トップページアトピー
1002コメント344KB

デュピクセント(デュピルマブ)を語る11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/10(金) 17:04:35.28ID:bkJj172P
デュピクセントを語るスレです。
他新薬、ステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。
古い前スレ・関連スレは>>2に移しました。

※関連スレ
アトピー新薬を語る6
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1529290593/

※前スレ
デュピクセント(デュピルマブ)を語る10
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1553869272/
0030名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/12(日) 18:57:37.37ID:tNtqRyqS
顔に効くって火照り、赤みがあるんだけど
これもとれるの?
8回目だけど顔は打つ前と何にも変わらない
0031名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/12(日) 21:10:49.21ID:/4wAUoYc
アトピーじゃない人でも顔や頭だけ荒れてる人って珍しくないから、原因が違うとかどうなんだろうなぁ
0032名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/12(日) 21:39:24.33ID:lcsJjYDZ
>>26
医者によってバラバラだから、自己注射の場合、2ヶ月〜3ヶ月ってのが一般的なのでは?長期で欲しいのは分かるんだけど、医者が患者の症状を確認できなくなるから渡せないと思うよ。まだ新薬だから結果報告必要みたいだったし。
0033名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/12(日) 22:05:46.16ID:hrQMlROU
>>29
梅雨の時期からだからそろそろだな
0034名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/13(月) 00:45:18.51ID:+6yGttGe
顔に全く効かないってのもきついよな。
てか、ほんとどういう仕組なんだよアトピーって
0035名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/13(月) 01:21:22.50ID:pTwCE7fN
首には効くの?
0037名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/13(月) 14:03:04.88ID:xoQ1eDk+
>>26

長期処方は90日まで。
0039名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/13(月) 18:58:43.08ID:V9eMyoOV
プロトピックも最初顔と首だけに処方だったし、
仕組みが違うんだろうね。
0040名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/13(月) 20:57:51.14ID:jvc+LWri
>>39
プロトピックはあくまでステロイドの副作用が出やすい皮膚の薄いところってことで顔と首だったはずだから
アトピーの仕組みが違うというよりか皮膚が薄いところはデュピが効きにくいってことだと俺は考えてる
というより皮膚が薄いところは外部からの影響を受けやすいから身体の中から抑えても外から炎症が起きちゃうって感じじゃないかと
0041名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/13(月) 21:18:23.30ID:63QvF4Kz
えっ、でもアインシュタインは首から上明らかに良くなってるじゃん
0044名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/14(火) 12:07:55.28ID:WBUngx4K
22回目受けてきた。
今月から自己注射解禁になったと。。

次回から保冷剤持ってくるように言われた。
薬剤部で確認したら、25℃以下で14日保存が可能だと教えてくれました。
これから夏だからな。。持ち帰りが。。
0046名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/14(火) 12:16:45.40ID:WBUngx4K
>>45
7回まで処方できると言ってましたよ。

限度額適用のことは聞かなかったからわからないけど、以前複数月分が1ヶ月分に圧縮できるようなことは言ってました。

遠隔地通院なので外処方にしてもらって地元薬局で受け取りしようかと考えてたけど。。
事前に確認しないと厳しいかもと言われた。
始まったばかりで仕入れてる薬局が少ないのではないかと。。
0048名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/14(火) 12:29:53.97ID:alvPdbzi
>>46
ありがとうございます。まだ色々ありそうですね。患者としては一か月分の限度額でいいなら大助かりだけど・・・。ホントの所は薬価自体下がってくれれば。
0049名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/14(火) 12:35:48.07ID:WBUngx4K
それと。。
自己注射も病院で打ってもらっているアーチェリーみたいな形状のようです。。
0050名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/14(火) 12:42:43.14ID:alvPdbzi
>>49
45度で打つか補助具使うか考えるしアルコール綿の保存もありますし。飲み薬で同等の薬が出たらデュピは廃れるかもですね。
0051名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/14(火) 13:24:34.04ID:ljeFjRbw
>>40
そうだね、自分もバリア機能が異常に弱くて
顔は、露出しっぱなしだし、四六時中
刺激にさらされてるし、それも原因かな?
と思ってる。

となると、バリア機能を高める新薬と併用できたら、もっと良くなるのでは?

まあ、併用できるのかも分からないし、
費用もかかるしだけど。
0052名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/14(火) 13:27:42.71ID:alvPdbzi
バリア機能の個人差も考慮に入れずステで寛解まで持っていけるという皮膚科学会も無責任じゃないのか
0053名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/14(火) 13:55:11.83ID:6laBcYRN
今脱ステ中で限界感じててデュピを打つことを検討してるんだけど大学病院に初診で行っていきなり打ってもらえるものなのでしょうか?
0054名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/14(火) 14:40:50.76ID:aMycRCYF
>>47
室温で14日
冷所保存で一年ちょい
0055名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/14(火) 14:43:03.30ID:mmyjQdxl
赤い斑点みたいのがいっぱいできだした
そこだけ異様に痒い

これも副作用か
0056名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/14(火) 15:11:56.20ID:zf5lYtjI
>>53
初診で打ってもらうのは無理だろうな
脱ステ中なら尚更
ステ使ってないとまずステ塗ってって言われる
でもデュピで効果出てきたらステかなり減らせるからそんなに怖がることもないと思うけどね
0057名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/14(火) 15:46:10.99ID:3mSXHtJM
そう。ステ漬けになっても、いざとなればデュピがあると思えばかなり気が楽。いい薬ができたもんだ。
0058名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/14(火) 16:32:00.17ID:zf5lYtjI
ステ漬けになってもというかデュピ打つにあたってステ塗ることを怖がらなくても良いって意味
脱ステしたいならデュピの効果出てからまたやってみれば良いし
ただ軽症の場合はデュピ自体打ってもらえるか分からないけど
0059名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/14(火) 17:17:22.13ID:PRuzyRZJ
昨日デビューしたわ
二の腕に打ってもらったけど予想以上に痛かった
痛くないおすすめの注射箇所とかある?
0060名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/14(火) 17:19:11.55ID:WBUngx4K
脂肪の多い部位を摘んだまま注射すると割と痛くないことを今日知った。。
ちなみに腹
0061名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/14(火) 17:23:57.56ID:PRuzyRZJ
刺された瞬間は痛くないけど液体が入ってくると激痛だった
腹かー 人生で手以外に注射したことないから怖いけど次回の注射は腹にお願いしてみるか 
0062名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/14(火) 17:57:50.45ID:QuEev9pN
>>53
同じように何年も脱ステからの大学病院でデュピやりたいっつったらまずはステ塗れって言われて、2週間ステ塗ったら全身良くなったからデュピはしない方向になったわ、でもまた悪くなればデュピあるしって先生も言ってたからとりあえずステで継続治療中
0063名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/14(火) 18:32:09.96ID:WMdj9nS6
>>56
やはり脱ステからのデュピというのは段階踏まないとだめなんですね。

>>62
脱ステ断念からのステロイド再開して後悔とかありましたか?
他になにかあったら教えてください。
0064名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/14(火) 19:08:38.28ID:aBMM0Sln
>>34
顔は脂漏性併発してるからデュピで免疫弱くなってちょい悪化して、ブラマイゼロなんだと勝手に思ってる。
0065名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/14(火) 20:19:05.66ID:WbqD6gFm
病院まで遠いんだけど夏場は注射持ち帰って大丈夫なのかな?
仕事帰りに行くから職場に保冷剤持っていくわけにもいかないし、うーん
0066名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/14(火) 20:25:29.05ID:WbqD6gFm
夏場、カバンの中ならどのくらい保存が効くのか気になるなあ
災害起きたらどうなるんだろう
0067名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/14(火) 20:34:32.12ID:WBUngx4K
>>65
>>44で書いたものですがー

俺も遠隔地通院で院外処方で自宅最寄りの薬局で受け渡ししてもらうことも考えてると薬剤部の人に相談したら。。
始まったばかりの薬品なので、処方受付した薬局で在庫がなくて後日お渡しになる可能性があると言われました。
冷却材に関しては俺が通ってる病院の院内薬局だと業者が置いていく冷却材を渡すようなこともしてるとも言ってました。

薬局に予め相談してみてはどうですか?

上にも書いたけど、薬局から製薬会社に問い合わせしてくれたところ。。デュピクセントは25℃以下で14日の保存はできるというのを教えてもらいました。
0068名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/14(火) 20:53:11.50ID:QuEev9pN
>>63
今のところはないよ、ステ使ってなかった期間がすごい長かったからなのか、ステ塗って4日くらいでめちゃくちゃ効いて言わなきゃアトピーってわからないくらいになった、今のとこ悪化もない。
でもずっと塗り続けるのはイヤだからそこが気になるとこではある、じょじょに減らせるとは言われたけど。
0069名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/14(火) 21:01:31.93ID:WbqD6gFm
>>67
ありがとう
何かとハードルが高そうですね
最寄りの薬局は何それみたいな顔されそうだし

それと冷蔵庫が壊れるなら冬に壊れてくれることを願うしかなさそう
0070名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/14(火) 22:07:04.13ID:WMdj9nS6
>>68
4日でアトピーとわからないくらい回復するってすごいですね。ステロイド再開する前はどれくらいの症状だったんですか?

私も一年半脱ステして一時期は回復したのですが今では症状が悪化していく一方でステロイドに戻ろうか悩んでるところなのです。
0071名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/14(火) 22:12:22.76ID:2liRNbG5
>>70
顔以外全身出てて毎朝布団は掃除しないとだめ、ボロボロ落ちてるし滲出液出てるとこもたくさん、みたいな感じだった。
TARCはその時大学病院で調べて一万こえくらいかな。
一時期は脱ステで寛解までいったんだけど、仕事のストレスとか花粉で爆発繰り返したのとデュピ知って大学病院行った。
脱ステ10年越えてるからステ完全に抜けてるから余計効いたのかも。ステに戻っても効かないならそのままデュピさせてくれると思うし、
デュピしたらステ必要なくなったって人もたくさんいるみたいだし病院行ってみたらいいと思うよ
0072名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/15(水) 00:36:14.18ID:fnmiPfe6
>>70
>じょじょに減らせるとは言われたけど。

こういう医者は信用できんけどな。
減らせるんであれば誰も苦しまないしデュピもいらないじゃん
何を根拠に減らせるとか言いっきてんだか。
ホント無責任としか言いようがない。
0074名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/15(水) 03:14:25.22ID:5iqPpt+z
首に直接打てないものか

首が一番ひどいんだよ
0075名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/15(水) 05:00:38.21ID:w7VlSK3R
ステロイド塗ったら綺麗に治まるなら塗ってりゃ良いじゃんと思うわ
身体に乳液や保湿クリーム塗ってる女みたいなもんだと思えば、そのくらいの手間は我慢出来るだろ
長い目で見たらプロアクティブで量も減らしていけばいいし

自分の場合はちゃんと塗ってもマジで大して効かないんだよなぁ
0076名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/15(水) 06:33:54.30ID:a4foBX4G
>>72

面積は減るから塗る量は減る。
でもゼロにはできないね。
0077名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/15(水) 09:16:21.62ID:bT/RgSGF
アトピーは遺伝する障害だと思う。
バリア機能が働かない。
体の内部はすぐ炎症する。
デュピクセントで、8割くらいは押さえられている。残りはステロイド。
生易しい、障害ではない。医者はアトピーじゃないから、よくわかって無いと思う。
0078名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/15(水) 09:27:27.43ID:zy7UhmMZ
>>77
医者でアトピーはいるぞ。
近所の開業医は皮膚科医でアトピー。
見た目には全然わからんが受験生時代は重症で相当苦労したらしい。標準治療すすめとるよ。
0079名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/15(水) 09:44:30.49ID:Ekq9DUg7
>>72
>>76が言ってるようにステを塗る部分が減るとか弱くできるとか普通のプロアクティブ療法だっけ?のはなしをされただけだよ。
毎日保湿はいつまでもしなきゃならんし、他の人も言ってたけど毎日前進保湿してるような美容に意識高い女の人と変わらんとは思った。
それにステ効かなくなってもデュピがあるってだけで安心感が全然違うから自分はとりあえずプロアクティブ療法をやってみるってなっただけで
もちろんステ効かない良くならない人もいるけどそうじゃない人もいるからまずはステって感じで説明されただけだから。
0080名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/15(水) 10:46:41.15ID:zWyxEuZB
ステ使い続けると自身の体内生産分が減るからな
バリア機能が回復して炎症が起きなくなる人はいいけどそうじゃない人は結局自己産出分が一定値まで減り続けるんじゃないか
0081名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/15(水) 10:50:51.80ID:a4foBX4G
>>79

塗れない頭皮と塗りにくい背中のアトピーには
デュピじゃね?って思うけど。

あと、デュピはじめちゃってステも保湿も疎かになる私は自分に甘々。
0082名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/15(水) 11:47:47.67ID:CLNITyB7
結局デュピやめても、ずっといい状態って人はいまだにゼロっぽいね。
実用化前はやめてもぶり返さないって情報もあったけど都市伝説か。
0083名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/15(水) 12:19:48.17ID:1ZHjhOGc
そりゃ一定期間で抜ける薬で抑えてるのにやめたら戻るよ
死ぬまで効果が出るなら完治といってもいいだろう
0086名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/15(水) 13:44:30.09ID:wiPqCYxo
デュピやってる所行ったけど、現在の症状はひどいけど半年はステ治療らしい 病院によって対応違うんだろうか
0088名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/15(水) 14:11:09.71ID:wiPqCYxo
>>87
何も持って行ってない アトピーなの明らかだしこれまでの治療歴全て話したけど 紹介状必要だったのか。
0090名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/15(水) 14:57:16.96ID:bT/RgSGF
私は紹介状持っていったよ。
1回目は説明、2回目から注射。
0091名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/15(水) 15:01:15.44ID:lVRrhulR
詳しいことは知らんが、ステロイドでも良くならない重症のアトピーが処方の対象になるらしいからね。
自分はかかりつけのクリニックから予約取ってもらって、その日にデュピ打ってもらえたよ。紹介状有りで。
0094名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/15(水) 19:26:27.04ID:l6EkY1Qs
>>81
そうだね、家族とかいないと背中は塗り残し出ちゃうしね、頭皮は液体の塗り薬あるよ。

あと顔がひどい人はステしてるしてないの範囲が多少甘くてデュピやって貰えることもあるみたいなこと言ってた。

そりゃ何もしないのが一番楽だもんな、意識高い系の女子はすごいなって思うわ不要なのに全身毎日乳液塗ってるとか聞くと。
0095名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/15(水) 19:46:33.82ID:OCZUkT/t
>>71
詳しく教えてくれて有難うございます。10年間脱ステして何年くらい寛解した状態が続いたんですか?

今の私の症状も同じくらいの酷さで毎日しんどいです。10kmランニングを週4ペースでやってるんですが運動だけでは限界を感じててもう脱ステ諦めようと思ってまして…
0097名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/15(水) 20:09:23.98ID:kCzPS2Ld
>>95
小中酷くて入院も何度か、脱ステからの漢方で高大は寛解(漢方もなし)、
就職したら爆発、良くなる、爆発の繰り返しと、
花粉の時期が毎年爆発するようになって今に至ります。
就職してからの爆発は本当にやばくて夏でもずっと寒くて体中グジュグジュ、体中にタオル巻いて会社行ってた。
その状態で運動してるの尊敬する、すごいな…
0100名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/15(水) 20:57:19.75ID:AXg6aeFu
俺も紹介状ありで予約して、初回に説明受けてデュピ対象だから打ってく?って言われたから打ったよ!
アトピーの症状が酷くないと打ってもらえない可能性は高いよ。
0101名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/15(水) 21:12:33.46ID:Wo/PJFgF
そういえばようやく花粉シーズンがおわったか。約1年打って万全の体制を整えてシーズンにのぞんだけど、デュピでも完封はできなかった。
ターク
開始前:7400 最高:568 今:788
好酸球
開始前:30% 最高:8% 今:15%
でも歴代最強クラスの花粉でここまで抑え込めたから御の字だわ。
0103名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/15(水) 23:09:59.93ID:ILENM/2M
>>86
マニュアル上では半年間のステ治療で効果が出ない人にしか出せないんじゃなかったか?最初に説明された
0104名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/16(木) 01:38:14.53ID:9ht94zzA
7回目
なんか耐性できてきたのか、痒いわ
全身じゃないけど
4回目ぐらいが1番効いてたわ
0105名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/16(木) 01:43:29.54ID:mwpHAvn7
毎日あれだけこのスレで煽ってた脱ステ失敗バカがデュピ代親に出してもらえるようになったのか

性格変えて書き込みしだして草wwwwwwwww
0106名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/16(木) 03:06:15.99ID:3ERh8yfU
>>46
7回ってことは175000円が8万になるってことか!
0108名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/16(木) 07:24:49.28ID:J22+2b7O
自己注射
ツイート見てると病院によって方針がバラバラぽいね
0110名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/16(木) 07:54:50.67ID:tXTA+1/q
>>102
アダプタに挿して、プス
皮膚に刺すのは超簡単、あとはうまく押し込めれば
終わり。
0111名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/16(木) 07:55:49.98ID:tikLs8KG
黒子黒子うるさいやついるけど単にこれまで皮膚を搔き壊しすぎてシミになってるだけだぞ
症状が治まっても真皮まで傷ついて全身にできたシミはなくならない
0112名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/16(木) 09:15:37.10ID:WI5eb10m
>>111
確かに、症状が治まった後はシミやほくろ
ができるわ
0115名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/16(木) 13:02:30.48ID:Vp08S2fu
自己注射やってみたけど刺すまでがマジで怖くて手が震えた
刺し終わったらあとは力を抜いてゆっくり薬を入れるだけだから簡単だった
ゆっくりゆっくり入れるとあまり痛くない
0116名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/16(木) 13:17:32.96ID:3ERh8yfU
自己注射している方、色々情報をお願いしたいです。
うちの病院は7月からって言われているので、最大でどれぐらい処方されるのかが気になります。
今、7回処方を聞いて気持ち高まってます!
0117名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/16(木) 14:40:30.83ID:jPBjfJKB
>>106


八万を3セットの後に
4セット目から44400円ね、年収370〜770万なら。
0118名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/16(木) 14:55:12.84ID:RQV7b8Bg
>>115
自分の身体に針向けるのてけっこー勢い必要だよね。
初回はどこへ注射されましたか?
それとできたらでいいのでデュピクセントの外箱の容積教えてください。
0121名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/16(木) 21:04:56.84ID:5NgwPslU
>>118
まだ練習段階で家に持ち帰ってないから細かくはわからないけど箱の容積は大体スマホ三段重ねよりは少し小さいくらいかな
冷蔵庫に3ヶ月分入れてもそう邪魔にはならない

打った箇所は腹
腕に打つのは場所的に難しそうだったから
0123名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/16(木) 21:16:11.33ID:RQV7b8Bg
>>121
ありがとうございます。
どうやって持って帰ってきようかと思案中で。。
カバンに入れるのにどう持ってきようかと。。

やはり利き腕の逆側への注射は難しいかな。。
足とお腹への注射を交互にすることになるのかな。。
0124名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/16(木) 21:49:50.86ID:5NgwPslU
>>123
注射するときは肉をつまんでそこに針を刺すから
腕だと利き腕でも反対の腕でも肉をつまめなくて厳しいと思う

もしかしたらクリップや洗濯ばさみあればできるかもしれないけど
流石にそんなやり方はしたくないw
0127名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/16(木) 23:37:52.59ID:evptpd+l
もう自己注射解禁した人いるのな
自分はまだ勇気がない…
0129名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/17(金) 00:29:35.75ID:c5XnHoLG
>>124
アダプターとかついてなかった?一定の深さに
刺せるから全然怖くなかったけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況