X



トップページアトピー
1002コメント312KB

デュピクセント(デュピルマブ)を語る19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/07/14(水) 20:35:02.75ID:pvRqLiLa
デュピクセントを語るスレです。
他新薬、ステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。


※前スレ
デュピクセント(デュピルマブ)を語る14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1572346286/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1576219292/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1579821001/l50

デュピクセント(デュピルマブ)を語る17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1618271902/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1622099155/
0265名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/14(土) 08:59:20.91ID:VL+IGqxa
ここも書き込み減ったね、みんなそれぞれ一応納得いく効果が得られて満足しているからか。

やっとペン型に慣れて来たが、ベンリスタって薬の注射器の方が親指穴に入れて固定の分安心度が増す様な。
0267名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/14(土) 13:52:01.10ID:+vBpJRn8
>>263 ええ!それはもったいない!なんで押し込み切れないんだろう?私はお腹の脂肪が一番厚い場所で打つから数ミリ隙間が開くかどうかも見えないくらい食い込ませてる すごく脂肪が少ない人??
0270名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/14(土) 16:10:05.81ID:AJOBTBsA
ステの効きと切れる期間が本当に早いね。cmですぐに塗ってすぐ治そう。みたいなのってありえないやろって思いながら観てたけどデュピやると小さい炎症出たら速攻で塗ったら1日で治る時ばかり。健常肌の人はこの感覚なんだね。
0271名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/14(土) 19:13:15.33ID:eh064Utr
>>267
14%くらい、デュピるようになって運動して汗かけるようになったんで
体脂肪率落とせば落とすほどシリンジの針刺さらなくなって来てたし多分ペンも同様だと思う

>>268
固いけど針入る?
0272名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/14(土) 19:15:23.54ID:CiSg+NV+
14パーなら余裕で刺さる
俺12パーだけど腹に失敗なく刺さるし
というか、脂肪がなくて筋肉注射になっても、痛いだけで問題ないはず。ちゃんと垂直に刺せば筋肉でも刺さる
0276名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/14(土) 20:13:26.91ID:eh064Utr
>>275
んだなぁ
シリンジにしてって言ったのに、シリンジはウチの病院だと取り扱いやめたって言われてペンに変させられたらコレよ
0277名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/14(土) 23:22:29.28ID:vDJPDBUy
>>276
もしかして肉つまんで打ってる?
ペン型の時はつままずにひたすら押し付けるように打つよ
0278名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/14(土) 23:51:52.72ID:eh064Utr
>>277
なるほど、つまり腹筋に突き刺す勢いじゃないとイカんのか
恐E
ってか皮下注射なのに毎回筋注になるけど大丈夫なのかね
0279名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/15(日) 02:49:56.71ID:OK/4qSba
自分は肉つまんで打つように教わったよ
肉しっかりつまんで固定して、そこにペンを直角に押し込む感じ
肉つまんで固定しないとグラグラ不安定だから、と言われた
病院によって違うのかね
ガリガリ体型だから、お腹で脂肪ありそうな所を看護師さんが一緒に探してくれた
家族が打ってくれるなら、二の腕でも良いんだけどねって言ってた
0280名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/15(日) 10:21:39.90ID:0h1KTKZt
ペン型は突き刺しつつお腹は膨らませる感じで
いっそ腸まで届け!!という気持ちで押し込んでる
自分はそのくらいじゃないとうまくいかない
いたい

でも実際は針の長さ全然大したことないんだろうな、見えないけど
0282名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/15(日) 13:39:43.83ID:BBbvr8DB
せっかく開発した人には悪いけど、やっぱシリンジの方が良いのでは?時間かかるけど
0283名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/15(日) 13:46:45.76ID:4U7g6FWA
いや慣れればあっという間だしペン型ほど簡単なものない。
0284名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/15(日) 14:34:26.26ID:jBS1dct0
ペン型は痛すぎ

シリンジ型に変えたわ
0285名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/15(日) 14:43:13.37ID:PPFUtjGn
ペン型にしてから1回も失敗したことないな
つままずに直角に突き刺して押し続けて、終了の音がしてからも念のため5秒以上押し続けてから離す
0286名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/15(日) 16:06:59.69ID:AUWMhOsa
ペンでの皮下注射わず!
みんな顔の赤みはどうしてる?
夜中にさすってるみたいなんだが。
抗アレルギー剤と、コレクチム/プロトピックの併用といった感じですか?
親切な方、アドバイス頂けますと幸いです。
0287名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/15(日) 17:43:27.68ID:BBbvr8DB
ペンの方が痛く無い派、ペンの方が痛い派
つまむ方がうまく行く派、つままない方がうまく行く派
筋注になって痛い派、痛くない派
情報が錯綜しすぎて判断がつかないと言うか、これが個人差ってやつか……ってなる
0288名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/15(日) 19:32:03.88ID:xpXjxFDw
>>286
自分は顔に関してはコレクチムだけ塗ってて内服薬はビタミンC配合のシナール配合錠、トーワ、クラチリンレディタブ錠、ルリッド錠を飲んでる
身体はダイヤコートとプロペトを塗ってる
0289名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/15(日) 19:41:16.57ID:xpXjxFDw
>>259
別に無理しなくて苦手なら病院で打って貰えるぞ
自分が通院してる所は保管は自分でして持ち込みでやってくれる
飲み薬や塗り薬を貰うついでと思えば楽だろ
0291名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/15(日) 20:17:44.83ID:jBS1dct0
>>290
自分は一旦ペン型にしたけど
痛すぎたんで
シリンジ型に戻したよ
まだ生産してるみたい
0292名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/15(日) 20:38:25.03ID:BBbvr8DB
>>291
サノフィに聞いたら生産はしてるって言ってた
でも「病院によってはペンしか出さないって契約にしたトコもある」
とのこと、ウチはまさにそのパターン
0293名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/16(月) 10:58:46.73ID:LQ39KOva
倉持仁@kuramochijin

リウマチなどで免疫抑制剤、生物的製剤を使用しているとコロナワクチンの抗体が得られないか、低い傾向が見られます。
デルタ株から身を守る為、そのような方は自粛を強めてください。

午前10:45 · 2021年8月16日


これデュピもかな?
ワクチン打ってもーたやんけ
0294名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/16(月) 11:29:12.02ID:KRz/qCgA
ペンかシリンジは病院都合じゃなくて患者都合で選ぶ事が出来れば良いですよね…打つのは患者なんだし。私も心配になって以前サノフィの電話した事がある。私の病院はどっちかは選べるとのことで、薬局の在庫によるって言ってたけど、処方箋見てから取り寄せるところだしそれなら今のところ自分に合うシリンジをずっと選ぶかな。
0295名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/16(月) 12:13:48.31ID:vXI8pWcW
>>293
リウマチ、と書いてあるからアトピーのことは言ってない、でいいのでは。
0296名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/16(月) 12:32:11.11ID:wRKH/nCU
ワクチンはこのへん参考にどうかな

ttps://www.dermatol.or.jp/modules/covid19/index.php?content_id=15

>全身療法(経口薬、生物学的製剤)をうけているアトピー性皮膚炎および蕁麻疹患者に対す
る mRNA ワクチン接種に関しては十分な情報がありませんが、国外からは以下のような見
解が示されております。
1. アトピー性皮膚炎および蕁麻疹患者へも健常人同様に mRNA ワクチン接種が推奨される
2. アトピー性皮膚炎および蕁麻疹に対する全身療法は mRNA ワクチン接種の禁忌とならない
3. 現在全身療法中でも mRNA ワクチン接種に際して治療を中断する必要はない

やっぱまだ始まったばかりでよくわかんないんだろうね
しゃーない
0297名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/17(火) 02:32:20.20ID:4/nokneQ
デュピ効かなくなった人いる?
0299名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/17(火) 05:46:04.03ID:d4vBCC9g
免疫抑制剤、ステロイド内服などを使っていると
ワクチンを打っても抗体が出来ないと言われています
デュピは1年以上使っていると効果が減弱するよ
マジの話
0300名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/17(火) 06:23:02.64ID:JhTD/u0y
デュピを使い続けるとアトピーが快方に向かったりはしないのかな?
抑えこむだけだったらステと変わらないのだろうか
0301名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/17(火) 06:33:49.98ID:d4vBCC9g
デュピは、一時的に快方に向かうが
中止したら元に戻る
だからみんな継続して使っている
0302名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/17(火) 07:28:28.11ID:aow36JkZ
本当に効果が減弱するのですか
三年以上うっているけどなんか効かなくなったみたいです
同じような人いますか。
オルミエントに変えるといいのかな
0304名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/17(火) 09:23:45.17ID:RdTvl6d4
>>300
対処療法には違いないが皮膚が薄くなるステよりはるかにマシ。金銭面で中止してステ漬けに戻されてるけど毎日塗るのも面倒だしベタベタして安眠できんし
0305名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/17(火) 09:30:27.18ID:JhTD/u0y
>>304
俺も長年使ってるアンテちゃんが内ももとかに効かなくなってきたからデュピ打ちたいです

効果の減衰があるならデュピ半年→ステ半年って具合にサイクルでやると良さそう
0306名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/17(火) 10:29:11.55ID:hYxda4JX
デュピを経済的に中止するのは仕方ないと思うが、まだまだ情報が少ない中で医師個人の判断で注射間隔を伸ばしたり中止したりはやめて欲しいかな。
私は元に戻りたくないので次の新薬が出るまでデュピ継続したいと考えてる。
0309名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/17(火) 11:32:37.34ID:bEQC6BTl
少なくともTwitter見てて明らかに効かなくなってる人はいないけどな
デュピユーザーだけで200人以上フォローしてるけど。

それより結膜炎やらで中止してる人が目立つ
0310名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/17(火) 12:12:19.91ID:r6Q2eekl
デュピもう3年目に入ってるけど
3か月おきに調べてるTARCが急に100くらい上がってちょっと不安にはなってる
最初の1年目に急激に下がったあと、ずっと200前後で落ち着いてたのにな

ただ、もともとアトピーの症状なんて揺らぎまくるから
デュピの効き目が弱ってるかどうかはわからんよね
医者もまあ揺らぎの範囲内だろうとは言ってた

>>307
とりあえずイエーイ
0312名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/17(火) 17:13:25.05ID:2r/y0InI
結膜炎いつの間にか治ってるわ
0313名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/17(火) 17:23:42.87ID:x3tNeJf/
ドライアイがひどくなってきた
0314名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/17(火) 19:49:30.31ID:mfmmYkq0
>>312
俺も最初の頃結膜炎酷かったけど
半年経過したあたりから鎮静化し始めたわ
0315名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/17(火) 21:39:12.32ID:mZ7s9pPn
俺は3ヶ月だけど結膜炎落ち着いた。
でも顔アトピーは一進一退で顔の皮膚がチクチクしてる時が多い。
0316名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/17(火) 21:57:17.79ID:GdyqUQP1
この注射を始めて半年程経った。
かなり楽にはなったけど、凡人並みの綺麗な肌にはならず。
一定のところで回復が止まってるよう。
時々皮膚が赤くなりうっすら痒くなるけど悪化はしない。
この注射していなかったら、アトピー噴き出しそうな感じ。
結膜炎は起きず。
太ももへの注射はお腹と比べて大分痛い。
0317名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/17(火) 22:54:29.67ID:mfmmYkq0
半年だとまだ苦しいよ
去年の夏から始めて一年たったけど
9割方治った感じ

皮膚のターンオーバー繰り返して
少しずつ良くなる感じ
0318名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/17(火) 23:36:18.48ID:y0wtAz0C
結膜炎という程じゃ無いけど目が痒いと言ったら
フルメトロン0.1%点眼液処方されたんだけど
ステロイド怖くてあまり使いたく無い
0319名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/17(火) 23:36:25.64ID:y0wtAz0C
結膜炎という程じゃ無いけど目が痒いと言ったら
フルメトロン0.1%点眼液処方されたんだけど
ステロイド怖くてあまり使いたく無い
0320名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/18(水) 03:14:46.52ID:n3KCjIp3
俺は最初の2ヶ月で8割回復して
でも2割くらいのアトピーがしばらく残ってて
10ヶ月目で残りの2割も消えた
0321名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/18(水) 08:33:07.02ID:RNkXqr06
結膜炎で中止する気持ちもわかるなー。皮膚は速攻で良くなったけどかなりの頻度で結膜炎にもなったし角膜にもひどい炎症が起きて危ないから数日おきにも眼科に行った。痛みもひどかったし怖かった。ある日を境に急に落ち着いて目薬なしの無症状になったけど理由はわからない。とにかく皮膚や粘膜を意識した食事と運動に気をつけたけど微妙。まだまだ未知の領域だなぁ。
0323名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/18(水) 10:53:02.43ID:yCo7jr0m
ペンが痛いやつは冷蔵庫から出して40分くらいで打ってるだろ それを50分にするだけで痛みは激減する 
0324名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/18(水) 11:14:31.88ID:RNkXqr06
>>322 自分も心配になって前質問した事があるけど、大丈夫って言われてるよね。でも一応注射器上向けて気泡上にして容器ツンツンしてほんのかすかにポンプ押す。ぷくぷく空気抜けたら、すぐに針先に薬剤の玉が出るので速攻でブスリと刺してる。
0325名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/18(水) 11:33:08.61ID:bf3O0Q8p
皮下に空気入ったって問題ないに決まってるじゃん
インスリン皮下注射してる人が空気塞栓で死んだなんて聞いたことないっしょ
0326名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/18(水) 14:14:25.64ID:ZYQmxSN2
ちゃちでもなんでも無くて、ペンのほうが痛くない俺は太鼓腹です。
0327名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/18(水) 15:01:15.90ID:Wvq3aKER
>>317
>>320

316です。
開始半年なので、まだ回復する見込みありそうですね。
期待持てました。ありがとうございます。
0328名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/18(水) 15:03:17.12ID:Wvq3aKER
重度の円形脱毛ですが、デュピクセントで円形脱毛が回復して方はいませんか?
0329名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/18(水) 19:18:52.77ID:ePTi5Dld
デュピは脱毛症にも効くって話だけど副作用で抜け毛が増えたって人けっこう多い気がする
0330名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/18(水) 20:40:25.10ID:5i/o7LnW
>>318
まだステロイド忌避の奴いるのか
いいからきちんと挿しとけ
フルメトロンなんか大した強さじゃない
目こする方が圧倒的にヤバいからな
0332名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/18(水) 22:09:47.08ID:w+Oas5J0
デュピ3年目で、効果が減退したと思ってたけど、最近また痒くなくなった
石鹸を渋柿に変えたら良くなったので、どうも皮膚カビのせいだった気がする
0333名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/18(水) 22:43:38.83ID:gx25OAFP
背中に赤い発疹がぽつぽつ出始めたんですが、帯状疱疹?カビ?デュピの副作用ですかね、、、?もうすぐ打ち始めて半年くらいなんですが。
0336名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/18(水) 23:31:31.28ID:mSzTyaQu
>>323
3時間おいても
激痛だが
0337名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/19(木) 00:45:42.93ID:Zsl5z+70
デュピ始めて以来、中2週を守ってきた。
ワクチン接種の関係で初めて中3週に空きつつあるがだんだん痒くなってきた気がする
0338名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/19(木) 00:47:31.00ID:OpSZNUl2
常温にしたら痛くないは嘘
多分それで痛くない人は普段からあんま痛くない
0340名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/19(木) 00:55:39.54ID:dWvygLyG
ペン型ここ数回ほとんど無痛、コツを掴んだ気がする。
0341名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/19(木) 00:58:51.00ID:+kFCg7i7
デュピに興味あるんだがお前らが痛いだの激痛だのと言うからなかなか踏ん切れない
そもそも医者の許可が必要なんだっけ?

やっぱ採血でも冷や汗が止まらないような人間にデュピは向いてないのかな
塗る麻酔みたいな裏技的なのはないの?
0342名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/19(木) 01:12:55.85ID:OpSZNUl2
>>340
うp

>>341
@表皮突き破る痛さとA中に注入する痛さの二種類あってどっちが苦手かにもよる
@はまさにカッターか何かで指先とか切った時の痛さ
Aは何とも言えない注射独特じんわりズキズキした内部からの痛さが注入し終わるまで
ただし@は刺すとき限りだし、痛点に当たらなければ皆無
Aは脂肪部分に上手く打てればほぼ皆無
0343名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/19(木) 01:36:07.76ID:+kFCg7i7
>>342
説明がリアルすぎて読んでゾクゾクしてしまった
子供の時にやったツベルクリン注射の液を入れてる時が痛かったからあんな感じかな
もうちょい保留します詳しく教えてくれてありがとう
0344名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/19(木) 03:24:58.99ID:OpSZNUl2
更にいうなら、ペン型は@が軽減できない(容赦なく自動で針さして来るから)けど
そのツベルクリン的なAは10秒も経たないくらいで終わる(容赦なく自動でry)
でも>>271からも分かるように痛みはかなり人それぞれ
それに、常にカユカユなら絶対打った方が良いよ効けば人生ちょっと変わるよマジで
自己注射で3ヶ月に一回だけ貰いに行って高額療養費も使えば
高所得者じゃなければ月2万程度(健保や組合・所得にもよる)だし
多数該当とれば3ヶ月で国保なら
月収53万以下なら53,000円ちょい、月収28万以下なら44,000円ちょいまで下げられるし
健保組合ならもっと高額療養費還付でもっと下げられるかも
とりあえず、財政的にできないならまだしも、そうでなければ多少の痛みは我慢して試した方が絶対良い
あと、初回にステロイド目薬も出してもらおうね必ず
0346名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/19(木) 03:46:34.54ID:OpSZNUl2
シリンジなら@とAの両方をかなり軽減できる代わりに
場所悪いと痛くないように入れるのに10分くらいかかるんよな
あとアトピーで肌が荒れてると簡単に針刺さるのに、軽減して肌のはハリが戻るごとに刺さりにくくなってくっていうね(笑)
0349名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/19(木) 05:50:00.47
むしろ血管に打ったらダメ。
2週間以上効果を持続させるために、ゆっくり吸収される皮下注射にしてるわけだから
血管や筋肉に打ったら即効性は出るかもしれないけど2週間効果持続しないと思うよ
0350名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/19(木) 06:58:40.44ID:oJG9Jwbt
自己管理注射で静脈注射なんかないよ
安全性のある皮下注射です
血管に入れないこと
針を刺して一度引いて血液が入ったら中止すること
0351名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/19(木) 08:12:04.24ID:nnhVrzNu
温度で変わる。何時間放置といっても室温は人の環境で様々だし。体温に近い温度にすると体も違和感を感じにくく痛みが軽減するし、無痛の時がある。生理食塩水だって体温より低いと痛みがある。私は自己責任で脇や太ももに挟んでじんわりと人肌まで温かくして打ってる。スムーズで薬液入ってる感覚ない時もある。
0355名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/19(木) 15:19:30.51ID:mfnZXJGW
デュピは打つ部位で効能に違いとか無いのかしら?
ほっぺに打てば顔に効くとか
0357名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/19(木) 19:10:53.10ID:n72pJ4vO
>>341
痛いのがイヤというのならまだデュピをうつレベルではないのかもな。痛くてもいいから痒さをなんとかしてくれというレベルの人間がうつもんだから
0358318
垢版 |
2021/08/19(木) 22:34:33.88ID:FfNYLqRZ
>>331
そうなのよ
体に使うのは抵抗無いけど、顔や目は怖くてね

>>330
確かに擦るの良くないね
しばらく使って改善しなかったら眼科行けって言われてるから
ステロイド大丈夫かも併せて相談するわ、ありがとう
0360名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/19(木) 23:45:51.92ID:I7c06ZoS
昨日ようやくデュピデビューしました
2本ともお腹に打ってもらいました
1本目、ビビッて前かがみになってしまったせいか、
あれ?刺さってない?ってくらいに無痛でしたが、漏れてなさそうなので一応入ったみたいです。
2本目は逃げないでくださいと言われて姿勢正して打ってもらうと
今度はガッツリ刺さった痛みがあった。それでも数秒なのでなんとか耐えました。
多分お腹の肉をたるませた方が痛みがないのかもしれません。

まだ1日過ぎたとこですが、なんとなく掻き傷にかさぶたができるのが早く
再生機能が良くなってる気がする。

>>341僕も毎年検診の採血でビビってるレベルです

人より注射が怖いですが頑張る
0362名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/20(金) 08:45:22.55ID:67Vy95S2
デュピ前に戻るぐらいなら注射の痛みなんかどうでもいいわ。二度とあんな生活はごめんだわ
0363名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/20(金) 10:05:22.90ID:QXgtqs3r
>>362
ステロイドじゃどーしようもないもんなぁ…

唯一ステロイドの点滴だけは即効性あったけど、一ヶ月くらいで元通りだし40分位拘束されるし
やってる病院も少ない
0364名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/20(金) 10:08:00.29ID:QXgtqs3r
てか熱シャワーファンクラブスレまだあるんだな

フケを食べるスレは流石になくなったがwww
みんなメンタルやられてるなーと思ったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況