トップページアトピー
1002コメント267KB

【H&S】マラセチア(菌)を減らすとアトピーが治る【ジンクピリチオン&ヨウ素】4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/11/16(金) 16:46:42.97ID:daG6iSzW
H&Sシャンプーに配合されるマイクロジンクピリチオンの抗菌効果により、増殖したマラセチアを滅菌

それによりマラセチア増殖が起因と考えられるアトピー、ニキビ、脂漏性皮膚炎、ステロイドの副作用である真菌症(マラセチア毛包炎など)の改善がみられるか試行、考察するスレ

シャンプーとしてのみならず、洗顔・ボディソープとしての使用も推奨するスレ

※頭皮以外へのh&sシャンプー、コンディショナー使用はメーカー想定外のため自己責任で

※同h&s製品のコンディショナーやマッサージクリームもシャンプーよりしみにくく有効


前スレ
【H&S】マラセチア(菌)を減らすとアトピーが治る【ジンクピリチオン&ヨウ素】3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1527062859/
0189名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/14(月) 22:43:51.89ID:SJn8L9NE
みなさん、第一優先は食生活の改善ですよ!
まずそこを変えないと、何をやっても無駄ですよ!
食生活の改善です!

チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない

乳製品は極力食べない、牛乳は飲まない
(とにかく乳製品は避ける。重症の人は一切、食べない)
卵は厳選する
(重症の人は一切、食べない)

アメリカ牛は食べない
霜降りの肉は食べない
ブラジル鶏は食べない
(とにかく肉は厳選する。重症の人は一切、食べない)

外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない
アメリカ小麦を食べない

揚げ物を減らす
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる
○○風調味料は買わない

ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない
マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない

電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない
明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない

日清の製品は極力買わない
キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない

イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない
スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
モスバーガーに行かない
JTのたばこは買わない

とにかくジャンクなもの、全部さけること
そして何より、ネットや書籍で勉強すること
0192サラリーマン
垢版 |
2019/01/17(木) 19:32:23.85ID:3PIP0q+d
みんなまさか無職というオチはないよね?
0193名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/18(金) 01:22:19.70ID:U/5EgFT+
年末年始目がショボショボして鼻の周りがガサガサになっておかしいなと思ってたら
ちょうどその頃杉花粉が凄かったんだって聞いて納得した
0196名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/21(月) 14:43:55.24ID:X8DZcjHH
P&G独自成分「マイクロパールミネラルEX」* 髪と地肌の両方をケア

今春リニューアルした“パールのヘッドスパ”新h&sシリーズ。P&G独自成分「マイクロ
パールミネラルEX」*を配合したマイクロパールミネラル処方を採用しています。

地肌には、毛穴の小さなすき間ゾーン“毛穴ポケット”があります。h&sに配合されている
ツ黴€、マイクロパールミネラルEXの有効成分(ジンクピリチオン液)は、P&G独自の
テクノロジーにより、2.5マイクロメートルという大きさの薄い六角形という、毛穴ポケットに
も入り込みやすい形状。有効成分を地肌のすみずみまで均一にいきわたらせます。そして
地肌だけでなく髪に働きかける成分も配合。健やかな地肌を育て自然に艶めく髪へと
導きます。

*ジンクピリチオン液+パール末(保湿剤)+グルコン酸亜鉛(湿潤剤)地肌マッサージ
クリームを除く
0198名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/21(月) 17:10:21.50ID:RCXQ2Aj/
>>196
新製品か?
0213名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/31(木) 20:15:17.36ID:8aRh/Ra+
去年の夏はh&sのおかげで、例年悩まされているマラ毛包炎にもならなかったぜ!!
0214名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/01(金) 01:46:38.95ID:jzwpPusw
新製品のレポないなぁ。

緑が効かなくなったからハンドソープとして使ってたけど
手の肌荒れが治まってきた。原液はやっぱ効果あるのか。
0215名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/01(金) 02:45:19.75ID:AtB8tiSK
ホルモン補充するようになってからH&Sでも太刀打ちできなくなった…

これは決して商品が悪いんじゃない、どんなものでもホルモンには勝てんのや…
0218名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/01(金) 15:16:22.04ID:dM/OzLiM
>>216
冬は乾燥するから使ってる。
0219名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/01(金) 21:50:01.99ID:310nKD7m
症状によって合う合わんあるからな
自分に合ったのを探すべし
合わんやつ使うと悪化するぞ
0221名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/01(金) 23:53:32.65ID:O0YHCJZQ
h&s合わんなーと思って色々アレルギー検査受けたら亜鉛アレルギーだった
h&sは亜鉛が有効成分だよね?どおりでダメなはずだわ
てか自分には単に合わなかったってのもあるかもだけど
0222名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/02(土) 01:05:31.10ID:wbcQ0nZY
>>221
亜鉛アレルギーはきついな。

死ぬ程アトピー用のサプリを試したけど
亜鉛しか俺は効かなかったくらいなのに。
0224名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/02(土) 02:28:45.76ID:l6d6MuuH
絶賛されてるポリベビーも亜鉛入ってるよね?あれも合わなかったわ
納豆もアトピーに良いとか言うけどあれも亜鉛豊富だからな、好きなだけに辛い
でも亜鉛アレルギーと言えど、ある程度は亜鉛摂取しないと逆に肌荒れや精神不安定になるからな、亜鉛アレルギーになると食生活のバランスが難しい
0225名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/06(水) 09:42:52.99ID:xPSgLQtk
>>1にはステロイドの副作用に効くって書いてあるけど、ステ塗ってるアトピーには効果ないの?
よろしくお願いします
0227名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/09(土) 15:17:50.47ID:dLltAqdU
アレルギー検査したら
マラセチアの反応がクラス6中4判定が出た。
じゃーん
http://iup.2ch-library.com/i/i1969340-1549692770.jpg
検査するとマラセチアのアレルギー具合わかるから
目安になるで。そんで
マラセチア退治しようとこのスレ見つけてすかさず買いに行って
颯爽使ったらものすごいしっとり・・・
シャンプーでなくて間違えてコンディショナー買ってた・・・・。
0228名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/09(土) 19:23:28.26ID:VUT3ZJlG
少し見えてるアスペルギルスもカビだね
0229名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/09(土) 21:02:06.75ID:1yFxgaLy
>>187
頭皮のアトピーはh&sシャンプーしてから、お風呂上がりにイソジン頭皮にぶっかけるんすか?
0230名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/10(日) 08:55:23.18ID:65xcmLnA
>>229
自分は指先とかで頭皮ではなかったからわからないけど
イソジン高いしぶっかける勇気ないわ。目に入ったら危なそうだし。
自分だったらジュクジュクしてるところを局所的に試してみると思う。
0231名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/10(日) 10:42:59.49ID:Mhff+qcB
皮膚科でポピドンヨードも出してもらってるけど
原液ではなく水で薄めてもいいと言われたよ
特に頭皮は付けにくいし広範囲だったから、薄めたものをダバーっとかぶる
そんで1分ほど放置してからお湯で流せばいい
0233名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/10(日) 16:41:49.33ID:NKMM+/bP
ジュクジュクとか酷いところは原液塗り付けてるよ、顔にも
身体洗ったあとだから水滴で薄まってると言えばまあそうだけど
0234名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/10(日) 22:43:16.08ID:/7VTANO5
ピュアリセル ハンドクリームAを保湿に使ってるけどいい感じ。
0236名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/12(火) 03:07:42.56ID:A6chAGwf
やっぱ緑原液生活復活するか。
エプソムソルトじゃ抑えれなくなってきた。
0238名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/19(火) 23:48:32.31ID:7/GVpEeT
>>237
オクト-シャンプーを使えば。
0242名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/20(水) 08:47:31.42ID:N27wKzfv
h&sで髪洗ったら抜け毛が凄いことになったから、今は顔と体洗うのに使ってる
抜け毛さえ無ければ髪にも使いたいんだけど
0243名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/20(水) 10:39:47.99ID:llEXu9Um
ちょっと高いが透明レスタミン石鹸。
マラセチア菌なんてイチコロみたいだ。
0244名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/23(土) 21:51:39.02ID:cd4tqQIB
>>243
海外のジンクピリチオン石鹸色々試したけど効果なかったから。
かなり細かい粒子のH&Sしか効かないのかなぁ。と思ってるけど

ちょっと気になる。海外のzinc soapより安いけど
レビューで乾燥する。ってあるのが気になるな。
0247名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/25(月) 15:24:51.06ID:+172EBDU
>>246
汗で痒くなるのって黄色ブドウ球菌?

アレッポ石鹸、プロポリス石鹸、Zinc Soap、ミノンetc…
固形石鹸は効果ないと思ってたけどレスタミン石鹸は効果ありそう。
H&Sでも乾燥してた風呂上りの顎がサラサラだった。
まだ1日目だから早計だけどちょっと続けてみる。
0248名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/26(火) 17:02:07.01ID:J4lK61Jb
プロポリスって殺菌能力凄いイメージあるけど
マセラチアには効かないのかな?

亜鉛?H&Sとレスタミン石鹸がマセラチアに強いの?
0249名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/26(火) 20:41:23.51ID:MkUGZuHn
マラセチアやっつけるなら素直にニゾラール塗っちゃったほうが手っ取り早い
0250名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/27(水) 00:13:02.33ID:3lC1GuGF
花粉症になってアレルギーの検査して初めて
自分がマラセチア菌に高い数値でアレルギーがあるって知った
アトピーの人ってマラセチアアレルギーの人が多いのかな
0253名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/28(木) 00:30:14.76ID:POBEhEQc
これで軽くはなったけど、シャンプーなんだから香料や着色料とか
アトピーに悪いものも大量なわけで、ジンクピリチオンだけの出してくれよな
0254名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/28(木) 06:25:21.19ID:kleAgKYV
>>249
何か塗るのはもうゴメンだ
何も入っていない基材のクリームだけでも悪化するからな。
0255名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/28(木) 06:50:16.91ID:WM23oEJ9
つうか、過去スレに出てるけど、ニゾや市販の水虫薬でも効かなかった人がh&sで改善してる例がある
h&sはなんで知らんけどそれらより効くんだよ
0258名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/28(木) 19:06:44.62ID:yiIigoPV
水虫薬は普通の皮膚も壊すからでは。
0262名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/28(木) 23:37:50.04ID:UN77cAcm
>>253
海外のジンクピリチオン石鹸使ったけど効果なかった。
香料や着色料のデメリットを鑑みてもマイクロジンクリピチオン効果は凄い。

>>259
俺はジンクピリチオン石鹸より効果あったから今使っている。
マセラチア対策には有効な気がするけどなぁ。
0263名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/01(金) 07:49:13.67ID:r9vYBbnJ
>>259
具体的によろ
何がだめか参考にしたい

透明レスタミン石鹸は抗ヒスタミン薬も入ってるよね?かゆみ止めの効果もある?
0266名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/02(土) 00:47:05.46ID:NVivYnMe
あとH&Sは最近緑しか効かなくなってきた。
青と黒は傷に染みる。なぜか緑は染みない。
0267名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/02(土) 03:33:15.99ID:U3m457z9
顔面の痒みピーク(今の季節)にはさすがにh&sでも無理だった
ただワキと股には絶大な効果を発揮してる
0271名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/02(土) 13:35:10.59ID:wRI/WVCm
だと思う
少なくとも自分はそう
目がショボショボして鼻の穴の周りがガサガサになった
0280名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/03(日) 19:38:24.24ID:91WRtcfq
今年の花粉やばない?
ものもらいできるし、目痒くなったの初めて
顔もかゆくて死ぬ
0283名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/03(日) 20:46:10.03ID:am3Df18I
できる
後頭部に良くできてたけどこれを使い始めて出来なくなった
0287常識人
垢版 |
2019/03/04(月) 06:27:38.42ID:jTlCIVA+
さあ今週も真面目に働きましょう(^-^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況