X



トップページアトピー
1002コメント382KB

【H&S】マラセチア(菌)を減らすとアトピーが治る【ジンクピリチオン&ヨウ素】6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/08/04(日) 19:24:32.20ID:MDL0WSqN
H&Sシャンプーに配合されるマイクロジンクピリチオンの抗菌効果により、増殖したマラセチアを滅菌

それによりマラセチア増殖が起因と考えられるアトピー、ニキビ、脂漏性皮膚炎、ステロイドの副作用である真菌症(マラセチア毛包炎など)の改善がみられるか試行、考察するスレ

シャンプーとしてのみならず、洗顔・ボディソープとしての使用も推奨するスレ

※頭皮以外へのh&sシャンプー、コンディショナー使用はメーカー想定外のため自己責任で

※同h&s製品のコンディショナーやマッサージクリームもシャンプーよりしみにくく有効

前スレ
【H&S】マラセチア(菌)を減らすとアトピーが治る【ジンクピリチオン&ヨウ素】3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1527062859/
【H&S】マラセチア(菌)を減らすとアトピーが治る【ジンクピリチオン&ヨウ素】4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1542354402/
【H&S】マラセチア(菌)を減らすとアトピーが治る【ジンクピリチオン&ヨウ素】5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1558424490/
0279名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/16(月) 18:29:21.59ID:oOEBWjFT
前スレには顔とか頭は効かないっていう人が何人もいたから良くならなかったら別の治療をなさって下さい
0280名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/17(火) 20:32:40.49ID:gjD4AJ1/
>>231
お前は俺かw
俺もずっと脱ステ医の下で診てもらって年々悪化→入院だった
たけど、入院して脱ステしても変化なかったので懐疑的になって退院を機に他の治療を検討

その後、脱ステでさらに悪化して日常生活不可となり、最後は普通の総合病院に担ぎ込まれてガッツリとステの密封療法+抗生剤と強ミノの点滴で常人に戻って退院
一旦常人になってからその時の主治医との相談の上で減ステ→保湿だけでOKになれた
今では保湿すら使っていない
脱ステで苦痛の人はセカンドオピニオンも活用してみては

脱ステ治療中(何年も治らず)
https://imgur.com/a/0m44kYi

ステ治療の退院時(治った)
https://imgur.com/a/CBXUhbC
https://imgur.com/a/D0CKJFB
0284名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/20(金) 21:13:45.42ID:CaEUU1gD
>>280
ほとんどのアトピー患者は副作用無しでステロイド治療+食事生活改善で治っている。
これは皮膚科専門医達が認めている。
ステロイド抵抗性やステロイド添加物アレルギーの少数派の患者はデュピで治療する。

一方、脱ステでアトピーは治らないどころか重症化する。
実際に脱ステ医が患者を重症化させて訴えられて裁判で負けたケースがある。
それに脱ステは危険な感染症にもかかりやすい。
実際に脱ステで死者も出ている。

絶対に脱ステはやるな。
0286名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/20(金) 22:38:01.22ID:msFj74tO
>>257
今の所は菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿で快調なのでやすいしこれ良いと思っている。
0287名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/20(金) 22:38:23.16ID:msFj74tO
>>257
今の所は菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿で快調なのでやすいしこれ良いと思っている。
0288名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/21(土) 17:33:56.89ID:IYYMx3au
>>284
何年脱ステしてもアトピーは治らず、結局は王道であり原点であるステと保湿になるよね
俺も脱ステしながら脱保湿、紫外線、漢方、瀉血、整体、鍼、湯治、ビオチン、EPAと色々やったけど、悪化するだけだった
最後は重症化して総合病院へ救急搬送されてステ治療で治った
治ってからは何年か薬は塗ってないし、再発もしてない

脱ステ治療時(何年も治らず)
https://imgur.com/a/0m44kYi

ステ治療の退院時(治った)
https://imgur.com/a/CBXUhbC
https://imgur.com/a/D0CKJFB
0289名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/21(土) 19:52:46.43ID:Gt2A7zn3
寒くなってきたから半身浴して汗出るほど身体温めてからこれ塗ることにしたら
洗い場で五分放置も平気になって来た
風呂時間伸びたけど風邪引くよりかはマシだから仕方ないか
0290名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/22(日) 18:34:28.87ID:qzkDO9B0
肌がパッキパキのボロボロだった原因が、ただの湿度不足だったわ
70パー近くにして自分に浴びせるように過ごしたら一気にマシになったわ
0291名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/28(土) 01:02:17.07ID:G5nZaW9L
脱ステはいいけど脱保湿はだめだよ
いきなり脱保湿したらそりゃ悪化するわ
0292名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/28(土) 19:49:53.22ID:I9Mzs7F+
脱ステは危険だ
危険な感染症にかかりやすくなる
実際にカポジ、肝炎、人食いバクテリアにかかった脱ステ患者も多いからな
0294名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/30(月) 15:09:25.41ID:mNvyAQB0
脱ステ医、脱ステ業者の不正行為一覧

・脱ステ病院で同室の入院患者全員が感染症を発症したケースがある。
また、同病院の脱ステ医は回診時に入院患者が「つらい」と訴えると、患者に「荷物まとめて早よ帰れ!」と恫喝する。

・温泉治療施設で感染症を発症した脱ステ患者が複数いる。
ちなみに、そこでは感染症の飲み薬持参が推奨されている。

・脱ステ医が脱ステ治療で患者を重症化させて、その患者に訴えられて敗訴したケースがある。

・脱ステにより重症化して感染症にかかり、死者が出たケースがある。
また、感染症ではないが、患者が脱ステによる重症化で精神的に追い込まれて自殺したケースがある。

・脱ステ医(現:元脱ステ医)が独自の化粧品を販売した時に誇大広告をして、厚労省から薬事法違反の行政指導をされたケースがある。

・脱ステ医院での独自販売のステロイド不使用を謳った軟膏にステロイドが含まれていた事が判明し、
患者から糾弾されマスコミにも取り上げられ、廃業に追い込まれたケースがある。

・脱ステアフィリエイターがスレで民間療法の脱ステ医院のアフィサイト貼りしたのを人から注意された事や
アフィサイトの内容の間違いを指摘された事に腹を立て、
スレ民に対して殺人予告や犯行予告をした事があった。

やはり脱ステ自体がアングラでカルトチックでアトピーを治せないと言われる治療だけに、
脱ステ医や脱ステ業者は全体数が少ないのに法律違反やグレーゾーン行為をするケースが多い。
0295名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/31(火) 00:51:52.51ID:MWN4uU9E
最近、若手の医者達に会った時に脱ステ医には絶対なるなと言っている。
脱ステで患者が壊れ、精神疲労で医者も壊れるし、
患者から逆恨みや訴訟のリスクがあるから絶対なるなと言っている。
0296名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/31(火) 16:06:38.96ID:7U2Z2gz/
h&sで大量のフケと額の赤みと痒みが消えてよかった
関係ないと思ってた顎の骨の下部分にできるざらざらした白い硬めの塊も出なくなった
白い塊は針で刺して押しつぶしたら丸いやつが出てきて取っても取っても同じ場所にできてた
あんまり見えない場所だからそんなに気にしてなかったけど収まるとやっぱりうれしい
あとは汗かいたときのワキと胸元と背中の痒みが消えてほしい
0297名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/31(火) 16:22:15.68ID:RsbTnZ+k
>>296
肌着を綿100%にしたら、
汗かいても大丈夫。痒みは消えるよ。
0299名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/31(火) 17:31:06.53ID:N+JGN0ih
俺は夏場は速乾性のインナー類の方が綿より良かった
この時期は寒さで風邪引きそうだけど
あと効きましたスレでも書いたけど腹弱いタイプでマルチアミノ酸が効いた
0300名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/31(火) 19:40:18.06ID:MEQ6jRmr
>>298
ヒートテック、エアリズムなどの
化繊の肌着はホントにダメですね。
0301名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/31(火) 23:01:38.21ID:FYZNNtp9
ベルメゾンのホットコットって保温下着綿だからいいよ
ここ2-3年着てるけど寝る前にボディクリームとかで腕や足保湿しなくても痒くならなくなった
もちろん顔とか頭の痒みやフケはまた別問題だけど
0302名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/01(水) 01:28:15.89ID:vDd3pQIG
[グンゼ] 長ズボン下 やわらか肌着 綿100% 抗菌防臭加工 前あき 2枚組 が評価が高い。
0304名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/01(水) 08:00:06.22ID:f8SoURRg
>>303
グンゼにも化繊混ざった肌着あるから、気をつけろな。
0306名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/01(水) 20:30:16.94ID:1D+8A8jC
【総論】
・ステでほとんどのアトピー患者は治る
・ステで治らない少数派の患者はデュピで治療する
・脱ステでアトピーは治らないどころか悪化する
脱ステは危険な感染症にかかりやすくなる
実際にカポジ、肝炎、人食いバクテリアにかかった脱ステ患者も多い
死人も出ている
0309名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/02(木) 12:40:35.55ID:5XjbgFiD
h&Sとコラージュフルフル、
どっちも同じですか?
0311名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/03(金) 05:51:39.88ID:MhsypxM+
重症期に脂漏性皮膚炎を併発したけど、
コラージュフルフルは何の役にも立たなかった。

海外から取り寄せたMG217ですぐ治ったけど、
h&s知ってたらこれで治ったかも。
0312名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/03(金) 05:57:04.77ID:+jlqBkrr
アトピー持ちの皆さん! 観察していると食生活が酷すぎます。
第一優先は食生活の改善です。まず、そこです。
最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!

【 基本事項 】
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は極力食べない
肉は食べない

外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない

アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる

キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない

テフロン鍋は使わない
フッ化物やラウリル硫酸Na入りの歯磨き粉は使わない

マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない

明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない

キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない

スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
モスバーガーに行かない
JTのたばこは買わない
0313名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/03(金) 20:48:48.27ID:clFnBXXC
頭は痒くなくなったけど、体は相変わらず痒いまま
皆さんと逆かな
0314名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/03(金) 23:27:36.34ID:t29CY+/g
オゾン水は皮膚に無害で、アトピーの皮膚にも使えて、かつマラセチアなどの真菌も直ぐに殺菌出来るようですが、誰か使ってる人はいますか?
0317名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/05(日) 22:00:44.70ID:IJLJKTLk
一年半ぐらい体から血を抜く治療の脱ステクリニックに通ってたけどアトピーはよくならなかった
いつも治療終わりは貧血でフラフラなった
治療に加え何マソもするサプリとお茶買わされて、一年半で百数十マソ円ぐらいかかったわ...
ちなみにこの医者は初診、「アトピー、癌、糖尿、アルツ、痴呆、HlV、どんな病気でも治る!」と力説してたけど、今思うとどうかと思うねw
サプリとお茶の購入を拒否すると「治療をしても、飲まないと体から毒素が出ないから治らない」と言われたから仕方なく購入してた
年々酷くなって結局ステで治したけど、ステの方が断然安上がりで効果もあった
0319名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/05(日) 22:43:42.11ID:oczWSyG7
瀉血はちょっと惹かれるけど結局新しい血を造り出すのは自分の身体だからね
自分が今いる環境食べている物が何よりなんだなあと
皮膚科医と製薬会社の人体実験に使われた無駄な人生でした
0320名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/06(月) 00:17:03.00ID:ITgHTdmE
瀉血(しゃけつ)とは、人体の血液を外部に排出させることで症状の改善を求める治療法の一つである。
古くは中世ヨーロッパ、さらに近代のヨーロッパやアメリカ合衆国の医師たちに熱心に信じられ、さかんに行われたが、現代では医学的根拠は無かったと考えられている。 現在の瀉血は限定的な症状の治療に用いられるのみである。
0323名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/06(月) 02:03:19.89ID:m3HxPzMz
ステは表面的には一瞬綺麗になったように見えるけど所謂ビニール肌という状態になるだけで
保湿等を重ねて自然治癒力を上げていくやり方と違って根治治療にはならないからまたアトピーの繰り返しになるよね
0324名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/06(月) 05:01:44.66ID:QvAHeAGz
>>323
保湿って言うけど、保湿って結局、
なんだろう??
健常人でも例えば腕の皮膚とかしっとりではなくサラサラの人がほとんど。
それでもアトピーではない。

結局、保湿って皮膚の表面にバリア張って、アレルゲンが皮膚に触れるのを減らしてるだけじゃないかと思うけど、違うのかな?

健常人はアトピーの人と同じモノが皮膚に触れても、免疫が反応しないので、アトピー発症しないだけじゃないのかな?
0325名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/06(月) 07:16:23.81ID:oZDFEYfU
>>323
ステロイドだけじゃなくて、正確には「医師の下でのステロイド治療で治る」ね。
ほとんどのアトピー患者は食事や生活習慣に気をつけながら、このステロイド治療で治る。
ステロイド外用薬に抵抗性や添加物アレルギーのある少数派の患者はデュピで治療する。
0326名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/06(月) 12:33:17.04ID:GTeCkrQY
瀉血は万病に効くってのが嘘で自己免疫疾患とかアトピーとか特定の病気にはある程度の効果はあるように思うが
h&sとヒスタグロビンで寛解してるからもうやる気にはならん
0327名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/06(月) 23:41:49.80ID:m3HxPzMz
>>324
アトピー性皮膚炎の主な要因が「黄色ブドウ球菌」
正常な皮膚では汗の中に含まれる「抗菌ペプチド」という成分が皮膚についた黄色ブドウ球菌を殺菌してくれる
しかし皮膚に炎症があると抗菌ペプチドの産生力が低下してしまう
そのためアトピーの皮膚には黄色ブドウ球菌がつきやすくさらに炎症を悪化させる
体を泡で丁寧に洗って黄色ブドウ球菌を落とし皮膚を清潔にした後に水分を補う目的で保湿剤を塗る
アトピーの皮膚はもともとバリア機能が低下しやすく乾燥しがちであるためステロイド外用薬をやめることができても保湿剤をやめることはできない
しかし年齢とともに皮脂の分泌が増加して乾燥が改善されたり
治療を継続したことで自然治癒力が増してバリア機能が強化され保湿剤を使わなくても済むようになることもある
例外としてアトピーの原因が強いアレルギー体質のせいであるならばそれは皮膚ではなく体内の問題なのでアレルゲンをひたすら避ける対処法しかない
0329名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/07(火) 03:41:59.09ID:eFeveYbp
ステロイド、プロトピック使うと、免疫下がるから、皮膚の黄色ブドウ球菌は増えるので、アトピー悪化か??
けど現実はそれら使うといったんは良くなる。あれれ??
0330名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/07(火) 06:02:08.65ID:u40oyOr4
ステ使って炎症=傷治してから菌対策するのがベスト。
つまりひどい時はとっととステ使って肌の正常化を図る。
両輪要る。
0331名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/07(火) 11:37:36.88ID:pe5VuOKG
今の皮膚科医は脱ステでアトピーは治らないと知っているので、脱ステ医になる医者は昔と比べてほとんどいない。
今ではほとんどのアトピー患者はステロイドと保湿の標準治療とH&Sで治るし、新薬もあるからだ。
しかも今の脱ステ医はステロイドを一旦酷い症状をよくするために最初に処方する。
ステロイドを一切使用しない完全脱ステ医は、知識を更新していない頭の固い老齢の数人のみ。
先日も某脱ステ医の閉院が決まったし、老齢で絶滅するのも時間の問題。
0332名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/07(火) 21:20:03.85ID:lpX3mFnb
脱ステで入院してた時の同部屋の患者は脱ステしてもなかなか治らなかったけど、デュピで見違えるようによくなってた
脱ステで何年もこじらせて無職でいるより、デュピで治して働いて遊んでリア充した方が元取れるよ
それはそうとデュピがあれ程効果あるのに普及しないのは不可解
0334名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/08(水) 00:05:48.15ID:oKPVAbaL
>>333
説明足らずだった。
ほとんどのアトピー患者はステロイドと保湿の標準治療で治るけど、
真菌原因のアトピーにはステとH&Sやニゾラール、ブドウ球菌にはイソジンを併用すると治りが早いって事を言いたかったんだ。
別にH&Sに限らずZPT、ニゾラール、ポピンヨードなら何でもいいんだ。
0336名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/08(水) 21:30:34.68ID:33nEcq0I
亜鉛でいいならThe ordinaryにあるけど
0337名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/08(水) 21:52:01.38ID:Kow4eD2/
セラミドのサプリ試しはじめた。
皮脂膜のバリアが増して乾燥肌が緩和すればいいが
0344名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/09(木) 02:53:11.70ID:k5C9kqv0
>>335
いやいやいやw
デュピやステで治して働けば金はすぐ取り返せるし、遊んだりしてリア充出来るからやすいもんだよ
人生の中で若さは限られているしな
長年脱ステしても治らなかった患者がデュピで治ってるからね
それどころか、医療費ケチって治りもしない脱ステして長年アトピーこじらせると活動や収入が制限されるから、かえって損するぞ
0345名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/09(木) 19:19:03.05ID:82IhMY3A
>>344
だから、そもそも重症じゃなきゃ処方されないって何度言わせるんだ。
デュピ処方されるレベルならやれば良いさ、しかし大半の人はそこまでじゃないっての。
0346名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/09(木) 20:58:38.21ID:k5C9kqv0
>>345
いやいやいや、よく>>344を見ろ
デュピや「ステ」で治して働けば金はすぐ取り返せると書いてる
ステと保湿、補助で真菌、ブドウ球菌対策すればほとんどのアトピー患者は治ると言いたかった
信者のデマを恐れて、脱ステすると人生限られているからアトピーこじらせて悪化してあっという間に時間過ぎるぞ
0347名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/09(木) 21:23:02.34ID:yMqSYudg
今まで寝たきりに近い状態だった奴が健康保険以外に毎月何万もする医療費を払える仕事につけるとは到底思えないのだが
0348名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/09(木) 21:27:50.74ID:I+Cr60G8
アトピーで寝たきりなのは甘えすぎでしょ

俺は顔も体もボコボコだけど正社員
0349名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/09(木) 23:08:35.47ID:dEXY3hnM
脱ステ中は、一方の免疫がアレルゲンに対して免疫過剰になって、
もう一方の感染症に対する免疫が低下して感染症にかかりやすくなるから危険。
それに脱ステ中は悪化して傷口や掻いて表皮が剥がれた薄い肌から細菌やウイルスが入りやすくなる。
実際に脱ステ患者にカポジ、肝炎、人食いバクテリアの感染症は出ている。
ちなみに、その脱ステ感染者達がやってたのは「デュピや抗ヒスタミンを使わない純粋な脱ステ」ね。
0353名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/12(日) 16:49:45.01ID:ot9MN2L/
>>345
重症だけじゃデュピは処方されないよ
重症+ステが効かない、ステで治らないという医者の診断が無いと処方されない
俺だってこんな重症からステとプロトで治した↓からデュピは処方されなかったし

脱ステ治療中(何年も治らず全身悪化+感染症)
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

ステ、プロトピック治療の退院時(副作用起こさずに治した。ここ何年も薬も塗ってないし、再発もしてない)
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
0354名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/14(火) 12:21:38.98ID:WbBKM9WV
コピペ野郎はNGでスッキリ
0355名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/15(水) 10:25:46.96ID:F81d6pmB
こどものアトピーにもHSシャンプー使えそう?
石鹸シャンプー使ってるけど痒いって言い出した
0357名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/15(水) 11:19:45.18ID:1ha0SIEY
>>355
シャンプー合ってないのでは?
まずは湯シャンにして、
それでもダメなら塩素除去して洗ってみたら?
0360名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/15(水) 14:52:00.64ID:F81d6pmB
小二だよ。
ステでジュクジュクおさえて
現在プロトピックと保湿剤(ピンク色のクリーム)と痒み止めの薬
このヘパリンのクリームに変わる、ベビーローションというか保湿剤探してる
ヘパリン系をずっと続けていいものか胃を痛めるくらい悩んでる
こどもは自分で薬を選べないからね
高校生くらいになって、なぜステ使ったのか?!とか言われるのが怖い
0361名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/15(水) 15:52:37.95ID:yT7AjUa6
過去スレで子供に使ってるって人いなかったっけ?
これが効くなら2〜3日で変化あると思うから使ってみれば?
白と緑はメンソール入りだから今の時期なら青
0362名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/15(水) 16:12:12.77ID:1ha0SIEY
ヒルドイドは使って続けても良いのでは?

肌着はヒートテックとかの化繊ではなく綿100%ですか?

あと、血液検査でアレルゲンは何がありましたか?

なんでステ使ったの?って責められる怖さ、すごくわかります。
0363名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/15(水) 16:14:03.19ID:1ha0SIEY
まだ小2ならプロアクティブ療法をしっかりしてくれる皮膚科医に診てもらってたら、しっかりコントロールできると思いますよ。
0364名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/15(水) 16:19:00.69ID:F81d6pmB
スレチになるからさいごにしとく
肌着、寝巻きは綿100%のみ使ってる
アレルギー検査では、イネ、ダニ、ハウスダスト、犬猫
部屋はめちゃくちゃ綺麗にしてるしレイコップ毎日してる
皮膚科のステ治療からプロトピックに代わって半年くらい
肌はきれいなったんだけど、3日くらいプロトピック塗らなかったらすぐ真っ赤になる
このまま薬を一生続けないと行けないのか、怖くなって悩みまくりの現状でした
ありがとう
0367名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/15(水) 17:45:56.15ID:1ha0SIEY
>>364
ダニはこの時期は加湿器使わなければ自然消滅のはず。
布団は防ダニシーツ、枕カバーおすすめですよ。生地がツルツルですが。

マラセチアはアレルゲン出てなかったですか?

親はみんな悩んでます。
一緒にがんばろう!
0368名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/15(水) 17:50:11.90ID:1ha0SIEY
>>364
プロトピックは発売20年ほどになるので安全性は小児でもさすがにあると思いますよ。
プロトピックの減らし方はプロアクティブしてる皮膚科医と相談しながらが、TARC測りながらが良いかも?

今年、デュピの塗り薬出るらしいから、様子見て安全そうならそれも良いのでは?

もしもマラセチア反応してたら、教えて下さいね。
0369名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/15(水) 20:30:52.81ID:abfp019M
風呂上がりのクリームorローション
なにがいいかな
今はベビーローション使ってる
0371名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/16(木) 03:20:44.25ID:imDjeTsj
>>369
性能重視ならキュレルのボディクリームかニュートロジーナ
コスパ重視ならニベアかジョンソンボディケアのボディミルク
0373名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/16(木) 08:58:14.53ID:1Q4AL461
脱ステで悪化中は一方の免疫がアレルゲンに対して免疫過剰になって、
もう一方の感染症に対する免疫が低下して感染症にかかりやすくなる。
それに脱ステ中は悪化して掻いてバリアが剥がれた肌や傷から細菌やウイルスが入りやすくなる。
実際に脱ステ患者にカポジ、肝炎、疥癬、人食いバクテリアの感染症は出ている。
只でさえ脱ステで辛いのに感染症も発症すると地獄だぞ。
0375名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/20(月) 21:34:21.64ID:o+YTIVDQ
緑派
0376名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/21(火) 16:44:17.13ID:QyHTnDvG
脱ステは危険な感染症にかかりやすくなる。
実際にカポジ、肝炎、疥癬、人食いバクテリアにかかった脱ステ患者も多いからな。
脱ステで死人も出ている。
0378名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/22(水) 12:04:11.00ID:+BcXMfRM
脱ステ医って脱ステでアトピーは治らないと分かって以降、昔と比べてかなり少なくなってるからな。
いるとしても高齢化だし、一時的、部分的にステ併用するしな。
残りはぼったくり民間業者。
いずれも悪化した患者から訴えられたケースがあるし。
エビデンスでもステロイドとデュピに負けたしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況