X



トップページアトピー
1002コメント375KB

アトピー新薬を語る7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1529290593/
垢版 |
2019/06/14(金) 12:22:25.91ID:Zom7HejO
※前スレ
アトピー新薬を語る6
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1529290593/


アトピー新薬を語る1【デュピルマブ】
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1471872261/
アトピー新薬を語る2 【デュピルマブ】
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1508154440/
アトピー新薬を語る3
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1516535920/
アトピー新薬を語る4
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1523673920/

新薬を語るスレです
既存のステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。
デュピクセント(デュピルマブ)は新スレ
0398名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/06(月) 17:27:44.79ID:fxoMoaR4
詐欺師かどうかは知らないが、わざわざ新薬のスレでステロイド治療の書き込みを繰り返すのは荒らしと変わらない。本人は善意でやってるつもりのようなのでタチが悪い。
0399名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/06(月) 18:12:23.50ID:Pde5POFh
疫学は個人を対象とせず集団を対象とする。 
医療は臨床の上に成り立ち、臨床は疫学の上に成り立っている。

個人唯一の結果を強弁したところで、医療的には有意を成さない。
新薬もまた疫学の上に成り立っている。
0401名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/06(月) 22:46:07.88ID:oZDFEYfU
>>397>>395は同一人物の脱ステ信者で、ID変えて「業者だ、詐欺師だ」と他スレにもマルチしてる奴だよ。
ちなみに、こいつのアトピー板歴は今年で15年目で、こいつこそが長年ステの風評広めながら脱ステ民間療法のステマをしてた。

脱ステ被害報告とステロイド治療の経過報告した奴が業者な訳ねーだろばか。
アトピー向けのステロイド部門なんて製薬会社からすれば薄利なんだからステマする訳ねーだろ。
ステ処方する皮膚科なんて既に全国区だし、皮膚科はアトピー以外の病気の患者の方が多いんだからステマする訳ねーだろ。
0405名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/07(火) 11:41:31.41ID:pe5VuOKG
今の皮膚科医は脱ステでアトピーは治らないと知っているので、脱ステ医になる医者は昔と比べてほとんどいない。
今ではほとんどのアトピー患者はステロイドと保湿の標準治療で治るし、新薬もあるからだ。
しかも今の脱ステ医はステロイドを一旦酷い症状をよくするために最初に処方する。
ステロイドを一切使用しない完全脱ステ医は、知識を更新していない頭の固い老齢の数人のみ。
先日も某脱ステ医の閉院が決まったし、老齢で絶滅するのも時間の問題。
0409名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/10(金) 07:22:46.57ID:KPXCnaTM
塗る薬の新薬はいつごろ発売ですか
0411名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/10(金) 22:21:50.40ID:Vmif2Ksy
今年の春じゃないの
0412名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/11(土) 01:29:21.81ID:HZoyefDT
脱ステ中は一方のアレルゲンに対する免疫が免疫過剰になって、
もう一方の感染症に対する免疫が低下して感染症にかかりやすくなるから危険。
それに脱ステ中は悪化して掻いて表皮が剥がれた薄い肌や傷口から細菌やウイルスが入りやすくなる。
実際に脱ステ患者にカポジ、肝炎、人食いバクテリアの感染症は出ている。
ちなみに、その脱ステ感染者達がやってたのは「デュピや抗ヒスタミンを使わない純粋な脱ステ」ね。
0413名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/11(土) 09:16:32.00ID:uD+xsQzz
あんまりゾレアが話題にならないけどどうなの?
0415名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/11(土) 11:08:13.67ID:/Z7XdqLB
>>413
アトピーには効果いまいちだったっていう論文解説ブログがあるし、素直にデュピクセント使った方がいいんじゃないの
0416名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/11(土) 11:10:06.61ID:/Z7XdqLB
まあ慢性蕁麻疹の病名で投与できるから、デュピの適応を満たさないけどもうちょっとなんとかしたいという人には選択肢になるかもしれない
もし医者が病名つけるのに協力してくれれば
0417名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/11(土) 13:00:05.47ID:tHmHNqCm
よく脱ステ信者や民間療法業者が言う「遺伝子レベルで根治するか、二度とその病気にかからないか」という極論出したら、どんな病気だろうが無理だろw
風邪だって治っても、無理したり生活や環境がよくなければまたなるんだからw

そうじゃなくて、結果的に症状が出なくなればいいんだよ。
そのためにはステロイドだけじゃなくて、「医師の下でのステロイド治療」しながら食事や生活習慣に気をつければほとんどのアトピー患者は治る。
ステロイド外用薬に抵抗性や添加物アレルギーのある少数派の患者はデュピで治療するって訳。
0419名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/11(土) 18:04:59.55ID:TJKdeOta
コピペ荒らし業者の正体
アスペルガーのshimoが、引きこもってコピペ三昧。
ttp://everybody-helpme.com/
0420名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/11(土) 18:32:20.63ID:hrWBWz0/
俺も塗薬の新薬期待しているが
早くしてほしいわ。
1月承認みたいな記事みたが、公務員って
仕事遅いね。
0422名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/12(日) 15:15:20.18ID:fnyrrizd
コレクチムはまだか
0423名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/12(日) 15:54:19.96ID:8jEcJJ4O
今月承認予定の記事があったが、それから
薬価決定で発売。早くしてほしいね。
0426名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/12(日) 19:49:46.26ID:cdr1cEQp
というか今の日経平均は実態からすると高過ぎで儲かってる人が多いのでは?
0427名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/12(日) 19:59:53.16ID:5sHxACrF
デルミラの株買ってたら何倍にもなったわけだから、日経平均とは次元が違う
0430名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/12(日) 21:36:52.92ID:8jEcJJ4O
日本では治験していないレブリキズマブだな。
デュピより効果高いのと月1回注射らしい。
日本でも早く治験してくれ。
0431名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/13(月) 03:27:21.75ID:NDOjJS01
皮膚科医達は「脱ステでアトピーは治らない」と言ったぞ。
脱ステで治るのはめったに起きない外用薬の副作用だけだってさ。
それどころか脱ステは危険な感染症にかかりやすいからやめろと言ってた。
ステロイドが効かない患者はデュピで治療しろと言ってた。
0434名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/13(月) 20:13:45.30ID:HjjjXALM
https://investor.dermira.com/news-releases/press-release-details/2019/Dermira-Receives-Fast-Track-Designation-from-FDA-for-Lebrikizumab-for-the-Treatment-of-Atopic-Dermatitis/default.aspx
12/10/2019

Lebrikizumab is a novel, investigational, monoclonal antibody designed to bind IL-13 with very high affinity,
specifically preventing the formation of the IL-13Rα1/IL-4Rα heterodimer complex and subsequent signaling,
thereby inhibiting the biological effects of IL-13 in a targeted and efficient fashion

IL-13Rα1/IL-4Rαだからデュピ+IL-13の様だね。
0435名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/13(月) 20:20:01.91ID:HjjjXALM
The studies are expected to enroll a total of approximately 800 adult and
adolescent patients ages 12 years and older with moderate-to-severe atopic dermatitis
at approximately 200 sites in the United States, Europe and Asia.

ほう、米国、ヨーロッパ、アジア含めて200の施設、800人を対象に三相やるんだ。
日本も何処かで始めてるかも知れないなあ。
0436名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/13(月) 20:49:12.91ID:HjjjXALM
>>434
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0190962218301026
訂正: Lebrikizumabは IL-13 のみがターゲットでした。

TCSと組み合わせると、レブリキズマブ125 mgを4週間ごとに摂取すると、大幅な改善が見られ、
中等度から重度のAD患者での忍容性が良好でした
レブリキズマブ単回投与群の反応は、12週目では統計的に有意ではありませんでした。

対象の死亡、アナフィラキシー反応、悪性腫瘍、またはプロトコルで定義された
寄生虫または標的細胞内感染はありませんでした。
--
TCS=ステロイドと併用して効果があるようです。
0437名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/13(月) 23:02:18.19ID:trnhW9y1
レブリキズマブ日本でいつ治験するのかな
0438名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/14(火) 01:09:45.13ID:LbiK0Eed
治りもしない脱ステや民間療法で何年もアトピーこじらせているより、
デュピやステで治してから働いて遊んでリア充した方が絶対元取れる。
人生の中で若さは限られているしな。
長年脱ステしても治らなかった患者がデュピやステで治ってるからね。
0439名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/14(火) 12:57:34.04ID:U4mFeI5t
新薬のまとめ
1) 注射
・抗体医薬 
IL-4デュピルマブ
IL-13レブリキズマブ 
IL-13トラロキヌマブ
IL-31ネモリズマブ
IL-22フェザキヌマブ
TSLP抗体 テゼペルマブ
2)内服
・JAK阻害
バリシチニブ
トファシチニブ
ウパダシチニブ
3)外用
・PDE4阻害 
クリサボロール
E6005
OPA-15406
・JAK阻害
JTE-052(デルゴシチニブ)軟膏 
0440名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/14(火) 13:06:08.36ID:lBfZjnQp
アブロシチニブ
テゼベルマブ
セクキヌマブ
アプレミラスト

まだあったような…
0441名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/14(火) 14:00:36.12ID:WbBKM9WV
全部まとめて使いたい
0442名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/14(火) 22:09:19.52ID:JK3Lznv2
まとめありがとう。
確か IL22フェザキヌマブ は治験失敗だったはず。
0443名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/15(水) 13:00:13.50ID:7T9uyNSr
>>442
情報ありがとうございます。某皮膚科の教授の講演会のスライドの内容を写しただけなんですがアップデートされてない感じですね。
0444名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/15(水) 16:09:27.43ID:0UlmujfO
日本でいつ発売されるか知りたいですね。
治験していないレブリキズマブは早くても2025年以降
になりそうなのはわかるけど。
0452名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/17(金) 19:05:39.11ID:TdT3D3x6
いつ販売されるの?
0456名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/21(火) 07:14:56.98ID:aUtOdMXj
トラロは発売まで2年くらいですかね。
まだ第3相の結果も公表されていない。
0457名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/21(火) 18:18:30.41ID:+5noCUrC
このクソ女=かなちんは、マセソンの手先、マルチだぞ!

マセソンのセミナーを勧誘するぞ、みんな注意しろ。

ttps://kanachin-atopi.com/profile/
0458名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/23(木) 22:06:29.40ID:eBycf9Jl
コレクチム軟膏承認されたようです。
0460名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/24(金) 01:51:38.85ID:xjmrjojP
4月ぐらいやろ?
プロトピックより副作用無いんならコレクチムにしようかな?
0461名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/24(金) 08:55:04.24ID:KJX9Xsas
コレクチム軟膏も承認されたけど、ウパダシチニブ(リンヴォック錠)もリウマチで承認されました。効能がアトピー性皮膚炎にも拡がるといいな
0462名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/24(金) 10:55:32.84ID:BKlk20pI
JTと鳥居薬品、アトピー性皮膚炎治療薬「コレクチム軟膏 0.5%」が日本国内における製造販売承認を取得
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP527508_T20C20A1000000/

「コレクチム(R)軟膏 0.5%」(一般名:デルゴシチニブ)について、アトピー性皮膚炎を適応症として、本日、
JTが日本国内における製造販売承認を取得しましたことを、お知らせいたします。

コレクチム(R)軟膏 0.5%は、細胞内の免疫活性化シグナル伝達に重要な役割を果たすJAKの働きを阻害し、
免疫反応の過剰な活性化を抑制することでアトピー性皮膚炎を改善する、非ステロイド性の世界初の外用
JAK阻害剤です
--
なお、現在、デルゴシチニブについて、2歳以上16歳未満の小児アトピー性皮膚炎患者を対象とした
国内第III相臨床試験を実施しています。

pdf
ttp://211.6.211.226/tdnet/data/20200123/140120200123449713.pdf
--
ウパダは国内短期の結果が今年まとまるだろうから、申早めに請されるといいなあ。
0464名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/24(金) 15:46:24.58ID:JyQ6RNf7
デュピクセントとコレクチムのダブルアタックしたい
0465名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/24(金) 22:22:03.51ID:zuSOlPWR
コレクチムはどのくらいの価格になるんだろ
0466名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/25(土) 21:58:21.78ID:eamyDbmF
リウマチで通ってるJAK阻害薬の価格見たけど、全身に使うとなると月あたりのコストはデュピと似たようなもんになりそう
0467名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/27(月) 07:15:07.28ID:rfApuUTs
コレクチムが顔に効くことを願うばかりです!早くデュピと併用させてくれー!
0468名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/29(水) 00:12:01.77ID:ibfhuPPC
こいつ、5chの匿名の風評書き込みに「ステロイド怖い」と洗脳されて、
10年以上民間療法90個以上に給料全額つぎ込んで、脱ステ脱保湿、鍼、漢方、サプリ、
解毒点滴、断食道場、マクロビオティック、スピリチュアルとどんどん過激化していったらしいw
何百万かけて脱ステ脱保湿を10年やったけど治らず全身被爆者になって、「ある治療」に変えたら治ったらしいw
その「ある治療」を知りたきゃ金払えっていう典型的なアトピービジネスのアフィサイトwwwwww
自分がやられた事と同じ事してどうするんw

アフィ、グロ閲覧注意↓
ttps://kanachin-atopi.com/profile/
0469名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/29(水) 16:10:43.32ID:yVHGqtcT
このクソ女=かなちんは、マセソンの手先、マルチだぞ!
マセソンのセミナーを勧誘するぞ、みんな注意しろ。

ttps://kanachin-atopi.com/profile/
0470名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/02(日) 17:57:33.67ID:RapSQmoC
>>184-185>>358>
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は治ると皮膚科専門医は言っている。
あと、脱ステや民間療法のアトピー(AD)に対するエビデンスや効果は無いと言っている。
また、脱ステや民間療法業者が言うステロイドの副作用はデマや誇張が多いから、無駄に怖がる必要は無いと言っている。

『世界最高のエビデンスでやさしく伝える 最新医学で一番正しい アトピーの治し方
ー世界が信頼する100の論文と10000人を診た経験に基づく「今、最も信頼できる」方法ー』
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://diamond.jp/articles/amp/226962?page=2
0472名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/04(火) 13:13:22.49ID:FfXQPN6c
>>184>>266>212
マジレスだけど、医者と製薬会社との癒着や賄賂は決して無い。
(但、大手病院は診療終わりに製薬の営業マソが医者と面会するけど、ステロイドの営業はまず無い。
それに製薬の営業マソによる自社の薬品販促って「製薬会社間の競争」であって、「薬が不必要な患者に無理やり薬を処方してくれ」というニュアンスじゃない。)

ちなみにアトピー向けのステロイドなんて、製薬会社一社辺りからすれば利益は薄くて営業やステマなんかしても意味ないからするはずない。
皮膚科一軒辺りでもアトピー以外の病気の患者の方が圧倒的に多いから、アトピー治療はあまり儲けにならない。
それにほとんどのアトピー患者がステロイド治療で治っちゃうから長期化も無いから儲けにならない。
逆に脱ステ治療はなかなか治らないから長期化するけど、それでも一軒辺りのアトピー患者数は少ないから儲けにならないし、
脱ステ患者も脱ステ医もアトピー以外に精神的ストレスが多く割に合わない。
実際に精神的ストレスで脱ステ医をやめた医者が6人もいる。
それに、脱ステ医は悪化させて患者からの訴訟や逆恨みのリスクが常にあり、割に合わない。
実際に脱ステ医が脱ステでアトピー患者を悪化させて、訴えられて裁判で負けたケースがある。

あと、標準治療でほとんどのアトピー患者は治ると皮膚科専門医は言っている。
それと、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)に対する効果やエビデンスは無いと言っている。
また、脱ステ医や民間療法業者が言うステロイドの副作用はデマや誇張が多いから、無駄に怖がる必要は無いと言っている。
特に「依存」「蓄積」「やめられない」「副腎機能低下」「根治療法(アトピーの)」のワード乱用者はまず詐欺を疑った方がよい。

https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0473名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/04(火) 13:40:54.59ID:4VTh99/2
このクソ女=かなちんは、マセソンのマルチだぞ!
マセソンの医療コーディネーター料金だけで50万円だぞ。

もちろんマセソンの治療費と内服ステロイド(デルタゾン)などの薬代は
別途請求されるから、かる〜く200万円は超えるな。

アメリカへ行っての治療だったら、それこそ500万円ぐらいかな!

ttps://kanachin-atopi.com/profile/
0474名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/04(火) 13:50:37.58ID:ygYariGq
正直ステで症状止めてもらえなかった自分としてはこのステ魔野郎にはうんざり
0475名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/06(木) 19:26:22.05ID:R8AxYyil
コレクチムはいつ発売されるんや?
0476名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/06(木) 20:20:30.35ID:LdGN8I7N
医者から4月ごろと聞いた。
軽症から中症向けということも
知っておいたほうがいいよ。
0477名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/06(木) 20:33:16.19ID:gllGJdUS
このクソ女=かなちんは、マセソンのマルチだぞ!
マセソンの医療コーディネーター料金だけで50万円だぞ。

もちろんマセソンの治療費と内服ステロイド(デルタゾン)などの薬代は
別途請求されるから、かる〜く200万円は超えるな。

アメリカへ行っての治療だったら、それこそ500万円ぐらいかな!

ttps://kanachin-atopi.com/profile/
0478名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/06(木) 21:29:02.43ID:mSyGUvod
リリーとインサイト、中等症から重症アトピー性皮膚炎患者さんを対象に北米で実施した、
経口選択的JAK阻害剤バリシチニブの第V相臨床試験(BREEZE-AD5試験)の良好なトップライン結果を発表
https://news.lilly.co.jp/down2.php?attach_id=651&;category=18&page=1&access_id=2004

−本試験の主要評価項目である皮膚炎症の75%以上の改善及び主な副次的評価項目を達成しました
−安全性プロファイルは、アトピー性皮膚炎におけるバリシチニブの既知の安全性プロファイルと
一致していました
−本試験は北米で実施され、試験結果は米国での承認申請を支持するものです
-2020年1月30日インディアナポリス ? イーライリリー・アンド・カンパニー(以下リリー)
0483名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/09(日) 09:33:16.77ID:iJj96w5H
まもなく発売のコレクチム軟膏は、
軽症の患者は単独で抑え込めそうだけど
中症者以上はステと併用が必要。
結局のところはプロトピックと同じ使い方になる。
0486名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/09(日) 13:25:25.46ID:4Lgd1Bl5
デュピ使ってるからコレクチムに炎症止める力なくても顔と首の赤みが引けばいいわ
0487名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/09(日) 13:59:20.43ID:Cqxai3YS
赤みはびまん性紅斑、酒さや酒さ様皮膚炎、の範疇
なので、コレクチムの作用機構とは別事象だと思うぞ。
0488名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/09(日) 14:56:35.46ID:vSzVl+w8
コレクチムとバリシチニブはいつでるんですか?
0489名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/09(日) 15:17:28.78ID:Cqxai3YS
バリシチニブは既に出荷されてるが、アトピー性皮膚炎での申請はなされてないので、
アトピー性皮膚炎の為に使用する事は現在出来ない。申請されるまで予定は未定。

コレクチムは国内承認されたけど、薬価がまだ。今月決まれば春頃かな。
0490名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/09(日) 15:50:36.25ID:RoxV3IOF
バリシチニブはリリーのホームページによると
2020年中には日本でも申請予定とあったので、
アトピーでの発売は早くて2021年の後半ですね。
0491名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/09(日) 20:58:17.90ID:ovtsYrOV
このクソ女=かなちんは、マセソンのマルチだぞ!
マセソンの医療コーディネーター料金だけで50万円だぞ。

もちろんマセソンの治療費と内服ステロイド(デルタゾン)などの薬代は
別途請求されるから、かる〜く200万円は超えるな。

アメリカへ行っての治療だったら、それこそ500万円ぐらいかな!

ttps://kanachin-atopi.com/profile/
0492名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/11(火) 09:21:53.01ID:LIgBu6gv
>>483

1日5gまでらしいので、全身に塗れない。
プロトピックより刺激少ないらしいので顔専用かな。クリームベースじゃなくてワセリンベースだって。
0493名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/11(火) 14:09:07.56ID:iWRil25U
プロとどっち顔首の赤みに効くのか知りたいわ
0495名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/12(水) 02:15:10.26ID:ZlCPDdVp
発毛ならデュピクセントやろ

ワイの円形脱毛症も治ったし何年も生えてこなかった眉毛も生えたわ
0496名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/12(水) 04:17:45.24ID:AUJ/T0Wy
プロトピックは発がん性が〜とか言われてるけど
コレクチムはどうなん?
結局免疫抑制剤だから発がん性が〜って話になるんだろうか
0497名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/12(水) 07:12:35.87ID:tk/Y4cmQ
>>496
なおプロトピック使ってガンになった例は国内で数十万人に処方されてる上でまだ一つもないもよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況