X



トップページアトピー
1002コメント307KB
デュピクセント(デュピルマブ)を語る18
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/10(水) 00:44:47.47ID:tWkharxv
デュピクセントを語るスレです。
他新薬、ステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。
古い前スレ・関連スレは>>2に移しました。

※関連スレ
アトピー新薬を語る7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1560482545/

※前スレ
デュピクセント(デュピルマブ)を語る13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1565673897/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1572346286/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1576219292/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1579844407/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1584758760/
0851名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/09(日) 05:59:29.58ID:irSxmYfT
上には上があるからと言って
デュピが痛くなくなるわけじゃないけどな
何言ってんだろこの人w
0854名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/09(日) 12:09:30.20ID:3lPCQXHu
>>853
気にすんな。俺は前後の準備後片付け含め30分はかけてるから、10分間くらいはやってる
あんまり長くやってると体勢がキツくて、針の深さとか向きとか動くから却って痛いのに最近気づいたんで、段々時間短くしていこうとは思ってるけど
0855名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/09(日) 12:54:48.76ID:KZs54Qcb
>>851
他の治療に比べてデュピクセントは簡単で効果が高いと知って欲しいだけ。
そうじゃないと今迷ってる人が一歩踏み出せない。
アトピー の苦しみを知ってるから、もう少しデュピクセントを使える人が増えると良いと思ってる。
0856名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/09(日) 14:19:44.53ID:AbzOCK9j
長年のアトピー持ち、皮膚科医からデュピを勧められており、迷っています。
デュピを試されている方、炎症後の色素沈着にも効果はありますか…?
痒みはもちろんですが、それよりもデコルテや胸の色素沈着に悩んでいて、
これが解決できるのであれば踏み切ろうかと悩んでいます、、、
0859名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/09(日) 14:38:15.56ID:yA1EuX9B
ステロイド、コレクチム、デュピは効果あって安全だからな
療養費制度、社保医療費還付、生保特約給付対象だから医療費やすい
0860名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/09(日) 14:39:06.28ID:hOtJS8Uz
ダイエットマニヤの自分の経験だと体脂肪率17.3%切るあたりから段々と
刺すのも挿れるのも痛くなってくる
腕でも腹でも関係なく
0862名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/09(日) 16:51:34.46ID:XFMdy59T
顔のめんぽうと凸凹消すには何が良いのかなぁ
ディフェリンもベピオもいまいち効いてない感じ
0864名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/09(日) 20:23:10.48ID:yjHvLtGU
ステロイドとコレクチムとデュピは医療機関と治験では効果あるのにスレでのネガキャンが酷いな
脱ステ医と民間業者とマルチ業者が焦っているんだろう
知ってる脱ステ医院と民間療法施設は遠方からの患者と院内治療で儲けてたから、コロナの今は感染を恐れて患者激減で超損害被ってる
しかも、それらの長が老齢なので重症化の危険だから尚更ヤバイ
アトピー患者は既にステ、コレクチム、デュピに移行している
0865名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/10(月) 05:51:51.83ID:z8ByYkQz
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。民間療法にはまってここまでなるともう人生取り戻せないな↓

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

(見ため年齢80歳)
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
0866名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/10(月) 05:52:35.33ID:z8ByYkQz
脱ステ療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0871名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/10(月) 14:17:03.97ID:dR5K71Fb
>>856
色素沈着はしつこいからデュピクセント使ったからはい消えますって訳にはいかないよ
私の場合、首の黒いのが多少マシになったかな?程度。もともと肌がノーマルな人と比べちゃうと全然だね。良くなってくると、理想は高くなってくるから悩みは尽きないよ。ただ、炎症が完全に無くなれば色素沈着も消えるって話はあるよね。でも、デュピで100%治るわけではないから、過度に期待するとがっかりするよ。
でも、痒みは少ないし発疹も少ないしだいぶ生きやすくなったよ。
0872871
垢版 |
2020/08/10(月) 14:58:56.50ID:dR5K71Fb
えらそうに書いちゃったけど、私デュピクセント使ってまだ3ヶ月ぐらいでした。
長く使ってる方、色素沈着どうなったか聞きたいです。すみません。
0873名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/10(月) 16:34:17.96ID:oSoUuv5q
デュピりだしてから、1円5円500円大の赤い斑点ができて、そこだけがっさがさのしわしわ皮膚になったのがいくつもでき始めてずっと続いてるんだけど、他の方いないすか?
0875名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/10(月) 17:28:47.09ID:bANtIAka
それは起きてないけど…
初回後一週間、頭皮と顔が脱皮した
手足に汗胞大発生
なんとなく垢がでやすい(ふだんの粉っぽいとは違う)
0876名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/10(月) 17:38:55.07ID:CB63JZGA
頭と手のひらが一番痒いんだけど、この二ヶ所には効かないってマジですか
効いた人ある?
0877名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/10(月) 17:50:43.88ID:2bWMJW9M
色々副作用人によって違うんだな
自分の副作用は
結膜炎、手のひらと足の裏が痒い(しもやけのような痒さ)
鼻水とくしゃみ(寒さに敏感)
手と足のはしばらくしたら無くなったけど
0878名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/10(月) 20:38:41.00ID:I205isGo
>>876
普通に効いてますよ
そもそも効かない人が多いのなら事前に説明があるはず
0879871
垢版 |
2020/08/11(火) 07:11:15.74ID:k+9okiCm
>>873
赤い斑点はできた。
もともとぱっと見綺麗に見えるところだったけど、異様な痒みが襲ってきて思い切り掻いてからできた。でも、アトピー っぽい斑点じゃないから変な病気かと思ったけど、そのうち治った。
0881名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/11(火) 20:28:41.90ID:Qc7+bpFW
何が良いって夏場のシャワー地獄からぬけだせる。
引っ掻かなければ色素沈着も少しずつよくなる。顔はまだまだだけど、首はほぼ消えた。(一年半
0882名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/11(火) 22:00:37.00ID:eS/OzmbC
アトピー →痒いから風呂入る→乾燥する→アトピー 悪化
の無限ループから抜け出せる
0883名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/11(火) 23:52:19.70ID:eS/OzmbC
デュピクセントの緑の専用廃棄バッグのにおいがたまらん。
小学校の時にプールに行く時に持っていったビニールのカバンのにおいがする。
0886名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/12(水) 23:52:12.31ID:m9zOreIz
ビニールの安いシャワーカーテン買ったらしばらくあの匂いがしてまいった事あるわ
0888名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/13(木) 23:28:50.60ID:avWdNji3
今日外で作業してて虫に10箇所くらい咬まれたんだけど、多少ムズムズするくらいでほとんど痒みが無かった。
虫さされのアレルギー反応も抑えられてるんだろうか…?
0889名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/14(金) 00:40:55.42ID:6Ykd4UIX
そう言えばデュピ打ってから兄貴の家の犬触っても痒くなくなったな
以前は触った後はめちゃくちゃかゆくなったのに
0890名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/14(金) 02:27:14.48ID:6X5u4mWx
髭剃り後とかのかゆみも無くなったしなぁ、色々なかゆみもまとめてシャットアウトしとる感ある
0892名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/14(金) 20:00:34.07ID:tXRFyZMD
初めて行った皮膚科で勧められた 自分が該当するほど重症と思ってなかった だけど全身のつっぱりや汁こそでないがマダラに赤くガサついて半袖になれないしとにかく痒いからみんなが羨ましかった
でも自分も打てそう!すごく効くよと先生に言われて泣きそうになった 楽しみすぎる!これからよろしくお願いします!
0893名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/14(金) 21:20:38.76ID:Hy5bbt6J
>>892
去年まで真夏でもロンTとか長袖のシャツしか着れなかった俺が今年は半袖Tシャツ着てるよ!
0894名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/14(金) 21:27:59.64ID:QxGw4oyh
顔の赤みは中々取れないね。
みんなプロトピック塗ってるの?
0895名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/14(金) 22:19:36.68ID:Zfe2uwL3
>>892
そんなに重症じゃないのに処方してくれるなんてラッキーだな
というか、良く医者が許可したな
0897名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/14(金) 23:44:15.45ID:w+kX8O6T
5月にデュピクセント始めたけど、保険組合から高額療養費及び療養見舞金の支給のための振り込み口座を書く用紙がやっときた。いくら振り込まれるかも謎。
0898名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/15(土) 02:06:33.02ID:J3vohWEh
ネオーラルからデュピに移行して
首から上かゆいのがわっと出てきた
あたまかいいわ
0899名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/15(土) 07:31:11.66ID:uM0qa06m
>>897 高額療養費の申請は診療月の3ヶ月後 申請後振り込まれるまでにも時間かかる組合があるから提出する時聞いておこう たくさん返ってくるといいね
0900名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/15(土) 11:28:19.38ID:OtU6Q5Ht
デュピ治療出来るのは羨ましい
0903名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/15(土) 16:03:06.53ID:UiJLOq1g
>>896
ほんとコレだよ。
軽症の部類だと自分で思っていても中程度症だった。
今はかゆみもほとんどなく楽に過ごせてる。

デュピクセントに感謝だよ。
0904名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/15(土) 16:17:17.85ID:mZak9619
ステロイドを使った標準療法に拘る個人皮膚科に通院してて「自分はデュピクセントは適応外」
と思ってたから、最初、喘息でのデュピクセント適応を狙ったけど、内科医師に無理だと言われた。

で、都内に住んでる(病院がうようよあるという意味で)アドバンテージを利用して、
デュピクセントを推してる某大学病院皮膚科に行ったら
「そんなにアトピーが重症なのに、わざわざ最初に呼吸器内科に行ったの?」と言われ、
再来週からアトピーでデュピクセントの治療を開始することになった。

皮膚科でもまだまだデュピクセントは極力使わず、意地でもステロイドとプロトピックで
治療する!みたいなとこが多いけど、
病院替えただけで、こんな展開になるとはなんとも言えない気分だ。
0905名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/15(土) 16:18:37.83ID:mZak9619
>>903
おれも強く同意する。
0906名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/15(土) 19:18:37.64ID:SKY/tM18
脱ステ療法、民間療法やるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、 全身掻きむしった手で目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者に危険な感染症で足切断や耳もげが出ている。
有名な脱ステ医も「脱ステ中は感染症に注意しろ」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症チェックする。
それでも入院中は同部屋で脱ステ患者達が集団感染してた。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
0907名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/15(土) 19:31:14.36ID:PxRiNIoI
>>904
単純にデュピ扱えない病院だったのかもね

俺は喘息薬として処方してもらってるけど、同じ大学病院内で皮膚科の先生が意見書?的な物を書いてくれたからスムーズに処方されたけど、本来ならあらゆる治療を試した上でどうしてもダメだったら処方してるって言われたからね
喘息薬としての処方はハードル高いみたい
0908名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/15(土) 20:31:57.31ID:mZak9619
>>907
確かにハードルは高かった。
おれの場合だけど、シムビコートを1日8吸入の上、ロイコトリエン拮抗薬を飲んでて、
IgE値が8000超えてても、好酸球が少ないため、喘息でのデュピ適応は出なかった。

一方、デュピクセントをアトピーで適応してくれた大学病院では
しっかり皮膚を見た上で「重症」との判定で適応になった。

自分では普段通ってる個人の皮膚科(ちなみにデュピクセントの備えなし)の
先生が延々とステ+プロトの標準療法しかしないし、ちゃんと仕事にも行けてるから、
アトピーは軽症なのかなあ、と勝手に思ってたけど、
診る人がみると、「デュピ適応」にあっけなくなるんだなあと思わされた。
0909名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/15(土) 20:46:48.73ID:mZak9619
ごめん、長々と。
おれが言いたかったのは「自分で軽症だと思っていても、ちゃんと医師に診てもらえば、
実はデュピクセント適応になるくらいの中程度〜重症ということもある。」ということです。
0910名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/15(土) 20:59:17.67ID:PxRiNIoI
>>909
こういうのって本当に医者との巡り合わせだよな
俺の場合は大学病院の皮膚科の先生に診てもらった時点で、先生の方からデュピクセントの話してきたくらいだし
んで、喘息患者は東京都の制度で安く打てるからってことで、呼吸器内科の先生に話通してくれてすぐ打てるようになった

俺もいつもかかってた町の皮膚科の医者に最初聞いたら「デュピクセント…そんな物もありますねぇ…」くらいで軽く流されたw
0912名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/16(日) 05:20:49.91ID:d21wpjvu
自分も色素沈着はかなり落ち着いてきた
1年以上かけてようやく半袖を着てもいいかなと思える所までこれた
0913名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/16(日) 13:39:23.63ID:3oK7mk1s
デュピうちだして1年越えて、最近かなり人並みに行動できる範囲が広くなった
が、この暑さで外出歩いてたら久しぶりに胸とか首筋に皮疹出まくったわ。ちょっと調子のりすぎたかな。まだまだ自分は健常体ではないと実感したよ。ギリ皮膚科の先生が店開けてて助かったわ
0915名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/16(日) 18:48:17.13ID:h8/6KtDL
赤みが退いて欲しいのはあるなー
暑いから尚更赤く浮き出るし
週前半に二回目打ってもらってきたけど痒みがだいぶ少なくなってきただけに
0917名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/16(日) 20:05:42.66ID:r07OJ57e
暑い中で汗かくとまだらに炎症出るね
これがデュピ使っていなかったらと思うとガクブル
0918名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/16(日) 20:06:49.36ID:OWh3hZr+
デュピってから初の夏だけど、やっぱ皆少し症状出るのか
なんか突然効きが悪くなったなぁと思ってた
0919名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/16(日) 21:53:38.24ID:cwAGvFI+
効きが悪くなったんじゃなくて、打ってなかったらすごく悪化するほどって事なのかな
汗はツライ早く打てるようになりたい
0920名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/16(日) 22:19:41.00ID:3oK7mk1s
>>919
前は夏は必ず増悪してたから、たぶんだけどそうだと思う
今回は一緒にニキビとジンマシンも出たけど、ニキビの方が酷かったくらい
たぶん今まではそう言うのが引き金でアトピーに火がついてたのが、今は燃えるものがなくなって早く収まってるのかな?
0922名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/17(月) 00:03:23.35ID:zmpU4kQA
医者からデュピ勧められたけど、一月に4万も5万も出せないからなぁ
治療にそんなにお金かけられる程収入ないから
0923名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/17(月) 00:32:11.42ID:6zzPYRY0
それだけ出すってことは収入もあるだろ
0924名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/17(月) 02:41:52.39ID:iOuheood
デュピってから一年半
色素沈着もまあまあ落ち着いて半袖で外を歩けるようになった
蛍光灯に照らされた明るい場所だとちょっと汚いかもしれないけど人が二度見するようなレベルではなくなった
半袖で外に遊びに行くのは10数年ぶりかな

明らかにQOLは向上してる
あとは中和抗体とやらができて効かなくなる日が来ないことを祈るのみ
0926名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/17(月) 02:47:03.01ID:iOuheood
そう言えば最近血液検査したらTARCだけじゃなくIgEも激的に下がってたわ
3万くらいだったのが4桁になった
0927名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/17(月) 03:31:27.35ID:tDRyHbjX
デュピやりたいけど、ステロイドが効かない程酷くないと出来ないんだろ。
ステロイドをすっ飛ばして最初からデュピからは無理?
0929名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/17(月) 06:13:20.23ID:kbfGWUy2
>>922 注射二本分の値段で言ってると思うが自己注射なら三ヶ月分まとめて会計になる 三ヶ月後高額療養費の還付があるし入ってる社会保険によってはさらに補助がある場合もある 一度保険組合に確認してみなよ高額療養費の区分(アイウエオ)と社会保険料の給付(社会保険によって名称が違う)がいくらあるのか 調べず諦めるのはもったいない
0930名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/17(月) 06:14:43.52ID:yMT9Appg
なんだっけ、多数該当?とかもあるらしいしね
いくらになるかは知らんけど
0931名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/17(月) 13:00:31.00ID:YJ8AfbzD
三本で59721円か。ワイの収入的に区分エなんだけど、自己負担限度額は57600円で、健保の限度額適用認定証をうけると自己負担44400円になる??

こんな感じの人いますか??

かゆみから解放されたい。
0932名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/17(月) 13:18:47.48ID:A6x6x9IA
限度額認定書をもらえば窓口の会計時に57600円になる 多数該当は診療月からさかのぼって12ヶ月の間に57600円超えたのが3回以上あるなら限度枠が44400円に下がる
もし窓口で57600円払っても三ヶ月後に保険組合から差額が還付される(限度額認定書使わずに支払っても同様)
これと別に、社会保険によるが一ヶ月の上限が25000円超えたら超えた分給与に足して給付されるという仕組みがある社会保険もある
0933名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/17(月) 15:49:58.49ID:JL33FFr/
>>932
うちの保険は付加給付金制度あり
アは8万、イは6万、ウは3万、エとオは2.5万上限だ
0934名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/17(月) 15:54:49.21ID:EkG3ZItZ
こういう保険ってさ、実際もらってみないとよくわかんないよね。
すごく良い社会保険の会社とかなら2万の負担とかで済むっぽいし、3ヶ月まとめて出してもらえれば、だいぶ休みよね。でも、最初はまあまあかかるよね。ある程度生活に余裕が無いと無理かな。
0935名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/17(月) 16:18:17.78ID:dS0YVTjm
就職の時に健保組合まで確認して選ぶ人は居ないだろうしねえ。
自分は派遣会社だけど20000円以上は付加給付対象だからかなり助かった。
0936名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/17(月) 16:18:50.64ID:dXijN7Z/
>>910
メーカーから資金もらってるかどうかでも差が出るからな
とくに大学病院の医師は、そこで動く人多いし
0937名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/17(月) 17:20:05.01ID:BpKbu5AG
老人がやってる町の皮膚科は知識アップデートされてないからな
俺もそういう皮膚科通ってたけどもう対応できないからって総合病院に送られて、そこで若い医者にデュピの打診された
災い転じて福となすというか
0938名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/17(月) 17:20:42.56ID:YJ8AfbzD
>>932
丁寧にありがとう
0939名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/17(月) 17:33:49.16ID:XQLZ8uGn
初めてデュピ受けようと思うのだけど、受ける医者を選ぶにあたってのコツはありますか?
0940名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/17(月) 17:47:38.71ID:XhIXq/8a
ちゃんと血液検査してくれるところやね
igeとTARC高かったらすぐに処方してくれるよ
0941名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/17(月) 18:02:20.83ID:WIhv8S0o
大学病院以外をご所望なら、とりあえずHPに治療法書いていて、ひどい方はデュピりますってことが書かれていると希望ありかな。アピールできるくらいの実績があるのと標準でも患者が納得できる治療をしてくれると推測できるから。
0942名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/17(月) 18:30:19.36ID:JL33FFr/
>>934
自分も2年前に首のヘルニアで手術した時に高額医療でも17万は高いな・・・と思ってたら保険会社から6万以上支払った場合は返金すると4ヶ月後に書類来て初めて付加給付金を知った。
付加給付金知らなかったら今回のデュピもやらなかったかもしれないので助かる
0943名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/17(月) 19:19:50.79ID:YJ8AfbzD
今日、はじめてアトピーの先生の診療だったんだけど、親身になってくれてる気がして安心した。肌のきれいな先生にステロイドとかがんがん勧められても不信感を感じてしまうのよね。心が歪んでしもうたな。
0944名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/17(月) 19:20:28.51ID:YJ8AfbzD
どうせあんたにはアトピー の辛さはわかるまい…っていう気分になる
0945名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/17(月) 21:28:22.00ID:6q2qnea2
皮膚科って、医者の中ではちょっとアレなんでやる気満々とかの人は少なそうなイメージ
0946名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/17(月) 21:55:06.20ID:1rJIWzOs
>>931
自己注射で3ヶ月分まとめてもらえば1ヵ月の負担はその3分の1やで
0947名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/17(月) 23:22:22.53ID:KBxmwkGw
自己注射までどれくらいかかるか問題もあるよね
自己注射にビビってできない人は永遠にできないし
0948名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/18(火) 07:51:42.80ID:hE5GJp+o
>>946
教えてくれて、ありがとう
0949名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/18(火) 11:23:00.91ID:q25+PH/2
他のスレみてて結構重症っぽいのにデュピクセントやってない人はやっぱ金銭的な面で躊躇してんのかな?健康保険制度をうまく使って治療してほしい
0950名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/18(火) 12:48:10.10ID:ZC7+j9Y6
デュピ2年。顔のかゆみあんまりきかないので、
4か月前からプロべた塗りしています。
プロを1年くらいべたぬりすると、奥の見えない炎症が取れて
色素沈着も治るとある皮膚科の
ブログにでていたので実行してます。
とにかくべた塗りが良いそうです。
もちろんデュピでバリアが強くなったせいで、
ピリピリしませんがかゆいので踏み切りました。
髪が当たってもいいみたいになりました。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況