トップページアトピー
1002コメント447KB

アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/13(金) 17:16:59.49ID:nFunIjsD
コテを相手するのも禁止

前スレ
アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ12
https://5ch.pub/cache/view/atopi/1569829850

■標準治療系(皮膚科)
・ステロイド、プロトピック、保湿、デュピクセント、抗生剤、抗ヒスタミン、かゆみ止め
・ナローバンドUVB
・脱・脱ステ
■アレルギー治療系(アレルギー科)
・アレルギー検査
・ヒスタグロビン
・免疫療法(ミティキュア、シダキュア、食物アレルギーの治療)
■食事系、腸内改善系
・バランスの悪い食事をしている場合は改善する
・(食物アレルギーがある場合)該当食品をしっかりコントロールする
・乳酸菌を摂る
・油を摂らない(オメガ6系)、砂糖を摂らない、ナスやトマトを摂らない、カレーやシチューを食べない
・ヒスタミンやヒスチジンの多い食事を避ける
・よく噛んで食べる(50回、100回)
・ アマニ油、エゴマ油
・アルカリ性食品を食べる
・プチ断食
■サプリメント系
・カルシウム、マグネシウム、ビタミンD3、セラミド、ビオチン、パントテン酸、ビタミンC、ビタミンB群、ミヤリサン
・マルチビタミン・ミネラル、不足している栄養素を摂る
■殺菌・抗菌系(カビ・細菌)
・強酸性水(次亜塩素酸)、イソジン、リンゴ酢(10倍希釈)
・抗真菌薬
・ホホバオイル、ココナッツオイル
・h&s薬用シャンプー
・洗濯槽の掃除(過炭酸ナトリウム)、エアコン清掃
・海水浴、塩風呂、ハイター(塩素)風呂
■環境改善系、アレルゲン除去
・掃除(ダニ・カビ退治)、換気
・ダニが住み着きにくい衣服(ウールや、目の粗い綿を避ける)
・畳、カーペット、布ソファーを 避ける
・着ている服を全部入れ替える
・引っ越し
・海外旅行(花粉対策)
・ストレスを減らす
■刺激除去系
・塩素除去風呂、塩素除去シャワーヘッド
・刺激の強い薬剤や洗顔料を避ける
・弱酸性の洗顔料、ボディウォッシュ
■保湿系
・体を洗いすぎない
・オートミール風呂
■歯科系
・顎の位置調整・歯列矯正(曲がっている人)
・虫歯の詰め物やクラウンの金属除去
■その他
・筋トレ、有酸素運動、ヨガ
・体の歪みを直す
・風呂はぬるま湯
・岩盤浴
0900名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/01(日) 11:13:58.29ID:0JaHyxZE
ステやデュピ治療してる患者はコロナにかかりにくいからラッキーだよ。
脱ステや民間療法やってるやつらはアトピーに対する免疫が過剰な一方、
菌やウイルスに対する免疫が低下してるからコロナにかかりやすい。
実際に脱ステ患者に危険な感染症や死人が出ているし。
0901名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/01(日) 12:15:30.69ID:32J9aW3w
ソースを出さないデマやウソ拡散に注意
ステロイドや免疫抑制剤は感染症リスクが上がるので
使用する際には自己責任で!
https://www.igaku-shoin.co.jp/paperDetail.do?id=PA03240_03


プラセボ群と比較してステロイド投与群で感染症の発症率が有意に高かった,というものです。つまり,ステロイドの量が多ければ多いほど,投与期間が長ければ長いほど感染症のリスクが増加することがわかっています。

 量が多いと感染症リスクが上がることは感覚的に納得いただけるかと思いますが,「積算量が重要」であることをあらためて強調しておきましょう。
比較的最近の研究9)でも,プレドニゾロン換算で1日量が5 mgと少量であっても,3か月間,6か月間,3年間にわたり服用し続けた場合には,ステロイド非使用者と比較して重症感染症リスクがそれぞれ30%,46%,100%増加することが示されています。
0902名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/01(日) 12:18:19.31ID:RO2opWF+
>>629
>ステやデュピ治療してる患者はコロナにかかりにくいからラッキーだよ。
ソース出してみろ基地外
デマやウソ拡散するなボケ


https://www.igaku-shoin.co.jp/paperDetail.do?id=PA03240_03


プラセボ群と比較してステロイド投与群で感染症の発症率が有意に高かった,というものです。つまり,ステロイドの量が多ければ多いほど,投与期間が長ければ長いほど感染症のリスクが増加することがわかっています。

 量が多いと感染症リスクが上がることは感覚的に納得いただけるかと思いますが,「積算量が重要」であることをあらためて強調しておきましょう。
比較的最近の研究9)でも,プレドニゾロン換算で1日量が5 mgと少量であっても,3か月間,6か月間,3年間にわたり服用し続けた場合には,ステロイド非使用者と比較して重症感染症リスクがそれぞれ30%,46%,100%増加することが示されています。
0903名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/01(日) 12:26:09.89ID:Cl39qqHp
1)易感染性・感染症
糖質コルチコイドの副作用
ステロイドはリンパ球や抗体産を抑制し、炎症細胞の局所への浸潤を抑制するため、易感染性・ 感染の非顕性化をもたらす可能性がある。
細菌感染は、その時の投与量と関連が深く、その一 方で真菌、結核菌、ウイルスなどの日和見感染は、先行する数ヶ月間の投与量と関連する。
パ ルス療法や免疫抑制薬併用時,肺病変がある時は Pneumocystis jirovecii、サイトメガロウイルス、 真菌感染のモニタリングや抗菌薬の予防投与が必要となる。


http://plaza.umin.ac.jp/~histsite/steroidsayou.pdf
0905名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/01(日) 18:01:11.47ID:Qw/qiBFc
>>901>>902-903
お前(=単発レスの脱ステ信者)、マジでふざけんなよ。
ステ外用、プロ外用、コレクチム、デュピは医者の下での治療なら、まず感染症は出ない。

感染症にかかりやすいのは脱ステや民間療法やってるやつらで、
脱ステやるとアトピーには免疫過剰で、免菌やウイルスに対する免疫が低下してるからコロナにかかりやすいんだよ。
実際に脱ステ患者に危険な感染症や死人が出ている。
実際に有名な脱ステ医達も「脱ステは感染症に注意しろ。」と言っているし、
脱ステ入院患者には「毎日」回診して感染症チェックする。
それでも同部屋で集団感染している。
0907名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/01(日) 19:25:36.63ID:vG4IEOQX
ステロイドや免疫抑制剤を多用させておいて、コロナウィルスを蔓延させようと企だてるコピペマン
ひでーなこいつは
0908名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/01(日) 20:05:43.97ID:Qw/qiBFc
だからステ外用、プロ外用、コレクチム、デュピは医者の下での治療なら、まず感染症は出ないんだって。

感染症にかかりやすいのは脱ステや民間療法やってるやつらで、
脱ステやるとアトピーに対する免疫が過剰になって、菌やウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすいんだよ。
実際に脱ステ患者に危険な感染症や死人が出ている。
有名な脱ステ医達も「脱ステは感染症になりやすいから注意しろ。」と言っているし、
脱ステ入院患者には「毎日」回診して感染症にかかってないかチェックする。
それでも同部屋で集団感染している。
0909名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/01(日) 20:21:03.96ID:Wi1RUMEI
ソース出せないから全てデタラメの虚偽
みんな騙されてコロナに感染するなよ
0910名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/01(日) 23:54:05.70ID:Qw/qiBFc
有名な脱ステ病院は自分も通院と入院してたから、プライバシーの点から病院名は出せない。
ちなみに、本当に毎日脱ステ医が回診して感染症チェックしてたし、同部屋脱ステ患者に感染症が集団感染してた。
脱ステ患者や民間療法患者は感染症になりやすいのはマジだ。
0911名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/02(月) 01:20:11.58ID:vvgNQjpT
>>856
チョコラBBリッチセラミドは効く
マルチビタミンは効いてるかどうかわからんって言ってる人多いな
0912名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/02(月) 23:20:47.50ID:v33H31Ie
私も特に顔が甲羅のようにひび割れてからジュクジュクとなっていましたが、心臓自体の血管のつまりを治したらアトピーも治りましたよ。
悩んでる人は一度体の精密検査をしたほうがいいかもしれませんよ。
0913名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/03(火) 00:57:40.99ID:/56HTkNW
頭皮炎症起こして痒いんやけど頭皮もステロイド使うしかない?
坊主にしたら後頭部が赤く炎症してた
0916名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/03(火) 17:33:19.56ID:3wWCg/RJ
アトピーの奴が捕まって刑務所入れられたらどうなんのかな?
まあ刑務所の中でも診察あるし薬はちゃんと貰えるみたいやけど
刑務所の中は食生活とか生活スタイルきちんとしてるから逆に治ったりする場合もあるのかな
0918名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/03(火) 21:11:08.01ID:d6oC8Xvm
大塚本とステロイドとコレクチムとデュピで脱ステ教は壊滅する。
そしてコロナが脱ステ医、民間療法業者、アフィカスにトドメを刺す。
感染したら老齢医が多いから重症化するし、後者は医者不信なので病院行かないなら重症化するだろう。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0919名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/03(火) 23:57:05.81ID:VUiKQWTO
江島(食制限、ステ)の勝ち、鶏ガラ(脱ステ、民間療法)の負けか?w
0920名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/04(水) 12:40:29.71ID:Ivn7XYj4
皮膚科専門医達は脱ステや民間療法にアトピーへの効果やエビデンスは無いと言ってた。
脱ステはアトピーじゃなく、めったに起きない外用薬の副作用を治すための治療だと言ってた。
それどころか重症化や感染症のリスクがあると言ってた。
あと、ステロイド、コレクチム、デュピ治療でほとんどのアトピー患者は治ると言ってた。
ソース
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0921名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/04(水) 20:18:32.22ID:LXWIRTGT
昨日久々に来たが脱ステアフィカス鶏ガラはどうした?
消えたのかw
>>901-904はレス毎にID変えてるから恐らく鶏ガラだろうなぁ〜w
0922名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/05(木) 04:14:10.58ID:z7f95UTo
口髭の部分に湿疹。見た目が綺麗になっても髭を剃ると再発する
内部に炎症が残っていると言うからステロイドをプラス2日塗っている途中
髭を剃るときに電気シェーバーを肌に押しつけずに軽く剃ることが重要みたいだけど

これで治らなかったらまた皮膚科行って1週間ロコイド塗る
生活は昼型の方が治るのかな。病気だと思っているので治さないと辛い
0923名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/05(木) 09:51:41.00ID:3/9AYCiR
>>922
ひげ剃りで表皮が傷付いて皮膚バリアが破壊されるから湿疹が出る
、剃ったあとの保湿ケアをしっかりやってみ

見た目奇麗になったならロコイドではなくプロトピック使ったほうがいいよ
0924名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/05(木) 11:47:37.41ID:js3QsLkw
このクソ女=かなちんは、マセソンのマルチだぞ!
マセソンの医療コーディネーター料金だけで50万円だぞ。

もちろんマセソンの治療費と内服ステロイド(デルタゾン)などの薬代は
別途請求されるから、かる〜く200万円は超えるな。

アメリカへ行っての治療だったら、それこそ500万円ぐらいかな!

ttps://kanachin-atopi.com/profile/
0926名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/05(木) 19:56:48.16ID:jA7jKRln
法律と実際の現状は違うということを知らないおこちゃまは
制限時速40キロの道路は全員40キロ以下で走ってると思ってる

41キロで走ってるよ←デマ乙 40キロ以上で走るはずないわ
0927名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/05(木) 20:46:34.30ID:5P3Y4kV/
マジレスだけど、ステロイドとコレクチムとデュピは効果あって安全で安いよ。
絶対にやれ。
アトピーが治ってからの見える世界はマジで違うぞ。
感染症リスクのある脱ステや民間療法なんか年100マソ円かかる。
それにその間にアトピーが重症化するから仕事辞めて収入0で、年600マソ円の損失だ。
それにその間に感染症にかかったら、それを治すために新たに治療費かかる。
合計700マソ円の損害になる。
職歴空白で就活もきつくなる。
要は脱ステや民間療法はやるなって事だ。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0928名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/05(木) 21:15:00.76ID:IdMFNIqp
>>926
41キロで走って捕まっても一キロしか超えてないから違法じゃない
他の人もやってくるから自分だけ捕まるのはおかちいとでも喚くんだろうね
おとなしく罰金払いましょうね
0929名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/05(木) 22:08:46.67ID:fTxh9Pqg
>>922
philipsの髭剃りがいいぞ。
0930名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/06(金) 00:04:12.04ID:nR+lN44O
起きたときには湿疹出てないのに食事をしたら白い湿疹が出る

>>923
プロトピックというのは皮膚科でもらえるものなんでしょうか

>>929
回転刃というのはどの程度肌にやさしいんでしょうか
今使っているのは横に少し回転する刃なんですけどこれより肌にやさしいのかな

あとカップラーメン、ポテトチップスはもう止めた方がいいんでしょうか
皮膚科ではあまり関係ないと言われた
0931名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/06(金) 10:18:45.38ID:BA9JSPwv
手荒れにはアベンヌのハンドクリームが効いた。寝る前にハンドクリームをたっぷり塗って手袋。
あと手を洗った後はきっちり拭いて水気を完全に落とし切ると荒れづらい。これするとしないでは大分違う
0932名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/06(金) 12:32:09.09ID:AHNdhsKn
フィリップスの1、2万するお値段高めの電動髭剃りは肌に優しいよ、自分はそれでも口周り湿疹だらけだけど

世間じゃコロナパニックだけど、自分はコロナのり万年アトピーパニック
正直コロナよりアトピーのが辛いかもしれない…
0933名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/06(金) 13:25:41.52ID:BA9JSPwv
自分的にはコロナより花粉避けの為にマスク必要だわ
あと髭剃る前に乳液を付けるのも良い。もちろん剃った後も化粧水乳液やクリームでちゃんと保湿した方がいい。
水つけた後はどんどん乾燥して皮膚の元の水分奪ってくから
0934名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/06(金) 17:06:35.00ID:fIXMO9NZ
>>930
以前使ってたのがパナソニックのラムダッシュみたいなのだったが皮膚ごと削られていたのでそれよりはマシだった。

ポテトチップスはやめられないので、ディアナチュラスタイル ビタミンB群をたまにとるとマシな気がする。
0935名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/06(金) 19:54:59.23ID:KYsj+82V
悪徳脱ステ医や民間療法業者や脱ステアフィカス(鶏ガラ)はステの風評でアトピー患者を怖がらせて、ひるんだ隙に脱ステに誘導して大金をむしり取る虫けらウジ虫以下のゴミクズだ。
そいつらはデマを発する虫けら、ウジ虫、ウンコ以下、ゴミクズ以下の存在と思え。
ウンコ以下ゴミクズ以下のそいつらには人権無しだ!
0936名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/07(土) 00:34:16.26ID:i+u1QbJS
よく水(お茶じゃない)を飲んで水分補給するのと今の時期加湿器は必須かな
乾燥を侮るなかれ
0937名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/07(土) 01:31:10.84ID:PYYuVvGF
最近痒みが抑制できなくなってきたのでブリーチバス療法を手から肘にかけてのみ試してみた
使ったのは漂白剤じゃなくて排水パイプ用洗浄剤だけど特に刺激も感じず問題無かった
洗面器のお湯で薄めて塩浴ならぬ塩素浴をしてよく洗い流す
いつもなら乾燥すると猛烈にムズ痒くなる手がしばらく保湿しなくても不思議と痒くならなかった
保湿してしばらく経ったら炎症による赤みも落ち着いている
毎日続けて様子を見る
0938名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/07(土) 04:20:48.73ID:kpe5pmFv
マジレスだけど、デュピとステとコレクチムは効果あって安全で安いよ。
感染症リスクのある脱ステや民間療法なんか年100マソ円かかる。
それにその間にアトピーが重症化するから仕事辞めて収入0で、年600マソ円の損失だ。
それにその間に感染症にかかったら、それを治すために新たに治療費がかかる。
合計700マソ円の損害になる。
職歴空白で就活もきつくなる。
要は脱ステや民間療法はやるなって事だ。
0939名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/07(土) 22:22:30.47ID:iVMIHfdD
江島(食事制限、ステ)VS鶏ガラ(脱ステ民間療法)の戦いは終わったのか?
もっとやれやボケ
0940名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/07(土) 22:37:30.26ID:YClwxES7
バースっていう入浴剤使ってみて欲しい
子供のアトピーの痒みとガサガサ肌がだいぶマシになってきた
0941名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/07(土) 23:10:56.46ID:S7CVZFFj
ワセリン塗ったら肌着がべとべとして気持ち悪いんだが
洗濯しても油臭いし
0942名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/08(日) 03:58:50.87ID:4VX/36iu
>>940
アマゾンの入浴剤ベストセラーになってるやつ?
天然岩塩使用なのがいいのかね
0944名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/08(日) 08:57:17.74ID:wP91bLnV
プロペトの方が良くない?
サンホワイトは固いから皮膚の違和感も大きいのでは。
0945名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/08(日) 10:15:33.98ID:0Dzlg1Hk
プロペト→伸びはいいけどベタベタ
サンホワイト→伸びはプロペトに劣るがベタベタまでいかない
0946名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/08(日) 11:17:46.68ID:VBuOPsCN
ぽまいら亀頭の乾燥どうしてるん?
0948名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/08(日) 12:30:52.55ID:VBuOPsCN
>>947
やるな。おれも昔はそうだったんだが
0949名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/08(日) 14:11:49.39ID:h7X1uVcl
俺中症〜重症なんだけど陰部だけは何故かノーダメージなんだが何か理由はあるのかな
尻まで出るのに子供の頃に一時期荒れてた時以外は陰茎陰嚢だけは薬塗らなくてもノーダメージ
0950名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/08(日) 15:13:59.51ID:VBuOPsCN
>>949
うらやましい。おれは逆に陰部が一番ひどいかもしれん。皮膚科で診てもらう気にもならん。ピンポイントで色素沈着してるグロチンだし
0952名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/08(日) 15:28:57.92ID:VBuOPsCN
>>951
陰部に?であればその漢方教えて欲しいです
0954名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/08(日) 15:41:09.47ID:MmPfYVdq
アトピーなんて納豆食えば秒でなおるよ
納豆食って治らなければあきらメロン
0956名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/08(日) 21:43:54.56ID:ImZeU/D2
>>738で脱ステ民間療法かデュピかで迷ってた者だけど、まずステロイドで治療して、それでも治らなかったらデュピで治療する事に決めました!
調べたところ、ステロイドやデュピは保険適用で、会社のけんぽからも医療費返還が出て、生保の通院給付金も出るので民間療法よりも圧倒的に安いです!
産業医が言ってたけど、民間療法は年1000000円かかって、生保の給付金も出なく、アトピーへの効果もエビデンスも無く、悪化や感染症のリスクが多いとの事でした。
危うく民間療法に騙されるとこでした。
このスレでアドバイスくれた皆さん、助けてくれてありがとうございました!
今度は自分がデュピ治療をして、次のアトピー患者の相談に答えられるようになりたいです!
また、治療の途中でデュピについて疑問が出たらこのスレの皆さんに相談するので、その時はアドバイスよろしくお願いします!
0957名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/08(日) 22:45:50.28ID:ExyAO9/h
>>953
カップラーメンやポテチを食っている人が食事に気を使うとは思えない。
0958名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/08(日) 22:49:40.08ID:JQpO1UIu
>>950
リンデロンVG塗って掻かなければ良くなると思うよ
当たり前だが掻くと塗っても良くならないんだよなぁ
ある程度良くなると掻いても酷くならなくなるから我慢するしかない
0960名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/08(日) 23:35:19.55ID:VBuOPsCN
>>958
情報さんくす
調べたけどステロイドの処方薬みたいだね
0963名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/09(月) 00:49:47.11ID:tYklG8gX
>>954
納豆食って治ったら医者いらないし日本にアトピーいない
0964名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/09(月) 00:53:49.02ID:tYklG8gX
>>959
性器アトピーってカンジダじゃなくて?
俺は亀頭が痒くて臭くて消しゴムカスみたいな白い落屑ボロボロ出てたから泌尿器科と皮膚科一緒になってるとこ行ったら亀頭のカス採取検査されて、
結果カンジダって言われたよ
0965名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/09(月) 02:24:05.57ID:qKbbwg9B
亀頭包皮炎ってやつだろう
アトピーじゃなくてもちょっとした傷とか出来るとなる
カンジタは常在菌だからね
0966名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/09(月) 03:23:49.38ID:S4E3CTKJ
カンジダって完治なくて繰り返すから厄介だよね
0968名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/09(月) 07:14:47.63ID:RHShvP5W
脱ステは前からだけど、脱保湿で良くなってきた
金もかからんし楽ではある。あとは毎日ヤクルト飲んでる
0969名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/09(月) 11:30:56.00ID:/Xyh+M8i
寝る前にリラックスすると何故か痒くなるから手袋して寝てる そしたら強制的に掻けなくなるから
あと股間周りのアトピーはとにかく清潔と通気性を重視するしかない
デリケートゾーン用のソープで洗って毛は剃るか短く整える 自分はこの2つすると痒みが7割位減った
0972名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/09(月) 13:55:33.01ID:Z3vo7Oik
サラダ油、パッケージ裏チェックして植物油脂入ってるのはやめろ
1か月やってみ
0975名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/09(月) 22:07:08.22ID:1qtx4NnY
>>971
今は学校のクラスでもアトピーは僅かだぞ。
ステロイド、コレクチム、食生活改善でほとんどの患者は治るから。
0976名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/10(火) 05:41:04.11ID:EM0tA0vZ
俺の場合はとにかく砂糖、油より砂糖が駄目

とりあえず食い過ぎは全部駄目
0977名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/10(火) 07:59:22.94ID:4xLq9K6Z
お前らに言っとくが、脱ステでアトピーは治らないからな。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらない薬の副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが悪化して時間と金を無駄にして人生棒に振るぞ。
0979名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/10(火) 12:42:29.34ID:S2rPRjoI
市内で一番人気、どの時間帯でも70名待ちはザラの皮膚科があるんだけど、ステロイドを惜しみなくべとべとに塗りたくって症状を治める処方を取ってんだけどこれが普通なの?
0980名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/10(火) 12:58:59.69ID:4xLq9K6Z
>>979
マジレスだけど、それが普通。というかそれ以外は危ない。
ほとんどのアトピー患者は皮膚科専門医の下でのステロイド治療で、副作用を起こさずに治るからね。
ステロイドの正しい塗り方は↓に書いてある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は必ずやる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

その一方で、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)そのものへのエビデンスは無いからね。
脱ステはアトピーじゃなくて、めったに起きない外用薬の「副作用」を治すための治療。
それに脱ステは危険な感染症かかりやすくなる。
あと、脱ステ医や民間療法業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0982名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/10(火) 14:33:59.48ID:EM0tA0vZ
>>979
大量の薬使うから、事前にきちんと説明して患者の理解を得る必要がある
薬の塗り方も看護師に指導して貰う

俺は大学病院で同じ治療やったよ
、教育入院1週間(自己負担10万円程度)

入院しなくてもいいけど医者を信用して指示を遵守する必要がある

薬を1回で3本使えと言われたらきちんと3本使い切る
0983名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/10(火) 15:13:19.55ID:wBeuk/3C
>>979
塗るときはいっぱい塗って短期間に治すのが一番良いからな
中途半端にダラダラ塗り続けるのが良くない
0986名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/10(火) 20:39:45.54ID:KDhGJmGc
脱ステ信者の鶏ガラってまだアトピースレにいるの?
あいつは江島(食事制限、ステ)に負けて脱ステスレから追放されて、一旦消えた。
誰か鶏ガラの行方を知ってたら教えてちょ。
0990名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/11(水) 09:32:55.46ID:EaJNsWx8
https://i.imgur.com/XEIaJ84.jpg
グロ注意です
ステが全然効いてくれないです
医者には風邪ひいて一時的に悪化してるだけとワンランク上の2群を処方されたが効果ありません
感染症も否定されました

同じような見た目になった人いませんか?
0991名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/11(水) 09:39:53.10ID:NqDs3j5r
>>990
自分の場合は風邪引くと寧ろアトピー軽快するけどな。
花粉の時期に対策うたずに憎悪放置するとそんな感じにはなるが。でもステ塗ると一発で治るからね。
0992名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/11(水) 09:46:48.42ID:EaJNsWx8
>>991
ありがとうございます
僕もいつもは風邪ひく(発熱)と軽快します
今回のは正確にいうと治ったころに悪化ですかね
顔tと首はプロトで抑えられてるんですが体が全然効いてくれなくて

花粉対策何してるか教えてもらっていいですか?
0993名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/11(水) 09:58:51.33ID:o761sQ2k
>>992
ヒルドイドとキンダベードの混合薬を200g処方してもらって朝晩2回ティッシュが張り付くレベルにべとべとに塗るのを3週間続けろ
治まるから
0994名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/11(水) 10:06:29.44ID:NqDs3j5r
>>992
まず花粉が原因どうかはラスト法とかでアレルギー検査してもらったほうがいいよ。
ぶっちゃけ花粉の根本的な解決策はない。減感作もたいしてきかんかったし。
その上でメインは
・ステを塗るorデュピクセント
・日中はマスク
・抗アレを飲む
・炎症を促進させる食事は避ける
・睡眠をしっかりとる(これ大事)

ていうかステ効かないんだよね?
0995名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/11(水) 10:07:09.53ID:EaJNsWx8
>>993
ありがとうございます
長年リンデロンでコントロールしてます
今効いてないからといって中断するのは良くないですよね
アドバイスありがとう
0996名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/11(水) 10:09:15.93ID:EaJNsWx8
>>994
ありがとうございます
効き目が悪いだけなのかもしれません
普段は3日連続塗れば全身綺麗になってたので
抗アレは飲んでます
0999名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/11(水) 11:56:13.97ID:0yUQGKRO
アトピーへ
1000名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/11(水) 11:56:57.63ID:0yUQGKRO
アトピ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。