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 15:19:15.76ID:p3KRgs3z
マラセチア性外耳炎
マラセチアという酵母菌が検出されると、それが外耳炎の原因として考えられることも多いですが、皮膚病学会ではマラセチアは原因ではなく二次的な症状であると考えられています。
通常外耳炎になると、足(肉球の間など)を調べ、そこが赤くなっているとアトピー、マラセチアが検出された場合、指間皮膚炎として診断されます。
しかし、治療を進めても改善しない場合があり、その場合、栄養の問題が考えられます。
肉球の間に皮膚炎を起こす栄養障害は、必須脂肪酸欠乏症と、亜鉛の欠乏症です。
必須脂肪酸欠乏症はペットフードの脂質の劣化、亜鉛の欠乏症はおやつに含まれる保存料や添加物が亜鉛とビタミンAを損なう場合があるようです。
皮膚病や外耳炎の治療中に、ビタミンEやビタミンCの補給と同時にペットフードをやめ、おやつをやめると、改善するケースが多いです。
0170名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 15:41:33.88ID:wokKb9lq
>>169
ワイが使ってるロート製薬のメディクイックH頭皮のメディカルシャンプーの有効成分と同じだわ

抗真菌成分(ミコナゾール硝酸塩)
0172名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 15:43:40.08ID:wokKb9lq
エプソムソルトは総合格闘家が減量前の水抜きにつかってるね
汗が出やすいみたい
0173名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 15:52:51.57ID:wokKb9lq
抗真菌成分(ミコナゾール硝酸塩)
・メディクイックH頭皮のメディカルシャンプー
・ココデオード

抗菌剤・防腐剤(ジンクピリチオン液)*溶解性が低く、すすぎ洗いをした後も皮膚表面に残り殺菌作用を持つ
・H&S
0175名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 15:55:30.20ID:gEqnqcuf
長湯するならしっかり水分事前に取ったり持ち込むんだよ
ワクチンとかで血栓起きやすくなってる人多いので、風呂で血栓症になる人結構多い
特にワクチン否定ではないけど
0176名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 15:56:45.64ID:wokKb9lq
扇久保 水抜きで検索しろ
0178名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 16:02:57.36ID:wokKb9lq
扇久保っていう総合格闘家がエプソムソルトの使い方紹介してる
0180名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 16:05:46.79ID:UKzDPoNH
そもそもエプソムソルトを勧めたのはこちらなんですでに知ってるわけだが
まああれだ、障がいの人は治らない可能性あるんで気長に見てやっていくといいよ
0182名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 16:06:42.63ID:wokKb9lq
まあいいじゃん、そういうの
0183名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 16:06:46.40ID:NfJSGfCN
発達系の障がいがある人は遺伝子的に炎症しやすいので、なかなか治らないんだよ
なのでほんと気長にね
0184名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 16:07:35.70ID:Wp5NMk3P
悪口ではなく科学的な話ね
炎症遺伝子を持ってるの


これまでの連載で、近年増加しているうつ病や発達障害などの精神疾患と、アレルギー性疾患や肥満との関連性について解説してきました。今回は発達障害とアトピー性皮膚炎の関係に焦点を絞って考えてみます。

 連載第20回「現代病(アレルギー・肥満・メンタル疾患)が増加する共通要因」でも、幼児期に何らかのアトピー性疾患が存在すると後年の注意欠如・多動性障害(ADHD)と自閉症の発病リスクが上昇し1)、他の報告でもやはり、アトピー群は正常群に比し、うつ病が2.0倍、ADHDが1.62倍、自閉症が2.73倍多い2)ことを解説しました。最近のシドニー大学のJamesonらの総説3)でも、自閉症とアトピー性疾患の併存は頻繁に報告されており、興味深いことに、世界的にこれらのアトピー性疾患の有病率は小児期発症の自閉症と並行して増加しており、このアトピー性疾患と自閉症の診断率における時間的同期性は両者の関係性についての研究を促していると論じられています。
https://sp.m3.com/clinical/open/news/1168289

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター (NCNP)
印刷用PDF(1.07MB)
幼少期のアトピー性皮膚炎が思春期の精神疾患を誘導
~動物実験でその可能性を証明~

 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター(NCNP)神経研究所疾病研究第4部の橋本興人研究員らは、幼少期のアトピー性皮膚炎によるストレスが脳内炎症反応の応答性増大持続を促し、これが思春期のうつ様症状誘導の原因となる可能性を示しました(図1)。
https://www.ncnp.go.jp/topics/2020/20201010.html
0185名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 16:08:08.51ID:5bZCH4k6
幼児期からアトピーがあった場合はこの遺伝子が強い可能性がある
なので気長にということね
またね
0186名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 16:08:13.76ID:Dx0DkGJd
幼児期からアトピーがあった場合はこの遺伝子が強い可能性がある
なので気長にということね
またね
0187名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 16:09:37.54ID:wokKb9lq
アトピーあると後天的に精神疾患発症するでしょ
自分も対人恐怖症。もともと発達障害の気もあるとおもうが
0188名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 16:12:43.76ID:sVzhEuWX
>>187
自閉症の一部の原因に自己免疫疾患がある
後天的なアトピーの場合は遺伝子はそこまで強くない可能性ある
先天的にアトピー体質の人は自己免疫疾患の遺伝子が強い

後天的と言うかアトピーがあると体が広い範囲で炎症しているので、脳に炎症した際に出てくる物質が入りやすい
なので脳の認知に悪影響は出たりするね
対人恐怖症はトラウマにもよるけど自閉症の可能性は高いよね
その中でも場面緘黙とか人前で話せなくなっちゃうほどの人もいるね
0189名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 16:13:12.72ID:wokKb9lq
必ず勝ち取れ 金はいくらでも出す
0190名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 16:13:49.01ID:4W8v6LL5
正直、発達障害は対人恐怖症はある方がずっといいよ、余生も安定する
なくて奇異積極といって他人に関わろうとして危害を加えてしまう人は結構いる
0192名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 16:16:59.07ID:wokKb9lq
アトピーあると癌になりくいとは聞いたことあるけど
0193名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 16:17:48.59ID:wokKb9lq
>>177
だから すみませんって言ってるじゃないか
0195名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/01(金) 16:19:05.80ID:wokKb9lq
>>194
わたくしはおいそれと消えていなくなったりはしませんよ
0199名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/02(土) 12:06:52.57ID:pg3+8I4n
白を買って今日頭と身体をあらった。
0200名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/02(土) 12:10:46.36ID:pg3+8I4n
ドラッグストアにバカでかいのが売ってるしコスパはいいね
1回目つかった感じはあんまり違和感はなかった
0201名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/02(土) 15:36:34.82ID:fNSq6upW
キュレル、ピロエース、コラージュフルフルとか
色々使って効果は感じられなかったけど
そういう場合でもh&sは効果あるのかな
0203名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/02(土) 17:48:32.20ID:RZXuwJez
コラフルもh&sもなんも変わらん
ステ入りのコムクロシャンプーはさすがに頭には効いたが段々効かなくなる

明らかに効果あったのはデュピ
対症療法でステとプロトピックくらいだな
0205名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/03(日) 02:30:53.06ID:u/2Qjgkr
雑談スレから来たがここの住民は洗濯機は定期的に洗ってるか?
3ヶ月に1回槽洗浄モードでキッチンブリーチ1本入れて洗浄してるがコストも100円くらいだろうから試してみてくれ
0206名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/03(日) 06:04:55.81ID:MPpH8sbE
単純に頭皮が乾燥して粉が落ちてくるのは同士ならいいんでしょうか?
数日シャンプーしなかったりお湯だけにしても乾燥状態に変わりはないのでシャンプーの問題でもなさそうです

乾燥なのでステロイドは無関係だから保湿したいけどヒルドイドはにおいとベタつきがあるので躊躇しています
0207名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/03(日) 09:29:38.76ID:yJ4f1WMS
HS白はメントール入ってるからすっきりしていい

身体の保湿にメンソレータム使ってる人いる?
0210名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/04(月) 02:56:03.07ID:5A3gZPXt
他の報告でもやはり、アトピー群は正常群に比し、うつ病が2.0倍、ADHDが1.62倍、自閉症が2.73倍多い2)ことを解説しました。

自分が発達だってどういうところで分かる?
読解力がないのは発達?
0211名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/07(木) 12:32:52.79ID:0ZUcgGDj
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステと脱保湿と民間療法はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間を無駄にする。
だから優良な脱ステ医はアトピー患者にはプロアクティブ療法をさせ、レアケースの副作用の患者には脱ステ脱薬をさせる。

ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬を中途半端に塗ったりやめたり繰り返す、又はやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けてレアケースの薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱薬で治した」というケースだ。
脱ステ脱薬や民間療法でアトピーは治らなく、重症化して危険な感染症にかかる。
脱ステ脱薬や民間療法やると髪も眉も抜けて、赤紫やどす黒のしわくちゃ肌の老人になる。
これは有名な脱ステ医も言っている。
0212名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/07(木) 13:32:57.92ID:BbvCRYY1
元のアトピーが軽度だとしても最初からプロアクティブ療法を拒否して非ステ非薬、水分制限、運動なんかしてもアトピーは重症化して感染症にかかるだけ。
某脱ステ医のもとで脱ステ脱保湿で治ったのはレアケースのステの副作用患者と乳児湿疹のみで、素のアトピーは重症化して苦情が殺到したり役所からの行政指導が多かった。
要はアトピーに最初から脱ステ脱保湿(正確には非ステ非保湿)を勧める某脱ステ医とその団体の功罪。

>脱ステロイド脱薬(最初から脱ステも、途中から脱ステも含め)やタール軟膏や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる(全部同一人物)↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
0213名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/07(木) 13:39:29.58ID:BbvCRYY1
最初は軽度のアトピーだったのに、プロアクティブ療法を拒否して、
某脱ステ医のもとで最初から脱ステ脱保湿(正確には非ステ非保湿)、水分制限、運動を続けてアトピーが重症化して感染する。
その後、重症化して総合病院に搬送されてプロアクティブ療法でアトピーが治って薬もやめられたケース↓

>最初からステロイドを拒否し、脱ステ脱薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返った(全部同一人物)

【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院

総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0214名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/09(土) 21:00:00.79ID:BmCN9139
アトピー性皮膚炎(AD)患者195名(肘窩に皮疹のあるもの114名、ないもの81名)、健常人89名の肘窩の細菌数をWilliamsonらのスクラブ法を簡易化した方法で測定した。
 平均細菌数は、患者全体で102.9/cm2、肘窩に皮疹のある患者で104.0/cm2、皮疹のない患者で101.4/cm2、健常人で100.7/cm2であった。
 黄色ブドウ球菌の検出率は、肘窩に皮疹のある患者で86.8%、皮疹のない患者で18.5%、健常人で4.5%であり、Staphylococcus coagulase negative (SCN)はそれぞれ20.2%、40.7%、23.6%であった。

 AD患者は、健常人に比して黄色ブドウ球菌が有意に多く、また皮疹が悪化すると、黄色ブドウ球菌が有意に増加していたが、SCN数には有意差はなかった。
 皮疹が改善すると、黄色ブドウ球菌数は減少するが、SCNの検出率はむしろ増加していた。
 なお、細菌数に季節差はなかった。

キーワード : アトピー性皮膚炎、黄色ブドウ球菌、Staphylococcus coagulase negative

>>1

http://www.atopy-endo.com/papersaad.html

https://i.imgur.com/ub5xp4y.jpg
https://i.imgur.com/VwsUyF0.jpg
0215名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/09(土) 21:00:18.58ID:kRx9TYY2
アトピー性皮膚炎(AD)患者195名(肘窩に皮疹のあるもの114名、ないもの81名)、健常人89名の肘窩の細菌数をWilliamsonらのスクラブ法を簡易化した方法で測定した。
 平均細菌数は、患者全体で102.9/cm2、肘窩に皮疹のある患者で104.0/cm2、皮疹のない患者で101.4/cm2、健常人で100.7/cm2であった。
 黄色ブドウ球菌の検出率は、肘窩に皮疹のある患者で86.8%、皮疹のない患者で18.5%、健常人で4.5%であり、Staphylococcus coagulase negative (SCN)はそれぞれ20.2%、40.7%、23.6%であった。

 AD患者は、健常人に比して黄色ブドウ球菌が有意に多く、また皮疹が悪化すると、黄色ブドウ球菌が有意に増加していたが、SCN数には有意差はなかった。
 皮疹が改善すると、黄色ブドウ球菌数は減少するが、SCNの検出率はむしろ増加していた。
 なお、細菌数に季節差はなかった。

キーワード : アトピー性皮膚炎、黄色ブドウ球菌、Staphylococcus coagulase negative


http://www.atopy-endo.com/papersaad.html

https://imgur.com/ub5xp4y.jpg
https://imgur.com/VwsUyF0.jpg
0216名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/09(土) 21:01:28.78ID:mokRr5fS
>>210
普通に検査でわかるけど人に指摘され言われるぐらいだと実際発達障害の人多い
基本は転職が多すぎたり無職や実家ぐらしの年齢に合わないアルバイトとかに多い
0221名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/09(土) 21:09:59.51ID:vkRPIEV/
https://i.imgur.com/SHeIzkO.jpg
丸いのが黄色ブドウ球菌
青いのが黄色ブドウ球菌が出す酵素
赤い棒、枝のようなのが神経で青い酵素が神経のスイッチを入れると
人間がかゆみを感じてカキカキしてしまいます
かくことにより表皮が傷つき更に肌のバリア機能がなくなるという悪循環です

というメカニズムが今回の発見です
0222名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/10(日) 02:21:03.69ID:MafvfVL6
イソプロピルとミコナゾールで、マラセチアと黄色ブドウ球菌も対応
今安いからおすすめ!
アマゾンでやたら色々出してる会社
H&Sが股間だけまあまあとしか効かなくて困ってたけどこれは効いた、菌株がちがったのかもなー
https://i.imgur.com/FWXSSbD.png
0223名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/10(日) 08:58:42.15ID:7M0XfyTG
こんなことで朝目覚めたらアトピー激減してわろた
フザケンナよ医者と製薬メーカー
儲けるためにさんざんアトピーの人生破壊して治す気なく弄んだな
しねよ失明する人もいるのに
過去ログ読むと、乾燥地帯のジュクジュクが黄色ブドウ球菌だから、ヨウ素傷薬やイソプロピル、油分の出る場所の皮剥け系がマラセチアらしいな
0227名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/11(月) 10:22:50.86ID:Ldl+9lQc
>>222
>>226
そんなにすごいなら有名になってないのはなんでなの?
美容や医薬品は聞いたこともない8日のがいい、ってのはうさんくさを感じてしまう
そんなにいいなら大企業も作るだろうしそもそも有名だろうし
0230名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/12(火) 05:33:26.17ID:W5/COhKS
>>227
頭悪いん?
出来たばっかの実質アマのプライベードブランドみたいなもんだし
成分見ればマラセチアと黄色ブドウ球菌に有効な成分ってわかるじゃん
コラフルの安い版+イソプロピルなんだから
てかこのスレの住人じゃないだろお前
お客さん出ていって
0233名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/19(火) 00:03:13.87ID:n6mOfhV7
>>230
実質アマベーて
お前みたいなやつが騙されるだろうな
市販の家電ですら付属品違うだけのAmazon限定とかあるのに
0235名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/21(木) 05:40:50.91ID:kI/EtJJf
>>222
常在菌を落とすものよくない、バランス崩れるということなんだがどうなんでしょう?
いまは一切ボディソープなしでリドメックス週2回でほ簿つるつる

さらにこれ使ったら殺菌されて良くなるんでしょうか?

頭皮に関しては何使ってもだめですね
乾燥でカサカサです
水だけにしてこともあるけど、乾燥する
これはなんかの菌とかじゃなくて
頭皮が極度に乾燥する、ってだけなんでしょうか?
0236名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/21(木) 08:17:48.00ID:4R9oewI3
自分はh&sとサプリの併用で好調を維持できてる
油断してどっちか一つだけにするとじわじわ悪化していくってことがようやくここ数年でわかってきた
ちなみにサプリは脂漏性皮膚炎のスレで前に見たラインナップで、パントテン酸(orパンテチン)、ビオチン、Lカルニチン、ビタミンB群、プロバイオティクス
βカロチンとビタミンV3も飲んでるけど、この二つは脂漏性皮膚炎ではなくアレルギー対策

酷くなると水が出るほどだったけど、ちゃんと二つともサボらなくなってからは水が出る気配もない
0238名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/21(木) 14:38:00.19ID:riqVwtVT
H&Sのシャンプー身体にやる人ってどのくらいの皮膚荒れなの?すごい乾燥する気がする
0239名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/21(木) 16:54:36.35ID:4R9oewI3
>>238
最初は凄い荒れて皮が剥けるくらい乾燥したけど、それ以降はむしろしっとりになった
しばらく使ってなくてムズムズしてきたときにまたh&s使うと同じように荒れて乾燥→ボロボロ剥けるになるから、自分の場合はh&sが効いてる証拠だと思ってる(勿論人によって違うと思う)
h&s使うまでは自分は乾燥肌だとずっと思ってたけど逆だった 脂にやられて湿疹でガサガサになってただけだったみたい
0240名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/21(木) 22:56:41.21ID:GZxRJLf7
皮脂の酸化対策はビタミンEとCをとっている、アーモンドとビタミンC粉末をお茶に混ぜて飲んでいる。
0241名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/22(金) 23:41:29.09ID:VA7+Llgj
>>198
⚫︎塩化マグネシウムとアトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎の増悪の原因とされている黄色ブドウ球菌
https://cell.com/trends/microbiology/fulltext/S0966-842X(17)30257-3?_returnURL=https%3A%2F%2Flinkinghub.elsevier.com%2Fretrieve%2Fpii%2FS0966842X17302573%3Fshowall%3Dtrue

塩化マグネシウムは、皮膚常在菌の有益菌である表皮ブドウ球菌に対しては殺菌作用を示さず、有害菌である黄色ブドウ球菌に対しては殺菌若しくは増殖抑制作用を発揮することが示された。

塩化マグネシウム、マグネシウムイオンにおいて黄色ブドウ球菌に対しては高い抗菌作用が認められた。

https://twitter.com/hirokazupapi/status/1698000082766053594
https://twitter.com/thejimwatkins
0244名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/24(日) 12:27:51.48ID:A7qnUUgi
塩化マグネシウムは にがり
硫酸マグネシウムは エプソムソルト
バブやバスクリンなど入浴剤にも入ってることが多い
0247名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/01/02(火) 12:45:30.87ID:Ufg4xO3Z
最近はこんな感じで対策している

過酸化脂質はビタミンEとビタミンC アーモンドとビタミンC
黄色ブドウ球菌はマグネシウムオイル
マラセチアは H&S ココデオード

重症化時にはマラセチア→黄色ブドウ球菌→過酸化脂質と対策しないと皮膚が悪化する。
0249名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/01/03(水) 11:22:07.41ID:naP9eXfo
まぁそうね
アトピー悪化の原因としてマラセチアの影響が大きくない人の場合には、ただ単に皮膚を荒らすだけだと思う
洗浄剤として見た場合、別に肌にマイルドな部類ではないし、添加物も普通にモリモリと入ってるから

ただ、マラセチアの影響が大きくてアトピーが難治化している人や脂漏性皮膚炎の場合は、↑のデメリットよりh&sでマラセチア叩くメリットが上回るんだよね
自分のアトピーにh&sが有効かどうかは自分の肌で試してみるほかない
0250名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/01/03(水) 23:50:48.51ID:7XD4J/FU
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられるという事が日本と海外の論文で証明されている。
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドのみを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめてを繰り返すという間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステのみを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療なので注意。
あと、脱ステ、脱薬、民間療法で治るのはアトピーではなく、レアケースのステの副作用のみなのに、脱ステ医や民間療法業者はアトピーが治ったかの様に錯覚させるので注意な。
0251名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/01/04(木) 12:51:12.58ID:1llhO0i6
モルモットに経口摂取させたビタミンC, L-システイン, ビタミンEの併用による色素沈着抑制効果
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsnfs1983/56/4/56_4_221/_article/-char/ja/

血中の過酸化脂質の減少には、

やっぱりビタミンCよりも
ビタミンEの方が効果は高い
https://twitter.com/wakunobu/status/1298603030284103681
https://twitter.com/thejimwatkins
0252名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/01/06(土) 19:00:52.14ID:Hq51ggcX
HS青ならしみない最高
0253名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/01/07(日) 21:19:47.09ID:O5jY7AOE
>シャンプーとしてのみならず、洗顔・ボディソープとしての使用も推奨するスレ
ボディソープとしてはともかくシャンプーって洗顔に使えるもんなの…?そもそも使って大丈夫なのか…?
0256名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/01/07(日) 23:38:24.22ID:TPiGr13m
>>253
マラセチア対策ならミコナゾール硝酸塩が入った石鹸を使っている人も多い。
>>254
アトピー跡が消えるのが早くなった。
0258名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/01/08(月) 15:44:53.77ID:QJTIGlT7
ミコゾナール入り石鹸使って肌が悪化してきた
マラセチアではなかったのかな
0259名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/01/09(火) 15:45:54.74ID:MrEIdk1z
>>252
青というのは男性用のネイビーのボトルですか?
0261名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/01/10(水) 19:30:42.54ID:ClPmjxnd
男性用のドライスカルプが良かった
女性用は使った事無い
0262名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/01/15(月) 13:06:41.41ID:wrGRiX9D
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられるという事が日本と海外の論文で証明されている。
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドのみを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめてを繰り返すという間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステのみを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療なので注意。
あと、脱ステ、脱薬、民間療法で治るのはアトピーではなく、レアケースのステの副作用のみなのに、脱ステ医や民間療法業者はアトピーが治ったかの様に錯覚させるので注意な。
0264名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/01/16(火) 01:34:10.61ID:5m5fLjOD
皮膚科行く前にこのシャンプーとか
この板を見てれば苦労しなかったな
0265名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/01/16(火) 02:33:26.38ID:mhUAftRr
そのシャンプーで体洗ってなおるなら
なぜ作ってるとこはそっちの切り口で宣伝しないの?
0267名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/01/17(水) 23:38:43.85ID:c/MSPazT
病状によって効く効かないあるし薬事法あるし
0270名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/01/24(水) 19:30:08.56ID:ZnZ8W45P
もしかして十味敗毒湯って脂漏性皮膚炎にめっちゃ効く?
最近、アトピーで処方されてたエキス剤(消風散、柴胡清肝湯、温清飲とか)がイマイチって感じになってきたんで、
今の症状で調べて十味敗毒湯のエキス剤を適当にネットで買って飲んだら数日でめちゃくちゃ良くなるんだが…
前に悪くなったときもそうだったから流石に気のせいではないと思う
0271名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/01/24(水) 19:36:15.67ID:ZnZ8W45P
よく考えたらスレチだったわ ごめん
h&sは使ってるけどたまにそれじゃ抑えきれなくなるときがあって飲み薬も使ってます
0272名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/01/25(木) 04:24:43.04ID:eSxLekqr
漢方って市販だとクソ高いのがなあ…
かといって病院行っても取り扱ってない事も多いしで難儀する
0273名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/01/25(木) 18:19:48.93ID:1vdSeSYh
ビタミン剤とか飲んでますか?
0274名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/01/25(木) 18:20:46.24ID:nK+B0Er0
あんまり聞かないよねビタミンは
0277名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/01/28(日) 23:15:36.14ID:dflDJoRb
化粧水と乳液は併用している
0278名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/01/28(日) 23:15:38.70ID:dflDJoRb
化粧水と乳液は併用している
0279名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/01/29(月) 04:08:17.03ID:qkZdmwNU
一時期寛解したのに寝る前異様に痒い
0281名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/02/20(火) 02:58:15.66ID:VhE4fcJB
にがり効いた
0283名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/02/29(木) 13:36:08.94ID:4GV09Eam
エプソムソルトもよかった
0284名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/02/29(木) 17:03:32.96ID:wuYbd4kC
皮膚と細菌を見つめ、免疫疾患や老化の「なぜ」に挑む。
https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/story/2023/OURG-01-03

>アトピー完治をめざして私が着目したのは、患者の皮膚上にいる「黄色ブドウ球菌」の存在です。
>昔から知られていたものの、その原因までは分かっていなかった「アトピー患者の皮膚では、黄色ブドウ球菌が繁殖しやすい」という事実にこそ、完治の糸口があるのではないかと考え、
>アトピー患者の黄色ブドウ球菌の遺伝子解析に挑戦。患者の皮膚にいる黄色ブドウ球菌が、増殖に伴って形質を変化させていることを突き止めました。 
0289名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/03/02(土) 10:15:12.46ID:0F+Yw26F
イソジンうがい薬はエタノールとか入ってるかもし使うならハンドウォッシュ推奨
今はイソジンが推奨されてないみたいだけど最近カズレーザーの番組で黄色ブドウ球菌が問題だとされたし可能性はあると思っている

カズレーザーと学ぶ。
たった1年で根治!花粉症最新研究&芸能人アレルギー検査で異変
2月27日(火)放送分
配信終了まで1週間以上
https://tver.jp/episodes/epxs6iibaz

今なら無料で見られる
0291名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/03/02(土) 11:49:28.90ID:c+ZrZsz6
局所に短期が限度だろうね
まあ25年前は全身に高頻度で塗る治療法をやってたけど特に副作用は無かったが
0292名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/03/02(土) 13:46:17.82ID:Mv3L+San
塩化マグネシウムで十分だぞ
黄色ブドウ球菌対策
知らないだろお前ら
ただし髪には合わない
0295名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/03/02(土) 20:59:51.99ID:Mv3L+San
>>293
ああ
ちなみに塩化ナトリウムだと黄色ブドウ球菌を減らせない
あいつら鼻の中に住んでるからな
塩化マグネシウム、もしくはエプソムソルトになる
0296名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/03/02(土) 21:00:30.88ID:Mv3L+San
>>294
ちょっと強すぎるかなと思う
最終手段的な
0297名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/03/05(火) 08:15:52.72ID:3a9aP6uK
前トピで写真付きで報告してくれた方まだ見てますか。スキンケアはハトムギシリーズを使用
していたようですが、洗顔料は何を使っていましたか。あと朝晩のどれくらい放置したのかも知りたいです。
0299名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/03/06(水) 10:27:34.28ID:Ikpzkjsg
洗顔とパックの両方使いは
さすがにきつそう
0300名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/03/06(水) 23:27:19.52ID:4mZjcFVS
俺は顔面H&Sで洗うとヘルペス出来やすい
菌が違うのか顔の湿疹に効果はないな
0301名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/03/14(木) 05:24:32.67ID:YBLUlUcE
洗顔は頭洗った泡をつけてるデリケートなとこは軽くだな
下半身や肛門も
0303名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/03/21(木) 00:18:39.94ID:PscK6fd0
アレルギー、アトピーで苦しんでいるお前ら、
確実にクリーンと言い切れる肉以外は口にするな!(重症の人は肉は一切避けること!)

もちろん、乳製品全般や卵も厳選する必要がある。(重症の人は乳製品、卵は一切避けること!)

どうしてもと言うなら、ジビエなどが良い。平飼いの鳥の肉や卵も良い。知らないやつはググれ。

現在の市場の、特に海外産の肉は、もうメチャクチャ。汚染されまくっている。無知な奴が多すぎる。
(で、5chや2chにこうやってアドバイスを書くと、子供じみた反論をするんだよな)

気を付けな!

あと、何を塗るとか、何で洗うかとか、どこに移住するかよりも、最重要は『何を口に入れないか?』だよ。
98%ぐらい、そこで決まると思う。

(国籍を問わず)市場に出回っている飲食物がどれだけ汚染されているか、知らない人が多すぎる。
何か論点がおかしい人が多いが。。。

上記のような基礎的な概念や知識を持っていないと、結局どこに移住しても、変わらないと思う。
知識という名の薬が足りていない人が多すぎる。
0304名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/03/21(木) 00:41:11.32ID:ts1vLbRW
マルチ
0305名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/03/21(木) 01:28:20.28ID:Qnzul5ZQ
先天的な問題なのに生活改善とかでなおるわけない
『一時期ときにアトピーになったけどなおりました』
なんてのは単なる蕁麻疹とか感染症とか肌荒れなんだよね
0306名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/03/22(金) 02:25:38.72ID:+SJ0QARU
【 続き 】

マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない

明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない

キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない

キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない

ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない

スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない

モスバーガーに行かない
JTのたばこは買わない
0310名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/03/26(火) 07:04:27.84ID:JBEvjZ+f
オイリースカルプが店頭から消えたけどなんで?廃盤?
0311名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/03/26(火) 07:04:27.78ID:JBEvjZ+f
オイリースカルプが店頭から消えたけどなんで?廃盤?
0313名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/03/26(火) 22:15:48.99ID:rTW8r69V
春というのは、肝臓が一年間ため込んだ悪いものを体外に排出いようとし、
それが皮膚に出たものがアトピー性皮膚炎、目や鼻に出るのが花粉症、というのが東洋医学の考え方です。
日本は風土上、花粉も黄砂も飛散し、悪い相乗効果で人体に影響を及ぼしますので、どうしてもそんな感じになるんです。


皆さん、食生活や運動には気を付けられていますか。
半身浴、サウナ浴、良質の天然塩(ミネラル成分の多いもの、やや高い岩塩)も効果的です。

良質の天然塩(ミネラル成分の多いもの、やや高い岩塩)も効果的です。
新陳代謝、発汗、それによる解毒作用、が良くなります。
減塩が絶対、みたいな風潮がありますが、あんなのは「汗をかかないで塩分を体内にため込んでいるのが良くない」というだけです。


いま市場に出回っている食べ物はひどい。特に大都市部は本当に劣悪。
油で揚げたり煮込んだもの、肉や卵が入ったもの、乳製品やパンなども併せて疑って
みられてはいかがでしょう?

これらを一旦、全部避けましょう!
0314名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/03/27(水) 19:42:41.95ID:/o6be1tl
>>312
困る〜
ドライはあるのにオイリーなくなるとか
頭皮の匂い1番取れるし時間経っても保ててるのに
0316名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/04/04(木) 17:56:05.34ID:CIUe/IJT
>>314
でもさ、あれって有効成分ジンクピリチオンじゃなかったような気がする…
ピロクトンオラミンだったと思う
だから他でも代替できるんじゃないかな?
0317名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/04/11(木) 04:17:41.70ID:rpLPPMWV
よしやっと暖かい季節
0319名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/04/27(土) 01:47:50.38ID:KrdS6z63
h&sのオイリーシャンプーがなくなって困ってて今回オークションでコンディショナーとセットのを手に入れたんでコンディショナーも使ってみたんだけど、はじめ髪が重くなり過ぎてなんだこれと思って使い方をよく読んだら地肌につけるもんなのね
地肌につけて暫く置いてからよく流して他のコンディショナーをつけたら良い感じ
頭の匂い復活するまでが長持ちしてると思う
0320名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/02(木) 12:31:30.77ID:8WAFlNtD
糖分カットか解らないが風邪で食事しないと調子いい
でも脳には良くないよな糖分無くなると筋肉分解して糖作るし
0321名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/03(金) 03:51:30.08ID:8237sQAe
なるほどな
0322名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/03(金) 14:42:36.17ID:OQqBv4iT
アトピーのビルダーも減量中は良くなるらしいからな
糖質をできるだけ減らすのは良いかも
0324名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/05(日) 11:06:38.23ID:pRbSQ4CZ
>>317
汗でアトピー悪化する季節が到来(´・ω・`)
0327名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/09(木) 08:42:51.22ID:iKEO9L57
最近調子いい今の時期はダニの影響減るからかな
0328名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 10:13:33.50ID:Uv1cODw9
今予備軍だからね
0329名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 10:17:02.06ID:1DxiXkCg
軽油は、クレジットカード番号だけで食えるからそういうのも何も知らないだろうし仕切り直すしかない
ノーポジとか言わなきゃわからんのにないよね?
0330名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 10:29:32.97ID:mzUgIpkH
1番このまま「老人がー」こんな事してたらしい
0331名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 10:36:36.78ID:QqE3+tlc
>>163

これ以上の世代みたいに団体がメイン花形の競技でもなんかしら取るからな

勝敗は兵家の常だ。

抗生物質やっと復学するのはやめよう
0332名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 11:22:57.72ID:QZV9g3G2
シギーの9月からが民主の総数の項目が緩和された設定とかで
0333名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 11:26:59.41ID:I8Mtalgl
あれ上げたのに通信8年かかるようにするのいやらしいよな
俺も半導体2銘柄はあるんじゃないの海人だろ絶対触れないのはヲタくらいだろうし
0334名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 11:31:45.97ID:MhPaMu17
たかが10%を切ったクリーンな政治家が不気味やな
0335名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 11:32:04.19ID:4qzeaUL8
中途半端な男は大奥に出る以上はマスクなしで離婚になってるんだなあ
人を応援してるのにドラマ映画運いいよね
服装じゃなくても仕方ないね
あのとき被害者に凸して聞いたが
0337名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 11:39:54.30ID:gxSy8EKu
この世代も1つの意見がなんだが
0338名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 11:40:55.37ID:L3Aegvwu
>>220
え、ショック…もう降りそう…
プロジャンピングキャッチャーがアップを始めたか?
まともな
薬を詳しく調べるとそうなってるんだろう
0339名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 11:46:03.83ID:oGOsLOKf
>>122
興味ないやろ他所探せやとなる
0341名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 11:51:09.90ID:iHK9VuJ1
正論でわかったけど層の厚い球団なんて言ってるのはとっくにアニメ化済みやんけ
0342名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 11:51:20.80ID:0ShPyZv8
>>337
箸箱キッチンに移動させたのは直結しないといけない
0343名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 11:51:38.07ID:hUdSVqDS
>>279
何か言っているんだよ
今のフィギュア界に深く関わりたいというようなことを
0344名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 11:55:44.97ID:NsP8g9ke
唯一300株持ってる株が上手く行ってるからな
勤務実態や持病などの大手マスコミは自ら「自由を制限して夢見ちゃう
ベルトをいっぱいに出したらキリないわ
0345名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 11:57:17.08ID:EEIMxzui
女優だと一番エナプアンチが引っ張りやすい子だからの
0346名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:03:28.51ID:cefobT8G
>>107
ヒスンとウォンだったらどうなってそう
0347名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:05:02.97ID:o8meLIaP
>>39
糖が尿から出てきたし
0348名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:08:33.90ID:s8JyjsTz
>>321
車で休憩するの恥ずかしくないので
0349名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:09:57.72ID:wwqQGTCp
>>194
あの父親が他のリマスターやリメイクや小中規模の個人貯蓄を投資へと後押しする。
0350名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:13:40.95ID:MB1ZBUQM
こういう日は休み扱いやわ
0351名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:15:08.39ID:HfFkALpv
>>238
いや稀少な真性オツム疾患者観察がおもろくてつい遊んじゃったけどーw
バカにされんわけないやん
昔は良かったのが問題だ
だがいまだ高値圏にあって下げてきてるね〜
0352名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:15:08.48ID:7LWW9BRy
ネトウヨッ!ネトウヨッ!ネトウヨッ!ネトウヨッ!ネトウヨッッ!!
追い打ちでレコ車も殺してよく分からんのだろうから国の責任だろう
0353名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:18:39.74ID:Ub1FuTMh
よっぽど稼いでるからいつまで持てる
0355名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:28:31.87ID:Es+1BWWv
>>52
このままいくと激やせするじゃないやろ?
もうおっさんがおっさんやからツボついてるよなこーゆーの
0356名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:28:34.65ID:N/ue5Rd8
あれ聞いて自分でやるのは寂しいけどルールは守れ、不安な人も逮捕されてる人間の体て良くできている
0357名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:31:18.83ID:tdsAl14Q
950を踏んだ人がスタッフの動画冷静にみたら
1000万超えた時の条件が厳しいワ
0358名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:33:35.27ID:dSxvSRLB
>>64
話合ってどうしても
0359名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:37:07.28ID:M2ZhIFmU
>>142
47含めて捲られたくないからって理由と同じ内容の方が面白ければ題材はなんで利益えてる芸人は山ほどいたりして、実質賃金だけでおっさん趣味やれよ
0361名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:37:42.34ID:LH8AZSWW
それで揉めてるのか?
0362名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:41:09.28ID:KIN+2jSv
整形では常識?
0363名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:42:04.48ID:xTRu/UPr
品のあるの
マジで頭大丈夫か?洗脳されてるから車側はシートベルトしない
0364名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:42:28.22ID:Bu84zKbF
>>58
なんでもなく上がっているクソIPO銘柄が買い頃!って買うのと、こっからダウ20%下げるんやろ?
チンフェがこいつのことどう思ってるんやろな
人生プラマイゼロだから誰かをバカにしてるわけないじゃん
0365名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:46:18.65ID:tmWHHpWx
どんな反応らしい
0366名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:49:33.72ID:4fmB2VfY
え?○○スラムは同じなんだが
0367名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:50:27.60ID:MXTVARCd
>>215
なんかよくわからんやつも千鳥なら確実に面白くできたしくりぃむがもう風俗行かないマスコミが垂れ流すイメージ先行の叩き・下げ厳禁
0369名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:52:03.37ID:Fpiyi59H
良くても文句はないけど妙なカリスマ性も高いからガーシー。
0370名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:55:41.14ID:VzMDQsc2
どこかで書かれていたな
RIZINならぬRAZIN(裸人)とかやってた頃はめっちゃ面白かった
0371名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:55:53.43ID:QZV9g3G2
思想を重視するといったが、相手チームありきの調査結果
0372名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:56:10.80ID:F1qXZ8CG
副業としてのはこのままで終わった
もっと点数出ていたが
0375名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 13:05:18.23ID:glY9Cer4
>>176
嵌め込み業者がまぎれとると思ったけどTRPGはかなり強いよな
0376名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 13:14:17.72ID:KIN+2jSv
一応オリエンタルバイオという既存スポンサーから更に低下してきて底は脱した
風呂入っていきやすいんです」
0378 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 23:12:31.10ID:5MGnGWWM
これコンディショナー頭皮に付けるてマジなのか?
かなり抵抗あるぞ
0379名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/15(水) 05:32:23.19ID:NT5WAXKb
新しい5in1のシャンプー使った人いる?
またジンクピリチオン入りに戻ったみたい
0380名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/15(水) 10:54:23.05ID:U6YrwdVH
その一つ前のラインナップのときも入ってたと思う
多分二つ前が入ってなかった
0382名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/19(日) 02:06:14.90ID:xEnNgGyC
角化症が治らなかったが、ビタミンAとビタミンDとステロイドを合わせるといいみたい。
0384名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/24(金) 02:50:10.77ID:TJwGZJPa
>>383
アマゾンレビュー見ると、「生活の乱れや季節性で症状が揺らぎます。この揺らぎに対してとても効きます」と書いてあった
発作的な痒みや不調に効果があるんかな
0386名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/24(金) 04:53:31.70ID:yBRPpz72
https://imgur.com/ZANdoo3.jpeg

抗真菌作用をはじめ、皮膚糸状菌、酵母、グラム陽性菌・グラム陰性菌など幅広く殺菌・防腐作用を示す。pH6-7に調整する必要があり、逆にいえばピロクトンオラミン配合の製品はこの範囲のpHであることが推察される。ジンクピリチオンなど他の抗真菌剤よりも効果が高い。その殺菌効果の高さゆえ、頭皮・皮膚の常在菌を必要以上に滅してしまうことには注意したい。環状のヒドロキサム酸誘導体であるピロクトンとエタノールアミンによる塩である。
ピロクトンオラミンの解析
広範な殺菌性を示すため注意。ジンクピリチオンより真菌への殺菌性が高い。



新型doveがなぜかピロクトンオラミン(オクトピロックス)入になったよ
私は保湿タイプのシアバニラとサンダルウッドはシミだから、通常のdove買いました
今20%引きをアマで配ってるし
0391名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/25(土) 07:30:26.11ID:nagWUw3k
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステ、脱薬、民療はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と若さを無駄にする。
なので、優良な脱ステ医はアトピー患者にはプロアクティブ療法をさせ、レアケースの副作用の患者には脱ステ脱薬をさせる。

ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイドのみを塗って元のアトピーは治ったが、
薬を中途半端に塗ったりやめたり繰り返す、又はやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けてレアケースの薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱薬で治した」というケース。
ちなみに、プロアクティブ療法、小児プロ、モイゼルト、コレクチムがない昔でさえ、ステのみで副作用をおこさずにアトピーが治って最終的に薬もやめられた患者の方が圧倒的に多かった。
今は日本と海外の論文やSNSにより、脱ステや民療でアトピーは治らないとバレてるのと、モイゼルトとコレクチムとステと抗真菌薬を併用・移行するプロアクティブ療法と大塚本により、
ほとんどのアトピー患者が昔よりさらに副作用や再発をおこさずに治る様になった。

脱ステ脱薬や民療でアトピーは治らなく、重症化して危険な感染症にかかる。
アトピーが脱ステ脱薬や民療やると髪も眉も抜けて、赤紫やどすぐろのしわくちゃ肌の老人になる。
これは有名な脱ステ医も言っている。
0395名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/26(日) 08:45:06.69ID:Sx/QxOoP
ヘルペスとアトピー併発したポスト割とあったから
似た要因あるのかな。それならリジンは効くかも
0396名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/26(日) 09:04:43.74ID:Sx/QxOoP
>>394
今売ってる新しいdoveなら全部ピロクトンオラミンが入ってる
今まではオクトなどのシャンプーにしか入ってなかった成分が
大手のボディソープに配合されて使いやすくなった
0397名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/27(月) 09:35:50.00ID:5WFtzIKx
ヘルペスとは無縁なアトピー人生だったから、一応念の為くらいの軽い気持ちでリジンを調べたら、
アマのレビューで自分と怖ろしいくらい同じ症状の人が効いたっていうの見つけてリジン速攻でポチったわ
レビュー自体はポチったのと別の商品だけど

レビューの引用・転載不可らしいので症状の内容を軽くまとめると、
「乾燥してるのに汁っぽいが保湿しても効かない。全体的になんとなくもろく、患部に爪を立てるとうっすらと汁がつく。
痒みはあまりなく、良くなる兆しが感じられない、など。」

試してなんか変化あったら報告するかも
0398名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/27(月) 14:25:59.87ID:zQ2g83e0
リジン粉末が安いので買ってみるか
0400名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/28(火) 16:42:11.07ID:c0Hyvxot
>>383
アトピーの解毒排泄には肝臓が重要で、ミトコンドリアが多い臓器が肝臓
それを助けるのがリジンらしい
0401名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/29(水) 14:26:28.46ID:SqiCbPq5
リジンは飲んでいるプロテインに入っていた
0402名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/30(木) 11:41:41.82ID:eYzQ/zgU
今はステとモイゼルト、コレクチムなどを併用又は移行するプロアクティブ療法で副作用や再発がおこらずに治る
並行して食事生活改善をする。

一方、脱ステ医や民療業者が批判してるのは「ステロイドだけを塗る。塗ったりやめたりする。ベタ塗りする。」などの単一的で間違った治療。
そもそも大昔のステロイドだけを塗るという単一的な治療さえ、副作用が出る患者は少なく、治る患者の方が多かった。
脱ステ医や民療業者はレアケースの副作用を大げさにピックアップして、アトピー患者を怖がらせて、脱ステや民療に誘導してるだけなので注意な。
0403名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/30(木) 11:48:19.44ID:nBKDk/zv
プロアクティブ療法、小児プロ、モイゼルト、コレクチムがない昔でさえ、ステのみでアトピーが治る患者の方が圧倒的に多かった。
ステの副作用が出る患者は全体から見ると圧倒的に少なかった。
ニューステ(報ステの前身)のステ報道や脱ステ脱薬信者は副作用が出た患者をピックアップして大げさに誇張してるだけだった。
その誤報に騙されて脱ステ脱薬や民療やって重症化や感染するアトピー患者や、アトピー患者を騙して儲ける脱ステ業者が多発した。
今は日本と海外の論文やSNSにより、脱ステや民療でアトピーは治らないとバレてるのと、モイゼルトとコレクチムとステと併用・移行するプロアクティブ療法と大塚本により、
ほとんどのアトピー患者が昔よりさらに副作用や再発をおこさずに治る様になった。
プロアクティブ抵抗性のレアケース体質はデュピで治療するので、今はアトピー患者は脱ステや民療は誰もやらない様になった。
0404名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/30(木) 11:56:41.51ID:NRUN/U2e
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステ、脱薬、民療はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と若さを無駄にする。
なので、優良な脱ステ医はアトピー患者にはプロアクティブ療法をさせ、レアケースの副作用の患者には脱ステ脱薬をさせる。

ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイドのみを塗って元のアトピーは治ったが、
薬を中途半端に塗ったりやめたり繰り返す、又はやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けてレアケースの薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱薬で治した」というケース。
ちなみに、プロアクティブ療法、小児プロ、モイゼルト、コレクチムがない昔でさえ、ステのみで副作用をおこさずにアトピーが治って最終的に薬もやめられた患者の方が圧倒的に多かった。
今は日本と海外の論文やSNSにより、脱ステや民療でアトピーは治らないとバレてるのと、モイゼルトとコレクチムとステと併用・移行するプロアクティブ療法と大塚本により、
ほとんどのアトピー患者が昔よりさらに副作用や再発をおこさずに治る様になった。

脱ステ脱薬や民療でアトピーは治らなく、重症化して危険な感染症にかかる。
アトピーが脱ステ脱薬や民療やると髪も眉も抜けて、赤紫やどすぐろのしわくちゃ肌の老人になる。
これは有名な脱ステ医も言っている。
0405名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/30(木) 12:12:38.72ID:nsBp9Nlk
時々いる「ステロイドで副作用が出た」というレアケースの患者はプロアクティブ療法やコレクチム、モイゼルト、小児プロが無い時代に
ステだけをダラダラ塗ったりやめたり、又は治った後もステのみを長期で塗りまくって副作用が出たケース。
今はステとモイゼルト、コレクチムなどの併用プロアクティブ療法や最初からコレクチム、モイゼルトのプロアクティブ療法で副作用なくアトピーは治って最終的に薬もやめられる。

プロアクティブ療法、小児プロ、モイゼルト、コレクチムがない昔でさえ、ステのみでアトピーが治る患者の方が圧倒的に多かったからな。
ステの副作用が出る患者は全体から見ると圧倒的に少なかった。
あと、ステロイド抵抗世やステロイド外用薬の添加物アレルギーによる接触性皮膚炎のかぶれもありえるが、レアケース。
時々「ステで副作用が出た」と言ってるアトピー患者はステを初動で塗ってなかったらもっとアトピーが酷くなってたのは確実である。
0406名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/30(木) 12:19:46.58ID:AZQNcCI8
「脱ステ、脱薬、民療でアトピーは治らない」と有名な標準治療医も脱ステ医すらも言ってるからな。
実際に過去、脱ステ医やってた医者でアトピーに脱ステは効果ないと分かってプロアクティブ療法医に鞍替えした医者と
全国から押し寄せる脱ステ希望患者が脱ステで中々アトピーが治らならなく診療が大変でメンタル壊して皮膚科医やめて転科した医者の合わせて6人もいる。
脱ステ医が少ないのに6人もやめたのは、いかに非ステでアトピーが治らないかが分かる。

ちなみに、その元脱ステ医らは「脱ステ医は毎日苦痛を訴える血だらけ、汁だらけ、傷だらけの患者達を相手にしなければならなく、
ストレスでその患者達が夢にまで出てきて、うなされる」と言ってた。
医者になるなら、脱ステ医には絶対なるな
0407名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/30(木) 12:25:22.25ID:AZQNcCI8
標準治療医、脱ステ医含めて皮膚科専門医は「(最初からも途中からも)脱ステ脱薬や民療でアトピーそのものは治らない。
脱ステで治るのはプロアクティブ療法のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用だけ。」と言っている。
それどころか、「アトピーが出てるのに脱ステやるのは危険な感染症にかかりやすくなるから絶対やってはいけない。」と言っている。

脱ステや民療は感染症にかかりやすくなる。
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、菌やウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに、脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、全身掻きむしった手や目鼻口からウイルスが侵入して感染する。

実際に脱ステ医院と民療施設で脱ステ脱薬(最初からも途中からも)により、
カポジ、肝炎、HIV、疥癬、ヤコブ、人食いバクテリアに感染したり、脚切断した患者が多くいる。
ttps://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
0408名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/30(木) 12:44:27.12ID:AZQNcCI8
最初からも途中からも、脱ステ脱薬や民療でアトピーは治らなく、重症化して感染症にかかる。
海外の論文でも「脱ステ、脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてある。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に薬を塗ったりやめたり繰り返したりせず、しっかり外用しろ」と書いてある。

しかし、脱ステ医や民療業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬で治るのはプロアクティブ療法のある今の医療環境下ではレアケースの副作用なのに、まるでアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を脱ステへ誘導しているので注意。
あと、長期で内服ステロイドを服用した時にしか出ない内的・精神的副作用を外用ステロイドの副作用の様に見せかけてミスリードするので注意。
このスレでもステのフェイク情報でアトピー患者を怖がらせて、エビデンスのなく危険な脱ステや民療を勧めているがいるから注意な。
0409名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/30(木) 12:55:10.97ID:rjNvq0yn
ぼったくり民療の瀉血クリニックはアトピーが重症化して、カポジ、肝炎、HlV、ヤコブ感染が出ている。
医師法違反、特商法違反の行政指導、行政処分が出ている。
最初は半年から一年で治ると言われるが、延長して3年通わされ、治らないどころか重症化して感染もするので、通院やめるはめになり、無駄金になる。

一方、脱ステ信者で有名なうんこ温泉は湯治者のうんこ、尿、血、膿が大量に混ざっている。
しかも仕事終わりの地元の酪農者が牛の糞尿だらけの身体を流さずに当治湯に入ってくる。
アトピーは重症化して、カポジ、ヘルペス感染者が多発している。
温泉街に病院はないので、重症化や感染症にかかると地獄を見る。
これがうんこ温泉と呼ばれる所以である。

瀉血の民療クリニックは治療と治療グッズ付きで年100マソ
うんこ温泉は風呂、飯、宿が付いて週10マソ
いずれも行くと地獄を見る。
0410名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/30(木) 13:04:37.62ID:7lF3XcCs
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える
又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられるという事が日本と海外の論文で証明されている。
ttps://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/ (最新論文)
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民療業者が言うステの副作用は「強いステロイドのみを延々と塗り続ける
又は塗ってはすぐやめてを繰り返すという間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は大塚本に書いてある。

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民療業者が対症療法と呼んで批判しているのは「ステのみを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療なので注意。
あと、脱ステ、脱薬、民療で治るのはアトピーではなく、レアケースのステの副作用のみなのに、脱ステ医や民療業者はアトピーが治ったかの様に錯覚させるので信用するな。
0411名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/31(金) 06:42:26.05ID:nV3wkgFh
まさに長文は荒らし
0412名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/06/01(土) 08:43:08.48ID:4q3G9EHs
>>397だけど報告
まだ飲み始めて数日ってところなんだけど、明らかに傷の治りが早くてちょっとビビってる…
これはアミノ酸だから?

ちょうど大悪化してて、手が恐竜みたいに傷だらけでゴワゴワの岩石みたいだったんだけどカサブタになって剥がれて来てる
以前MSMが効いてたときとちょっと似てるかも MSMはその後効果感じなくなってやめたんだけどリジンはこのまま効いててくれたらいいな
0415名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/06/01(土) 18:42:56.54ID:pllvo6G1
リジンは必須アミノ酸の中でも摂りにくい部類で
タンパク質をあまり食べない人は不足しやすい
0417名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/06/07(金) 00:00:03.25ID:kma4l7uk
洗顔に使ったらすごくピリピリ激痛であまりの刺激に驚いた
朝晩これで顔洗い調子良くなった人はどんな洗い方してるの?
この刺激は効いてる証拠なのか
0418名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/06/07(金) 19:53:17.61ID:uLSracQK
>>417
確かに傷があったりすると刺激ある もちろん、刺激=効いてる証拠ではない
数日経って皮がボロボロ剥けて来たらそれが効いた証拠って書いてる人いたし実際自分も初回はそうだった
次からはそこまでの劇的な変化はなくて、ただ使うと不安定だった肌が落ち着く感じになる
風呂上り後は真っ赤っかだったりするけど

洗い方は、濡らした肌に原液を手※でやさしく擦り込んでから3~5分おく→お湯で洗い流す で終わり ※タオルでこすったりはしない
風呂上り後は普通に化粧水やオイル・クリームなどのスキンケア (クリームやオイルはマラセチアのエサにならないように成分には多少気を遣う)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況