X



トップページアトピー
1002コメント434KB

阪南中央病院について語ろう 佐藤先生★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0420名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/12(木) 03:14:14.80ID:Y49MRXzf
石津さん、、
もっちーなんかと仲良くするから、、
0421名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/12(木) 15:03:56.85ID:PyWApM22
>>397
>>281
ステロイド皮膚症とか依存とか蓄積とかすぐ言う医者はヤブだぞ。
そういう文句で患者を脅して、脱ステに誘導させる。
悪徳脱ステ業者もよう言う謳い文句。
0422名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/12(木) 21:16:07.86ID:/t5Uwp82
コピペ洗脳
0423名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/12(木) 23:51:54.80ID:ENWEQyRA
脱ステでアトピーは治らないよ。
あの脱ステ狂信者の鶏ガラでさえ、「4軒中3軒の脱ステ医院では治らなかった」って言ってるしな。
患者が脱ステで悪化して脱ステ医に怒鳴り込みや訴訟もあるしな。
0424名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/13(金) 07:29:58.56ID:anAVcm9I
結局毎日コピペ
こいつもステロイドでは治ってないんやろ
0425名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/13(金) 14:23:11.64ID:4QTa/gb1
脱ステでアトピーは治らないよ。
脱ステ通院患者や入院患者も皆アトピーは治らなかった。
薬の副作用を治すには脱ステはよいけどな。
0426名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/13(金) 21:12:11.39ID:C7dx2L5z
ステロイドでもアトピーは治らんからな
毎日コピペ基地外が居ついてるのが確たる証拠
0427名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/14(土) 00:11:00.70ID:ImtrNwcJ
>>397
お前は俺かw
俺もずっと脱ステ医の下で診てもらって年々悪化→入院だった
たけど、入院して脱ステしても変化なかったので懐疑的になって退院を機に他の治療を検討

その後、脱ステでさらに悪化して日常生活不可となり、最後は普通の総合病院に担ぎ込まれてガッツリとステの密封療法+抗生剤と強ミノの点滴で常人に戻って退院
一旦常人になってからその時の主治医との相談の上で減ステ→保湿だけでOKになれた
今では保湿すら使っていない
脱ステで苦痛の人はセカンドオピニオンも活用してみては

脱ステ治療時
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

ステの治療で退院時
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
0428名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/14(土) 07:05:41.66ID:ftVtR5XH
自作自演
0429名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/14(土) 15:54:26.34ID:7BBGewLY
>>427
ほとんどのアトピー患者は副作用無しでステロイド治療+食事生活改善で治っている。
これは皮膚科専門医達が認めている。
ステロイド抵抗性やステロイド添加物アレルギーの少数派の患者はデュピで治療する。

一方、脱ステでアトピーは治らないどころか重症化する。
実際に脱ステ医が患者を重症化させて訴えられて裁判で負けたケースがある。
それに脱ステは危険な感染症にもかかりやすい。
実際に脱ステで死者も出ている。
また、感染症ではないが、脱ステによる精神的苦痛で自殺者も出ている。
0430名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/15(日) 16:09:29.76ID:kpvdSLlt
今の皮膚科医は脱ステでアトピーは治らないと知っているので、脱ステ医になる医者は昔と比べてほとんどいない。
今ではほとんどのアトピー患者はステロイドと保湿の標準治療で治るし、デュピもあるからだ。
しかも今の脱ステ医は一旦酷い症状をよくするために最初にステを処方したり、酷い患部だけ部分的に処方したりする。
ステロイドを一切使用しない完全脱ステ医は、知識を更新していない頭の固い老齢の数人のみ。
いずれ絶滅するのは間違いないよ。
0431名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/15(日) 17:21:02.40ID:6uuTZNZt
>>429
昨日のコピペマン
>>430
今日のコピペマン
0432名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/15(日) 18:00:08.49ID:gMiGyoPS
コピペキチガイマン
マジウザい
0433名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/19(木) 12:32:14.76ID:4VVrh7LA
脱ステは危険だ
危険な感染症にかかりやすくなる
実際に肝炎、カポジ、人食いバクテリアにかかった脱ステ患者も多いからな
0434名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/20(金) 21:16:39.13ID:CaEUU1gD
>>427
ほとんどのアトピー患者は副作用無しでステロイド治療+食事生活改善で治っている。
これは皮膚科専門医達が認めている。
ステロイド抵抗性やステロイド添加物アレルギーの少数派の患者はデュピで治療する。

一方、脱ステでアトピーは治らないどころか重症化する。
実際に脱ステ医が患者を重症化させて訴えられて裁判で負けたケースがある。
それに脱ステは危険な感染症にもかかりやすい。
実際に脱ステで死者も出ている。
0435名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/21(土) 16:27:13.68ID:O2FDsIIo
マジレスだけど、ガイドラインが浸透していてステのランクも多い今は、めったにステ皮膚症や依存にならない
まんがいちなったとしてもステの副作用症状より脱ステの方が何倍も酷くなって辛い
脱ステは死人が出るくらいなんで
0436名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/21(土) 17:27:26.89ID:IYYMx3au
>>434>>435
何年脱ステしてもアトピーは治らず、結局は王道であり原点であるステと保湿になるよね
俺も脱ステしながら脱保湿、紫外線、漢方、瀉血、整体、鍼、湯治、ビオチン、EPAと色々やったけど、悪化するだけだった
最後は重症化して総合病院へ救急搬送されてステ治療で治った
治ってからは何年か薬は塗ってないし、再発もしてない

脱ステ治療時(何年も治らず)
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

ステ治療で退院時(治った
)
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
0437名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/22(日) 16:22:16.72ID:h4gc3fPR
>>436
ステが効いたって事は、ステの副作用じゃなくてアトピーだったんだな
脱ステ医の誤診だろ
そこまで酷くさせた脱ステ医を訴えないのか?
0438名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/23(月) 21:08:10.41ID:nSoe22OF
>>437
訴えないよ
今は脱ステ医を憎んでもいない
だけど、脱ステは絶対に人には勧めないけどな
そもそも脱ステ医は色んな方面から恨まれやすいんだよ
脱ステ通院中や入院中に患者(やその保護者)が脱ステ医に怒鳴りつけたり、口論している現場を何回も見た
0439名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/23(月) 21:39:25.02ID:mKBRvmgB
自分のレスに返事するコピペ基地外マン
0440名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/25(水) 20:19:16.43ID:6E2zZYZf
今の顔見せて。
0441名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/28(土) 19:44:29.95ID:I9Mzs7F+
脱ステは危険だ
危険な感染症にかかりやすくなる
実際にカポジ、肝炎、人食いバクテリアにかかった脱ステ患者も多いからな
0442名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/29(日) 23:19:28.38ID:5XMqx/BI
ステロイドは危険な感染症にかかりやすくなる
実際にカポジ、肝炎、人食いバクテリアにかかったステロイド患者も多い
死人も出ている
0443名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/29(日) 23:32:55.20ID:c1sw+tJg
脱ステは危険だ
脱ステは危険な感染症にかかりやすくなる
実際にカポジ、肝炎、人食いバクテリアにかかった脱ステ患者も多い
死人も出ている
0444名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/30(月) 00:39:56.92ID:mNvyAQB0
脱ステ医、脱ステ業者の不正行為一覧

・脱ステ病院で同室の入院患者全員が感染症を発症したケースがある。
また、同病院の脱ステ医は回診時に入院患者が「つらい」と訴えると、患者に「荷物まとめて早よ帰れ!」と恫喝する。

・温泉治療施設で感染症を発症した脱ステ患者が複数いる。
ちなみに、そこでは感染症の飲み薬持参が推奨されている。

・脱ステ医が脱ステ治療で患者を重症化させて、その患者に訴えられて敗訴したケースがある。

・脱ステにより重症化して感染症にかかり、死者が出たケースがある。
また、感染症ではないが、患者が脱ステによる重症化で精神的に追い込まれて自殺したケースがある。

・脱ステ医(現:元脱ステ医)が独自の化粧品を販売した時に誇大広告をして、厚労省から薬事法違反の行政指導をされたケースがある。

・脱ステ医院での独自販売のステロイド不使用を謳った軟膏にステロイドが含まれていた事が判明し、
患者から糾弾されマスコミにも取り上げられ、廃業に追い込まれたケースがある。

・脱ステアフィリエイターがスレで民間療法の脱ステ医院のアフィサイト貼りしたのを人から注意された事や
アフィサイトの内容の間違いを指摘された事に腹を立て、
スレ民に対して殺人予告や犯行予告をした事があった。

やはり脱ステ自体がアングラでカルトチックでアトピーを治せないと言われる治療だけに、
脱ステ医や脱ステ業者は全体数が少ないのに法律違反やグレーゾーン行為をするケースが多い。
0445名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/30(月) 08:52:43.57ID:L3rFuTND
>>443
ソース出せよ出鱈目
0446名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/30(月) 14:18:11.68ID:mNvyAQB0
>>445
嘘つけ詐欺師!
>>442のソースは「実際にカポジ、肝炎、人食いバクテリアにかかったステロイド患者も多い」とは書いてないぞ!
0447名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/30(月) 18:11:14.83ID:IOy6IoXo
はよソース出せよ
0448名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/30(月) 21:11:56.73ID:cFBgZeS1
>>442>>445
俺は脱ステによる全身重症アトピーをステロイドで治したけど、副作用は一切起きなかったぞ
むしろ脱ステ中は悪化して感染症にかかった
ステロイドで治ってからは何年かは薬も保湿も塗っていないし、再発もしていない
副作用うんぬんは一部の脱ステ医や民間業者が大げさに言ってるだけだと思うよ

脱ステ治療中(何年も治らず全身重症化)
https://imgur.com/a/0m44kYi

ステ治療の退院時(治った)
https://imgur.com/a/CBXUhbC
https://imgur.com/a/D0CKJFB
0449名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/31(火) 00:49:05.81ID:MWN4uU9E
最近、若手の医者達に会った時に脱ステ医には絶対なるなと言っている。
脱ステで患者が壊れ、精神疲労で医者も壊れるし、
患者から逆恨みや訴訟のリスクがあるから絶対なるなと言っている。
0450名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/31(火) 01:21:22.47ID:SoJzBP3O
キチガイ
0451名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/31(火) 19:48:57.21ID:MWN4uU9E
>>396
ほとんどのアトピー患者はステロイドで副作用を起こさずに治ってから外用もやめられるし、
全国のほとんどの皮膚科専門医はアトピー患者にステロイドを処方する。
皮膚科専門医は業者じゃない。
一方、脱ステではアトピーは治らないし、治らないと分かって以降全国で脱ステ医はほとんどいない。
臨床データやエビデンスの無い脱ステで「アトピーが治る」と書くと薬事法違反になる。
それに脱ステ中は危険な合併症や感染症にかかりやすい。
0452名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/31(火) 20:12:32.49ID:Cr8hLKT+
脱ステ医の言う通りに長年脱ステ、脱保湿、水分制限までしたのに、
脱ステでアトピーが治らないのは患者のせいと言う医者や業者は鬼だ
それ以上言うなら詐欺で訴えてやる
0453名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/31(火) 23:50:16.64ID:MWN4uU9E
【総論】
・ステでほとんどのアトピー患者は治る
・ステで治らない少数派の患者はデュピで治療する
・脱ステでアトピーは治らないどころか悪化する
脱ステは危険な感染症にかかりやすくなる
実際にカポジ、肝炎、人食いバクテリアにかかった脱ステ患者も多い
死人も出ている
0454名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/01(水) 00:27:02.16ID:erTCiF7V
ステロイドは危険な感染症にかかりやすくなる
実際にカポジ、肝炎、人食いバクテリアにかかったステロイド患者も多い
死人も出ている。
0455名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/01(水) 00:53:36.86ID:1D+8A8jC
【総論】
・ステでほとんどのアトピー患者は治る。
・ステで治らない少数派の患者はデュピで治療する。
・脱ステでアトピーは治らないどころか悪化する。
脱ステは危険な感染症にかかりやすくなる。
実際にカポジ、肝炎、人食いバクテリアにかかった脱ステ患者は多い。
脱ステで死人も出ている。
0456名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/02(木) 17:31:08.55ID:ld7J5wfH
脱ステでアトピーは治らないからな。
標準治療医、脱ステ医含め皮膚科専門医逹が「脱ステでアトピーは治らない」と言っている。
実際に脱ステ医やってたけどアトピーに脱ステは効果無いと分かって標準治療医に変わった医者と
全国から押し寄せる患者が脱ステで中々治らなく診療が大変でメンタル壊して診療自体やめた医者合わせて6人もいる。
脱ステ医自体少ないのに6人もやめたのはいかに脱ステでアトピーは治らないかが分かる。
0457名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/02(木) 19:21:31.74ID:9lMgMNZr
ステロイドは免疫を抑制することで様々な病気の症状を抑えています。都合よく、体の『一部の免疫』が弱められるわけではなく、全身の免疫が弱くなっていく。外敵に抵抗する力が小さくなるのですから、様々な病気にかかりやすくなる。

不眠症や多幸症、うつ症状を発症します。私の知人は、アトピーで長い間ステロイドを飲んでいましたが、精神的に不安定になり、うつ症状を発症することがありました。最終的に自殺してしまいました


https://gendai.ismedia.jp/articles/-/49373?page=2
0458名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/02(木) 22:31:35.47ID:RGu5Tr2I
>>457
それはステの内服の話だろ
俺は脱ステによる全身重症アトピーをステロイドで治したけど、副作用は一切起きなかったぞ
むしろ脱ステ中は悪化して感染症にかかった
ステロイドで治ってからは何年かは薬も保湿も塗っていないし、再発もしていない
副作用うんぬんは一部の脱ステ医や民間業者が大げさに言ってるだけだぞ

脱ステ治療中(何年も治らず全身重症化+感染症)
https://imgur.com/a/0m44kYi

ステ治療の退院時(治った)
https://imgur.com/a/CBXUhbC
https://imgur.com/a/D0CKJFB
0459名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/06(月) 16:47:08.40ID:idOjSbTf
赤の他人の写真を利用したコピペ詐欺業者です
気をつけて下さい
(耳たぶの形が明らかに違います)
0460名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/06(月) 16:49:12.04ID:PFbp8hbQ
だから実際に会って上下の全体画像を見せてあげるっての
実際に会えば書き込みと画像の人物が俺だって分かる
それに今はステロイドでアトピー治って肌きれいと分かるし
あと民間療法の業者じゃないから会って何かを勧めたり売りつけたりしない
これまでもネットで民間療法を勧めた事も一回もないし、これからも勧めない

それと会った時に君の身分証明書と名前と住所を見せろよ
画像を上げた書き込みに詐欺業者と名誉毀損したんだからな
それといちいちID変えて書き込むのやめろよ
0461名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/06(月) 16:54:26.73ID:VoP9KU71
詐欺師の常套句
ID書いて写メ貼り付けてみろ
0462名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/06(月) 17:33:38.18ID:oZDFEYfU
脱ステでアトピーは治らない。
脱ステで何年もかけて通院や長期入院までして重症化してから、
ステロイドの標準治療に変えてアトピーが治った患者はたくさん知っている。
脱ステの民間療法に百万単位もつぎ込んでも治らない患者も多い。
それなら保険適用の標準治療やった方がQOL保ちながら治せるし、ステロイド外用もやめられる。
0463名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/06(月) 18:03:13.73ID:s9yrTlcm
詐欺師は自覚ないのか?
0464名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/06(月) 21:48:45.04ID:uTV8Gqd3
自分は脱ステで治ったけど
脱ステは難し過ぎるから
治らない人が多いのも納得できる

標準治療だけで治ったならそれでいいじゃない
脱ステって標準治療だけで上手くいかない人がするもんなんだから
0465名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/06(月) 22:10:40.92ID:oZDFEYfU
>>463
>>459
>461は全部同一人物の脱ステ信者で、
ID変えて「業者だ、詐欺師だ」と他スレにもマルチしてるだけだよ。
ちなみに、こいつのアトピー板歴は今年で15年目で、こいつこそが長年ステの風評広めながら脱ステ民間療法のステマをしてた。

脱ステ被害報告とステロイド治療の経過報告した奴が業者な訳ねーだろばか。
アトピー向けのステロイド部門なんて製薬会社からすれば薄利なんだからステマする訳ねーだろ。
ステ処方する皮膚科なんて既に全国区だし、皮膚科はアトピー以外の病気の患者の方が多いんだからステマする訳ねーだろ。
0466名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/06(月) 23:24:28.22ID:MzHuy8Jw
詐欺師かどうかは知らないが、わざわざ新薬のスレでステロイド治療の書き込みを繰り返すのは荒らしと変わらない。本人は善意でやってるつもりのようなのでタチが悪い。
0467名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/07(火) 00:24:04.70ID:Sgu5PF7D
mykhaylo.koshelyev@gmail.com
0468名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/07(火) 11:31:39.79ID:pe5VuOKG
今の皮膚科医は脱ステでアトピーは治らないと知っているので、脱ステ医になる医者は昔と比べてほとんどいない。
今ではほとんどのアトピー患者はステロイドと保湿の標準治療で治るし、新薬もあるからだ。
しかも今の脱ステ医はステロイドを一旦酷い症状をよくするために最初に処方する。
ステロイドを一切使用しない完全脱ステ医は、知識を更新していない頭の固い老齢の数人のみ。
先日も某脱ステ医の閉院が決まったし、老齢で絶滅するのも時間の問題。
0469名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/07(火) 21:13:49.48ID:lpX3mFnb
脱ステで入院してた時の同部屋の患者は脱ステしてもなかなか治らなかったけど、デュピで見違えるようによくなってた
何年もこじらせて無職でいるより、デュピで治して働いて遊んでリア充した方が元取れるよ
それはそうとデュピがあれ程効果あるのに普及しないのは不可解
0470名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/07(火) 22:19:00.19ID:/pPkVHDP
マルチコピペしなくても、それくらい皆分かってるよキチガイ
0471名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/10(金) 00:06:40.90ID:/xY1VOex
脱ステ中は、一方の免疫がアレルゲンに対して免疫過剰になって、
もう一方の感染症に対する免疫が低下して感染症にかかりやすくなるから危険。
それに脱ステ中は悪化して掻いて表皮が剥がれた薄い肌や傷口から細菌やウイルスが入りやすくなる。
実際に脱ステ患者にカポジ、肝炎、人食いバクテリアの感染症は出ている。
ちなみに、その脱ステ感染者達がやってたのは「デュピや抗ヒスタミンを使わない純粋な脱ステ」ね。
0472名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/10(金) 00:43:22.83ID:kzIBgiAH
マルチコピペしなくても、それくらい皆分かってるよキチガイ
0473名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/11(土) 12:45:30.59ID:tHmHNqCm
よく脱ステ信奉者や民間療法業者が言う「遺伝子レベルで根本的に完治するか、二度とその病気にかからないか」という極論出したら、どんな病気だろうが無理だろw
風邪だって治っても、無理したり生活や環境がよくなければまたなるんだからw

そうじゃなくて、結果的に症状が出なくなればいいんだよ。
そのためにはステロイドだけじゃなくて、「医師の下でのステロイド治療」しながら食事や生活習慣に気をつければほとんどのアトピー患者は治る。
ステロイド外用薬に抵抗性や添加物アレルギーのある少数派の患者はデュピで治療するって訳。
0474名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/11(土) 18:03:44.55ID:0bNDIU0h
キチガイコピペ荒らし業者ウザい
0475名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/12(日) 15:19:31.39ID:x30wq+UK
脱ステやると髪も眉も抜けて、赤茶紫色のしわくちゃ老人肌になって、見ためが30歳は老けて見られるようになる。
酷いと肉がえぐれて顔が変形する。
一度そうなったら元に戻らないぞ。
0477名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/13(月) 03:36:40.67ID:NDOjJS01
皮膚科医達は「脱ステでアトピーは治らない」と言ったぞ。
脱ステで治るのはめったに起きない外用薬の副作用だけだってさ。
それどころか脱ステは危険な感染症にかかりやすいからやめろと言ってた。
ステロイドが効かない少数派の患者はデュピで治療しろだってさ。
0478名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/14(火) 01:12:08.38ID:LbiK0Eed
治りもしない脱ステや民間療法で何年もアトピーこじらせているより、
デュピやステで治してから働いて遊んでリア充した方が絶対元取れる。
人生の中で若さは限られているしな。
長年脱ステしても治らなかった患者がデュピやステで治ってるからね。
0479名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/14(火) 17:19:32.84ID:ymNr0Fku
脱ステして悪化して働けなくなったら給料分の損失だからな
アトピーで傷病手当なんてめったに認められないし...
脱ステは治る保証無いから治療に何年もかかるしな
0480名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/15(水) 01:55:12.81ID:S9KqMywA
脱ステは洗脳に似ている
本当に脱ステする必要のあるステが効かなかったり、副作用出てる患者は全体から見たら僅かだ
その僅かな患者が大げさにクローズアップされているせいでステの風評が広まり、本来ステで治る多数の患者までもが取り込まれる事に...
0484名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/15(水) 03:18:33.14ID:ZJ53I7F+
石津さん、、
もっちーなんかと仲良くするから、、
0485名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/16(木) 08:55:35.65ID:1Q4AL461
脱ステで悪化中は一方の免疫がアレルゲンに対して免疫過剰になって、
もう一方の感染症に対する免疫が低下して感染症にかかりやすくなる。
それに脱ステ中は悪化して掻いてバリアが剥がれた肌や傷から細菌やウイルスが入りやすくなる。
実際に脱ステ患者にカポジ、肝炎、疥癬、人食いバクテリアの感染症は出ている。
只でさえ脱ステで辛いのに感染症も発症すると地獄だぞ。
0486名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/16(木) 11:24:52.11ID:wU7s1+I2
ステロイドの主な副作用とその対策について示します。これらの副作用は、みなさんに認められるものではなく、疾患、薬の量、内服期間などによりさまざまですので、自己判断はせず、主治医と相談するようにしてください。

1. 易感染性
体の抵抗力(免疫力)が低下するために、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりやすくなります。投与量が多い間は、感染予防の薬(バクタ配合錠など)を飲むこともあります。日頃は、手洗い、うがい、マスク着用、人混みを避けるなどの一般的な注意が必要です。

http://www.twmu.ac.jp/NEP/steroid.html


大量または長期にわたる広範囲の密封法(ODT)等の使 用により、副腎皮質ステロイド剤を全身的投与した場合 と同様な症状があらわれることがある。

https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00054390.pdf
0487名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/16(木) 11:25:08.71ID:wU7s1+I2
副腎皮質ホルモン(以下、ステロイド)外用剤は炎症を強力に抑える力があるため、皮膚科領域では頻用されています。
 これまで、ステロイド外用剤の副作用として「皮膚の菲薄化(ひはくか)(皮膚が薄くなること)」や感染症などが話題になっていました。今回、内服した場合と同様の、高血糖・副腎抑制の副作用が報告されています。


 副腎皮質ホルモンは、短期的には感染、胃潰瘍、ムーンフェイスなどの副作用が知られています。中長期的には、副腎抑制、高血糖、骨粗しょう症を含めて、様々な副作用が問題になります。
 内服剤でないステロイド製剤(塗り薬、吸入剤など)は、少量であればこれらの副作用が伴わない事が一般的です。
しかし、今回の症例のように、外用であっても全身塗布を長期間継続すると、内服薬と同様の副作用が顕在化することがあります。全身塗布を続ける場合には注意しましょう。


https://www.min-iren.gr.jp/?p=29120
0488名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/16(木) 11:25:38.37ID:wU7s1+I2
疾病の治療を目的として投与された医薬品により、「薬剤惹 起性うつ病」を発症する場合があります。インターフェロン製 剤、副腎皮質ステロイド薬などの服用により起こることが知ら れています。
もしも、何かのお薬を服用していて、次のような症状がみら
れた場合には、医師・薬剤師に連絡して、すみやかに受診して
ください。
「眠れなくなった」、「物事に興味がなくなった」、「不安やイラ
イラが出た」、「いろんなことが面倒になった」、「食欲がなくな った」、「気分が落ち込んだ」


https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/dl/tp1122-1j05_0001.pdf
0489名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/18(土) 16:48:05.32ID:OAtVUmaS
脱ステやると感染症か借りやすくなるのは確か
医者も脱ステ中は感染症に気をつけろと言ってるしな
俺が入院してた時、同部屋の脱ステ患者が感染してたし
脱ステで悪化してるのにさらに感染症かかったら症状がすさまじかったよ
そいつらは個室に隔離されるか数日後に追い払う様に退院されられてたけどなw
0490名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/18(土) 20:06:39.55ID:bDqTMaj6
副腎皮質ホルモン(以下、ステロイド)外用剤は炎症を強力に抑える力があるため、皮膚科領域では頻用されています。
 これまで、ステロイド外用剤の副作用として「皮膚の菲薄化(ひはくか)(皮膚が薄くなること)」や感染症などが話題になっていました。今回、内服した場合と同様の、高血糖・副腎抑制の副作用が報告されています。


 副腎皮質ホルモンは、短期的には感染、胃潰瘍、ムーンフェイスなどの副作用が知られています。中長期的には、副腎抑制、高血糖、骨粗しょう症を含めて、様々な副作用が問題になります。
 内服剤でないステロイド製剤(塗り薬、吸入剤など)は、少量であればこれらの副作用が伴わない事が一般的です。
しかし、今回の症例のように、外用であっても全身塗布を長期間継続すると、内服薬と同様の副作用が顕在化することがあります。全身塗布を続ける場合には注意しましょう。


https://www.min-iren.gr.jp/?p=29120
0491名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/18(土) 20:07:05.55ID:jQXtwbuk
ステロイドの主な副作用とその対策について示します。これらの副作用は、みなさんに認められるものではなく、疾患、薬の量、内服期間などによりさまざまですので、自己判断はせず、主治医と相談するようにしてください。

1. 易感染性
体の抵抗力(免疫力)が低下するために、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりやすくなります。投与量が多い間は、感染予防の薬(バクタ配合錠など)を飲むこともあります。日頃は、手洗い、うがい、マスク着用、人混みを避けるなどの一般的な注意が必要です。

http://www.twmu.ac.jp/NEP/steroid.html


大量または長期にわたる広範囲の密封法(ODT)等の使 用により、副腎皮質ステロイド剤を全身的投与した場合 と同様な症状があらわれることがある。

https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00054390.pdf
0492名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 01:13:17.36ID:laNAD8rU
ステロイドで感染症はめったに起こらないよ。
それに皮膚科医に診てもらって治療すれば尚更。
ステも正しく塗って、塗る頻度下げればいい。
0493名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 21:46:41.74ID:TBFVOuUp
ステロイドは危険だ
危険な感染症にかかりやすくなる
実際に肝炎、人食いバクテリアにかかったアトピー患者も多いからな
0494名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 21:47:08.61ID:X9IxxrdN
ステロイドの主な副作用とその対策について示します。これらの副作用は、みなさんに認められるものではなく、疾患、薬の量、内服期間などによりさまざまですので、自己判断はせず、主治医と相談するようにしてください。

1. 易感染性
体の抵抗力(免疫力)が低下するために、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりやすくなります。投与量が多い間は、感染予防の薬(バクタ配合錠など)を飲むこともあります。日頃は、手洗い、うがい、マスク着用、人混みを避けるなどの一般的な注意が必要です。

http://www.twmu.ac.jp/NEP/steroid.html


大量または長期にわたる広範囲の密封法(ODT)等の使 用により、副腎皮質ステロイド剤を全身的投与した場合 と同様な症状があらわれることがある。

https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00054390.pdf
0495名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/21(火) 16:38:02.94ID:QyHTnDvG
>>493の訂正↓
脱ステは危険な感染症にかかりやすくなる。
実際にカポジ、肝炎、疥癬、人食いバクテリアにかかった脱ステ患者は多い。
脱ステで死人も出ている。
0496名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/21(火) 18:20:08.58ID:+5noCUrC
このクソ女=かなちんは、マセソンの手先、マルチだぞ!

マセソンのセミナーを勧誘するぞ、みんな注意しろ。

ttps://kanachin-atopi.com/profile/
0497名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/22(水) 09:33:59.93ID:+BcXMfRM
脱ステ医って昔と比べてかなり少なくなってるからな。
いるとしても高齢化だし、一時的、部分的にステ併用するしな。
残りはぼったくり民間業者。
いずれも悪化した患者から訴えられたケースがあるし。
エビデンスでもステロイドとデュピに負けたしな。
0498名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/22(水) 10:23:31.29ID:azEqbQD3
副腎皮質ホルモン(以下、ステロイド)外用剤は炎症を強力に抑える力があるため、皮膚科領域では頻用されています。
 これまで、ステロイド外用剤の副作用として「皮膚の菲薄化(ひはくか)(皮膚が薄くなること)」や感染症などが話題になっていました。今回、内服した場合と同様の、高血糖・副腎抑制の副作用が報告されています。


 副腎皮質ホルモンは、短期的には感染、胃潰瘍、ムーンフェイスなどの副作用が知られています。中長期的には、副腎抑制、高血糖、骨粗しょう症を含めて、様々な副作用が問題になります。
 内服剤でないステロイド製剤(塗り薬、吸入剤など)は、少量であればこれらの副作用が伴わない事が一般的です。
しかし、今回の症例のように、外用であっても全身塗布を長期間継続すると、内服薬と同様の副作用が顕在化することがあります。全身塗布を続ける場合には注意しましょう。


https://www.min-iren.gr.jp/?p=29120
0499名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/22(水) 14:58:18.02ID:V29Jbusu
>>497
今では俺みたいな重症アトピーでもステとプロトで治るしな
しかもステが効かない患者にはデュピが用意されてるから今はどんだけ良環境なんだよw
脱ステ、脱保湿で治るのは基本的に保湿依存の患者(元のアトピーは治っている患者か非アトピー患者)だけだからな
0500名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/22(水) 15:05:20.39ID:3ndSQa5r
コピペキチガイは喪女板まで荒らしてるらしいでw
0501名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/23(木) 13:35:48.46ID:Xg8KuthE
マジスレスマソ
紅皮症発症で地獄状態でも保湿なしで運動外出ってマジですか?
大量落屑の皮膚バリア崩壊で保湿できず脱水気味なのに水分制限ってマジですか?
0503名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/23(木) 22:00:03.50ID:ct95qwYJ
>>501
大量落屑でも歩けるなら歩く。
0504名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/24(金) 01:10:05.33ID:BGuydOA6
ステ・デュピVS脱ステ
江島(食事制限、ステ)VS鶏ガラ(食事制限無し、脱ステ民間療法)
最後に生き残るのはどっちか?
今のところは医者も患者もステ派が圧倒的に多い。
負けた方は頭丸めて土下座しろよ。
どぅちが勝つか上から見物させてもらうぜw
0505名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/24(金) 10:28:24.08ID:07bDyZQ7
医者達が言うには脱ステでアトピーは治らないんだと。
それどころか脱ステは危険な感染症にかかりやすくなるんだと。
実際にカポジ、肝炎、疥癬、人食いバクテリアにかかった脱ステ患者は多いんだと。
脱ステで死人も出ているんだと。
0506名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/24(金) 10:41:17.13ID:DpivmWOP
このクソ女=かなちんは、マセソンの手先、マルチだぞ!

マセソンのセミナーを勧誘するぞ、みんな注意しろ。

ttps://kanachin-atopi.com/profile/
0507名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/24(金) 15:13:09.73ID:07bDyZQ7
脱ステ医、脱ステ業者の不正行為一覧

・脱ステ病院で同室の入院患者全員が感染症を発症したケースがある。
また、同病院の脱ステ医は回診時に入院患者が「つらい」と訴えると、患者に「荷物まとめて早よ帰れ!」と恫喝する。

・温泉治療施設で感染症を発症した脱ステ患者が複数いる。
ちなみに、そこでは感染症の飲み薬持参が推奨されている。

・脱ステ医が脱ステ治療でアトピー患者を重症化させて、その患者に訴えられて敗訴したケースがある。

・脱ステにより重症化して感染症にかかり、死者が出たケースがある。
また、感染症ではないが、患者が脱ステによる重症化で精神的苦痛で自殺したケースがある。

・脱ステ医(現廃業)が独自の化粧品を販売した時に誇大広告をして、厚労省から薬事法違反の行政指導をされたケースがある。

・脱ステ医院がステロイド不使用を謳った軟膏にステロイドを混入させて販売していた事が発覚し、
患者から糾弾されマスコミにも取り上げられ、廃業したケースがある。

・7つの脱ステ業者がステロイド不使用を謳ったクリームにステロイドを混入させて販売した事が発覚し、薬事法違反で摘発されたケースがある。

・脱ステアフィリエイターがスレで脱ステ民間療法のアフィサイト貼りしたのを人から注意された事や
アフィサイトの内容の間違いを指摘された事に腹を立て、
スレ民に対して殺人予告や犯行予告をした事があった。

やはり脱ステ自体がアングラでカルトチックでアトピーを治せないと言われる治療だけに、
脱ステ医や脱ステ業者は全体数が少ないのに法律違反やグレーゾーン行為をするケースが多い。
0508名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/24(金) 18:30:31.10ID:ty/4ODoR
ステロイドの主な副作用とその対策について示します。これらの副作用は、みなさんに認められるものではなく、疾患、薬の量、内服期間などによりさまざまですので、自己判断はせず、主治医と相談するようにしてください。

1. 易感染性
体の抵抗力(免疫力)が低下するために、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりやすくなります。投与量が多い間は、感染予防の薬(バクタ配合錠など)を飲むこともあります。日頃は、手洗い、うがい、マスク着用、人混みを避けるなどの一般的な注意が必要です。

http://www.twmu.ac.jp/NEP/steroid.html


大量または長期にわたる広範囲の密封法(ODT)等の使 用により、副腎皮質ステロイド剤を全身的投与した場合 と同様な症状があらわれることがある。

https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00054390.pdf
0509名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/24(金) 19:36:36.64ID:07bDyZQ7
脱ステは危険だ
アトピー患者を悪化させた脱ステ医が訴えられて裁判で敗訴した
脱ステで危険な感染症に係った死んだケースや精神科苦痛で自殺のケースもある
0510名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/24(金) 20:33:13.88ID:07bDyZQ7
自分の知り合いは脱ステ民間業者やっててアトピー相手にめちゃくちゃ儲けてた。
患者の前やネットでステの風評をまくし立ててから脱ステに誘導するのがセオリーだった。
「依存、ステ皮膚症」という脅し文句は便利だったらしく、よく多用してた。
有名な脱ステ医達や患者団体をも取り込んでキックバックを払う変わりに宣伝してもらってた。
自分も札束を見せられながら誘われたが、その時点でその知人とは縁をきった。
今ではSNSが発達して嘘や迷信がバレやすくなったし、デュピも出てきたので、そいつはひっそりと撤退してた。
それまで散々儲けたのでいわゆる「勝ち逃げ」だった。
0511名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/26(日) 00:51:51.75ID:tAiQ15Xh
ステロイドの主な副作用
血圧降下 、 血圧上昇 、 白血球増多 、 創傷治癒障害 、 浮腫 、 月経異常 、 クッシング様症状 、 下痢 、 腹痛 、 胸やけ 、 腹部膨満感

重大な副作用
感染症 、 感染症の徴候隠蔽 、 感染症悪化 、 骨頭無菌性壊死 、 大腿骨頭無菌性壊死 、 上腕骨頭無菌性壊死 、 消化管出血 、 糖尿病 、 肝機能障害 、 AST上昇 、 ALT上昇 、 Al−P上昇 、 心停止 、 循環性虚脱 、 不整脈 、 B型肝炎ウイルス増殖による肝炎 、
続発性副腎皮質機能不全 、 骨粗鬆症 、 脊椎圧迫骨折 、 病的骨折 、 疼痛 、 ミオパシー 、 四肢麻痺 、 筋力低下 、 CK上昇 、 CPK上昇 、 血栓症 、 心筋梗塞 、 腸間膜動脈血栓症 、 血液凝固能亢進 、
血小板減少 、 頭蓋内圧亢進 、 痙攣 、 緑内障 、 中心性漿液性脈絡網膜症 、 多発性後極部網膜色素上皮症 、 眼圧上昇 、 視力低下 、 ものがゆがんで見える 、
ものが小さく見える 、 視野の中心がゆがんで見えにくくなる 、 限局性網膜剥離 、 広範な網膜剥離 、 喘息発作 、 喘息発作悪化 、 心破裂 、 食道炎 、 カポジ肉腫 、 腱断裂 、 アキレス腱断裂 、 黄疸 、 ショック 、
呼吸困難 、 全身潮紅 、 血管浮腫 、 蕁麻疹 、 アナフィラキシー 、 胃腸穿孔 、 消化性潰瘍 、 精神変調 、 うつ状態 、 後嚢白内障 、 眼のかすみ 、 膵炎 、 出血性膵炎 、 うっ血性心不全

上記以外の副作用
食欲不振 、 食欲亢進 、 多幸症 、 不眠 、 頭痛 、 眩暈 、 筋肉痛 、 窒素負平衡 、 体重増加 、 脂肪肝 、 低カリウム性アルカローシス 、 カリウム低下 、 ナトリウム貯留 、
網膜障害 、 眼球突出 、 紫斑 、 ざ瘡 、 発汗異常 、 脂肪織炎 、 皮膚菲薄化 、 皮膚脆弱化 、 多毛症 、 皮膚線条 、 疲労感 、 仮性脳腫瘍 、 しゃっくり 、 易刺激性 、 嘔吐 、 悪心 、 徐脈 、 関節痛 、 満月様顔貌 、 過敏症 、 そう痒 、 発疹 、 紅斑 、 発熱
0512名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/26(日) 00:52:52.37ID:wcb5oHMP
副腎皮質ホルモン(以下、ステロイド)外用剤は炎症を強力に抑える力があるため、皮膚科領域では頻用されています。
 これまで、ステロイド外用剤の副作用として「皮膚の菲薄化(ひはくか)(皮膚が薄くなること)」や感染症などが話題になっていました。今回、内服した場合と同様の、高血糖・副腎抑制の副作用が報告されています。


 副腎皮質ホルモンは、短期的には感染、胃潰瘍、ムーンフェイスなどの副作用が知られています。中長期的には、副腎抑制、高血糖、骨粗しょう症を含めて、様々な副作用が問題になります。
 内服剤でないステロイド製剤(塗り薬、吸入剤など)は、少量であればこれらの副作用が伴わない事が一般的です。
しかし、今回の症例のように、外用であっても全身塗布を長期間継続すると、内服薬と同様の副作用が顕在化することがあります。全身塗布を続ける場合には注意しましょう。


https://www.min-iren.gr.jp/?p=29120
0513名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/26(日) 01:26:24.04ID:c78j93Nh
>>511>>512
脱ステで悪化すると書いてある↓
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
0514名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/26(日) 01:27:49.72ID:c78j93Nh
>>511>>512
ちょっと待て!ミスリードするな!
医師の治療のもとでなら感染症の心配は無い。
それにそのソースは感染症にかかるじゃなくて、「既に感染症にかかった患者やキャリア患者が症状を強めたり、発現する」だぞ。
0515名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/26(日) 13:02:33.34ID:6hHmr1YB
>>513
ステロイドで悪化すると書いてある↓
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。これによると、脱ステ自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
0516名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/26(日) 13:03:51.44ID:q6UwWoqF
>>514
ちょっと待て!ミスリードするな!
脱ステ医師の治療のもとでなら感染症の心配は無い。
それにそのソースは感染症にかかるじゃなくて、「既に感染症にかかった患者やキャリア患者が症状を強めたり、発現する」だぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況