X



トップページアトピー
1002コメント361KB

アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/30(月) 16:50:50.16ID:IeOD267L
コテを相手するのも禁止

前スレ
アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ7
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1523085209/
効きましたと報告があがっているもの
アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1543582950/

■標準治療系
・ステロイド、プロトピック、保湿、抗生剤(これだけで完治していればここにはいない・・)
・ナローバンドUVB、日光浴
・抗ヒスタミン、かゆみ止め
■食事系、制限系
・油を摂らない(オメガ6系)、砂糖を摂らない、ナスやトマトを摂らない、カレーやシチューを食べない
・ヒスタミンやヒスチジンの多い食事を避ける
・よく噛んで食べる(50回、100回)
・アルカリ性食品を食べる
・乳酸菌を摂る
・アレルギー検査、アレルゲン除去
■サプリメント系
・カルシウム、マグネシウム、ビタミンD3、セラミド、ビオチン、パントテン酸、ビタミンC、ビタミンB群、ミヤリサン
・マルチビタミン・ミネラル、不足している栄養素を摂る
・アマニ油、エゴマ油
■カビ・細菌・抗菌殺菌系
・洗濯槽の掃除(過炭酸ナトリウム)
・海水に浸かる、塩風呂、リンゴ酢風呂、ハイター(塩素)風呂、塩素除去風呂、オートミール風呂
・イソジン、水虫薬
・ホホバオイル、ココナッツオイル
・弱酸性の洗顔料、ボディウォッシュ
・h&s薬用シャンプー ←New!
■歯科系
・顎の位置調整・歯列矯正(曲がっている人)
・虫歯の詰め物やクラウンの金属除去
■環境改善系
・引っ越し
・掃除(ダニ・カビ退治)、換気
・海外旅行
・着ている服を全部入れ替える、服は綿か絹
・塩素除去シャワーヘッド
・ストレスを減らす
・プチ断食
■その他
・筋トレ、有酸素運動、ヨガ
・体の歪みを直す
・風呂はぬるま湯
・岩盤浴

アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1557819022/

アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ11
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1562764238/
0358名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/28(月) 15:53:35.95ID:vd5ORKge
ステがそれほど危険じゃないのは分かったから、あちこちに出没しては
スレを荒らすのやめてほしい。
0360名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/28(月) 22:09:52.32ID:xKg+XDSi
このスレまとめると、
・ほとんどのアトピー患者はステロイドの治療で治って、外用もやめられる
・脱ステでアトピーは治らなく、重症化する
・脱ステすると危険な感染症にかかりやすくなる
0361名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/29(火) 00:20:55.45ID:1CRNliJj
このスレまとめると
って書いている人は同じ人だな。一人芝居
0362名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/29(火) 07:43:07.83ID:KOPEQBCh
脱ステは危険だ。
脱ステでアトピーは治らなく重症化する。
脱ステは危険な感染症にかかりやすくなる。
重症にヘルペス、カポジ、HlV、肝炎、疥癬、人食いバクテリアにかかったケースがある。
0363名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/29(火) 12:29:53.62ID:kRmCsGs0
脱医者して1年たったけど、夏場すぎたらほぼマシになってきた。やっぱり汗、あせもも合わさって夜掻いてしまうから悪化してたみたいだ
風呂あがりボディミルクローション塗るだけしかやってないけど改善した。顔も昔はあったけど大人になるにつれて油分が多くなったおかげか顔には出ない
冬は乾燥がひどくなりそうだけど、どうかな。ステロイド引退して病院行ってる人は脱医者してみるのもアリかも
0366名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/29(火) 15:52:27.48ID:yh9vfbsn
>>365
コルチゾールが下がる夜に糖質控えたり、肉を控えるとマシになったけど限界あるな。デュピったら一発でキレイになったけど。
0367面白人間
垢版 |
2019/10/29(火) 17:51:47.87ID:ms35mQgg
みんなは面白いことしてる?
0369名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/29(火) 20:28:53.29ID:1CRNliJj
>>365
アルコール消毒
0370名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/29(火) 20:39:06.54ID:HMi6MngF
>>363
10年程、脱ステ皮膚科と有名な脱ステ病院で脱ステ、脱保湿やって、途中で大悪化したので脱ステ入院もした。
当時の同部屋の入院患者は皆脱ステでアトピー治ってなかった。
途中で超絶悪化+感染症発症で大部屋から個室に隔離された奴もいる。
入院患者とは今でも連絡取ってるけど、脱ステからステロイドに治療変えて治った奴や未だに脱ステにしがみついてる奴もいる。
はっきり言ってこの地獄の10年の脱ステは無駄だった。

自分は脱ステの途中で重傷化して他の総合病院に緊急搬送された。
そこで即日入院でステロイドで治療して治った。
今では何年もステロイドも保湿も塗ってない。
重傷からでもステロイドで副作用もリバウンドも無しで治ったぞ。
0372名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/30(水) 01:14:47.89ID:AhgNSuB4
初めて書き込むけど最近軟水器で硬度0の超軟水と赤箱の牛乳石鹸で髪から全身洗ってるけど低刺激で適度な油分も残ってなかなか良いよ
軟水じゃないと石鹸カス発生して逆効果

サプリだとビタミンCと亜鉛とビオチンが効く
オゾン水とかヨードとか殺菌系はめっちゃ悪化したからやめたほうが良い
0373名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/30(水) 03:51:27.04ID:JSDt4F1x
この時期、布団乾燥機と布団掃除機を朝起きた時と寝る前にしたら、ダニ撲滅したのか、一晩でめちゃくちゃ良くなった。びっくりした。
0374名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/30(水) 05:33:03.29ID:SPI4yy97
>>365
イソジンきず薬塗って五分後ステ塗って夜寝る時に手袋
手は水や石鹸に極力つけない生活する
洗いものをする時はゴム手袋をする
0376名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/30(水) 14:39:09.25ID:bLWjbw1m
>>370
治らない脱ステを10年もやるなんてバカ。
それにステロイドが効くのに何で脱ステしたのかが謎。
そもそも脱ステはステロイド外用に無効や抵抗性やアレルギーがある患者がやるためのもの。
0377名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/30(水) 14:49:16.66ID:SvT0to1I
アトピーは一度外的要因で曝露する
と癌と同じで根本的治癒はできない。
一度なってしまったら外的要因を
出来るだけ排除するしかない。

アトピーが全身に酷い人は
以下のいずれかにほぼ該当してる。

<吸引、皮膚接触類>
@タバコを吸うもしくは周りに吸う人がいる。
(JTが各方面に圧力をかけ表に出ない情報)
→様々な化学物質により被爆している。
禁煙する、また喫煙者の近くにいかない。

Aエアコン奥の未清掃部ファンに
大量の黒カビが繁殖している。
→目に見えないカビ菌の吸引、接触により
被爆している。
フィルターだけでなく、
奥のファンも塩素などで洗浄し取り除く

B出回っている市販の界面活性剤の入った
シャンプーやヘアカラーを使用している。
→美容師で手が荒れてる人は
アトピー持ちのため発症している。
頭皮もすべて無添加の石鹸に変える。

C衣類を界面活性剤が入った
市販の洗剤、柔軟材で洗濯している。
→残留分でアトピーが悪化するため
石鹸洗剤と、粉末漂白剤(液体不可)に
変える。

Dハウスダスト(ダニ、カビ、ペット毛、
衣類埃、花粉など)による吸引、被爆
→ 拭き掃除を徹底する。
また壁の吸気部にフィルターを付け、
外部からの排気ガスの粉塵、花粉を
出来る限り遮断する。

E衛生面に問題がある状況
(汚物などの臭気等)
→配管の隙間など臭気が漏れている。
目に見えないレベルの微生物で
曝露しているため、原因をつきとめ
目張りする。

Fアルコール、香辛料の口からの摂取
→免疫不全に陥ることで
アトピーの悪化誘発のため
極力避ける。

G新築に住んでいる。
→微量のホルムアルデヒドなどの
化学物質により曝露している。
0378名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/30(水) 14:53:27.93ID:bLWjbw1m
>>376の訂正。
脱ステはめったり起きないステロイドの副作用を治すためのもので、アトピーを治すためのものじゃない。
ステロイド外用薬に抵抗性やアレルギーがある患者は脱ステじゃなく、新薬で治療する。
0379名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/30(水) 14:53:51.15ID:k/DYaQJQ
>>365
自分も手のアトピーに慢性的に悩まされてきたけど
キッチンで使う洗剤変えてから次の日からピタッと収まって半年経つ
0382名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/30(水) 18:15:09.08ID:k/DYaQJQ
>>381
鬱陶しいからしない
かえって悪くなりそう
0383名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/30(水) 18:35:39.89ID:zRN+71AW
>>377
結局はこれだね

あとは肌のバリア層がアトピーだとボロボロだからここを保湿とかでなんとかしないとね

使った中ではヒルドイドやワセリン系よりもNeutrogena(ニュートロジーナ) ノルウェーフォーミュラ インテンスリペア ボディエマルジョン 超乾燥肌用 無香料が良かったよ
製造が韓国なのが気になるがフランスの方は香料が気持ち悪かった
0384名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/30(水) 20:12:58.38ID:chqglNCl
保湿といえばマツキヨのボデイミルク無香料良いよ、安いし
0385名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/30(水) 22:04:37.77ID:nc8MW1eJ
>>380
いいね。
食事、生活改善、運動もしっかりやれよ!
0387名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/31(木) 00:03:22.28ID:7GKHRfxQ
>>372
牛乳石鹸赤箱良いよな
その後風呂上がりの濡れた状態でニベアボディミルクしっとりを顔と全身に塗るのおすすめ
0388名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/31(木) 02:27:50.31ID:7GKHRfxQ
皮膚科医が教える素肌を本当にキレイにする方法六選

・34〜36℃のぬるま湯洗顔
朝はお湯だけ洗顔でOK。夜の洗顔料は刺激が弱い固形石鹸が理想。メイクが落ちにくい場合のみ部分的にクレンジングを。

・野菜より肉を食べよう
メインディッシュは野菜より肉がおすすめ。
健康な肌の材料になるタンパク質がたっぷり

・ファンデーションはパウダーを
リキッドタイプのファンデーションは界面活性剤がたっぷりのため、肌への害が大きくなる。
クレンジングが必要になるのもマイナス

・納豆やヨーグルトをとる
腸内細菌が善玉菌優勢になると肌が綺麗になる。納豆やヨーグルトなど発酵食品がおすすめ。
0389名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/31(木) 02:30:42.20ID:7GKHRfxQ
・顔を冷やさないように
顔が冷えると皮膚の潤いを保つ皮膚常在菌がダメージを受ける。寒い日を風が冷たい日はストールで保温を

・入浴は37〜39℃で15分
熱いお湯や長風呂は皮膚常在菌を減らしてしまう。シャンプーの界面活性剤が残らないように体は最後に洗おう
0390大瀧
垢版 |
2019/10/31(木) 06:53:25.91ID:oa/dnRzN
アトピー直す前に人としての性格を直す!
0392大瀧
垢版 |
2019/10/31(木) 12:42:43.54ID:WmhgpMG5
イケメンやけどw
0393名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/31(木) 13:57:23.56ID:lU1wwEAn
>>377
アトピーも癌も根本治癒できるんだが?
0394名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/31(木) 14:01:46.65ID:a7HjNRxK
基本はアトピーはステロイドと保湿の治療だ。
食事、生活改善は患者でやる。
これでほとんどのアトピーは治る。
0397八幡神
垢版 |
2019/10/31(木) 17:46:20.55ID:YO4vBh5J
アトピーに感謝を捧げなさい
0399名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/31(木) 20:52:13.75ID:LqnawjL/
ハロウィンの今日は唯一脱ステ患者が外出していい日だぞ!
いつもみたいに迷惑がられずにスターになれるぞ!
ノーメイクでリアルゾンビだ!!!
0401名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/31(木) 21:48:19.81ID:4RaB6dcn
ステロイドは外用薬としても使用され、経口薬ほどは副作用がないといわれることもあるが、そうとも限らない。

アトピーなどの治療に使われ、当初の効果は劇的だというが、これも使い続けると、「ステロイド性皮膚炎」になることがある。皮膚が黒く、薄く、ただれたようになるのだ。
0402名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/31(木) 22:28:47.53ID:a7HjNRxK
マジレスだけど、ステロイド外用でめったに副作用は出ない。
一方、脱ステは感染症のリスクが上がる。
実際、肝炎、HIV、人食いバクの感染症による死者も出ている。
0403大瀧義明
垢版 |
2019/11/01(金) 06:51:57.62ID:Z5/OkRiJ
男大瀧がアホピーの根性を叩き直してやるわ
0404名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/01(金) 07:57:06.89ID:LcJfyi3y
アトピー歴40年、20年少しずつステロイドを抜く治療していたが、今病院通わないでいいくらいに安定。2年前夫と離婚してからだ。
大人のアトピーはストレス
0405大瀧義明
垢版 |
2019/11/01(金) 12:50:48.61ID:HigH7Lbm
旦那をいいわけにするなんて最低
0406名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/01(金) 15:17:26.36ID:TFTtT1X7
乳製品以外の清涼飲料(お茶、珈琲、炭酸等)を買うの止めて
代わりにルイボスティーやハト麦茶を水筒に入れて持ち歩くことにした結果

症状が収まってる、但しこれが要因かどうかは不明
0407名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/01(金) 19:03:26.87ID:mIjMTe7O
ルイボスティーもハト麦茶もノンカフェインだよな
俺はルイボスティーが合わなかったので柿茶を飲んでる
これもノンカフェイン
0408名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/01(金) 19:22:42.33ID:DwTQc1kZ
>>404
ステロイド塗りながら、食事、生活改善、運動ちゃんとやる。
これでほとんどのアトピー患者は治る。
0410大瀧義明
垢版 |
2019/11/01(金) 20:54:57.91ID:QQE7d0xs
救世主はんは神さんだけやで
0411名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/02(土) 16:37:26.74ID:n/2fWLku
デュピクセント5回目をうってきました
小さい頃から悩んでた汚肌
医学の進歩に感謝してる
0413大瀧義明
垢版 |
2019/11/02(土) 19:32:13.56ID:X+fVrkF2
性格も治りそう?
0414名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/02(土) 21:38:09.53ID:uJUGe695
慢性的な下痢で冷えた水や牛乳止めてお湯やあたためた牛乳を飲むようになったら下痢しにくくなった
下痢が収まるとアトピーも収まってきて体調も良い
やっぱりストレスや暴飲暴食は駄目だね
0415名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/02(土) 22:05:35.22ID:UpCNGfL/
10年程、脱ステ皮膚科と有名な脱ステ病院で脱ステ脱保湿やって、途中で大悪化したので脱ステ入院もした。
当時の同部屋の入院患者は皆脱ステでアトピー治ってなかった。
途中で超絶悪化+感染症発症で大部屋から個室に隔離された奴もいる。
当時の入院患者とは今でも連絡取ってるけど、脱ステからステロイドに治療変えて治った奴や
未だに治らないのに脱ステにしがみついてる奴もいる。
自分はステロイドの治療で副作用もリバウンドも無しで治った。
はっきり言って脱ステは無駄だった。
0417名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/02(土) 22:39:31.91ID:uZ+EpOia
脱ステ信者の鶏ガラはアトピー板14年目だぞw
0421名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/03(日) 14:49:51.61ID:azNrxAME
奴らはもう3年はスレでやり合ってるよw
0422名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/03(日) 19:35:29.07ID:Tfr4DQc0
脱ステアフィカスが一人でぼったくり治療法ステマして荒らしてんだよ
0425名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/03(日) 21:27:49.81ID:uZRwmKIl
合成繊維などのポリエステルとかの下着止めて、全部、綿素材の下着にしたら良くなったよ。エアリズム、ヒートテックからグンゼの綿の下着にした。
0427名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/03(日) 23:56:03.23ID:369JbYTr
夕方風呂入った後乾燥して痒くなってらもう一回顔をお湯で洗って薬を塗り直した方が良い?
0428大瀧義明
垢版 |
2019/11/04(月) 08:47:29.63ID:GvFVb6mR
最近出会い系で女食い復活中

しかしこの前ひどい目にあったわ

写メと全然違うデブスに遭遇した
家に帰って泣きました
0429名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/04(月) 15:39:25.79ID:o1qiOba9
かゆみ止めにアレグラを高いの我慢して飲んでたけど
ほぼ同じ成分のアレルビにしたらこっちのがかゆみ無くなった感じ
値段も倍の量入ってて2/3だし得したわ
0430名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/04(月) 15:55:20.12ID:pp6ix8l6
脱ステでアトピーは治らないからな。
標準治療医、脱ステ医含め皮膚科専門医逹が「脱ステでアトピーは治らない」と言っている。
実際に脱ステ医やってたけどアトピーに脱ステは効果無いと分かって標準治療医に変わった医者と
全国から押し寄せる患者が脱ステで中々治らなく診療が大変でメンタル壊して診療自体やめた医者合わせて6人もいる。
脱ステ医自体少ないのに6人もやめたのはいかに脱ステでアトピーは治らないかが分かる。
0433名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/04(月) 17:26:52.52ID:9xJnV+cV
アトピーが一番早く治る方法はかゆい時は
ガンガン掻いて落屑を落とし、血をガンガン出す
さらに自然治癒力を信頼し、対症療法の薬は使わない
これが一番早く治る
0436名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/04(月) 18:44:21.73ID:9xJnV+cV
マジっす
血を出せば痒みもとれる
炎症しているところから出る血はよく見れば黒っぽい
なにか悪い物を体が炎症場所に溜めてくれてるんだと思う
0440名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/04(月) 21:19:07.81ID:iNrblZMt
>>437
炎症のあるとこと無いとこの静脈血を比較してるんだろ
0441名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/04(月) 21:38:40.92ID:qfE+IZhf
>>433>>436
嘘つけ!
「アレルゲンや毒素が蓄積される」、「皮膚だけが排泄機関」というのは悪徳脱ステ医や業者の謳い文句。
0442名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/04(月) 23:23:24.97ID:hfgdkYAa
>>441
毒素と排泄器官はウソです。

アレルゲンあるからアトピーになるなら正解です。
アレルゲン無かったらアレルギー発症できない。
アトピー対策は安易に免疫抑制剤に頼らず、まずはアレルゲンの同定と確実な除去から始めよう。
0443名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/05(火) 03:23:22.68ID:D7P5biQ7
アトピーはいつからアレルギーになったんや
0444大瀧義明
垢版 |
2019/11/05(火) 07:33:03.86ID:WmVMq8K1
スケベな人いる?
0445名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/05(火) 08:45:44.78ID:/QHWle9R
>>441
>「アレルゲンや毒素が蓄積される」
ソースを用いてアレルゲンは蓄積されないということを説明してもらいましょうか?


歯科治療に用いた金属歯科材料が生体へ影響を及ぼすには、金属製の修復物が 生体内で溶出する段階に続いて、血液を介して当該組織へ到達し、蓄積を繰り返 す中で組織に影響を及ぼすにいたる

ソース
http://www.jads.jp/news/060210.pdf

さらにアトピー性皮膚炎と歯科金属・レジンアレルギーを検討し、レジンアレルギーについても報告した5)。これらの報告の示すところは、すべての歯科材料はアレルギーを起こす可能性があるということである。

歯科金属アレルギーによる臨床症状としては、アトピー性皮膚炎が67.5%と圧倒的に多く、次いで掌蹠膿疱症9.4%、湿疹8.5%の順となった。

ソース
http://www.hhk.jp/gakujyutsu-kenkyu/shika/170122-100000.php
0446名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/05(火) 11:01:44.67ID:mQhUOxg4
諸刃だが、断食は効果的だと思った。
2日目から赤身が引いて、深い症状も薄くなって痒みも少なくなるね。
これを繰り返し続ける意味はあるんじゃないかなぁ?つらいけど。
0447名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/05(火) 12:03:43.65ID:DOzdtkJZ
やっぱ花粉症なんかと同じで腸の調子が悪いのかね
健康のためには身体温めたいのに痒くなるジレンマ
0448名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/05(火) 12:32:09.24ID:Vfo/xDyM
>>445
>ソースを用いてアレルゲンは蓄積されないということを説明してもらい
>ましょうか?

蓄積されるソースを出せというなら分かるけど、蓄積されないソースを
出せって無茶でしょ。
蓄積されないなら、そもそもそんな研究発表がされないのだから。
それにあなたのソースも、歯科金属じゃなく、アレルゲンという言葉が一
般的に指す、例えばタンパク質の類の資料を出すべきでは。
0449大瀧義明
垢版 |
2019/11/05(火) 12:45:37.71ID:3vdFQ5Vw
スケベ発見!!
0450名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/05(火) 13:00:25.14ID:kpUz0KrS
>>445
ちょっと待った
歯科金属のケースを用いてあたかも、「全てのアレルゲンは蓄積される」というミスリードしようとしてないか?
日常生活に溢れる一般的な悪化因子のケースを出せよ。
0451名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/05(火) 13:00:54.56ID:EIWNT/Fw
>>448
オレは>>441に聞いている
アレルゲンたる歯科金属が蓄積する一例を示した
アレルゲンは蓄積するよね?
それでも蓄積しないと言い張る?
はよ蓄積しない根拠を示せ
0452名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/05(火) 13:03:01.72ID:EIWNT/Fw
>>450
は?
全てのアレルゲンは蓄積しないんだろ?
はよ全てのアレルゲンは蓄積しないと根拠出せ
0453名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/05(火) 13:11:13.10ID:cDoYxbMU
>>450
>「全てのアレルゲンは蓄積される」
しかも全てのアレルゲンなんて一言もレスしてないし
ミスリードしようとしてんのなw
0454名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/05(火) 13:31:16.72ID:Vfo/xDyM
>>451
原因物質を除去できれば症状が治まる事実が根拠になるのでは?
もし蓄積されていたら、その蓄積物のせいでずっと炎症が続く
理屈になるでしょ。
それにタンパク質は歯科金属よりもアレルゲンの代表格と言える
わけだけど、毎日大量に摂取するそれらが蓄積したら体がパンク
するのでは。
0456名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/05(火) 14:04:05.30ID:Vfo/xDyM
>>455
先にも書いたけど、蓄積しない事が通説になってる以上、それを研究発表した
学術ソースは存在しないと思うよ。
それに仮に学術ソースが見つかったところで、分子生物学やらの小難しい専門
用語満載の論文を引っ張り出したところで、お互いに理解不能でしょ。
0457名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/05(火) 14:07:50.32ID:wSES5jlA
では何を根拠に蓄積しないと言い張る?
こちらは蓄積する根拠を示した
そもそも>>441に聞いてるが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況