X



トップページアトピー
1002コメント371KB

アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 22:10:38.39ID:Gfuu0j/n
コテを相手するのも禁止

前スレ
アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ7
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1523085209/
効きましたと報告があがっているもの
アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1543582950/

■標準治療系
・ステロイド、プロトピック、保湿、抗生剤(これだけで完治していればここにはいない・・)
・ナローバンドUVB、日光浴
・抗ヒスタミン、かゆみ止め
■食事系、制限系
・油を摂らない(オメガ6系)、砂糖を摂らない、ナスやトマトを摂らない、カレーやシチューを食べない
・ヒスタミンやヒスチジンの多い食事を避ける
・よく噛んで食べる(50回、100回)
・アルカリ性食品を食べる
・乳酸菌を摂る
・アレルギー検査、アレルゲン除去
■サプリメント系
・カルシウム、マグネシウム、ビタミンD3、セラミド、ビオチン、パントテン酸、ビタミンC、ビタミンB群、ミヤリサン
・マルチビタミン・ミネラル、不足している栄養素を摂る
・アマニ油、エゴマ油
■カビ・細菌・抗菌殺菌系
・洗濯槽の掃除(過炭酸ナトリウム)
・海水に浸かる、塩風呂、リンゴ酢風呂、ハイター(塩素)風呂、塩素除去風呂、オートミール風呂
・イソジン、水虫薬
・ホホバオイル、ココナッツオイル
・弱酸性の洗顔料、ボディウォッシュ
・h&s薬用シャンプー ←New!
■歯科系
・顎の位置調整・歯列矯正(曲がっている人)
・虫歯の詰め物やクラウンの金属除去
■環境改善系
・引っ越し
・掃除(ダニ・カビ退治)、換気
・海外旅行
・着ている服を全部入れ替える、服は綿か絹
・塩素除去シャワーヘッド
・ストレスを減らす
・プチ断食
■その他
・筋トレ、有酸素運動、ヨガ
・体の歪みを直す
・風呂はぬるま湯
・岩盤浴

アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1551334505/

アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1557819022/
0002名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 22:15:53.35ID:5GD1lLLp
昨年海に通ってほぼ完治したみんなも薬に頼らず足を使って行動してくれきっと治るから
0004名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/11(木) 00:51:00.53ID:sZ+Hcso+
前スレのハーフの奴と欧州行って治るって奴の話。
俺の友人もアイルランドの留学でアトピー治ってたからなんか信憑性がある。

水と食料がでかい気がするな。
チェーン店行くなコピペはカルトっぽいけど日本なら仕方ないのかね…
0005名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/11(木) 10:19:25.18ID:1FnhIpSb
環境変わると治ることがあるからな
自分も昔1Kから、広めのマンションに越したら治った
0006名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/11(木) 11:37:08.32ID:7CV+/Ngs
自分の場合スマホやパソコンとか電子機器いじる時間減らすとマシになる気がする
マシな日は気がつくと大抵スマホとか全然いじってない
自律神経の問題?
0007名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/11(木) 12:20:34.37ID:uKtNTw/D
保湿用にワセリン使ってたけど
ワセリン塗ったところ時間立つと
パン粉みたいにパリパリになって
皮膚が乾燥してくる
乾燥した皮膚をかいちゃって
顔が傷だらけになった
ワセリンでの保湿辞めたらパリパリ治ったし
0009名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/11(木) 12:36:38.13ID:uKtNTw/D
ワセリン使うの辞めて
マツモトキヨシのヒルナメイド油性クリームを乾燥したとこに塗ったら治ってきたよ。ただヒルナメイド油性クリーム塗りすぎるとニキビになるから、特に乾燥が酷いとこだけに薄く塗って、
あとは化粧水と乳液だけ使ったら
良くなってきた
0010名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/11(木) 13:02:16.72ID:1FnhIpSb
ヒルナメイド油性クリームの成分良く見た?
ワセリンはいってるよ、止めてないよ
0011名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/11(木) 13:22:35.03ID:1FnhIpSb
マツモトキヨシといえば、ボディみるく無香料いいぞ
何がいいかって、コスパがいい、ガンガン全身に塗れる
0012名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/11(木) 13:32:58.68ID:e7kQ1Pwl
本当にアトピーなら病院でヒルドイドもらえばいいのに
でもヒルメナイドってヒルドイドやビーソフテンと違って油性でもったりしたクリームなんだよね?
体には塗りやすそう
アトピーの薬は基剤にワセリン使ってる事が多いから排除は難しい
0013名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/11(木) 13:42:09.90ID:1FnhIpSb
ヒルメナイドはヒルドイドとほぼ成分や比率が同じ
ヒルドイドもワセリンはいってる
0014名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/11(木) 14:43:14.75ID:IGGbjIYf
ところで、シワの取り方ってあるの?
0015名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/11(木) 15:03:40.20ID:1FnhIpSb
ヒあるロンさんでも注入しろ、スレ違い
0016名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/11(木) 15:19:54.74ID:IGGbjIYf
どのスレだよ? そんなスレないだろ?
0017名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/11(木) 15:28:27.07ID:1FnhIpSb
立てろよ
0018名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/11(木) 17:33:17.59ID:0FkHi5n7
幼少期からアトピーだったカトパンは食事療法と良い先生に出会って中学2年のときに改善したそうな
中2までは学校も行けなかったほど酷かったけど、その後ガングロ金髪ギャルになるわけだから完治に近い状態まで持っていけたんだよね
すごい

カトパンのような10代までの子供のアトピーと大人になってからのアトピーは違うと言うけれど、多少の食事療法は必要かなとも思うよね
0020名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/11(木) 18:12:16.14ID:Vg7K/d7A
>>19
米と小麦と肉が食えないと何を食べてるんだろう
アワ、キビ、ヒエが主食でおかずが豆類だろうか?

小麦はグルテンが入っているから悪いのはわかるが、
米と肉も駄目だったのか
0021名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/11(木) 19:20:40.83ID:4gVqppqj
幼少期〜中学校の頃の写真をテレビで見たけどアトピーとはわからなかった
跡もなさそうだし普通に軽度だと思う
0022名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/11(木) 20:47:27.95ID:zxZxZblD
>>19
これアトピーじゃなくてただの食物アレルギーじゃね?
0023名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/11(木) 21:48:04.49ID:STIHFjvt
>>21
調子良いときの写真使ったとか?
肌ボロボロで学校行けないときもあったって言ってるからそれなりに酷かったんじゃないかな
0024名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/11(木) 23:22:38.29ID:Mhqhem7o
ステロイドの密封療法(サランラップで巻く20分)があるけど
あれってサランラップでなくても手であればポリエチレン手袋でもいいよね?
汗で乳化されるせいかすぐにワセリン成分がサラサラになるからクリームより使いやすい
手袋は見つけたけどポリエチレンのTシャツと長ズボン何処か作ってくれないものか
0025名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/11(木) 23:33:43.65ID:Mhqhem7o
ミドリ安全のベルデポリガード エプロン使い捨て50枚を両側で挟み込んで密封療法とか出来ないかな?
0026名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/11(木) 23:36:59.36ID:aAb/mCon
>>19
別の取材では白米大好きと答えてる
食物アレルギーって大人になって治る事あるのかね
0027名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/12(金) 00:36:00.92ID:5ku17mZl
あるよ、子供の頃サバ食うと痒くなったけど
今全く平気
0028名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/12(金) 01:43:46.54ID:47YDh3pd
生野菜とフルーツを主食にアトピー?が寛解した外国の女の子の記事
顔や体は紅斑に覆われて真っ赤で痒くて汁だらだら、ステとか色々模索して最終的にヴィーガンに辿り着いたそうな
寛解するまでにやはり時間は要したみたい
みんなに特に日本人に合うやり方ではないだろうけど、外国にはこういう人もいるという一例で貼っとく

https://www.thesun.co.uk/living/1975174/girl-whose-scaly-skin-oozes-and-peels-off-cures-her-eczema-by-going-vegan/
0029名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/12(金) 05:42:18.36ID:vfimAeay
今の時期はヒルドイドフォームがええぞ
ムース状の泡で出てくるやつ

基本的には日医工のヘパリン類似物質油性クリームが本家より臭い無くて安くて保湿力も高くてオススメだけど、さすがに今の時期は汗でベタついて良くない
汗が残るとマラセチアで悪くなる
0030名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/12(金) 06:00:22.24ID:JY6q1ZqZ
ヴィーガンだと不足する栄養素を補うのが難しいから大変なんだよねぇ
アレルギーなければ魚は食べたほうがいいかなと思う
0031名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/12(金) 06:33:44.13ID:LCCa/zuo
>>30
一度ビーガンに近い真似事をやったことあるので参考までに
朝一キットカットとコーヒー昼食ご飯にホウレン草と昆布と卵豆腐で晩はご飯とほうれん草と三和豆水庵『北海道産大豆 刺身湯葉』
亜鉛とビタミンとL-Lysineのサプリでたまに好きに食べる2年近く少し快調だった
0032名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/12(金) 06:37:08.95ID:LCCa/zuo
あと明治のL81飲むヨーグルトの中のアシドフィル乳酸菌はよかった
ミヤリサンと同じでビタミンHを食わない乳酸菌
肉を食べて腸壁を攻撃するウェルシュ菌を攻撃してくれる
0033名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/12(金) 10:01:07.08ID:+AVdQEjz
別の病気になりそうだな
0034名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/12(金) 13:39:46.33ID:f4mEDM/v
ヴィーガンは凶暴だからな
良く肉屋が襲われている
人間は牛みたいに反芻できないからな
なんか栄養素足りないんだよ
0035名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/12(金) 13:45:17.04ID:k0pSrgvo
ふーん、なら左翼も栄養不足かよ
0037名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/12(金) 15:42:42.66ID:+AVdQEjz
ヴィーガンにアトピーはいないということはない
つまりそういうこと
0038名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/13(土) 10:14:14.51ID:zKTiTNRZ
>>28
こういう記事に出てくる当事者って、子供とか若齢層ばっかりじゃない?
もっといい歳までアトピーを引きずった人が治った事例はないものかね。
0039名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/13(土) 10:23:37.47ID:Bhfx2p3u
子供はいつの間にか良くなって、良くなった理由がよくわからんことも多いもんね
0040名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/13(土) 11:13:49.66ID:7g+Y7WcD
症状が落ち着いたのはいいんだけど、ひび割れがどうにもならん
保湿剤色々やつまたけどダメだ
何かいい方法教えてくれー
0041名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/13(土) 12:52:03.87ID:NfYH7aeT
子供は成長する
体質が変わるんだろ
0042名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/13(土) 12:58:08.80ID:5kJX6Uht
パン食やめたら楽になってきた
薬が効かなくて困っていた 医者は頼りにならん
また経過報告します
0043名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/13(土) 13:02:02.79ID:7c4aF6W0
消化器官も成長するから
食べれなかった物も食べれるようになる
0044名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/13(土) 13:53:06.98ID:MQEUOlYd
>>40
どこがひび割れするの?
0045名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/13(土) 14:20:06.27ID:MQEUOlYd
>>42
マーガリンとかショートニング食だろw
0046名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/13(土) 14:37:34.47ID:CK2radYa
疲労感と深い睡眠
積み重ねることで良くなるよ
疲労感は肉体的、精神的ストレスを与えて得るしかない
0048名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/13(土) 15:43:41.27ID:MQEUOlYd
精神的ストレスは深い眠り取れないんじゃね
0050名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/13(土) 17:07:02.80ID:MQEUOlYd
>>49
前腕、もも、すねが接触するもの
寝具とかソファーとかじゃね?
0052名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/13(土) 20:53:51.42ID:zKTiTNRZ
精神的ストレスがアトピー悪化要因のベスト1で、
アトピー悪化が精神的ストレス要因のベスト1だ。
0053名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/14(日) 17:12:12.32ID:GW2aB3xe
表でて運動しろ、摂生して標準体型になれ

話はそれからだ
0054名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/14(日) 20:13:44.40ID:HXNoak0g
私は中程度のアトピーでしたが最近かなり楽になってきました。

大切だと思ったことはお風呂のときにぬるま湯(38度)くらいにしたこと。体を無添加のボディソープで荒れている部位を清潔にして、すぐに医療用の保湿剤で患部を保護すること。

あと睡眠も大切で22〜2時までのゴールデンタイムにはなるべく眠るようにしています。
0055名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/14(日) 20:26:34.00ID:DwcH4UFX
デュピが登場して助かった。
渡米治療のマセソンをやろうと思ったが、やらなくて大正解!
あやうく何百万もボッタクられるところだった。
0056名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/14(日) 20:27:29.77ID:DwcH4UFX
デュピが登場して助かった。
渡米治療のマセソンをやろうと思ったが、やらなくて大正解!
あやうく何百万もボッタクられるところだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています