X



トップページアトピー
1002コメント292KB

デュピクセント(デュピルマブ)を語る14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/29(火) 19:51:26.68ID:i4yP7yP4
デュピクセントを語るスレです。
他新薬、ステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。
古い前スレ・関連スレは>>2に移しました。

※関連スレ
アトピー新薬を語る7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1560482545/

※前スレ
デュピクセント(デュピルマブ)を語る13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1565673897/
0458名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/23(土) 20:48:21.79ID:q1oeSk57
>>457
どれくらいで出るのですか?
何回打ったら
0460名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/24(日) 01:01:57.68ID:SJtT1u8Y
わいは初回打った翌朝にはいきなりめやにびっしりやったやで
事前に眼科に相談してたのですぐ再診してステロイド点眼だしてもらって
一週間くらいでほぼもとに戻ったやで
ひとによって大分ちがうみたいやの
0461名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/24(日) 01:05:07.52ID:EEWQkXEc
>>458
打ち始めてすぐの人もいるし時間が経ってからの人もいる
後は注射してすぐに出るタイプと次回の注射の前あたりに出る人がいるらしい
0462名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/24(日) 01:36:14.08ID:EPBxeujI
結膜炎怖くて注射に踏み切れない
0465名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/24(日) 11:38:57.15ID:JcJMFQqv
打って数日間は若干ふわふわしたり気分が悪くなるときはあるな

昨日初めて補助具なしで打ったけど、絶対こっちのほうがいいわ
補助具使うと肉をつままないせいか、すごく浅いところに注入してる感じがする
0466名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/24(日) 11:47:26.59ID:ukof3ipv
補助具は摘む時と違って垂直に針が入るから、そのままだと深く入りすぎる
だからわざと少し浅めにしか刺さらないようになってる
って言われたような冊子に書いてたような
0467名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/24(日) 12:06:49.86ID:Z6u9z1wd
なるほど
見えないから、ちゃんと刺さってるのか毎回不安でなあ
刺すこと自体は怖くないほうだから、液漏れしないようになるべくブッスリいきたい
0469名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/24(日) 13:21:45.61ID:oIozSIc1
涙が良く出るのは副作用ですか?
0471名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/24(日) 16:52:26.86ID:8PUaAjn+
2回目打ったとこだけど、マジで黒子2個増えたわ
腹にできたから確認できただけで2個だからもっとあるかも
0473名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/24(日) 19:59:10.30ID:bfT5TjtH
補助具で浅いってマジかよ

補助具使ってるけど毎回血が一滴垂れてくるぞ
0477名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/25(月) 03:01:50.53ID:nemMrZB8
自分で静注はしたことないな
血管壁に針の出口が塞がれて入らないとかありそうでやだ

そもそもデュピクセントは皮下注射薬だし
0482名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/25(月) 21:42:29.27ID:StS37QCM
まさかお前そんなことやってるわけじゃないだろうな
絶対するなよ
液漏れしても大丈夫な程度には多めに入ってるんだからな
0483名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/25(月) 23:47:37.77ID:JDLm8sSl
キチャナイよ。飲む水とは違うんだから。
0484名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/25(月) 23:59:18.55ID:IpDzoLiB
>>471
気になる場合は一応皮膚科で見てもらった方がいいかもやな。

おれもデュピクセント始めた直後かなりの数が出来たので焦って、すぐに診てもらったが悪性ではなく要観察と診察された。

今、久しぶりに体を見回したら新しいのが数ヶ所増えてるけど、増えるペース落ちたし、巨大化するわけでもないし、小さいシミかな?って気にならんレベルに思えるようになったわ。

それまで内服ステロイドもやってたし外用薬もベタベタ塗りだったような体だったので、自分の体に何が起きても不思議ではないと諦めるしかないしな…

以前から黒子に関しては何故かおちょくってくる奴がおるけど黙殺しましょう。
0487名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/26(火) 12:23:16.89ID:Lbv8Rmqv
ほくろはいつ出現するの?今3回目打ったけど
0489名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/26(火) 15:00:22.99ID:Lbv8Rmqv
>>488
そうなんですね、でない人はずっとでないのかな
0492名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/26(火) 18:29:27.48ID:VNzQ7dUl
つーかほくろってなんだよ。
黒い斑点が出るんか?
そんなの全く俺は出ないが
0497名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/26(火) 22:19:28.68ID:GSPV2oqu
>>489
自分の場合はデュピクセント始めたタイミングでたまたま増えたからびっくりはしたけど、どうやら少数派らしいわ。

普通の黒子より黒くて、左右対称でないので、あまり良くないやつかと思ってすぐに検査したけど、悪性じゃないとのことなのでそれを信じてる。

デュピクセントとの因果関係もわからんしまああんまり気にしなくていいと思う。
0499名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/26(火) 23:57:25.83ID:Oos7UhdJ
ホクロは出来なかったが1回目か2回目あたりに、とある部分にいきなり白髪が5,6本出現してちょっとビビった
関係ない可能性ももちろんあるが
0500名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/27(水) 03:42:10.68ID:gpyssq6r
もともとアトピー で小さいさまざまな濃さのシミがあったけど、デュピ打ってからさらに増えたかも
あと眉毛の生えてくるのが早い 眉なしで困ってたのが嘘のよう
青々と生えてくるから仕事で忙しいのに抜かなきゃいけないのはだるい
0503名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/27(水) 09:50:55.51ID:NrcSgIKA
近所の町医者に色々と聞いたら症状の程度とか関係なく、だれでもできると言われたけど、調べるとそうではなさそうだけど・・
見た目にアトピーとわかる位なら問題ないんだろうか。
0506名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/27(水) 15:40:03.14ID:x4cMBZus
頭が痛い
0508名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/27(水) 16:08:18.76ID:+zms35Ni
>>507
理屈ではそうなる
諸説あるけど、単独だと暴走してしまう免疫をなだめる役割であるTreg細胞の働きが何らかの理由で幼少時乳児期に鈍くなったせいで免疫過剰反応が起きるのがアトピーって説がある
がん細胞は成長するとTregを味方につけて過剰に機能させ、免疫系に自分を攻撃させないようにすることがあるそうな
つまりTregが元々ショボいアトピー患者はがん細胞だろうがなんだろうが無差別に排除するからがんにはなりにくい傾向にあるとのこと
0509名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/27(水) 17:00:50.64ID:C16P6Ct1
眉毛は単に皮膚炎のダメージがなくなったから通常の発育スピードになったと言うことだろう
0511名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/27(水) 19:34:50.43ID:Dc1WlS9x
>>508
はえ〜そうなんか。
年金もらえる歳まで生きられないと思ってたけど、一応定年後の備えをしておくことにするよ。
0514名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/27(水) 22:42:47.52ID:+zms35Ni
>>512
T細胞群ひとつとってもTh1/2だけの話じゃなくて複雑に絡みあってるもんだから、なんとも言えんわな
どうしてそうなるか理屈が完全にわかったとしたなら、そりゃアトピーの完治が見えた時だろ
0515名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/27(水) 22:56:48.47ID:W5Ywkvsx
祖父母も父母も全員ガンというガン家系だけど
これでもし自分だけ逃れたら
親戚内でアトピーが神聖視されるかもしれないな
0516名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/27(水) 23:09:15.95ID:LAQvF2CS
「タバコの煙でのみ死滅するウイルスのパンデミックが起こればいいのに」って妄想するヘビースモーカー、ってネタと同じやろそれw
でも>>515はいいモデルケースだな
0517名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/28(木) 04:55:29.34ID:1b1fJWc/
どれぐらいならデュピうってもらえるんやろ
全身にストロング5年塗っててもスコア13ないと打ってもらえんのか
0518名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/28(木) 05:33:57.00ID:pXiL3IDy
適応はステロイド常用時のEASIが16以上の中重症アトピーだ
ストロング程度でEASI13いかないまでに治まるなら、逆にデュピはコスパ悪い面しか出ない
むしろそれくらいの症例の人にこそコレクチムに期待してほしいものだが
0519名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/28(木) 06:32:08.36ID:dSxbas4R
コレクチムはいつから使えるようになるの?
0520名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/28(木) 08:44:30.92ID:1EAxs715
>>519
来年春ごろ。
ストロングクラスといわれているが、
それより弱いと聞いている。
前から言われているように過度な期待はしないほうがいい。
デュピとは効果が比べ物にならないくらい弱い。。
0521名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/28(木) 11:45:12.10ID:hAnWz0SO
>>518
いうてストロング塗っても頭から足までガッサカサで炎症あるからな
塗る量が半端ないしデュピやってみよかな
0522名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/28(木) 12:00:36.44ID:li9cmn7I
すっかり良くなって鏡見て顔も完全にきれいになって周囲にも全くアトピーと分からなくなったけど、免許更新で写真撮るとなぜか赤黒い。
0523名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/28(木) 12:01:44.00ID:li9cmn7I
てか高齢者の1割負担が2割に上がったけどこっちにもいつ負担が上がるか戦々恐々だわ
0524名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/28(木) 12:49:16.18ID:XPyVd8LK
自分が相談した医師は患者さんの症状の度合いは関係なく、アトピーに悩んでいるだれでも対象になる。
といっていたのだけど、そこではやらないほうがいいのかな・・・・
部分的にひどくて、EASIの値だと対象に入るかわからない。
0525名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/28(木) 13:27:33.49ID:jNgILG4O
>>524
保険が通らなくても患者が負担することは無いのでやってみれば。適応とされて1度治療を受ければ中断、再燃して再開するのに最初のEASIスコアとかの縛りが無くなるから。
0526名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/28(木) 13:45:12.51ID:9iFsEGhl
免許って美肌補正みたいなのあるだろ
アトピーの時撮ったけど色白で美肌でわろた
鏡で見ると普通に汚かった
0529名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/28(木) 13:56:10.84ID:OsL3nS8G
デュピのすごいところは、
どんなアレルゲンでも、どんなタイプのアトピーにも効くところ。
0532名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/28(木) 14:34:00.57ID:jmeEdzpr
なんでそんな偉そうにレス返す人がいるんだろう
いろいろ不安で悩んでる人が多い病気なのに
今までの経験で傷つくことも多かったからだろうから小さいことでも気になったり聞けなかったりすることあるけどな
0533名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/28(木) 14:40:29.00ID:Cw1HoeKC
経済的に支払えるなら打ったほうがいい
めちゃくちゃ効く
打つ場所は説明書に書いてある場所ならどこでも構わない
俺は腹が打ちやすいからいつも腹にしてるけど
0534名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/28(木) 14:49:26.17ID:UuzIAUuM
自己注射は腕には無理でしょう
片方の手で注射器
もう片方の手で皮下脂肪の部分をつまむ

って腕は二本しかないのだどうやってつまむのか
左手で左腕の皮下脂肪をつまめたらアクロバットか真向法だ
0535名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/28(木) 15:11:54.03ID:XPyVd8LK
>>528
部分的(顔はほとんどなく、首・脇周りがジュクジュク+ガビガビのコンボ)だと効きにくいとかあるの?
担当医師が「うちでもできる」と言い張るのだが、詳しくないのでは・・・と疑念を抱きつつある
ちなみにステロイドもプロトピックもヒルドイドもつけるとなんかかゆいタイプ・・・
0537名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/28(木) 16:36:47.24ID:jTEkRhsv
>>531
同じところには刺せないから、一番最初は一番刺しにくい(自分じゃ刺せない)両腕に刺しましょうってとこじゃないの
0538名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/28(木) 18:27:32.36ID:XPyVd8LK
>>536
肌に触れるものはできるだけ綿100だけどいまいちよくならない・・・
一時顔までジュクジュクだったけど謎に回復。色素沈着や、見た目にアトピー感はあるけども。
べたべた系の塗り物が基本全部かゆいから、デュピクセントで一発逆転できないかなあと最近毎日考えてしまう・・・
0542名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/28(木) 19:43:29.14ID:XPyVd8LK
>>540
ありがとう!
結局注射(薬)だから、どこで処方してもらってもかわらないかな?
大きな総合病院とかのほうが経験があっていいのか、近所のかかりつけ医のほうが(詳しくなさそうだけど)いいのか・・・
新薬は先々も不安だけど、ステロイドみたいなリバウンドはないと思っていていいのだろうか。
0543名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/28(木) 19:58:38.32ID:XPyVd8LK
>>541
うらやましい!
どのくらいで自己注射になりました?
0544名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/28(木) 20:02:59.64ID:Jssrbfpq
首〜頭皮はデュピあんま効かないって声は多いけど、それ以外で効かないって人いたっけっていうレベルで見ない気がする
最近スレ見てなかったけど
0545名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/28(木) 20:36:14.81ID:6eoF3sZs
>>542
理論的にリバウンドとか、全くないよ。どこの皮膚科で打ってもらっても同じだから、近所の扱ってる皮膚科で良いのでは?
0546名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/28(木) 20:51:51.22ID:XPyVd8LK
>>544
首から上は効かない人多いのか〜
首に一番効いてほしいのに。
0548名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/28(木) 21:37:21.47ID:rsUuXXCY
>>543
1年以上2,3週おきに病院に通って打ってもらってました。
当初と違っていまはすぐに自己注射に切り替えられるのかな?
0550名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/28(木) 21:53:18.13ID:Jssrbfpq
まず病院でお勉強タイムがあるからね
1回目は注射打ってもらって自己注射について説明
2回目にもっかい同じ説明受けて注射処方が最短コースなのかな?
全部の病院で同じ手順踏んでるのかは知らんけどお
0551名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/28(木) 22:47:38.76ID:X70G6hs0
うつかどうかどうなるかでウジウジ迷ってるアトピーマインドはとりあえず25万用意して4ヶ月射ってから考えろよ…
0552名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/28(木) 22:52:00.98ID:vOYwyCG7
ステロイド使いたくないけどデュピクセント やりたいって相談したら、
「いいよ。」って医師に即答された。
あっさりでビックリ。
0553名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/28(木) 23:28:26.31ID:vmUrD1qa
>>550
俺はちょっと手続き遅れて4回目から自己注になったけど、お医者さんは最初から3回目から切り替える前提で話してたから、それが普通かと思ってたわ
>>552
俺も即答組だったw
副作用は緩そうだし、お金払う意思があって基準を明確にクリアしてれば、お医者さん的にはそんなにシビアな判断求められる薬じゃないってことかな?
0554名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/28(木) 23:38:30.10ID:AYXMHxtW
>>552
自分も「在庫はないけど、やりたければうちでもできるよ〜」とあっさりいわれましたよ。
デュピクセントのことを検索すると、症状の程度や出方でできない場合もあるような書き方をされてるから拍子抜け。
最近はどんどん推奨してるってことなのですかね???
0555名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/28(木) 23:54:59.57ID:NvpXyx5m
先生がデュピ勧めているのにもかかわらず
拒否している重症患者もいるそうだ

もったいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況