X



トップページアトピー
1002コメント267KB

【H&S】マラセチア(菌)を減らすとアトピーが治る【ジンクピリチオン&ヨウ素】4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/11/16(金) 16:46:42.97ID:daG6iSzW
H&Sシャンプーに配合されるマイクロジンクピリチオンの抗菌効果により、増殖したマラセチアを滅菌

それによりマラセチア増殖が起因と考えられるアトピー、ニキビ、脂漏性皮膚炎、ステロイドの副作用である真菌症(マラセチア毛包炎など)の改善がみられるか試行、考察するスレ

シャンプーとしてのみならず、洗顔・ボディソープとしての使用も推奨するスレ

※頭皮以外へのh&sシャンプー、コンディショナー使用はメーカー想定外のため自己責任で

※同h&s製品のコンディショナーやマッサージクリームもシャンプーよりしみにくく有効


前スレ
【H&S】マラセチア(菌)を減らすとアトピーが治る【ジンクピリチオン&ヨウ素】3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1527062859/
0140名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/27(木) 23:40:55.66ID:ue9kleXd
レポありがとう、やろうか迷ってるから後押しになる。
でも手湿疹、主婦湿疹もちだから界面活性剤とか他の成分が気になって始められずにいるわ、
なんでシャンプーになってるのに普通の塗り薬は存在してないのかよ。
しかたなくひとまず木酢液をAmazonで買って原液すりこんでるわ
かなり痛いけどよくなってきてる
0142名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/28(金) 01:23:58.66ID:lwFt0xxN
木酢液・竹酢液両方とも昔やってたけどめっちゃ乾燥しない?
h&sのが遥かに手軽で効くと思うが…
0144名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/28(金) 20:43:47.36ID:WBTtj+Yy
これやばくないですか
デュピとかそれ以上に効いてる
何で世界でこの方法使わないの
0146名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/28(金) 20:46:12.00ID:OzxRSbTC
私は化粧水はオールインワンのナプラ、メディカルフェイシャルゲル使ってます
アトピーの人に愛用者が多い
0148名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/29(土) 03:39:47.18ID:A2jDLJtE
>>144
マラセチアがあんま関係ないアトピー間者には効かないし
あなたにはとても合っていたというだけ
0150名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/30(日) 01:11:34.02ID:0U2ysT+e
H&Sあんま俺は効果ないな
マラセチアより黄色ブドウ球菌のほうが多いんだろうな
0151名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/30(日) 05:15:43.20ID:Uqw6cbZ2
>>149
じゃあ花粉や生理前後の悪化も全部マラセチアの影響排除したらなくなるんか?
単純馬鹿は黙ってろ
0152名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/30(日) 10:04:14.91ID:20HjvL44
ヨウ素をお勧めされてる方はイソジン喉ぐすりを希釈してお使いですか?または市販の消毒薬があるんでしょうか?試しにコンディショナーで洗顔してみましたが洗浄成分が入ってない分シャンプーよりつっぱらないので良いかもです
0155名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/30(日) 15:09:29.65ID:/h80S9Ks
>>153
具体的な商品名とリンクまでありがとうございます!
0156140
垢版 |
2019/01/01(火) 01:41:18.77ID:EXnUNjPb
今年は痒くなく過ごしたいな、真菌に勝つんだ
0160名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/04(金) 16:17:40.93ID:rgLzgeW5
自分も。
3ヶ月くらいでかってに治った
このシャンプーもあまり使わなかった
0161名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/04(金) 18:37:11.64ID:pprPZ7kZ
使い出してすぐ襟足辺りかかなくなってフケ?でなくなったからこのシャンプー様々です
0163名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/05(土) 17:55:37.52ID:mMKxqJZF
>>162
乾燥系には青か緑だろう。
0164名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/06(日) 01:52:21.57ID:R2MwOFz6
青も候補にあったけど、店に何故か詰め替え用しか無かったんだよな
別の店で青探してみるわ
0165名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/06(日) 12:25:06.65ID:nYzlL1/Y
>>150
それだったら楽やん。
黄色ブドウ球菌は熱に弱いからサウナや日焼けサロンであっさり治る。
0167名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/06(日) 19:10:44.99ID:zjX8pxXW
良くなるまでは毎日
良くなってくるとめんどくさくなって数日置きになってくる
特に今は寒いから出来ればやりたくない
0170名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/07(月) 01:07:44.17ID:F9zb/oVc
どの症状・部位に何色が効くかとかまとめたいけど、いまひとつ情報が集まらんのよな
色で言うと青が一番多いようだが
0172名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/07(月) 04:55:32.10ID:JptDoV1v
>>171
教えてあげないよっ♪
0174名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/07(月) 06:25:33.09ID:cyLMEUcK
日サロなんて毎日行っちゃだめだよ、間に休息期間を置かないと。
治療目的なら週に1回でもいけば十分、落ち着いてきたら月1でいい

サウナは入浴施設だとお金かかるから、サウナ付きのジムなら
月額払えば行き放題。頻度は自分が通えるペースで。水分はしっかり取ること
0176名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/09(水) 18:45:47.51ID:vmAmarRN
>>170
緑じゃないか?
0177名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/09(水) 21:08:11.29ID:BFkHxNTy
ジンクピリチオンって環境ホルモンの疑いがあるとかアレルギー素因の1つになるとかってあるけど大丈夫なのか?
たしかに防腐、殺菌作用は強力みたいだけど電解酸性水と違って副作用的なものないのかな
0186名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/14(月) 16:12:45.66ID:tXOo2TzM
一週間以内で変化は感じたな。
ムズムズが減ったりとか。
皮膚が目に見えて変わるのはもっと先だった気がするけど。
0187名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/14(月) 16:40:04.23ID:tXOo2TzM
後やっぱりイソジンも取り入れた方が良いと思う
どうしてもここだけしぶといみたいなところにはh&sの後にイソジン塗布もしたらあっという間に良くなった
前もここに書いた気がするけど、イソジンはh&sより前から知っててイソジン塗布だけやってたこともあるけど
イソジンだけじゃ良くならなかったから、自分にはあくまでもh&sとイソジン両方で相乗効果だと思ってる。
0189名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/14(月) 22:43:51.89ID:SJn8L9NE
みなさん、第一優先は食生活の改善ですよ!
まずそこを変えないと、何をやっても無駄ですよ!
食生活の改善です!

チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない

乳製品は極力食べない、牛乳は飲まない
(とにかく乳製品は避ける。重症の人は一切、食べない)
卵は厳選する
(重症の人は一切、食べない)

アメリカ牛は食べない
霜降りの肉は食べない
ブラジル鶏は食べない
(とにかく肉は厳選する。重症の人は一切、食べない)

外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない
アメリカ小麦を食べない

揚げ物を減らす
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる
○○風調味料は買わない

ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない
マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない

電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない
明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない

日清の製品は極力買わない
キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない

イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない
スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
モスバーガーに行かない
JTのたばこは買わない

とにかくジャンクなもの、全部さけること
そして何より、ネットや書籍で勉強すること
0192サラリーマン
垢版 |
2019/01/17(木) 19:32:23.85ID:3PIP0q+d
みんなまさか無職というオチはないよね?
0193名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/18(金) 01:22:19.70ID:U/5EgFT+
年末年始目がショボショボして鼻の周りがガサガサになっておかしいなと思ってたら
ちょうどその頃杉花粉が凄かったんだって聞いて納得した
0196名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/21(月) 14:43:55.24ID:X8DZcjHH
P&G独自成分「マイクロパールミネラルEX」* 髪と地肌の両方をケア

今春リニューアルした“パールのヘッドスパ”新h&sシリーズ。P&G独自成分「マイクロ
パールミネラルEX」*を配合したマイクロパールミネラル処方を採用しています。

地肌には、毛穴の小さなすき間ゾーン“毛穴ポケット”があります。h&sに配合されている
ツ黴€、マイクロパールミネラルEXの有効成分(ジンクピリチオン液)は、P&G独自の
テクノロジーにより、2.5マイクロメートルという大きさの薄い六角形という、毛穴ポケットに
も入り込みやすい形状。有効成分を地肌のすみずみまで均一にいきわたらせます。そして
地肌だけでなく髪に働きかける成分も配合。健やかな地肌を育て自然に艶めく髪へと
導きます。

*ジンクピリチオン液+パール末(保湿剤)+グルコン酸亜鉛(湿潤剤)地肌マッサージ
クリームを除く
0198名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/21(月) 17:10:21.50ID:RCXQ2Aj/
>>196
新製品か?
0213名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/31(木) 20:15:17.36ID:8aRh/Ra+
去年の夏はh&sのおかげで、例年悩まされているマラ毛包炎にもならなかったぜ!!
0214名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/01(金) 01:46:38.95ID:jzwpPusw
新製品のレポないなぁ。

緑が効かなくなったからハンドソープとして使ってたけど
手の肌荒れが治まってきた。原液はやっぱ効果あるのか。
0215名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/01(金) 02:45:19.75ID:AtB8tiSK
ホルモン補充するようになってからH&Sでも太刀打ちできなくなった…

これは決して商品が悪いんじゃない、どんなものでもホルモンには勝てんのや…
0218名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/01(金) 15:16:22.04ID:dM/OzLiM
>>216
冬は乾燥するから使ってる。
0219名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/01(金) 21:50:01.99ID:310nKD7m
症状によって合う合わんあるからな
自分に合ったのを探すべし
合わんやつ使うと悪化するぞ
0221名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/01(金) 23:53:32.65ID:O0YHCJZQ
h&s合わんなーと思って色々アレルギー検査受けたら亜鉛アレルギーだった
h&sは亜鉛が有効成分だよね?どおりでダメなはずだわ
てか自分には単に合わなかったってのもあるかもだけど
0222名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/02(土) 01:05:31.10ID:wbcQ0nZY
>>221
亜鉛アレルギーはきついな。

死ぬ程アトピー用のサプリを試したけど
亜鉛しか俺は効かなかったくらいなのに。
0224名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/02(土) 02:28:45.76ID:l6d6MuuH
絶賛されてるポリベビーも亜鉛入ってるよね?あれも合わなかったわ
納豆もアトピーに良いとか言うけどあれも亜鉛豊富だからな、好きなだけに辛い
でも亜鉛アレルギーと言えど、ある程度は亜鉛摂取しないと逆に肌荒れや精神不安定になるからな、亜鉛アレルギーになると食生活のバランスが難しい
0225名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/06(水) 09:42:52.99ID:xPSgLQtk
>>1にはステロイドの副作用に効くって書いてあるけど、ステ塗ってるアトピーには効果ないの?
よろしくお願いします
0227名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/09(土) 15:17:50.47ID:dLltAqdU
アレルギー検査したら
マラセチアの反応がクラス6中4判定が出た。
じゃーん
http://iup.2ch-library.com/i/i1969340-1549692770.jpg
検査するとマラセチアのアレルギー具合わかるから
目安になるで。そんで
マラセチア退治しようとこのスレ見つけてすかさず買いに行って
颯爽使ったらものすごいしっとり・・・
シャンプーでなくて間違えてコンディショナー買ってた・・・・。
0228名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/09(土) 19:23:28.26ID:VUT3ZJlG
少し見えてるアスペルギルスもカビだね
0229名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/09(土) 21:02:06.75ID:1yFxgaLy
>>187
頭皮のアトピーはh&sシャンプーしてから、お風呂上がりにイソジン頭皮にぶっかけるんすか?
0230名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/10(日) 08:55:23.18ID:65xcmLnA
>>229
自分は指先とかで頭皮ではなかったからわからないけど
イソジン高いしぶっかける勇気ないわ。目に入ったら危なそうだし。
自分だったらジュクジュクしてるところを局所的に試してみると思う。
0231名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/10(日) 10:42:59.49ID:Mhff+qcB
皮膚科でポピドンヨードも出してもらってるけど
原液ではなく水で薄めてもいいと言われたよ
特に頭皮は付けにくいし広範囲だったから、薄めたものをダバーっとかぶる
そんで1分ほど放置してからお湯で流せばいい
0233名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/10(日) 16:41:49.33ID:NKMM+/bP
ジュクジュクとか酷いところは原液塗り付けてるよ、顔にも
身体洗ったあとだから水滴で薄まってると言えばまあそうだけど
0234名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/10(日) 22:43:16.08ID:/7VTANO5
ピュアリセル ハンドクリームAを保湿に使ってるけどいい感じ。
0236名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/12(火) 03:07:42.56ID:A6chAGwf
やっぱ緑原液生活復活するか。
エプソムソルトじゃ抑えれなくなってきた。
0238名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/02/19(火) 23:48:32.31ID:7/GVpEeT
>>237
オクト-シャンプーを使えば。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況