X



トップページアトピー
1002コメント460KB

【デュピより高効果】新薬リンヴォックについて語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/06(木) 07:28:42.71ID:R6Mo8mPT
早ければ2021年にも使えるとか。
製薬会社の発表ではデュピクセントやオルミエントより高い効果を発揮している模様
0565名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/07/02(土) 16:47:23.63ID:yx6gi+pp
断言するが、アトピーへの効果の点ではプロアクティブ療法は脱ステに勝った。
アトピーへはステ外用後にモイゼルト、コレクチムなどに切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事生活改善、アトピー因子排除で副作用やリバウンドを起こさずにアトピーが治って最終的に薬もやめられる。
今ではめったに起こらないステや保湿の副作用には脱ステ脱保湿と並行してタンパク摂取、水分制限をすれば治る。
どちらも運動と筋トレは必須だ。

こうやって互いの領域を分割すれば患者も医者も組合も役所も製薬も誰も傷つかずに済む。
大切なのは潰し合いじゃなくて、「患者が負担なく治ってその後も楽しい人生を送れるか」だ。

もうプロアクティブ療法と脱ステ脱保湿との戦争は終わったんだよ。
脱ステ脱保湿医は一つの区切りにケジメを付けた。
思い出として心に留めるだけにしとけ。
0566名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/07/06(水) 20:11:16.24ID:RFBDZUmA
ホントに書き込みないね。何か質問あったら答えるよ。
2週間目 2年デュピクセントやって移行です。超順調 変えて良かった。今のところ
0567名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/07/06(水) 23:47:53.81ID:or/ZIXex
アトピー治った人は、アトピー板には要はない
未だにアトピー板に常駐してるのは、つまりそういうこと
0569名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/07/07(木) 19:49:06.90ID:tyegQTPi
>>568
定期的に血液検査で問題なければ長期服用も出来るんじゃないか?一応主治医に聞いておくよ
0570名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/07/10(日) 15:52:52.20ID:R9x+CGZc
血液検査毎月受けないとならないからデュピよりコストがかかるな。
0575名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/07/14(木) 23:49:27.75ID:O1OrR//1
アトピーなのに皮膚科専門医じゃない所で診てもらってない事に焦った方がいいよ。
クリニックで皮膚科専門医を持っていない医者もヤバいけど。
0576名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/07/15(金) 10:14:44.54ID:LPeLQ+VW
>>575
これを処方してくれる皮膚科専門医が当地には一軒しかないんだけど、家から遠いので家族のクリニックで処方してもらいたかったんよ
0578名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/08/07(日) 22:48:10.72ID:VwgDkUFO
>>577
レポお願いね。やっぱ使ってる人少ないのかここ情報が少ない。
0580578
垢版 |
2022/08/09(火) 00:00:04.09ID:mWQQ5i77
>>579
デュピで快調につぐ快調で
これが効かなくなった後はこれかな?と思っているので気になるのよ。
0582578
垢版 |
2022/08/09(火) 23:24:58.97ID:mWQQ5i77
>>581
元々顔に症状一切出てなかったのであまりそこは気にしてないです。
ただ顎回りだけ乾燥が凄いので首の効果は薄い感じがします。

いや。リンヴォックのレポくれよ!
0584名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/08/10(水) 16:55:26.66ID:Go5JApnm
566だけど、なにか質問あるってコメ出しても反応ゼロだったから。二月目だけど順調。デュピでカバーできなかった背中の方もツルツル。顔がもうひとつ不満だけど。まぁ様子見
0585名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/08/10(水) 22:55:57.72ID:Utjc3mRq
>>584
デュピから移行ってのは効かなくなったからですか?

リンヴォックも顔に効かないのかよー
デュピの唯一の不満が顔にあまり効かないだから…
0586名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/08/10(水) 23:21:29.26ID:M6AcOk2I
リウマチ専門医は慎重に使ってるみたいだけど、皮膚科医は止め時とか減薬方法とかわかってんのかな
0587名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/08/11(木) 07:41:17.09ID:9M/lLh2s
副作用かも知れんが、性欲が減退した。起たなくなったと言うより
興味自体が無くなると言うか
0588名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/08/11(木) 09:28:36.20ID:yvnJkn38
リンボックは今出ているアトピーの薬で
最強と聞いたのですが、本当にそうなのですか?
0589名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/08/12(金) 16:37:51.81ID:b8ryxs06
>>588
まぁそう言われてるし、使ってる俺も実感する。
0590名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/08/12(金) 20:24:07.53ID:9XC2qYIR
>>588
効き目は良いとしてデュピみたいに長期服用が可能なのかが肝なんだよな。
デュピは3年やってる人いるけどリンヴォックはそこまで服用してる人いるのかな
0591名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/08/12(金) 21:50:27.08ID:TpdwdIPn
>>590
長期治験は2年だったと医者が言っていた。
2年は大丈夫と思いたい。
0592名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/08/12(金) 22:55:49.26ID:9XC2qYIR
>>591
やっぱこの薬は最終手段だな。効果はあってもデュピが効くうちはデュピだわ。
0593名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/08/16(火) 22:18:15.01ID:LWH4vkAt
リンヴォックはじめて3カ月経った。身体は本当にキレイになった。でも、やっぱり顔には効果薄い。あと、測ったように丸一日で効果が切れるから、毎日飲み続けないといけないのも地味につらい。今のところ血液検査では何もないけど、内臓的にも経済的にも、いつかは辞めざるを得ない時が来るんだろうなとモヤっとしてる。
0595名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/08/17(水) 00:29:24.39ID:AG9d4I41
>>593
えええ顔に効かんのかい。
デュピと一緒じゃん。でこっちのが副作用きついとなるとデュピ一択だわな

早くレブリキズマブだっけ?承認されてほしい。
0596名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/08/17(水) 08:14:08.24ID:Lxlh/aql
自分の場合、顔にはほとんど効いてない。首や陰部もイマイチ。3カ月経って頭皮は少し良くなったかなと言った感じ。ただ目立った副作用は今のところないし、血液検査の値も悪い所はなかったよ。
0597名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/08/17(水) 20:42:00.66ID:Sn7f6bht
デュピみたいにリンヴォックも大阪は3ヶ月処方出来ないんですか?
0598名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/08/17(水) 20:48:33.98ID:Sn7f6bht
顔に効果薄いリンヴォック
顔に全く効かないデュピクセント

だと大違いだと思うけど、実際どうなんだろう…?
0599名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/08/17(水) 21:06:25.76ID:AAEeyegD
>>597
抗ヒスタミン剤は90日まで出せるがリンヴォックは84日分までしか出せない。

>>598
デュぴは顔が皮がむけてほぼ毎日ロコイドだったがリンヴォックは皮むけはなくなったもののかゆみはある。コレクチムとロコイド半々。

明日から15mg2錠にします。
2錠にして効かなかったら諦める。
ただ円形脱毛症にも効果あるというから暫く使うことになると思う。
今まで何やっても良くならなかった脱毛症が良くなると思えないけど。
0600名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/08/17(水) 21:24:56.84ID:Sn7f6bht
>>599
レスありがとう。
デュピの話なんだけど大阪だと12週分(約3ヶ月処方)はダメで2か月処方しか無理ってとこが殆どなんで
リンヴォックもそうなのかな?と。
そういう意味で聞きました。
0601名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/08/17(水) 23:07:57.36ID:G9eLEV5y
もうおっさんになりすぎて今更長生きしたいとは思わない

顔がきれいになるほうを選びたい
0602名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/08/18(木) 19:21:25.16ID:ZeCtVpMQ
綺麗と言っても、おじさん肌がピチピチになるわけないんだからw
0603名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/08/18(木) 22:35:49.26ID:uXiG+UrC
>>598
正味ここなんだよな。
副作用おもうとやっぱリンヴォックは費用対効果が薄すぎる。
0604名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/08/23(火) 19:10:55.64ID:rTuINfCh
リンヴォックって太る?
0605名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/08/23(火) 22:16:19.89ID:nC9/Zdcv
ニキビが出てきたら飲むのを控えたりした方がいいのかな
ニキビ対策どうしてますか?
できたニキビはニキビ薬塗ったらいいんだけど
そもそもできないようにするために
0606名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/08/25(木) 16:17:00.89ID:wG8dBf4K
リンヴォック15mlを一日2錠と、30mlを一日に1錠とで効果は同じなのかな?
0607名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/08/28(日) 23:36:46.78ID:u+/ObUh+
デュピルマブからリンヴォックに移ってきたけど、3日くらい薬切らしたら顔がすぐにザラザラし出したわ。
一緒この薬にお世話になることに決めたわ。
0608名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/08/28(日) 23:41:44.42ID:hzfZinba
リンヴォックって太りゅ?
0609名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/09/05(月) 21:38:49.90ID:AcVsDJNS
薬自体に太る効果はあるかしらんけどガチで効くから今まで皮膚の再生に使ってた分の油分がかっさかさの肌に戻ってきすぎる感じはしてる

5ヶ月目くらいから自分はニキビがでた
背中も油っぽくなった

9ヶ月たってニキビ落ち着いてきて安定期入ったかも
0610名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/09/05(月) 23:01:37.07ID:qkDzzOiN
>>609
お。結構使ってますね。副作用はない感じですか?

効果があったら2日に1回とかそんな使い方はできないんですかね。
デュピと違って中和交代がないなら副作用考えて自分で間隔あけていきたい。
0611名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/09/08(木) 18:52:59.84ID:iboNDLpS
>>610
副作用はニキビくらいかな
血液検査の結果も問題ない
ワクチンはびびってうててない

半年で15mgに減らしたけど
この薬を飲む時間が遅れると痒みがくる予感がする
30mgのときは多少遅れても何もなかった

まぁ人によると思うので参考までに
0612名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/09/10(土) 06:58:48.81ID:58XU1GeO
これ見て脱ステ脱薬療法や民間療法は絶対やらないって決めたわ↓

>非ステロイド(最初から非ステ非薬治療)や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる↓

https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
0613名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/09/10(土) 06:59:29.20ID:58XU1GeO
最初からステロイドを拒否し、非ステ非薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

【通院歴】
何年も有名な非ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに非ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院

総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0614名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/09/10(土) 07:00:14.38ID:58XU1GeO
ステロイド、小児用プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法は、
アトピーが治って肌もきれいになる↓(最新動画を見ても副作用もリバウンドも起こってない。)
https://youtube.com/watch?v=GgacV3F_4dM
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI

今はコレクチムやモイゼルトがあるから、より良い効果とより少ない副作用でアトピーは治る。
0615名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/09/10(土) 07:00:48.29ID:58XU1GeO
↓の動画見れば分かるが、最初から非ステ非薬治療や民間療法でアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに非ステ非薬治療はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
0616名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/09/10(土) 07:01:57.93ID:58XU1GeO
周囲の何人ものアトピー患者が、非ステ非薬治療や民間療法でアトピーが酷くなったという知見あり↓

>「ステロイドを使うなといまだに言ってる人がいるが、アトピーの標準治療にはステロイドを使う。
標準治療を拒否してアトピーを悪くした人はごまんといる。」
https://biz-journal.jp/2020/06/post_162914.html
0617名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/09/10(土) 07:04:19.64ID:58XU1GeO
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療は間違っていて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
「一つでも欠けると」治りが悪くなる。
脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0618名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/09/10(土) 07:07:49.80ID:6+PDgsmh
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステと脱保湿はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間を無駄にする。
だから優良な脱ステ医はアトピー患者にはプロアクティブ療法をさせ、副作用の患者には脱ステ脱薬をさせる。

ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。
脱ステ脱薬や民間療法でアトピーは治らなく、重症化して危険な感染症にかかる。
脱ステ脱薬や民間療法やると髪も眉も抜けて、赤紫やどす黒のしわくちゃ肌の老人になる。
これは有名な脱ステ医も言ってる。
0619名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/09/10(土) 07:24:39.95ID:bPUL6LrP
ステロイドで治らないからって、毎日コピペ荒らしするのはやめてくれ
0620名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/09/10(土) 18:21:25.47ID:f9EdJZF7
アトピーに紫外線療法はやめた方がいい。
紫外線療法は乾癬や白斑にやる治療。

あと、コロナの感染リスク高いから紫外線療法はやめた方がいい。
裸になって3密のドーム見たいのに入るタイプも、
患者の滲出液や出血してる肌に直接当てるタイプも、不特定多数の患者が使うから接触感染しやすい。
おまけに紫外線の影響でシミが出来たり、肌がたるんだり、黒ずんだりする。
長期でやるとガンになる。
1回1200円もかかるし、アトピーへの効果もゼロ。
0621名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/09/15(木) 08:27:33.88ID:X7R5BHPo
一日2錠まで処方できるけど実際は1錠飲んで6ヶ月分として出してくれないかな?
経済的に厳しい。
0622名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/09/19(月) 20:14:25.10ID:57GauaVw
食欲が落ちるという副作用無い?
なんか飲みはじめてからなんだけど
0623名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/09/19(月) 21:14:50.81ID:G6uyT50o
ない
因果関係あるのか微妙だが、コロナかかってその後の咳で苦しんではいる
0625名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/10/10(月) 09:51:08.50ID:tkDTtoXF
しかし全く書き込みないなw どこかに本スレとかあるのかな?
0626名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/10/11(火) 08:38:04.26ID:2AGzqkDe
リンヴォック使い始めて2ヶ月…布団の上のかさぶたも掻いた所の汁や血もつかない…今までは蚊が腕に停まっただけで反応できた、新薬飲み始めたら血を吸われたあとに気づくみたいな状況になった
それとステロイドもヒスタミン薬も辞めると頭痛がヤバイ後頭部の首の付け根が張って気分悪い
ずっと続くならヒスタミン薬飲もうかなと思う

個人差あるかもしれないけど新薬飲み始めて抜け毛が多くなった
0627名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/10/12(水) 22:21:28.93ID:4ax7qf0F
>>622
落ちるね
>>626
抜け毛増えたよ。元々ネオーラル飲んでて毛の量増えてたからそれで多く感じてるかもしれんが
MPS持ちだから頭痛や首凝りに関してはなんとも言えんな
0628名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/10/12(水) 22:30:50.92ID:QW1oXtRo
リンヴォック、顔の赤みにめちゃくちゃ効くね。
これが健康保険の適用外になったらキツい。
0629名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/10/12(水) 22:36:06.74ID:4ax7qf0F
>>628
赤みにも効くし、火照り感無くなるのが最高やわ
0630名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/10/13(木) 21:18:48.57ID:hLy2oeno
>>628
ん?適用外になる可能性あるの?
0631名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/11/01(火) 11:55:16.46ID:SDafWs9Z
>>626
追加だけどリンヴォックの成分には抜け毛になるようなものはないそうです

みんな買おうよ
まだまだ安くなってほしいし
0632名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/11/03(木) 23:17:28.88ID:B8k6zwf3
>>631
リンヴォックやってるの?

デュピで今なんとかなっていて次の手段としてこれを考えているんだけど。
0633名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/11/04(金) 09:09:50.74ID:LCoUsQrl
リンヴォック最高ただし錠剤30㎎の効果が24時間でピタリと止まる
もっと安くならないかなぁ
0634名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/11/05(土) 00:05:21.99ID:21TJ5FDu
デュピはやめても効果持続してるって話聞くけどリンヴォックはそんなキッカリなんだね。
リバウンドとか怖いけどデュピの次の選択肢はこれしかないよなぁ…
0635名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/11/05(土) 07:30:12.34ID:HqnuhKMm
>>633
そうかなぁ。たまに一日ぐらい飲みわすれてもわからんし。
0636名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/11/05(土) 07:32:41.28ID:HqnuhKMm
自分の場合、怖いぐらい効いてる。デュピの時は部分的に色素沈着みたいなのが残ってたけど今全身つるつる。まぁヒルドイドで保湿もしてるけど。
0637名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/11/05(土) 20:26:39.56ID:49chSFl8
>>635
飲み忘れたら首元から胸に掛けて赤い斑点がでてきて痒みが増す
1日空けるとか恐怖しかない
0638名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/11/19(土) 13:57:47.93ID:Irie3fWv
マジレスだが、今の庶民は不況と物価上昇で医療費に金が無いので、
金のかかる非ステ非薬治療や民間療法のクリニックは患者激減wwwwww
みんな、保険適用でエビデンスもあるプロアクティブ療法かデュピかリンヴォックに移行している
ざまーみろ非ステ非薬教ども!!!地獄へ堕ちろ!!!
0639名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/11/19(土) 13:57:47.99ID:Irie3fWv
マジレスだが、今の庶民は不況と物価上昇で医療費に金が無いので、
金のかかる非ステ非薬治療や民間療法のクリニックは患者激減wwwwww
みんな、保険適用でエビデンスもあるプロアクティブ療法かデュピかリンヴォックに移行している
ざまーみろ非ステ非薬教ども!!!地獄へ堕ちろ!!!
0641名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/11/30(水) 07:02:48.94ID:+awIjqQT
最初からステロイドを拒否し、非ステ非薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

【通院歴】
何年も有名な非ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに非ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院

総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0642名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/11/30(水) 07:03:23.04ID:+awIjqQT
ステロイド、小児用プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法は、
アトピーが治って肌もきれいになる↓(最新動画を見ても副作用もリバウンドも起こってない。)
https://youtube.com/watch?v=GgacV3F_4dM
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI

今はコレクチムやモイゼルトがあるから、より良い効果とより少ない副作用でアトピーは治る。
0643名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/11/30(水) 07:03:55.62ID:+awIjqQT
↓の動画見れば分かるが、最初から非ステロイド非薬治療や民間療法でアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに非ステ非薬治療はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
0644名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/11/30(水) 07:04:39.44ID:+awIjqQT
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療は間違っていて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
「一つでも欠けると」治りが悪くなる。
脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0645名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/11/30(水) 07:05:10.25ID:+awIjqQT
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステと脱保湿はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間を無駄にする。
だから優良な脱ステ医はアトピー患者にはプロアクティブ療法をさせ、副作用の患者には脱ステ脱薬をさせる。

ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。

脱ステ脱薬や民間療法でアトピーそのものは治らなく、重症化して危険な感染症にかかる。
脱ステ脱薬や民間療法やると髪も眉も抜けて、赤紫やどす黒のしわくちゃ肌の老人になる。
これは有名な脱ステ医も言ってる。
0646名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/11/30(水) 07:05:45.23ID:+awIjqQT
断言するが、アトピーへの効果の点ではプロアクティブ療法は脱ステに勝った。
アトピーへはステ外用後にモイゼルト、コレクチムなどに切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事生活改善、アトピー因子排除で副作用やリバウンドを起こさずにアトピーが治って最終的に薬もやめられる。
今ではめったに起こらないステや保湿の副作用には脱ステ脱薬で治る。

こうやって互いの領域を分割すれば患者も医者も保険組合も役所も製薬も誰も傷つかずに済む。
ポイントは潰し合いじゃなくて、「患者が負担なく治ってその後も楽しい人生を送れるか」だ。

もうプロアクティブ療法と脱ステ脱保湿との戦争は終わったんだよ。
脱ステ医は新治療体制の波に飲まれただけ。
脱ステへの幻想は思い出として心に留めるだけにしとけ。
0647名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/11/30(水) 07:35:31.09ID:iFVnvJEP
副作用だら毛のステロイドはオワコン
0648名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/01/14(土) 18:41:34.02ID:r55lgGj5
オルミエントはインドの無法ジェネリックがあるけど、飲み薬だからリンヴォックもすぐ出てくるのかね?
正直高過ぎて、ただでさえ困窮してるアトピー患者が払える額じゃない、月1万以内でないと無理
我々は貧乏になり過ぎたんだから、国境なき医師団も使ってるインドのジェネリック使っていいと思うんだ
0649名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/01/21(土) 08:32:21.68ID:Xtw5F0tU
頭のフケってどう? 減った感ある?
0650名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/01/21(土) 09:21:57.02ID:ER0KMlL8
>>649
デュピ関係ないけど、
新しい皮膚科でふけ相談したらカビが原因だから殺菌するローション処方してくれて、長年の悩みが解決した。
医者によって当たり外れあるから、いろんなところ調べて行った方がいいよ。
0651名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/01/22(日) 10:19:22.86ID:Owaa/5qR
脱ステ脱薬医、民間療法業者の違反行為一覧

・脱ステ病院で同部屋の入院患者全員が感染症を発症したケースがある。
また、同病院の脱ステ医は回診時に入院患者が「脱ステはつらい」と訴えると、患者に「荷物まとめて帰れ!」と恫喝する。

・有名な温泉治療施設で感染症を発症した脱ステ患者が複数いる。
近所に病院がないので、重症化や感染症にかかった患者は地獄を見る。
ちなみに、そこでは感染症の薬の持参が推奨されている。

・脱ステ医が脱ステ治療でアトピー患者を重症化させて自殺寸前まで追い込んで、訴えられて裁判で負けたケースがある。

・脱ステにより重症化して感染症にかかり、タヒ者や精神的苦痛による自殺者が出たケースがある。

・民間療法医が医師法違反と不公正取引で行政指導を食らっている。
ちなみに、その民間療法クリニックは年100万円かかり、不潔、高額、治らない事で有名。
肝炎患者、HIV患者、コロナ患者も多数通っているため、傷だらけで抵抗力の下がったアトピー患者は院内感染のリスク大。

・元脱ステ医が独自の化粧品を販売した時に誇大広告をして、厚労省から薬機法違反の行政指導をされたケースがある。
現在、皮膚科医を廃業して転科。

・脱ステ医がステロイド不使用を謳った軟膏にステロイドを混入させて販売していた事が発覚し、
患者から糾弾されマスコミにも取り上げられ廃業したケースがある。
ちなみに、そのステ混入軟膏でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治ってたのは皮肉だった。

・医師免許を持たない薬局がタール軟膏を販売して、薬機法違反で行政処分されている。
また、そのタール軟膏は製造中止から何年も経っていて劣化と発ガンの点で危険であり、販売元の製薬会社も使用禁止している。

・7つの民間療法業者がステロイド不使用を謳ったクリームにステロイドを混入させて販売した事が発覚し、摘発されたケースがある。

・脱ステアフィリエイターがスレで脱ステ民間療法のアフィサイト貼りしたのを人から注意された事や
アフィサイトの内容の間違いを指摘された事に腹を立て、
スレ民に対して殺害予告や犯行予告をした事があった。
0652名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/02(木) 19:34:01.69ID:oF/ZCjug
脱ステ 脱 薬医、民間療法業者が言う「ステロイド難治化」は間違いと証明されている。
アトピーが昔より増えた本当の原因は、

・日本全体の人口が増えた
・日本は花粉大国。スギ、ヒノキの花粉が増えてアトピーも増えた。
・日本は化学物質大国。ハウスダストや大都市の排気ガスや化粧品などに使用される化学物質が増えた。
・日本は食品添加物大国。海外で規制されている食品添加物が日本では使用されている。
イギリス 21種類
フランス 32種類
ドイツ 64種類
アメリカ 133種類
日本 1500種類

もし、ステロイドとコレクチム、モイゼルト、保湿などを併用したプロアクティブ療法が無ければ、
もっとアトピー患者は増えてたのは断言出来る。
最初から脱ステ 脱 薬療法、民間療法、アトピービジネスでアトピーが重症化する患者がとてつもなく多いからだ。

あと、そもそも今とステロイドの無い時代は人口、皮膚科の全体数が違うから、比較しようがない。
人口の全体数が昔より多くなった今は、比例して皮膚科に行く人口が増えてアトピーと診断されるから、アトピー患者としてカウントされる。
人口と皮膚科の全体数が今より少ない昔は、そもそも皮膚科に行く人口が少ないからアトピーと診断されず、アトピー患者としてカウントすらされない。
0653名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/02(木) 21:37:10.78ID:CDdDkx2X
そろそろ治らない標準治療を疑問に持つべき
0654名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/04(土) 02:34:14.53ID:tdaHH46L
高額療養費申請してこの薬今日から使い始めたが初めの支払い3.5万で目眩がしたぞ・・・
0655名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/04(土) 20:25:01.70ID:n7FfyBNk
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療は間違っていて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
https: //www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステロイドの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https: //www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱軟膏医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という単一的な治療な。
0656名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/04(土) 20:32:43.07ID:n7FfyBNk
プロアクティブ療法と食事生活改善と因子排除を並行して治療すると、アトピーの「症状」はリバウンドや副作用が起こらずに治って、最終的に薬もやめられる。
アトピー遺伝子は治らなくても、アトピーの「症状」(AD)が治って、最終的に薬がやめられて、再発させない事が可能だ。
遺伝子レベルの完治は今のところありえないから、完治というワードにこだわると、脱ステ医や民間療法業者に騙される。
そもそも脱ステ医や民間療法業者は「プロアクティブ療法は対症療法だから遺伝子レベルの完治は無理。」と言うが、
それを言うなら、

『脱ステや民間療法なんかはもっと根治は無理』
『それどころか、脱ステと民間療法はアトピー(AD)を治すエビデンスが無く、対症療法すらならなく、
アトピーが重症化して危険な感染症にかかって、タヒ人も出ている。』
と断言出来る。
https: //www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
https: //www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
http: //www5c.biglobe.ne.jp/~atopy/media03.htm

プロアクティブ療法に対して対症療法を呼ばわりして、まるでアトピーが
治らないかの様なミスリード印象操作するのは詐欺だから注意。
しかも自身の脱ステや民間療法やアトピーグッズを「遺伝子レベルの根治治療、
好転反応(全部医学的にありえない)」と謳うのも詐欺だから注意。
0657名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/05(日) 09:24:14.28ID:fqqc6ARA
今のアトピー患者は不況と物価上昇で医療費にかける金が無いので、
ぼったくり脱ステ 脱 薬治療や民間療法は出来ない。
あと、自分が公的機関に色んな脱ステクリニックの保険診療違反の通報したので、行政指導により保険不適用になり、医療費が値上げしている。
そのせいで、脱ステ病院は患者が激減している。
アトピー患者は皆、保険適用で安価で安全でエビデンスのあるプロアクティブ療法かデュピかリンヴォックへ移行している。
0658名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/05(日) 09:30:12.26ID:oOp/OYBh
プロアクティブ療法患者は、災害が起こっても避難所にステロイド、コレクチム、モイゼルト、保湿は供給されるから安心しろ。
脱ステ医や民間療法業者のオリジナル軟膏よりもかなり流通がしっかりしている。
あと、脱ステ患者は血や膿や粉が出てると感染症対策で避難所の入所拒否されるから注意(役所に確認済み)。
脱ステ、脱 薬で重症化して感染してるのに風呂も薬も無く、処置もされない環境は地獄と化す。
0659名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/05(日) 09:35:42.23ID:SRFDgqpo
断言するが、アトピーへの効果ではプロアクティブ療法は脱ステに勝った。
アトピーへはステ外用後にモイゼルト、コレクチムなどに切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事生活改善、アトピー因子排除で副作用やリバウンドを起こさずにアトピーが治って最終的に薬もやめられる。
プロアクティブ療法がある今ではレアケースのステの副作用や保湿の副作用は脱ステ 脱 薬で治る。

こうやって互いの領域を分割すれば、患者も医者も保険組合も役所も製薬も誰も傷付かずに、論争は終わる。

もうプロアクティブ療法と脱ステ脱保湿との戦争は終わったんだよ。
ロートルの脱ステ医、脱 薬医、民間療法業者はプロアクティブと新薬の新治療体制の波に飲まれた。
脱ステへの幻想はわすれろ、糞脱ステ信者ども。
0662名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/06(月) 19:53:50.23ID:pOJ+Dr5+
この薬使って一年経つが、不満は無い。
強いてあげるなら使用者の体験情報が無いぐらい。
0664名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/02/06(月) 21:41:19.57ID:qHoTgymH
半年使ってて最近、首周りにアトピーの症状でてるからもっと長く使ってる人はどうなのかなと思ってね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況