X



トップページアトピー
1002コメント319KB

デュピクセント(デュピルマブ)を語る19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/14(土) 14:08:01.30ID:gnZZjCxY
デュピクセントを語るスレです。
他新薬、ステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。
古い前スレ・関連スレは>>2に移しました。
デュピクセント(デュピルマブ)を語る18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1591839690/

※関連スレ
アトピー新薬を語る7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1560482545/

※前スレ
デュピクセント(デュピルマブ)を語る14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1572346286/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1576219292/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1579844407/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1584758760/
0751名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/04(月) 10:36:30.43ID:OTF+IvHy
デュピ打つ前からなんだけどぷるぷるのゲルコンタクトつけている方が逆になんか目の表面保護カバーされてる感じで調子いい。裸眼だと風や花粉にめっちゃ敏感になる。
0752名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/04(月) 11:02:15.86ID:KXeEl+XX
ペンタイプめっちゃ痛いやん!なんやこれ!!

マジで無理だわ!シリンジに替えて欲しい!!!まだ5本もペンが残ってやがる!
0753名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/04(月) 11:36:33.34ID:Jtejv32Q
感染症に詳しい医者からお勧めしない病院を教えてもらった。

・コロナが重症化しやすい60歳以上の医者が換気のない狭い診察室でやってる病院。
(大学病院や総合病院では60歳以上の医者の診察は中止しているところもある。)

・不特定多数の患者の肌に接触させる治療機器で治療する病院はコロナ感染の危険。
(大学病院や総合病院ではレーザー治療や紫外線治療を中止しているところもある。)

・遠方の病院はそこへたどり着くまでの電車やバスや人混みでコロナ感染の危険。
(特に東京、大阪への県境越えの通院は『絶対』やめる事。)

・傷や炎症を放置させたり、それらを治す薬を処方しなかったり、風呂断ちを強要する病院や民間療法。
(傷や表皮剥がれの肌からウイルスが侵入しやくすなる。
風呂断ちは体に付着したウイルスを洗い流せず、 全身掻きむしった手で目鼻口からウイルスが侵入して感染するし、周りにも感染させる。
実際に脱薬の民間療法でアトピー患者が危険な感染症で脚を切断している。)
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
0754名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/04(月) 12:08:47.46ID:9cHKUVzi
いつも薬局で次回分予約して取寄してもらってるんだけど
ペンとシリンジどっちがいいか電話で確認してくれたから
シリンジでと即答したw
0755名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/04(月) 14:50:46.76ID:nGJYZy3C
ペン型タイプだとシリンジよりどのくらい安いんですか?
今後処方してもらうとペン型一択になったのかな?
0757名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/04(月) 17:32:21.77ID:gizjY4vF
デュピクセントめっちゃ効果あるのは分かったんだけどデュピクセント投薬中止にした人おる?
中止後は元のアトピーに戻るだけ?
それとも脱ステみたいに離脱症状あるの?
0758名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/04(月) 17:54:52.40ID:28UFNPUD
泥沼ですよ
エンドレスです
0759名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/04(月) 18:13:50.25ID:4krl5zgJ
ステ、コレクチム、プロ、デュピはオンライン診療と薬郵送で居宅治療も可能だからコロナの感染リスクゼロ。
一方、 脱ステや民間療法は通院と院内治療が必須だからコロナの感染リスクあり。
アトピーへの効果も費用コスパも安全性もステ、コレクチム、プロ、デュピの勝ちw
0761名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/04(月) 18:46:48.80ID:sNaMqYBy
>>757
デュピクセント1年利用していました。デュピクセント止めてからも一年になります。離脱症状はなかったものの、やはりステロイドを塗る量は少し増えるのとかゆみはあります。大きく悪化する事もなかったです。 

TARC値も止めてから半年ほどは500未満でしたが、8ヶ月目くらいでTARC値が1000を超えたので、今はステロイドのプロアクティブ両方でTARC値をコントロールしようと試しています。
0762名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/04(月) 19:12:39.31ID:OTF+IvHy
ちょっと書きづらい事ですが恋人ができたら色々どうなるんだろうなー。症状が良くなって対人もうまくいってるんだけど。今の自分は色々な菌に弱い状態なんかな。
0763名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/04(月) 19:31:59.24ID:gizjY4vF
>>762
菌に弱いってデュピクセント打つと免疫力下がるの?
0764名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/04(月) 19:33:41.52ID:m2YVCvAH
>>763
添付文書によれば寄生虫に対する免疫は下がる
それ以外はほとんど変わらんはず
普通に恋人作ってセックスしても何ら問題ない
0765名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/04(月) 19:50:36.67ID:yOzBQoOv
何でやめたんですか?
強制終了ですか?
0766名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/04(月) 20:50:22.43ID:VQ+qLGGs
恋人候補が保菌者なのか?結核とかAIDSとか
0769名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/04(月) 23:35:29.52ID:2BmsVhxm
>>765
海外赴任に備えて生ワクチンを打つ必要があったので止めました。ワクチンを打ってから3ヶ月後に開始しようかと思いましたが、さほど悪化しなかったためので再開は止めました。
0770名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/05(火) 04:50:38.16ID:gntC+oSH
>764
そっか、もっと勉強しないとダメですね。変に不安にさせてゴメンなさい。デュピ打つ前と今ではなにがしか免疫力とか変わってしまっただろうから、普通の人にはなんでもない事や、ものでも今の状態では身体のナニカが対抗力が落ちてるんかなーと漠然と不安だった。
0771名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/05(火) 05:59:02.92ID:48JlZooa
ありがとうございます。
コロナのワクチンは併用だいじょうぶなのかな?
0772名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/05(火) 15:30:23.61ID:N+3O65sw
>>753
あぶねー、ギリギリまにあったわ
コロナ禍の前にデュピ処方してもらって良かったわ
自分は3ヶ月ごとに電話診療と郵送だから感染リスク無しで良かった
0774名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/05(火) 16:33:47.92ID:VLHRK3pQ
アトピーの場合は寄生虫などでウイルスや細菌はまた別だったうろ覚え。th1とth2のくだり。
0776名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/05(火) 20:49:11.01ID:TMThPG4r
7.2 Non-Live Vaccines
Immune responses to vaccination were assessed in a study in which subjects with atopic dermatitis were treated once weekly for 16 weeks with 300 mg of dupilumab (twice the recommended dosing frequency). After 12 weeks of DUPIXENT administration,
subjects were vaccinated with a Tdap vaccine (Adacel®) and a meningococcal polysaccharide vaccine (Menomune®). Antibody responses to tetanus toxoid and serogroup C meningococcal polysaccharide were assessed 4 weeks later.
Antibody responses to both tetanus vaccine and meningococcal polysaccharide vaccine were similar in dupilumab-treated and placebo-treated subjects. Immune responses to the other active components of the Adacel and Menomune vaccines were not assessed.

開発されたばかりだから当たり前だけど、mRNAワクチンについては評価されてないみたいね
生ワクチンでないならとりあえず打っていいんじゃね?という対応になりそうだけど
0777名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/05(火) 23:59:34.11ID:oS2jau/o
ワクチン関係は頭オカシイ奴らが陰謀論まくし立てまくってるから流されんなよ〜
0778名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/06(水) 08:08:53.90ID:9Ky3WjOi
このスレの趣旨に戻そう
0779名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/06(水) 08:34:12.91ID:mFusJt29
そもそも有名な脱ステ医ですら、 「脱ステ脱薬ではアトピー(AD)は治らない。
脱ステで治るのは、めったにおこらないステロイドの副作用(酒さ様、RSS)だけ」と言ってるしな。
ネットの口コミで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、副作用でしたって訳。
その証拠にその患者らは「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治して、
運悪くステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱軟膏で治した」って訳。
医者も患者もメディアも何年脱ステに無駄な金と時間かけてたって訳。
アトピーを治すならステ、コレ、プロなどのプロアクティブ療法かデュピ。
0780名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/06(水) 08:41:29.74ID:nrT1wN9y
50歳過ぎたら帯状疱疹予防にワクチンが推奨されているけれど安いのは生ワクチン。不活化ワクチンは2回うちだしかなり高価だからデュピクセントを始める前に接種したほうが良い
0783名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/06(水) 16:09:01.47ID:ZcX00ZvL
顔に効かないって多数の意見あったから仕方ないと思ってたけど効くじゃないかよ。
顔首も明らかに効いてるし全身効いてるね。
痒みがゼロになったわけではないが前が10としたら2くらいかな。コレクチム併用で。
0787名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/07(木) 07:18:17.85ID:PwjA14wv
某脱ステ医に7年通ってたんだけど、ずっと治らないから
「この酷い症状はいつになったら治るのか?」って聞いたら、
医者が「脱ステで治るのはステロイドの副作用だけ。脱ステでアトピーは治らない。
副作用かアトピーかの判断は、長年脱ステして治ったらそれはステの副作用で、
脱ステで治らなかったらアトピーという後付け論でしか判断出来ない。
だからあなたはアトピーだったんだね。」と言われた。

そこで、「この医院に通う前はステロイドは数日しか塗ってない。
そんな数日で副作用が出る訳ないから、最初からアトピーだって分かってたはずだ!」と反論したら、
医者に「それを初診で言わないあなたが悪い。」と言われた。

そこから
自分「いや、言った」
医者「聞いてない」
自分「言った」
医者「聞いてない」
の水掛け論になった。
これから脱ステやめてステロイドかデュピで治療する。
そしてこの脱ステ医は地獄へ堕ちろ。
0788名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/07(木) 07:49:40.12ID:N8Q46PHI
全身に効いて色素沈着にも効いてきてるような気がするんだけど広範囲くすんでたところがぽつぽつそばかすみたいになってきた。全身そばかす状態からなかなかあと一歩が薄くならないなー…。
0789名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/07(木) 09:45:39.80ID:B8Fj3tky
今スッキリ見てるけど香水の歌のやつアトピーひでーな!

奇跡のヤクデュピ打てよ!!!金あるだろ!!!
0791名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/07(木) 12:44:30.24ID:BC/ngWj7
見なかったけど、そんだけアトピーひどいやつでも一発当てて人生成功できるんだなー
陽キャっぽいしすげえよ
アトピーのせいかもともとなのかわからんが俺は性格が相当捻じ曲がった
0792名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/07(木) 13:51:22.64ID:9asNBgC5
重症でも性格曲がんないやつは、生まれついての光属性かつ相当環境にめぐまれたんだろうと思ってるよ
自分は歪みまくったし、楽になった今もまだ鬱とか対人障害完全には治らん
まあもとから陰キャなんだけど
0795名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/07(木) 21:11:43.80ID:zsvSc1nF
開始から

igEとtrac値は

いつ頃まで下がる可能性があるんでしょうか?

しばらくすると横ばいになるんでしょうか?
0796名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/07(木) 21:15:15.86ID:BC/ngWj7
>>795
医者に聞いたほうがいいけど、添付文書のデータでは24週後まで血中濃度が上がり続けてその後横ばいだから、データ改善もその頃までは進むんじゃないかな
0797名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/07(木) 21:19:11.02ID:zsvSc1nF
>>796
実際に24週以降も下がってる方いらっしゃるのかと思い聞いてみました。

まだ打ち始めで、次の血液検査するような段階にまだ無いので。
0798名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/07(木) 21:26:30.62ID:sPO2Nms8
おれはデュピ2年近く打って見た目ら劇的に変わったけどタークほとんど下がってなかった
薬で表面だけ抑えてるってことなんだろうね
0800名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/07(木) 21:44:25.75ID:EPfE/1fk
ターク値って下がるもんなの?
それこそDNAレベルから変えなきゃどうにもならんもんではないの?
0801名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/07(木) 21:59:47.93ID:zsvSc1nF
改善しても、ターク値は変わらない事もあるんですね。参考になりました。
そのうち検査するでしょうけど、その心持ちで参ります。
どちらも桁が違うので正常値にはならないでしょうが、気長に参ります。
0802名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/07(木) 22:46:18.81ID:iZjwlOlL
>>800
下がるよ、そうじゃなきゃ毎回検査項目にする意味がない
0804名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/07(木) 23:18:09.96ID:jTtbzDME
いやー思ってたよりペンタイプ速くて痛いな
調節できるほうがいいかもわからん
0807名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/08(金) 01:45:53.58ID:iU5BXSpN
減るには減るけど皮膚表面での炎症はなかなか抑え難いですね。
掻痒感が無くなり睡眠はとれるので楽ですよ〜
0808名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/08(金) 06:05:01.53ID:3EhliReL
ペン型打ちにくいの自分だけじゃないんだ…
今週はじめてペン型もらった
針がうまく刺さらなくてもどんどん液が出ちゃって、まるまる一本無駄にして死にたくなった
ペン型に移行する人は気をつけて…
0809名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/08(金) 06:36:38.83ID:j8EJ7zNH
>>808 え!まるまる一本無駄とは悲しい 直角に真っ直ぐ刺してもそんなことあるの!?不良品とかではなくて?
0810名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/08(金) 06:37:19.83ID:OsvUe7yy
私は打って数ヶ月だけどかゆみゼロステなしで傷跡と色素沈着を残すのみで、肌がめっちゃきれいになってきました!でも他人からあれ?アトピー?と聞かれる。年単位で打たれてる方はさらに皮膚の質感など向上していますか?普通の肌の人と同じようになれるかなー。w
0811名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/08(金) 06:38:40.02ID:OsvUe7yy
打ち間違えてw入ってる、めっちゃ真面目に書いてるのに、すいません。
0813名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/08(金) 09:26:21.93ID:LfGr8b/K
>>810
個人的な話だが健常者と同じくらいにはならないかな
なんか実感としてはめっちゃ良くなってからやや戻ってしまう感じがする
0814名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/08(金) 10:51:11.38ID:zvRZQQhb
まだ打ち始めて1か月ですが、いつまで効き目のピークが続くんですかね。
おおよその情報ですと3.4ヶ月〜6ヶ月が改善のピークの方が多いように見受けられます。
一年後以降も更に良くなって行く方もいらっしゃるんでしょうか。
0815名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/08(金) 11:39:13.51ID:7JfjiDZ5
2年経って体はまあまあの状態だけど、手とか指が荒れ
たり治ったりしてる。顔はコレクチムでギリギリ維持。
0816名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/08(金) 12:31:38.18ID:0vZ3vqpq
歴2年半

銭湯行けるレベル、一般人よりちょっと汚いくらい
色素沈着も掻かなきや薄くなることが判明、トランサミンシナール併用してるけど
0817名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/08(金) 13:52:53.44ID:UzrBc58M
>>787
どこの脱ステ医?
0818名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/08(金) 13:58:00.01ID:UzrBc58M
デュピクセントってステロイドが効かなくなったような人がやってるの?
重症者向けって聞いたけど
0819名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/08(金) 13:59:09.40ID:7JfjiDZ5
標準治療を6ヶ月続けても改善しない人
0820名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/08(金) 15:38:06.56ID:hxlBu143
>>787
そのヤブ医者酷いな。
そもそも後出し論でしかアトピーなのかステの副作用なのかが
医者でも分からないなら初診時薬歴を患者に聞くべきだろ。
あとステが効くなら素のアトピーで、ステが効かないならステの副作用かステの添加物アレルギーだから、
まともな皮膚科医なら初診時ステのパッチテストでアトピーかステの副作用かを判断する。
0822名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/08(金) 17:55:17.10ID:SZ/r5nAn
デュピ始めて4ヶ月だけどいつも冬は足が寒くてパッチ履いてたが今年は全然寒くない。
なんか関係あるのかね?
0823名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/08(金) 18:08:58.05ID:3EhliReL
>>809
シリンジの時、お腹の脂肪をつまんで横から90℃の角度でうっていたのね。
同じようにしたら針が入りきらないうちにカチって音がしてだーっと液がこぼれだして
ぼーぜんとしてしまいました。
これからペンに切り替える人、本当に気を付けてください。
0824名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/08(金) 18:13:07.66ID:Pv36SDKw
>>823
ペンの時は脂肪を摘まないで直接押し当てるって指導されたけどそっちではされなかったのか
0827名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/08(金) 19:11:48.01ID:shF6zh70
>>816
シナールは空腹時に飲んでも効果ありますか?
食後はお腹いっぱいで飲み忘れていつも食事する1時間くらい前に飲んでる
食後にサプリやビタミン類は飲んだ方が良い説もあるから気になって
0829名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/08(金) 19:57:19.75ID:hxlBu143
>>787>>817
そもそも有名な脱ステ医ですら、 「脱ステ脱薬ではアトピー(AD)は治らない。
脱ステで治るのは、めったにおこらないステロイドの副作用(酒さ様、RSS)だけ。危険な感染症にもかかる。」と言ってるしな。
ネットの口コミで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、副作用でしたって訳。
その証拠にその患者らは「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治して、
運悪くステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱薬で治した」って訳。
アトピーならステ、コレクチム、プロなどのプロアクティブ療法かデュピで治る。
0832名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/09(土) 00:28:33.35ID:7+FeCtTg
結膜炎のメヤニで視界が曇るんどけど眼科で点眼薬三種類出たけどあまり変わらない。副作用でメヤニ酷い人どうしてました?
0833名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/09(土) 00:29:15.47ID:emMyI/Xv
823だけどシリンジは病院で練習させてもらった
いまコロナで呼吸器内科が大変なことになっているからなのかな、
ペン型は練習させてくれなかったんだよ
箱に同封のせつめあには脂肪摘むなと書いていなかったし
初めてペン使う人は病院で練習するべきだと思う
0835名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/09(土) 07:25:52.72ID:fP1bpw0V
補助具が合う人にはペン型もスムーズにできそうな感じだね。補助具はめっちゃ痛かったなー。脂肪つまんで45度が自分には1番合ってるかも。
0837名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/09(土) 11:51:03.40ID:/bnuRrhS
動画見ました。ペン型は針が短いだろうし、いらぬ心配なんだろうけど、本当に皮下脂肪に刺さっているのか不安になって、皮膚をつまみたくなりそう。
0838名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/09(土) 12:07:07.68ID:rCr7AiGM
>>787
そもそも有名な脱ステ医ですら、「脱ステ脱軟膏ではアトピー(AD)は治らない。
脱ステで治るのは、めったにおこらないステロイドの副作用(酒さ様、RSS)だけ」と言ってるしな。
ネットの口コミで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、副作用でしたって訳。
その証拠にその患者らは「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治して、
運悪くステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱軟膏で治した」って訳。
ネットの脱ステ書き込みのせいでアトピー患者は脱ステや民間療法に無駄金を費やし、
医者とメディアは何年もステロイド論争に無駄な時間かけてたって訳。
0839名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/09(土) 13:32:07.01ID:ure8m5rt
>>837 動が見た モデルの人くらい薄いお腹でも直角にグイッと押していいってことだよね つまみたくなる気持ちわかる筋肉に刺さったら痛そうで
0841名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/09(土) 16:56:53.68ID:JhhznRWD
ペンの動画みたけど、なんでもかんでも「主治医に相談してください」ってのやめて><
0844名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/09(土) 18:43:12.06ID:/bnuRrhS
インスリンなんかはごく少量だから良さそうだけど、このペンタイプで2ml勝手に注入してくるとかなんか怖いな
0845名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/09(土) 19:27:17.47ID:PzzIEy7D
グダグダ言ってないで打ちなよ
選択肢ないんだから
0846名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/09(土) 19:43:53.31ID:IR98Z0RC
中の注射針が覗けるならまだいいんだけどな>新型

サノフィはさすが外国製ってことで、針が何度歪んでたことか・・
漏れ報告が多いのも頷ける
0849名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/09(土) 20:47:47.11ID:JhhznRWD
痛点に当たったときも問答無用で20秒とか
まじで拷問な気がするんよね
だいたいこっちは痛くないようにそっとちょっとずつ入れてるっつーのに、あのスピード早すぎだろ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況