トップページアトピー
1002コメント344KB

デュピクセント(デュピルマブ)を語る18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/11(木) 10:41:30.85ID:rv1kzIpD
デュピクセントを語るスレです。
他新薬、ステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。
古い前スレ・関連スレは>>2に移しました。

※関連スレ
アトピー新薬を語る7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1560482545/

※前スレ
デュピクセント(デュピルマブ)を語る14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1572346286/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1576219292/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1579844407/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1584758760/
0570名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/05(月) 02:56:33.97ID:HfYgzd67
現代のアトピー治療で最強の組み合わせって何?
デュピクセント、コレクチムだよね?
飲み薬要らなくないか?
0571名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/05(月) 03:28:45.14ID:EYxSDLxm
>>570
飲み薬飲んでもあまり効果感じないから医者に伝えたら
デュピやってるから別に飲まなくてもいいって言われて飲むのやめたよ
0573名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/05(月) 11:28:17.88ID:0QoFkPAx
デュピって胃の調子も良くなるの?
0574名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/05(月) 13:01:17.82ID:HXDws1HB
ipdがなんでデュピ売れなくなるとかになるかわからないけどそんなに効くのかいな。
強ミノ、ノイロ、アレルギー剤全然効果ないんだけど。

デュピクセント治療したいよ。
0576名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/05(月) 15:49:50.77ID:6WYeRaNG
>>534
「ステロイドのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、外用もやめられる」という最新の証拠が出たぞ。
この放送で江藤先生は「ステロイドでアトピーは治って、外用もやめられる。
良くなった後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗るのを減らしていき、やめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治る。コレクチムは軽症でも使用出来る」とはっきり言っている↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、前の放送でも江藤先生は
「アトピー患者はステロイド治療で治って、スキンケアをすれば外用もやめられる。」とはっきりと言っている。
http://www.nhk.or.jp/kenko/doctor/dct_2117.html
0577名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/05(月) 17:49:46.84ID:4mS8QmAw
今のところデュピの恩恵しか受けてないけど、やっぱり感染症に対して弱くなったりするのかな。虫歯とかは書かれてないけどどうなんだろう。
0578名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/05(月) 20:00:39.26ID:1DHiBP5w
>>70
デュピやめてコレクチムに移行されて1ヶ月以上経ちますがその後どうですか?良い状態を保てていますか?
0580名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/06(火) 00:26:21.07ID:6Jp4Mghz
>>574
効果がないなら既存療法で治らないってことでデュピの処方になるんじゃないの
0582名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/06(火) 08:59:25.68ID:sjmPcW2v
>>579 賛成!たまたま近所の皮膚科に初めて入ったらたまたまデュピやってる皮膚科だった縁で始められた
東京まで行かなきゃやれないと思ってる人他にもいるよきっと
0585名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/07(水) 01:48:50.64ID:iut7F6g6
注射液が冷たいと痛いから太ももで暖めてから打ったら
随分痛くなくなった
けど温めるなとは書いてあるね
0588名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/07(水) 12:04:31.81ID:MZXzPEpO
今から初自宅注射。この前は看護師さんの指導のもと右に打ちましたが今日は1人で左…。難しそう。
0589名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/07(水) 12:39:37.57ID:jAJayXQl
もう、半生のカサブタをむしる痛みからは解放されるのだ
0590名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/07(水) 13:01:40.41ID:MZXzPEpO
安全に終わったー。肉をぎゅっとつまみまくる&ゆっくり入れるで全然痛くなかった。補助具なしの方がなぜか怖さ半減だった。今日は診察でペン型のお話しも聞いた。次の3カ月後か、来年かな。
0592名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/07(水) 13:58:26.58ID:GbayXNql
>>166>>167
コレクチムとデュピは保険適応、社保医療費返還対象、生保通院給付金対象なので、脱ステ療法と民間療法より有効、安全、安価。
うまいやつは大手特約生保複数入って金貰いながらデュピやってる。
ちなみに、既にデュピ治療していて顔だけ治らない患者は高額療養費制度適応なら無料でコレクチム治療が出来る。
0593名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/07(水) 14:46:05.37ID:MZXzPEpO
>>591
温かいコメありがとうございます!2週間に一回が本格的に始まりましたが私も何度打っても緊張しそうです。
0594名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/07(水) 15:49:59.93ID:/v1/8JTb
自己注射開始時にコレクチム軟膏も同時処方してもらったが、2週間分しか出せないよと言われ
適当にいいですよ〜と答えて薬局へ行ったら2週間=28本で薬局に在庫が無かった笑
0595名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/07(水) 18:27:38.50ID:SVMW9EAg
>>592
俺過去にアトピー入院歴があるだけで、生命保険でアトピーが原因だと下りない事にされてしまった。そんな方法あんのか?
まぁ色んな裏技みたいなのはあるんだろうね
0596名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/07(水) 20:57:00.39ID:fBfg6TBU
>>594
max50g(10本)だと思ってた。。28本処方できるんですね!
0598名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/08(木) 06:12:15.14ID:ZGMaB9Rr
デュピ打った次の日の朝はやっぱり肌が水分をしっかり保っていい感じ。全身ステだったのに、もう節々しか塗らなくていい状態になって昨日の診察でステのランクも下がった。
0599名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/08(木) 11:40:14.99ID:NShcUTw9
最初からかなり効果ありますか?二本まとめて初回打ったのですがまだよくわかりません。
コレクチムも同時に処方されているのでどちらが効いてるかと言われればコレクチムを塗布した場所の痒みは引きます。
0600名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/08(木) 12:04:14.16ID:tMOKPXre
俺は打ってすぐにお腹やお尻など胴体部分がまず綺麗にみずみずしくなって効果を感じたな
0601名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/08(木) 12:48:27.07ID:ZGMaB9Rr
自分はかなり効果がありました。まだ3回目ですが。重度アトピー体の末端隅々まで爛れて、足の裏も皮膚がない、痒疹ige20000越えだったんですが数日で効果が出てきました。痒疹も一気に平らになって皮膚がすべすべです。先生も効きにびっくりしててステロイドのランクも下がりました。もう皮膚の奥で炎症が起きてる感覚もない気がします。
0607名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/08(木) 19:56:02.54ID:rox44M2/
>>606
阪南中央病院で脱ステだな
0609名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/09(金) 05:03:13.20ID:cRJAMub0
ステロイド、コレクチム、デュピはアトピーを治すための治療。
脱ステ療法はアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが悪化して金と時間と若さを無駄にする。

ネットで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、外用薬の副作用だったって訳。
その証拠にそいつらは、「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治したけど、ステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱軟膏治療で治した」って訳。
医者も患者もメディアも何年も随分無駄な論争してたって訳。
0610名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/09(金) 06:30:49.15ID:osnMfGX+
よく便秘薬のcmなんかで効能に「肌荒れ、ニキビに☆」ってかわいくさらっと言う部分がレベル1ならアトピーを持ってる人は、その肌荒れのレベルが1000〜みたいなシャレにならんレベルになるんだなと、デュピを打ってみて思う感想です。さらに毎日腸内環境を整える、やら食事運動を賽の河原のようにコツコツ積み上げてるのに、その日一日の腸の変化でマイナスくらいにガタガタになってしまいやすい体質な気も。それをデュピは支えてくれているような感じ。
0611名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/09(金) 06:36:18.71ID:osnMfGX+
こんだけ制限して、腸も運動もこれだけ気を使ってるのになんで …と自暴自棄になってたけどデュピ打つと、結果が普通についてくるというか、今までやってきた事の辻褄が合った!みたいなうまく言えないんですがそんな感じでした。
0613名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/09(金) 12:01:00.59ID:UmalM4pt
そもそも脱ステ患者どころか、脱ステやる医者すらいないからな
重症化させて訴訟や逆恨みのリスク避けるため、ステ治療へ移行している
それに今は脱ステ患者がかかりやすくなるコロナ禍なのでなおさら
0616名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/09(金) 16:31:27.50ID:ccKuw8E9
本気で教えてほしいんだがこの治療効果がない人が三割ほどいると聞いていて自分の場合一週間前に初めて打って次の日何も変化は感じなかったから効かないグループだと思ってたんだけど一週間を超えた昨日あたりから徐々に効果を感じている。というか明らかに身体の調子がよくなってきている。

打った人の感想読んでると打った翌日から著効を示すようなこと書いてあるから自分はうーん…と考えていた。実際のとこ一ヶ月二ヶ月打っていくうちに段々効果が出てくる薬なの?それとも打ってすぐ効果がわからないならデュピクセント治療に効果がないグループになるの?詳しい方説明お願いします。
0617名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/09(金) 16:51:33.33ID:vrXVC3mW
詳しい人じゃないけど、自分も先週初
皮膚科医からは外的要因のアレルギーでアトピーの人にはよく効くと聞いててスジやハウスダストアレルギーの自分には翌日に患部以外の肌のしっとり感、5日目くらいに幹部が乾いてきて効いてきてると実感したところ
0618名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/09(金) 17:03:47.88ID:pjcGbHNb
>>616
2ヶ月経ったら、大体の炎症はなくなったよ
でも2週間過ぎると、また炎症は出てくる
半永久に続けるか、続けながら炎症出なくなるような治療をするかだね
0619名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/09(金) 17:33:24.81ID:/FqNVODt
>>616
このスレ的には打ちはじめてすぐと言う人は少なくて1週間2週間、人によっては数ヶ月単位で良くなっていくと感じている人が多いみたいよ
0620名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/09(金) 17:53:38.28ID:8nX0xZux
処方してもらうときに血液検査してるけど、毎回数値改善してますよ
0621名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/09(金) 18:36:44.76ID:ccKuw8E9
>>618
はい、効果があることを確実に実感できれば続けようと思っています。
重症より少し軽いくらいなのでかなりきついです。ただし、幹部は赤くなるタイプではなくどす黒くなるタイプなので赤みが消失したとか見た目ではすぐにわかりません。痒みも消失はしてませんし寧ろよくわからないです。体調がよくなったと書いたのはなんとなく便通がよいとか軟膏を塗った場所の痒みの収まりが少しよくなったという意味です。

>>619
そうですか。ありがとうございます。もし効果が自分にはないなら神を呪うしかないとまで思っていました。あらゆる治療で長い時間とお金を失ってしまったので。希望がもてる言葉をありがとうございます。あなたの徐々に効果が発現するとの情報には期待がもてました。有難うございます。
0623名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/09(金) 19:55:18.02ID:J7vATMqQ
薬なんて効果は人それぞれだからな
俺は本当に全身カッサカサで色が少し赤というか紫みたいな色してた
デュピ打ち始めて数日でプロトピック塗ったところがめっちゃ綺麗になったのを感じた
2ヶ月で顔がツルッツルになった

健常者と全く同じとはいかないがアトピー酷かった時の写真と今みくらべて信じられないくらい変わってる
0624名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/09(金) 20:17:22.90ID:ubcTnu7P
最近、ホテルに泊まってきた。
今までホテルに泊まると体が汚いのがはっきり見えてビックリしてたんだが、今回はびっくりしなくてすんだ。
デュピクセント効果絶大。
0625名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/09(金) 21:36:59.85ID:z8d9qMww
ホテルに泊まるときは落ち屑処理するためのいわゆるコロコロをカバンに入れてたけど
デュピ以降は必要なくなって荷物減ったわ
自己注射はもう慣れたけど停電とか冷蔵庫の故障が怖い(金銭的な意味で)
0627名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/09(金) 22:32:58.61ID:8nX0xZux
保険組合によっては付加給付金でるからすごい恩恵あるよね
0628名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/09(金) 23:02:13.86ID:ufqxF3Ih
阪南中央病院で脱ステ脱保湿した方が根本治療になるよ

デュピクセントは甘え
国の医療費も圧迫するし
0629名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/09(金) 23:06:15.18ID:ufqxF3Ih
デュピルマブは生物学的製剤であり、高額になる見通しである。例えば、尋常性乾癬等に使用される生物学的製剤では薬剤費が月に15万円ほどになる。これと同程度の薬価になると考えられているので、患者負担3割は月に5万円ほどになる。この事から、治療の第一選択薬にはならないようであるが、製薬会社の要望で規制は甘くなるであろう。デュピルマブはほとんど中止できない治療のようであるので、いつまでも使い続ける必要がありそうである。税金から医療費として高いお金を製薬企業に回すのではなく、日本皮膚科学会は安いそして確実なステロイドやプロトピックを使わない治療を拡めていくべきであると考える。


脱ステ脱保湿の第一人者佐藤先生もこう言ってる
0631名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/09(金) 23:21:12.45ID:8nX0xZux
いろんな考えがあるからね
決めるのは自分
0632名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/09(金) 23:42:09.79ID:ufqxF3Ih
>>630
佐藤先生は阪大医学部出身だぞ
0633名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/09(金) 23:46:52.58ID:AxcRWhyM
そもそも脱ステ脱軟膏はアトピーじゃなくて、めったにおこらないステロイドの副作用を治す治療だから。
ステロイド、コレクチム、デュピはアトピー(AD)を治すための治療。
それぞれ目的が違うので、これを間違うとアトピー重症化して金と時間を無駄にする。
0634名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/09(金) 23:49:17.46ID:8nX0xZux
スレも違うしね笑
0635名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/10(土) 00:11:42.15ID:g6WRbVDz
>>629
脱ステで改善したので一理あるが、日常の生活が送れなくなる
死ぬくらいなら、デュピ使うべき
阪南もデュピ取り入れた治療を行えば完璧
0636名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/10(土) 00:13:02.19ID:szH6PAJ0
>>629
「ステロイドのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、外用もやめられる」という最新の証拠が出たぞ。
この放送で江藤先生は「ステロイドでアトピーは治って、塗るのもやめられる。
良くなった後も週二回塗って、その後週一回、二週に一回と塗るのを減らしていき、やめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治療する。コレクチムは軽症でも使用出来る」とはっきり言っている↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
0637名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/10(土) 00:16:02.75ID:szH6PAJ0
>>628>>629
ステロイドは免疫を「正常化」する。
重症者向けに推奨されている「ステロイド薬」の投与を始め、容体の安定に向けて警戒を続けている。
主治医のショーン・コンリー氏はトランプ氏の容体について「改善が続いている」と述べた。
別の医師は「きょうのような容体が続けば明日にも退院し、ホワイトハウスで治療を継続する計画が立てられることを望んでいる」と述べた。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64603070V01C20A0I00000?s=5

ちなみに、脱ステ療法や民間療法で表皮バリア破壊された傷だらけの状態を放置するのは
アレルゲンと細菌・ウイルスが侵入放題でキリがなく、重症化と感染症の危険がある。
実際に脱ステと民間療法で重症化して感染症にかかって脚切断したり、タヒ人が出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0638名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/10(土) 00:21:24.14ID:/hLR0tYw
アトピー患者に3割負担でデュピクセント処方してたら、健康保険は破綻する
近いうち全額自己負担になるだろうな
0641名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/10(土) 04:10:51.67ID:Fa3x16gL
脱ステ脱軟膏はアトピーじゃなくて、めったにおこらないステロイドの副作用を治す治療。
ステロイド、コレクチム、デュピはアトピー(AD)を治すための治療。
それぞれ目的が違うので、これを間違うとアトピー重症化して金と時間を無駄にする。
0642名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/10(土) 07:05:13.67ID:JCp+EH3M
色んな治療を選べるようになったんだから自分の選択で好きな治療を選べばいい。どの治療も甘えではない。いろんな苦しみがあって人生があるのにそんな簡単な言葉で完結できるほど単純な世界観におとして言える内容じゃない。
0644名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/11(日) 14:34:01.75ID:uRW7dzUp
デュピ打ちつつステロイドのランク下がってどうなるかと思ったけど何も変わらず皮膚すべすべ。鳥肌も無くなった。顔のコレクチムもいい感じ。
0645名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/11(日) 15:49:08.89ID:zBXaTwz0
デュピクセントなんか医療費のむだ


脱ステ脱保湿でアトピーは完治する
0646名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/11(日) 16:02:43.31ID:N1Obs+qP
デュピのこともアトピーのこともよく分かってない馬鹿が良く出てくるようになったな
0648名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/11(日) 16:58:41.68ID:ZuGRKVqs
>>644
鳥肌も治るのか!
自分も鮫肌みたいな鳥肌みたいなぽつぽつした肌質だからデュピ使いたいなぁ
0649名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/11(日) 19:08:45.47ID:JjUINlqK
3回終了しましたが、まだ痒み続いています。
いくぶん、肌は強くなった気がしますが
痒みは、打つ前と同じ。
これって効いていないのでしょうか?
0650名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/11(日) 19:14:04.79ID:zBXaTwz0
>>649
脱ステ脱保湿剤するしか
アトピーを治す手段はないよ
0651名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/11(日) 19:25:50.52ID:1Dl/OIgS
>>649
自分も痒みは続いてたし今も多少あるけど打っていればドンドン改善する
デュピ自体が即効性というより、徐々に効果が現れていく薬なので続けてみて
0652名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/11(日) 22:05:34.43ID:ZtJVhDYM
デュピうち始めて、すねのざらざらが消えた
これは嬉しかったけど、内股の赤みと痒みがしつこい
0656名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/11(日) 23:43:42.84ID:LOHyw0Ml
赤くなるタイプではなくどす黒いタイプは徐々に普通の肌になっていきますか?
0657名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/11(日) 23:47:26.90ID:LOHyw0Ml
言葉足らずかな、
アトピーはタイプが色々あると思いますが自分は乾燥して色素沈着が酷いタイプです。
痒みが減り潤いが出てきたのですが肌の色は元に戻ってくれるのかな。
0658名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/12(月) 01:32:04.84ID:XIwN/qmh
ステロイドとコレクチムとデュピは重症アトピーが治って、肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg

一方、脱ステと民間療法はアトピーが重症化して、髪と眉が抜けて、どすぐろ赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢80歳)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
0659名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/12(月) 06:51:41.07ID:vcevJoZe
どうせキチガイ本人は治ってないんやろ
他人の写真まで使ってペテン野朗
訴えられろ
0660名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/12(月) 06:52:49.28ID:ErD0iKQP
肌の生まれ変わりは人それぞれスピードがあると思うけど色素沈着は少しずつ薄くなっていくと思うな。
0661名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/12(月) 11:22:27.18ID:8zVjlgS7
>>650
脱ステ脱保湿でアトピーは治らないよ。
ステロイド、コレクチム、デュピ治療はアトピーを治すための治療。
脱ステ治療はアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが悪化して金と時間と若さを無駄にする。
脱ステで治ったのは、「ステで元のアトピーは治ったけどステの副作用だけが出て、その副作用を脱ステで治した」というケース。
実際に有名な脱ステ病院で入院してた時の同部屋の脱ステ患者でも、脱ステで治ったのはアトピーじゃなくて、ステの副作用のみが出てるやつだけだった。
アトピーが出ているのに脱ステしてたやつらは重症化した後にステロイドやデュピの治療に変えて治してた。
一部の今でもアトピーなのに脱ステ続けてるやつは、顔の輪郭がえぐれたどすぐろ赤紫色のしわくちゃ肌の老人化している。
0662名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/12(月) 11:24:02.83ID:8zVjlgS7
>>650
脱ステや民間療法は感染症にかかりやすくなる。
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、
全身掻きむしった手や目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断やタヒ人が出ている。
実際に有名な脱ステ医達も「脱ステ中は感染症に注意しろ」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症チェックする。
それでも入院中は同部屋で脱ステ患者達が集団感染してた。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
0663名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/12(月) 11:24:31.79ID:8zVjlgS7
>>650
そもそも有名な脱ステ医ですら、
「脱ステ脱軟膏ではアトピー(AD)は治らない。治るのはめったにおこらないステロイドの副作用(酒さ様、RSS)だけ」と言ってるしな。
ネットの口コミで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、副作用でしたって訳。
その証拠にそいつらは、「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治して、ステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱軟膏で治した」って訳。
医者も患者もメディアも何年も随分無駄な論争してたって訳。
0664名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/12(月) 12:18:46.71ID:YyPkZvmg
公衆衛生を無視すれば、別に脱ステで無くても破傷風なりなんなり、感染するだろうに。

疫学的に意味の無い、記事をコピペしまくり、
あたかも事実の様な錯覚をさせる不安商法は、貴方自身の信頼を失墜させるだけ。
0666名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/12(月) 12:34:59.62ID:ErD0iKQP
皮膚がすべすべ平らになって嬉しい。あとは色素沈着と、逆に痒疹跡の色素抜けで白くなっちゃってるけど来年が楽しみだ。来年の夏は半袖着れるかな。先日光脱毛器買ってさらにすべすべつるつる。なんだか今までは自転車操業のように炎症のせいで栄養が消費されてたような気がする。皮膚の為に今まで続けていた亜鉛やDHAのサプリの効果も体感できてる。デュピ自分は決断してよかったと心底思う。一年何もせず様子見ていたらきっと肌も心も傷ついた時間を過ごしていただけだったと思う。後はこれを気軽に気長に続けていける制度が出てきたらいいな。
0667名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/12(月) 18:32:13.09ID:kIaa/+/8
これから始めるんだけど注射器を捨てる専用ゴミ箱は最終的にどこに捨てるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況