X



トップページアトピー
1002コメント319KB

デュピクセント(デュピルマブ)を語る19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/14(土) 14:08:01.30ID:gnZZjCxY
デュピクセントを語るスレです。
他新薬、ステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。
古い前スレ・関連スレは>>2に移しました。
デュピクセント(デュピルマブ)を語る18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1591839690/

※関連スレ
アトピー新薬を語る7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1560482545/

※前スレ
デュピクセント(デュピルマブ)を語る14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1572346286/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1576219292/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1579844407/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1584758760/
0005名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/14(土) 23:06:17.82ID:LxZQ/DXd
0006名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/14(土) 23:59:13.32ID:xHUOJ8ev


今日うったらえらいこと溢れたわ
補助具使ってたんで針先見えてなかったんだが、上手く刺さってなかったのかな。スライド部が妙に軽く戻った気はしたが
次から直接刺すとして、結構大きな雫で10滴くらいこぼれたから、もういっぺんうたなくていいか心配
0007名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/15(日) 00:00:45.24ID:FJjXaVNo
デュピクセントうちはじめてすぐ綺麗になったけど、4回目くらいから赤い斑点みたいな湿疹が顔と体に出たんですけど、これって副作用ですか?うつのやめたほうがいいですかね
0008名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/15(日) 04:10:49.83ID:5OwMEZB8
脱ステや脱保湿はめったにおこらないステの副作用を治すためであって、アトピーそのものを治すものではない。
今ではステやコレクチムや保湿などのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治る。
ステに抵抗性や添加物アレルギーのあるレアケースの患者はコレクチムやデュピで治療する。
脱ステや脱保湿や民間療法はアトピーに効果ないどころか、重症化して危険な感染症にかかる。
0010名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/15(日) 09:07:19.96ID:CDmopW4V
結膜炎酷くて、どうしたらいいもんか。
ステロイドの目薬1日3回してるけど、
一回でもはずすと、赤くなって、目がぐちゃぐちゃになる。
周りに、コレクチムも塗ってる。
デュピクセントしてる限り、ずっと、ステの目薬してると
逆に白内障になる気がする。
まだ4回目。
皮膚は丈夫になったけど、続けられる気がしない。
0011名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/15(日) 10:10:27.50ID:kN9PtlY/
結膜炎わいもそこまで酷くないけどある
プロトピック目の回りに塗って寝ると次の日は大丈夫なんだけどこれもアカンよな
ステロイドの目薬よりマシかな?と思って塗ってるけど不安
001210
垢版 |
2020/11/15(日) 12:51:28.07ID:CDmopW4V
コレクチムは朝晩塗ってますが、
ステの目薬外すと悲惨です。
デュピクセント続けるとしたら、ずっとステの目薬になるわけで、
これだと目がやられてしまう。
いま、4本手元にあって、年始までのデュピクセントありますが
そこで止めるか続けるかの決断が迫られるように思います。
0013名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/15(日) 14:08:13.70ID:r5Af4DWV
自分も2、3ヶ月間のフルメトロンで抑えられなくなって目医者に相談したらリンデロンの点眼に切り替えて2週間ぐらいで落ち着いた
001410
垢版 |
2020/11/15(日) 14:52:58.32ID:CDmopW4V
>>13
落ち着いてから、目薬止められましたか?

自分もいまはフルメトロンです。
1日3回差してるうちには、問題ないですが、止めると、駄目です。
目の周りが痒くて、
コレクチムでなんとかなってる感じです。

デュピクセントするまでは、目薬すらも差したことがなかったくらいなので、
この先、どうなるのか不安です。
0015名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/15(日) 14:58:19.98ID:VWP7nPkZ
ステロイドの目薬って、連続して何年間までなら使っても副作用問題ない、とかあるんじゃないの?
もしくは副作用だと医者が判定したら別の薬に変えるだけ?
いずれにしろ、俺は両目手術済みなので低みの見物
0017名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/15(日) 15:38:10.14ID:82LaBAgj
白内障、網膜剥離、緑内障全部経験あるが何か?
左目は眼内レンズが目の中に落ちてとりだし他からもうレンズ無い
0018名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/15(日) 15:56:00.66ID:r5Af4DWV
>>14
落ち着いてからは目薬はしなくても良いようになりました
以前やはり数ヶ月目薬を続けた後に落ち着いたって言う書き込みもあったし、
やはり目医者にどれくらいの期間使用して良いものか確認してから判断したほうがいいんじゃ
0019名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/15(日) 16:05:27.70ID:xFmREg8Z
デュピ2年3か月2週間ごとにうっているが、
毎日プロトピックは併用している。
それもべったりとね。
顔がそれでだいぶ良くなった。
デュピだけでは顔はダメだけど、プロ併用でよいみたい。
皆さんどうですか?
コレクチムはまだぬってないがプロのほうが効くって先生いってたけど。
002010
垢版 |
2020/11/15(日) 18:05:25.17ID:CDmopW4V
いまのフルメトロンは、3か月分の処方。
眼科じゃなくてデュピクセント出してもらってる皮膚科でもらってます。
医者からは、デュピクセントやってる限り、ずっとフルメトロン差す指示です。
市立総合病院の女医の部長ですが、
正直、大丈夫なのかと不安でたまりません。
0021名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/15(日) 18:09:34.18ID:RXKxazSR
ステロイドの点眼もう何十年も使ってる。眼圧が上がってなければとりあえず大丈夫とは言われてる。定期的に眼科には通ってるけど、なんか目のことは特に心配だよね。
0022名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/15(日) 18:11:41.86ID:RXKxazSR
ちなみにアレルギー性結膜炎でステロイドの点眼は高校生ぐらいから使ってる。デュピクセント使い始めてからフルメトロンじゃ弱くてリンデロン点眼液0.1%に変わった。
0025名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/15(日) 19:29:19.61ID:l65o91ZN
>>19
自分もプロを毎日顔に塗ってましたけどデュピデビューとコレクチム発売が近かったので、せっかくだしコレクチムに完全に切り替えてみました。自分には効くようです。
0026名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/15(日) 21:15:11.56ID:hE8eWb9x
結膜炎酷かったけど、注射の間隔を開けたら治まったよ
今は月1回投与で肌も安定してる
0027名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/15(日) 21:20:35.77ID:Ez4ldPWE
2回目の注射行ってきました、結膜炎は市販の目薬でなんとかしのげているので
いまのところ順調みたいです。自己注射について聞いてみたら保険制度上最低2回
医者から注射の指導が必要らしく早速1回目の指導をサンプルの注射器でやってき
ました。自己注射に至るまでの2週間隔の通院も保険制度上日付をずらせたりでき
ないそうで、私事都合で次々回の通院が難しい旨伝えると1週飛ばすのは可能、
ただしその場合、重篤な副作用に対する救済制度の適用がなくなるとのことで、現状
軽い結膜炎なのと次回も結膜炎が軽いのであれば重篤な副作用の心配もほぼないで
しょうとのことです。
0028名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/15(日) 21:47:09.61ID:2PnbdM7m
>>8
そもそも、このスレは脱ステや脱保湿や民間療法スレじゃねーんだよ。
それに脱ステ、脱保湿、民間療法はアトピーじゃなくて、酒さ様とRSSの治療だから板ちがいなんだよ。
早く消えろバカ!!!
0029名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/16(月) 16:20:32.00ID:xuHEFQaY
今日初打ちに行ってきました。
注射云々よりも高額制度の適用区分がウだと思ってたのにイである事に気付いて適用されないショックの方が大きかった。ほぼウよりなのに。
ずっと自己負担だと思うとしんどいなぁ、、
0033名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/16(月) 21:45:20.77ID:cAm/o44G
>>31 職場で差があるかもしれませんが、うちの職場だと高額療養費の還付申請と同じくらいのタイミングで決まった金額を超えた分も戻る申請を書くらしいです。自分もまだ還付や給付はうけてないんですが総務から書類を書くよう言われるとききました。
福利厚生の手引きに書いてあったので見てみてください
0034名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/16(月) 22:33:57.16ID:Hyr43LLH
>>31
うちは職場の事務から給付金の振込先を書く用紙を渡されました。それを渡されたのはデュピクセントを受けた翌月だか翌々月だったような。振り込まれたのは3ヶ月後の末日でした。
0035名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/16(月) 22:35:32.00ID:Hyr43LLH
申請とかは特に無かったです。本当に振込先の口座を書いただけ。保険証使っていれば、保健組合で把握できているので。
0036名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/16(月) 23:42:05.25ID:xxVuO6zr
>>29
俺も。去年不動産売却したら年収に見なされて一番ランク上になってしまった。実費だと辛いよね。まーしゃない
0037名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/16(月) 23:47:34.60ID:xxVuO6zr
薬代以外に注射指導料みたいなので毎回3000円ぐらい取られるのは納得いかん。自己注射なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況