X



トップページアトピー
1002コメント346KB

◆◇アトピーの人が心の悩みを打ち明けるスレ59◇◆

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0885名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/23(水) 01:08:32.62ID:S5Vc8akZ
2、3日に一回とかすごく痒くなりそうだ
0886名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/23(水) 02:09:04.87ID:InFphVI5
>>861
わかる。20超えたら普通に疎遠になる。アトピーならなおさら。おいて行かれる自分と違って友達が普通に人生歩んでいくのを見たくないんだよな。友達は嫌いじゃないし会いたいけど自分に使う時間がもったいないだろうなと思うし、おいて行かれる自分を再認識するのもつらい。
0887名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/23(水) 04:39:34.03ID:tc5ZdYSX
アトピー出ないようにヒゲを剃ることは可能?
電気ヒゲ剃りなんたけど
普通のヒゲ剃りでジェルみたいなの塗ってやれば湿疹は出ない?
0888名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/23(水) 09:55:03.40ID:gkdjGA6k
>>887
T字で剃ると湿疹は出ないけど顔面が痒くなる多分結構皮膚の表面を削ってる
今はパナソニックのラムダッシュ3枚刃使ってる
湿疹とか出ないし顔面削ってないからオヌヌメ
0889名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/23(水) 10:44:22.19ID:tatrBCzr
CBD試したことある人いますか?
電子タバコとかオイルなど、、 リラックス効果で夜眠れると聞くので試したい。
痒くて夜眠れない→身体が休まらない→寝不足で不調→痒い のループを脱したい
0891名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/23(水) 15:26:57.46ID:ZxRXyHVW
涼しくて調子がいい
0892名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/23(水) 22:33:15.53ID:xpSja/2U
病院でエキス剤の漢方保険で出して貰っている方2種類の漢方出してくれても保険効く?
0893名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/23(水) 22:57:06.96ID:yqnfecM1
ツムラのなら2種類保険きいてた
0894名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/23(水) 23:13:20.02ID:2w4boSSc
スギ、ヒノキ、ブタクサ、イネの花粉アレルギーも持ってるから顔ヒリヒリするし余計に荒れる
夏は汗で荒れるし冬は乾燥で荒れるしやってらんない
0895名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/23(水) 23:40:34.86ID:G1exYFN8
冬の方がなぜかツルツル
たぶん、アレルゲンが少ない
0896名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/24(木) 01:34:53.38ID:e66LGYAs
頭皮にずっと出てるとやっぱ禿げる方向に向かうの?
0897名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/24(木) 01:50:48.85ID:1xBrFLeh
ハゲは遺伝が9割
0898名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/24(木) 02:07:46.60ID:v0qubsxG
アトピーは免疫暴走によって起こるわけだけど、攻撃対象が毛根にいくと円形脱毛症になる
円形脱毛症の人はアトピーを持っている事が多いし因果関係はあるとは言われてる
おそらく頭皮がアトピーによって荒れて雑菌が入りやすくなってるから免疫が必要以上に反応してるんだろうなと思う

単なる薄毛系の禿げであれば遺伝だと思うけど
0899名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/24(木) 02:13:29.02ID:zr+My1wm
禿げだけはなりたくない
それならアトピーの方がマシ
日本では禿げはA級戦犯扱い
0900名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/24(木) 02:47:04.75ID:aq+861Vj
当たり前だが頭皮に炎症が起きると脱毛リスクはあるよ
傷瘡蓋ジュクジュクなんて言うまでもないけど
少し頭皮の状態が悪くなっただけで脱毛すると言われてるのに、炎症が起きてたらそりゃ正常の状態と比べたら抜けやすくなる
0902名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/24(木) 02:57:48.33ID:e66LGYAs
>>898読んで円形じゃなければそう心配しなくてもいいんだな
と思ってからの>>900>>901

どっちやねん
0903名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/24(木) 03:33:59.06ID:v0qubsxG
>>902
円形じゃなければ、というよりも円形になる可能性も大いに秘めてるから、どのみち頭皮の荒れを治すのが最優先だと思うよ
処方薬だけじゃなく、頭皮のバリア機能に気を使ったり、抗菌殺菌のために専用のシャンプーや風呂上がりのブロワーを欠かさない、枕カバーを頻繁に替えるなど
頭皮にアトピーがある内は心配しすぎるぐらいリスク管理に気を使っていいと思う

アトピーにとって外見的なビハインドはこれ以上負うわけにはいかないけど、肥満や服装であればコントロールできる
ただ髪は戻ってこない可能性の方が高いから普段から危機感持っとくぐらいでいい
0904名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/24(木) 05:35:02.97ID:e66LGYAs
>>903
サンクス
アトピーのせいで俺はハゲた、ていう経験者の声が実際にあるのかどうかは気になる所だね
このスレに限らずあんまし聞いた覚えはないけど
0905名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/24(木) 07:32:00.08ID:aq+861Vj
アトピーに限らず頭皮の炎症や傷で禿げる可能性はあるよ
アトピーだからじゃなく頭皮に症状があるかどうか
脂漏性皮膚炎の脱毛症なんて有名だし
というか、皮膚や頭皮に炎症あればそこに生えてる毛なんて抜けやすくなるに決まってる
0906名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/24(木) 09:45:15.73ID:WfoQXR0D
免疫暴走で攻撃対象が毛根にいく事はないでしょう。
自己免疫疾患じゃないんだから、どれだけ暴走しても自己組織を
攻撃したりしないから。
0909名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/24(木) 12:49:25.35ID:W9Di9/Uc
もう時期は過ぎたが、汗由来の炎症に良い漢方に出会えたかもしれん
黄耆建中湯ってやつ
止汗効果があるから、塗り薬が汗で浮いてドロドロになるようなタイプの人にはおススメだよ
汗を止める分、トイレに行く頻度が少々増えるのが玉に瑕だが……
0910名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/24(木) 13:52:17.19ID:1xBrFLeh
アトピーが今さらハゲなんて気にしてもしょうがないだろ
0911名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/24(木) 19:42:05.58ID:gSNSN7lr
薬貰うために仕方なく皮膚科行ったけど
ベタメタゾン吉草酸エステルとヘパリンの混合薬を貰ったんだけど
これ使って大丈夫なの?
混合薬なんて下手なもん使って余計に拗らしたら嫌なんだが
0912名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/24(木) 19:50:08.46ID:S0YG1hZT
無免許の素人に聞くより医者や薬局に聞く方がいいよ
0914名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/24(木) 22:51:01.48ID:rtLFj0qw
通うのが面倒なのと引っ越しでここ数年で皮膚科4件くらい変えたけど
ステロイドと保湿剤を別々に処方するところが1件、あとの3件は混合だった
今のところも混合
混合は塗るの楽だけど、本当は別々の方が治る効果高いんじゃないかな?と思ったり
めんどくさがりだから混合でいいのかなとも思ったり
0915名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/24(木) 23:28:19.44ID:RAXRcG6n
答え
どちらでも治らない
0917名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/25(金) 00:16:29.18ID:gsi6IiFD
クベ
0918名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/25(金) 00:59:50.62ID:A5t+tZ5Y
医者任せじゃ治んないよ
自分で治すんだぞ
0919名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/25(金) 02:54:40.02ID:L3SURI2r
呪われてる
0920名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/25(金) 02:59:22.29ID:L9I4ovpL
免疫系疾患、アレルギー系は腹にカイチュウ飼うと一発で治るて聞いたことある
清潔になり過ぎた現代の環境で出番がなくて力を持て余した免疫が暴走したのがアレルギーだと
カイチュウは養分横取りぐらいしか悪さをしないから安全だってどっかの教授が自分の腹で飼ってた
0921名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/25(金) 03:21:07.74ID:A5t+tZ5Y
>>920
なんだそりゃ
山根カイチョウ??
0922名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/25(金) 03:28:34.49ID:L9I4ovpL
>>921
昭和のはじめぐらいまでは日本人のほとんどが持ってた寄生虫だよ
学校で虫下しを全生徒に飲ませて、しばらくするとパンツの中に尻から出てきたカイチュウがニュルニュルのたうち回る…とかの話を聞いた事ないか
0923名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/25(金) 03:55:11.64ID:A5t+tZ5Y
>>922
そんな都市伝説聞いた事ねえわ
昭和初めって100年前だろwww
0924名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/25(金) 05:36:30.19ID:jz68kxEv
回虫とアレルギーやアトピーの話しは有名だよな
既に発症してしまっている場合は意味ないと思うが
0926名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/25(金) 11:20:01.78ID:L9I4ovpL
あれとは別らしいな 人→人感染が可能なのがギョウチュウ、人→ミジンコ→鮭→人感染がカイチュウ
くわしくは「カイチュウ アレルギー」とかでggってみんさい
0927名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/25(金) 19:33:20.40ID:O758KGFF
最近頭皮がアトピーになって来てて
検索すると頭皮アトピーで禿げる人も居るって出て来るんだけど
これって本当?
0928名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/25(金) 19:52:51.62ID:Cf80dqhG
前に脱ステして3年ほど継続したものの良くなったかと思えば定期的に劇悪化したため、2年前にステに戻った者です。普段はネリゾナをメイン使用です。

ここ1年は身体がステに慣れたせいかイマイチな状態でしたが、ここ1週間は比較的良い状態でした。
それで、先日の連休の際帰省先にステを持って行き忘れそのまま過ごしたら、戻った日(ステ断ち約5日後)に朝5時まで寝付けないほどに背中が痒くて痒くて、その後も滲出液がジワジワ止まらなくなりました。
図らずしも脱ステの状態に至った様です。。
そのままステを塗らずに経過を見ていますが、背中肩首お腹→手足に痒みが広がりつつあるのでそろそろ潮時、おとなしくステを塗ります。。

ものの数日でこんなに悪化するなんて、恐ろしくなりました。もう一生ステロイド漬けなのかなぁ。

ちなみに今回劇悪化する前から寒気が始まり、今はとてつもなく寒がりな状態です。
自律神経もおかしくなった様です。。
0929名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/25(金) 19:55:59.14ID:EgHuiq31
>>927
そういう人もいるけど、一部だと思うよ
だいぶ酷い人かなと思う
ステロイドの副作用で多毛もあるし
0930名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/25(金) 19:57:52.45ID:xK+BFnDp
>>928
自分も脱ステ7年やって治らなくて酷くなって、ステロイドの治療に変えたら治った。
今は時々保湿塗るぐらい。
0932名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/25(金) 22:59:44.69ID:Cf80dqhG
>>930
ステロイド治療はどんな経過でしたか?
ステに戻って2年目から悪化が増えたため、不安になりました。プロアクティブ療法でだんだん量を減らしたいところでしたがそうもいかず。。
とりあえず睡眠などの生活習慣改善に努めて頑張ります。
0933名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/25(金) 23:05:37.66ID:EgHuiq31
ステロイドって減らせないよね。。。
0934名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/25(金) 23:15:11.46ID:xK+BFnDp
>>932
脱ステ脱保湿7年やってちっとも良くならないどころか、傷汁だらけで重症化した。
それで、ステロイドの治療に変えて、初めは強いステロイドを14日集中的に塗った。
それで治って、あとはぶり返す時だけ適当に塗った。
そしたらいつのまにかステは必要なくなってた。
そんなもんだよ。
ちな、サプリとか甘い物、小麦、ジャンク、スナックは一切食べない。
肉、米は普通に食べる。
0936名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/26(土) 01:48:08.98ID:H/oYq9gG
水と肉と野菜と塩だけで生活1ヶ月で肌めちゃくちゃ綺麗になったわ
やっぱり余計なことするから肌荒れるんだな
調味料とかアホかって感じだわ
0937名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/26(土) 04:02:13.25ID:ymyFAkMK
>>932-931
俺はステロイド塗り続けても別にいいというか仕方がないと思っているけど、何度か試してるけどプロアクティブ本当上手くいかないわ
成功する人ってそもそも塗ったらすぐに綺麗になる重症ではないタイプなんじゃないかと思う
俺みたいなのは一日二回しっかり塗ってやっと軽症くらいに抑えている重症タイプだから、徐々に減らしていくということが出来ない気がする
0938名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/26(土) 04:30:40.39ID:Ag12mdGi
重症の人はデュピクセント併用すれば
症状改善してストロイドのランク、量を減らせるよ

デュピクセント一か月で顔はコレクチムで
症状抑えられてる
0939名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/26(土) 06:20:41.06ID:+v2V3zS7
>>937
重症からステロイドでアトピー治って、今は薬やめられたよ。
肌もきれいに見られる。
入院も3回した。
脱ステみたいな変な治療やって酷くなったのがまずかった。
あと、初めの14日集中的に強いステロイド塗って一気に治したのが良かったとおもう。
食事制限は良くない物を避け、あとは色々食べるのがポイント。
0943名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/26(土) 13:45:06.86ID:W2FLaurR
いま無職なのですが、みなさんはどのような仕事をされていますか?
0944名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/26(土) 13:48:25.16ID:lnJPNuRq
皮膚組織を健康に作るためにはタンパク質は重要だと思うけど、同時に亜鉛、ビタミンC、鉄を取る必要がある
特に亜鉛とビタミンCは現代の食事からだと不足しがちだから、サプリとかから摂取しないと栄養バランスが取りづらくなる
0945名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/26(土) 20:06:18.57ID:K5Oin0bu
また嫌な季節になってきた
冬だけアトピー悪化する
0948名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/26(土) 22:11:06.78ID:YBAiNhW0
2週間過ぎるとまた徐々に痒くなるけどな
0949名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/27(日) 01:06:20.70ID:UlpMJjgI
年齢とともにかさぶたや傷痕が治りにくくなる
アトピーのぶつぶつもなかなかきれいに消えなくて全身汚い
最近なるべくさぼらず薬飲んで塗ってるからひどい悪化はしてないけど
あとアトピーも吹き出物も混在しててカオス
0951名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/27(日) 03:12:08.03ID:tSRcNd4W
派手な炎症は無いけど、炎症後色素沈着のシミだらけで風呂の時とか服脱いで鏡見るとうんざりするわ
0952名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/27(日) 04:32:43.32ID:6nKVcIWb
ステロイド付けて炎症消えても首の鳥肌みたいなのが治らない、駄目だこれは…
0953名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/27(日) 06:40:27.95ID:STwc392x
首って第一印象にかなり影響するよな
結構目立つし
0954名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/27(日) 10:15:36.38ID:SMonGOBO
アトピーの炎症てシワが残らなければいいのになあ
色素沈着 ひどいとこ以外はひやけでごまかせる
二重苦なんだよ セカンドレイプみたいなもんだ
0955名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/27(日) 10:16:52.14ID:SMonGOBO
>>951
そう 気分落ち込んでるとき見ると一層落ち込む
死にたくなる
0956名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/27(日) 17:34:42.01ID:erj9F8Kz
ステロイド永年使ってなくて、この頃急に悪化。
ステロイドに手を出したいけど、前にステロイド使ってたとき、使う前よりも悪化した恐怖で、踏み出せない。
0957名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/27(日) 17:46:09.78ID:/BEM2xNe
肥満細胞がアレルゲンを捉えると、ヒスタミンを放出する
0958名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/27(日) 17:47:33.09ID:/BEM2xNe
ヒスタミンはリンパ液と共に、リンパ腺を流れる
0959名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/27(日) 17:56:06.71ID:/BEM2xNe
関節などでは流れが滞り、ヒスタミンは皮下の神経細胞に痒みを伝達する
0960名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/27(日) 17:58:01.60ID:/BEM2xNe
掻き毟ると血液やリンパ液が流れる
0961名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/27(日) 17:59:15.83ID:/BEM2xNe
リンパ液にはヒスタミンやアレルゲンを捕捉した肥満細胞が含まれている
0962名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/27(日) 18:00:38.34ID:/BEM2xNe
ひとしきり掻き毟ると痒みは止まる
(ヒスタミンを身体の外に出したから)
0963名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/27(日) 18:02:14.37ID:/BEM2xNe
アレルゲンが存在する限りは、肥満細胞は捉え続けヒスタミンを放出する
0966名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/27(日) 22:39:33.98ID:6nKVcIWb
ここ一年くらい一日二回洗った後にちゃんと適量ステロイド塗ってるけど、未だに汗疹みたいなのとぶつぶつが所々出てくる
どんだけしぶといんだよこのアトピー、本当糞すぎるわ
0967名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/27(日) 22:40:53.41ID:IdbtLmFQ
ステロイド塗りたくっても治らないわけだ
0968名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/27(日) 22:45:01.44ID:6nKVcIWb
でも、塗らないと全身ジュクジュクになるからな
元々酷いからか何なのか知らんが一ヶ月くらいで綺麗さっぱり良くなり、使用量を減らしていける人もいるのに何でだろう
俺はマイザー使ってこれだからね
0969名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/27(日) 22:51:37.13ID:mSJeIAoX
ヒスタミンがどんどん出て溜まるから、蓋をして抑えつけてもジュクジュクは止まらない
それは身体の意思だから
0970名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/27(日) 23:59:54.06ID:Ny++X+4K
アトピー 絵面が悪いでごわすよ
結婚できないでやんす 絶望
0971名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/28(月) 00:18:11.91ID:08VwIcff
それにしても 今日、竹内女優が自殺したって
勝ち組が一転、負け組に早変わり
不謹慎だが 愉快でならないのだが
0973名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/28(月) 03:10:09.13ID:SoAiOBW8
>>971
お前女だろ?w
俺は普通に好きな女優だから悲しいな
三浦春馬は全く興味なかったし同性だから嫉妬対象にあるだろうが、普通に可哀想だなと思ったし
自分が嫌な奴だと思ってた場合はざまぁと思うかもしれないが
0974名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/28(月) 03:39:25.77ID:is3Uc0Xl
>>972
ヒスタミン不耐性 検査 て検索
0976名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/28(月) 12:29:29.22ID:xGd+hrbj
ステロイドの長期使用って連続使用での事?
プロアクティブも長期使用になる?
0977名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/28(月) 12:44:42.16ID:D4+LviGN
プロアクティブ始めたけど毎日全身に塗るのめんどくさすぎて草
やっと終わったと思ってもまた明日も塗らないといけないと思うとうんざり
0978名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/28(月) 13:51:08.72ID:lIsuNGv8
ナスとトマト食べるとたまにピリピリするからアレルギーかと思ってたけど
あー多分ヒスタミン不耐性っぽい

ヒスタミン不耐性で調べてたら
口にしてピリピリしたら吐き出せと
0979名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/28(月) 15:26:12.50ID:DC72Eg90
ナスとメロンはピリピリなる
やはりオレもヒスタミン不耐性かな?
0980名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/28(月) 15:57:31.20ID:SoAiOBW8
>>977
それなんだよ
俺なんて一日二回全身隈無くをもう一年ちょい続けてるが、こんなん糞忙しいブラック企業に勤めてたりなんかしたら死にたくなるだろうな
苛々して疲れて早く寝たいのにシャワー浴びて薬塗らなくちゃ、朝も同じ、こんなんストレスで悪化しそう
0982名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/28(月) 18:50:24.27ID:Qk20Uclo
風呂入るときは100均のプラスチックヘアブラシを持ち込む
あったまって痒くなってきたら湯の中にいながらブラシでガシガシ掻く
ダメージあるけどたぶん爪よりかはマシだと思うしやめられない
0983名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/28(月) 22:12:21.66ID:FcWQ0q4S
>>980
デュピなら2週間に一回自己注射するだけで毎日快適
0985名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/29(火) 07:56:47.40ID:8A1qkA5e
ヒスタミンを身体の外に出せばいいんだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況