X



トップページアトピー
882コメント361KB

【硫酸】エプソムソルト【マグネシウム】

0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/10/29(月) 21:37:19.28ID:+jmQPu5Y
エプソムソルトで改善を試みるスレ。
改善スレではステマとウザがられたので…

使用5日目ながらH&S、ヨウ素でも治らなかった
踝と膝裏の炎症が驚く程ひいて感動すら覚えています。
0412名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/28(土) 19:55:02.25ID:XbWw1JBv
>>411
なんとなく効く気がするんだよなぁ。
海外のを頼んだから到着まで時間かかるけど
とりあえずすぐ報告あげるわ。
0413名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/14(火) 14:48:07.18ID:TDAyELjO
ニームオイル効かんかったなぁ…匂いも強くて期待したのに。

初心に戻って涼しくなってきたし塩化マグネシウム浴!!
0414名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/14(火) 16:33:40.94ID:I1Cf2ikE
塩化マグネシウムとにがりって同じモノ?
塩化マグネシウムかアトピーラボのにがり温泉か迷ってる。

一緒なら安いほうでいいんだけど、にがりのが効きそうな気がするんだよな。
0415名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/24(金) 18:24:08.72ID:yhZj+/xh
同じだよ
エプソムソルトとは別だが
0416名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/09/29(水) 09:44:05.15ID:NXf3oUaL
にがりは塩化マグネシウムが主成分なのは変わらないけどモノによっては塩化カリウムや塩化カルシウムなんかが含まれてる場合もある
0417名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/10/03(日) 15:01:17.45ID:phSKkJEy
まずは安いので試せば?
塩化マグネシウムなんてニチガでも安く買えるし
色々安くて少しの量から始めたら?
アトピービジネスにハマる前にできることはあるよ

死海の塩
エプソムソルト
塩化マグネシウム
0418名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/10/03(日) 15:03:24.10ID:phSKkJEy
にがり温泉も存在意義はあるよ
悪くはない
少し強い気がするけど
0419名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/11/21(日) 19:24:00.40ID:qkSwzOCn
入浴後にがっつり身体洗ってるんですけど皆さんはどのように使ってますか?

洗い流さないと肌が荒れたと>>51さんも言ってるけど
0421名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/11/29(月) 01:06:49.94ID:c2bohczQ
シャワーで流す
0422名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/12/04(土) 11:59:53.32ID:whhn95iq
通販で買ったやつには「上がり湯不用」って書いてあるな。
0423名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/12/22(水) 17:18:35.40ID:nQ/M8jmZ
湯の素使いだして5ヶ月だがまだ半分近くある
体の発疹は減ってる。上がり湯はしてない
0425名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/12/25(土) 07:22:50.87ID:7EFdc95P
風呂に入るとピリピリしてたのはマグネシウム不足だったなぁ
食事に気をつけたらピリピリが消えた
出たらシャワーで流してホホバオイルを塗って皮膚が綺麗になってきた
0426名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/12/28(火) 23:19:02.25ID:WWigDW0m
ぼったくり温泉療法を勧める悪徳脱ステ医がいるけど、不要。
そこの通称ウンコ温泉は不衛生、感染症多発、肌がウンコ色化、ぼったくりと不評。
そこを監修している悪徳脱ステ医も、アトピー患者を重症化させて訴えられて裁判で負けているヤブ医者。

湯の素とアクアギフトorエプソムソルトを混ぜるだけで湯治湯の出来上がり。
ウンコ温泉より安価、効果的、衛生的。若返り、美肌化。
http://www.yunomoto.com/item02
※但し、風呂釜が壊れるので、必ず簡易浴槽でやる事。

治ってきたら湯の素抜き→アクアorエプソム抜きの方向で。
0427名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/10(月) 02:09:20.65ID:p1sMIymw
お風呂にエプソムソルト入れたい、、、
0428名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/11(火) 00:24:47.49ID:HyaGKuNg
入れぇな
0429名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/24(月) 19:55:41.15ID:wbfi0961
ゲル状の化粧水にエプソムソルト入れたら、化学反応でびちゃびちゃの液体になっちまった。これだから文系は。。
0430名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/26(水) 10:15:44.13ID:7LyYjLsd
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「食事改善をするだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、小児プロトピック、保湿などを併用したプロアクティブ療法と
並行して食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
ちなみに、外用薬の正しい塗り方、塗る量、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0431名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/26(水) 10:16:06.78ID:7LyYjLsd
ステロイドとコレクチム、小児用プロトピック、保湿などを併用したプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステ、非ステ非薬治療はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これの認識を間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
そもそも有名な脱ステ医達ですら「脱ステでアトピーは治らない。それどころか重症化して危険な感染症にかかるからやめろ。
脱ステで治るのはめったにおこらないステの副作用だけ。」と言っている。

ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「コレクチム、小児用プロトピック、プロアクティブ療法が無い時代に、ステロイドで治療してる間にの元のアトピーは治ったが、
その後もだらだらとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者が、その副作用を仕上げで脱ステで治したというケース」だ。
0432名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/26(水) 10:16:25.59ID:7LyYjLsd
コレクチム、小児用プロトピック、プロアクティブ療法が無い時ですら、ステロイド外用で副作用が出る患者は少なく、
脱ステや非ステ非薬治療や民間療法で悪化する患者は多いというデータは既にある。

>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、
脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
0433名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/26(水) 10:16:47.31ID:7LyYjLsd
ステロイドとコレクチム、小児用プロトピック、保湿などを併用したプロアクティブ療法で
ほとんどのアトピー患者は副作用を起こさずに治って、最終的に外用もやめられるソースは出た。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

非ステ非薬治療、民間療法、風呂断ちでアトピーは治らないソースも出た。
それどころか、重症化したり、危険な感染症にかかるソースも出た。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
0435名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/26(水) 10:17:37.34ID:7LyYjLsd
非ステでアトピーは治らない。
プロアクティブ療法医、脱ステ医含め皮膚科専門医逹が「非ステでアトピーは治らない」と言っている。
実際に脱ステ医やってたけど、アトピーに非ステは効果無いと分かりプロアクティブ療法医に変わった医者と
全国から押し寄せる患者が非ステで中々アトピーが治らなく診療が大変でメンタル壊して皮膚科医やめた医者が合わせて6人もいる。
脱ステ医自体が少ないのに6人もやめたのは、いかに非ステでアトピーが治らないかが分かる。
0436名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/26(水) 10:21:10.76ID:7LyYjLsd
脱ステや民間療法や風呂断ちで表皮バリア破壊の傷だらけの状態を放置したり、体を洗い流さないのは
アレルゲンや細菌、ウイルスが侵入放題でキリがなく、重症化と感染症の危険がある。
実際に脱ステや民間療法で重症化して感染症にかかって脚切断したり、タヒ人が出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
0437名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/26(水) 10:22:57.18ID:6ywnbAzu
脱ステでアトピーは治らない。
標準治療医、脱ステ医含めて皮膚科専門医達は「脱ステでアトピーそのものは治らない。
脱ステで治るのはめったにおこらないステロイドの副作用だけ。」と言っている。
それどころか「アトピーが出てるのに脱ステやるのは危険な感染症にかかりやすいからやめろ。」と言っている。

実際に有名な脱ステ病院で入院してた脱ステ患者でも、脱ステで治ったのはアトピーじゃなくて、
ステの副作用のみが出てる患者だけだった。
アトピーなのに脱ステしてた患者達は、脱ステで重症化した後にプロアクティブ療法に変えて治ってた。
今でもアトピーなのに脱ステを続けてる患者は、アトピー重症化で顔の肉がえぐれて輪郭が変形して、
どす黒色や赤紫色のしわくちゃ老人肌に変貌している。
0438名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/27(木) 00:02:31.01ID:VTtszg77
↓の動画見れば分かるが、非ステ非薬治療や民間療法や症状放置でアトピーが重症化して危険な感染症にかかるケースは多い。
だからアトピーが出てるのに非ステ非薬治療や民間療法や症状放置はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
0439名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/27(木) 00:04:06.16ID:VTtszg77
脱ステ脱薬療法や民間療法やるとアトピーは重症化する。
脱ステ脱薬療法や民間療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だ。

最初からステロイドを一切塗らず、何年もいくつもの非ステ治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳)
0441名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/27(木) 00:06:15.25ID:VTtszg77
最初から脱ステ脱薬治療と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
プロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

【通院歴】
何年も有名な非ステロイド病院に通院と入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに非ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0443名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/27(木) 00:13:06.39ID:VTtszg77
有名な脱ステ医達さえも「脱ステでアトピーは治らない。それどころか、アトピーは重症化する」と言っている。
脱ステで治るのはアトピーじゃなくて、
コレクチム、小児プロ、保湿、プロアクティブ療法がある今の医療環境下ではめったに起こらないステの副作用だけ。
0444名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/27(木) 08:31:38.94ID:DvWTgSfg
湯の素使って半年。3日に1回、30分程度しか入浴してないけど
それでも肌が少しずつ丈夫になってる気がする。キレイにとか潤うとかじゃなく、丈夫に。
0446名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/29(土) 03:54:10.99ID:DDE5JwsS
紫外線療法はコロナの感染リスク高いからやめた方がいい。
裸になって3密のドーム見たいのに入るタイプも、
患者の滲出液や出血してる肌に直接当てるタイプも、不特定多数の患者が使うから感染しやすい。
おまけに紫外線の影響でシミシワが出来たり、肌が黒ずんだりする。
長期でやるとガンになる。
1回1200円もかかるし、アトピーや乾癬への効果もゼロ。
0447名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/02/19(土) 19:25:46.78ID:N3l/VxiE
エプソムソルトと竹酢液ってどっちがいいの?
0448名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/02/19(土) 20:41:58.11ID:okAuoRCs
エプソムのほうがいい 
お湯がトロっとして肌あたりが柔らかくて気持ちいし温まる
0450名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/02/23(水) 01:17:45.10ID:RziupQHc
紫外線療法やるとアトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、赤紫や茶色のシミシワだらけの老人肌になる。
修復不可能なまでに酷くなるから注意。

最初からステロイドを一切塗らず、何年もいくつもの非ステロイド治療と紫外線療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
0452名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/03/10(木) 20:12:19.76ID:t8M9CJDK
なぜかエプソムソルトよりバスロマンラベンダーがきいた
H&Sで洗った頭を湯船でゆすいでるからかも
0459名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/03/19(土) 23:06:16.28ID:LztHBrPH
なんかエプソムソルト一合入れて入ってるけど
かなり肌がしっとりしてきた
0460名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/03/20(日) 04:53:59.28ID:N0dmwrWf
>>458
保湿とは、肌が潤った状態を保つこと
保水とは、水分を肌に補い水分を保持すること
乾燥肌ならまずは水分を補わないと。

ただ細かく分けるなら違いはあるけど使用感はエプソム アクアどっちでもいいと思う
0463名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/03/20(日) 08:18:24.75ID:vGct5/6k
ボディクリームにエプソムソルトちょっとだけ混ぜてみたけど問題ない
いいか悪いかは特に何も起きてないからわからない
大さじ一杯半のMマークのみかんのボディクリームにティースプーン半分程度混ぜて水で伸ばしてジンクピリチオンで洗ったあと風呂上がりに全身に塗った
0464名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/03/21(月) 01:09:28.88ID:wB0ykQKv
>>460
最初エプソムで保水して、後からアクアに変えるのが良いのか
最初のエプソムは何日間続ける?
あと、アクアからエプソムに戻すのはどんなタイミング?
0465名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/03/21(月) 13:58:15.47ID:ZYl3G7vG
普段銭湯に通っているので、エプソム入浴ができませんが、直接塗ってマッサージでも効果は出るのでしょうか
0467名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/03/22(火) 10:56:53.23ID:XXMnuNLi
マグネシウムを経皮吸収して肌改善が目的だから
スプレーとかで直接塗ってみてもいいんじゃない?
0468名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/03/30(水) 16:10:51.01ID:AqsNVZHG
肌はしっとりするけど痒みはあんまり変わらないな
0469名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/04/03(日) 10:26:03.06ID:QX9Xa+RX
硫酸マグネシウムって腰に良いらしいけど、腰が悪い人で使ってる人いますか?
0472名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/04/10(日) 10:09:23.53ID:ZZfL7kJh
濃いめの溶液を作って肌に塗って20分くらいしたら洗い流すとかじゃ効果ないかなぁ
浴槽が心配で
0474名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/04/17(日) 09:38:37.74ID:bNEfHNd0
間違えて金玉にマグネシウムオイル塗ってしまったクソ痛い😭
0476名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/05/17(火) 01:25:12.82ID:xFs2zbVW
最初からステロイドを拒否し、非ステ非薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

【通院歴】
何年も有名な非ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに非ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院

総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0478名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/05/17(火) 01:26:27.17ID:xFs2zbVW
↓の動画見れば分かるが、最初から非ステ非薬治療や民間療法でアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに非ステ非薬治療はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
0479名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/05/17(火) 01:27:25.35ID:xFs2zbVW
周囲のアトピー患者が、非ステ非薬治療や民間療法でアトピーが酷くなった経験がある↓

>「ステロイドを使うなといまだに言ってる人がいるが、アトピーの標準治療にはステロイドを使う。
標準治療を拒否してアトピーを悪くした人はごまんといる。」
https://biz-journal.jp/2020/06/post_162914.html
0480名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/05/17(火) 01:28:29.43ID:xFs2zbVW
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」という治療は間違っていて、
ステロイドとコレクチム、小児プロトピック、保湿などを併用したプロアクティブ療法と
食事改善・生活改善・アトピー因子排除を並行すれば、
複合的効果でほとんどのアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
「一つでも欠けると」治りが悪くなる。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0481名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/05/17(火) 01:30:18.22ID:xFs2zbVW
ステロイドとコレクチム、小児プロトピック、保湿などを併用したプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステ脱保湿はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法のある今の医療環境下ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
そもそも有名な脱ステ医ですら「脱ステでアトピー(AD)は治らない。
脱ステで治るのはプロアクティブ療法のある今の医療環境下ではめったにおこらないステロイドの副作用だけ」と言っている。

ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、小児用プロトピック、保湿などを併用・移行するプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。
0482名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/05/18(水) 00:59:57.71ID:5ajWDErE
脱ステ(最初から非ステ非薬治療も含む)や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる↓

最初からステロイドを一切塗らず、何年もいくつもの非ステロイド治療と紫外線療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
0483名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/05/21(土) 14:27:39.34ID:xhUqOigf
資生堂、マグネシウムイオンによる ヒアルロン酸産生促進効果および細胞保護効果を発見 (2022年05月17日)
https://corp.shiseido.com/jp/news/detail.html?n=00000000003397

資生堂は、岐阜薬科大学 五十里彰教授との共同研究により、
マグネシウムイオン(以下、Mgイオン)※1が表皮細胞に
作用することで、細胞のヒアルロン酸(以下、HA)産生を
促進することや、スペルミジン※2産生を促進し、紫外線などの
酸化ダメージから細胞を保護する効果があることを発見しました(図1)。
当社の先行研究において、Mgイオンに肌のバリア回復効果が
あることは見出していましたが、今回新たに保湿効果と保護効果
についてメカニズムとともに明らかにできたことで、
Mgイオンに着目したこれまでにないお手入れの可能性を
示すことができました。
0484名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/05/23(月) 14:41:54.43ID:J/cnUbd3
>>483
>Mgイオンに着目したこれまでにないお手入れの可能性を示すことができました。

遅いよ、今さらかよw
このスレ立ったの5年前だぞ
MG経皮吸収ってこんなにいいのに、なんで研究が進んでないんだ?
0485名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/05/26(木) 10:19:00.09ID:QhyOvRqZ
硫酸じゃなくて塩化マグネシウム湯船に入れている方は流石におられないですか?
0486名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/05/30(月) 00:17:29.13ID:p/OAzxEI
硫酸イオンと塩化物イオンどっちが肌にいいのか正直分からん
0487名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/05/30(月) 02:51:29.46ID:DGdAlKtq
>>485
ダメなん?
風呂釜問題?
0488名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/05/30(月) 18:02:03.07ID:6n8FEymb
>>487
単純にエプソムソルトばかり有名だけど塩化使ってる方おられないのかなと。
風呂釜に入れても問題無いの使っているよ。
0491名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/05/31(火) 13:57:59.39ID:uMb9GCZq
塩化マグネシウム入浴剤は血圧下げる効果ある?
0492名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/06/01(水) 06:01:22.15ID:Sb763u4k
塩化マグネシウムはアマゾンで10kg3000円ちょいで売ってる
コスパいいけど追い焚きはオススメしない。塩だからね
0493名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/06/01(水) 14:39:09.19ID:eGrueu0q
硫酸マグのほうが肌がしみにくくない?
気のせいかな
0494名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/06/03(金) 00:24:47.17ID:TdFe9Juz
塩化マグネシウムでいいな。
エプソムより安いけど効果あんま変わらんし。
0495名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/06/03(金) 21:24:27.56ID:X3mykvIp
塩化マグネシウムってほんとに風呂釜大丈夫なん?
塩化ナトリウムがほとんど除かれてれば大丈夫ってのは見たけど心配で
0496名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/06/04(土) 01:49:34.65ID:ZaAr9SEr
>>495
そもそも追い焚きしなければいいだけ。
入浴したら抜く、家族も使うなら最後に入ればいい
0497名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/06/04(土) 01:56:13.76ID:ZaAr9SEr
湯の素と塩化マグネシウム入れたらマジで温泉気分
湯当たりも湯上がりも温泉感覚だった。
0498名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/06/04(土) 02:31:34.06ID:zExnyjOQ
追い焚きするとお湯をポンプで吸い上げて風呂釜内部の銅製の熱交換器や配管に行く。
その銅に塩や硫黄の悪影響がありえる。追い焚きしないなら内部に行かないから問題ない。
ただし自動保温にしてると冷めたら勝手に追い焚きするから設定切ること。

気になるならお湯抜いたあと上の穴まで水張って5分ほど追い焚きすれば風呂釜の内部成分は流れ落ちるよ
0499名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/06/04(土) 03:34:45.79ID:ZaAr9SEr
エプソムソルト、アクアギフト、湯の素、全部やってきたけど
まだ1回目(大さじ2杯使用)だけど塩化マグネシウムが一番肌の感じがいい。
海水浴療法に近い感じ。保湿されててかゆみも出てこない。
0500名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/06/04(土) 22:07:26.83ID:cAPNz3y2
冬はすぐ寒くなるけどこの時期は追い炊きもいらないから丁度良いよ。
0502名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/06/05(日) 14:35:52.66ID:4Rvg+O9O
マジか…
やっぱ硫酸マグネシウムにするか…
0503名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/06/06(月) 08:20:58.01ID:fOxyqpHa
>>501
それは単体使用でしょ。風呂180リットルのお湯に
スプーン1杯の塩化マグネシウムだと濃度的に影響ないよ。
0505名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/06/22(水) 01:43:54.13ID:pYduV+hU
マグネシウムあんまり効かなかった
でももったいないから水で溶かして飲むわ
0506名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/06/23(木) 04:24:29.38ID:IAu78p/o
待て待てw
食用グレードなのか?
なんのマグネシウム化合物かによっては下痢するぞ
0507名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/06/27(月) 04:16:00.72ID:lEFY5Z+x
エプソム金がかかって続かねー
湯の素だけで効果あるわ
0508名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/07/01(金) 03:50:37.56ID:LTEQW++l
塩化マグネシウムを水に少量溶かして飲んだら飲まない時より痒みに効いてる感じがする
硫酸マグネシウム飲んだら下痢しました
0510名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/07/10(日) 23:14:53.92ID:GG3DA6Ui
塩サウナの塩がナトリウムばっかりなんだよなあ
安いから仕方ないのか
0511名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/07/10(日) 23:16:02.27ID:GG3DA6Ui
>>506
マグネシウムスレには水酸化マグも酸化マグも下痢しないとか言ってるキチガイがいたわ
アレ多分ランニング用の水酸化マグネシウム売ってるゴミだと思う
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況