X



トップページアトピー
1002コメント324KB

四の五の言わずに、食事制限をしてください

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江島 正明 ◆DEVkLyb97bU8
垢版 |
2018/10/03(水) 12:56:38.98ID:+Pylxabk
ちょー久々に書き込むよ。何年も前から言ってきているが、とにかく食事制限ぐらいしか有効な対処法はありません。
徹底的に避けるしかない。これも何度もいってきているが、魚と野菜と水(緑茶やルイボスティでもいい)の生活が一番だよ。
これも何度もいってきているけれど、アトピー患ってる人は、食を達観するしかないよ。で、人生を宇宙論的にとらえるべき。
あるいは、偶然的ともいえるかもしれない。
0369名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/11/16(金) 08:26:13.36ID:TLvhf4QS
スレ伸びてると思ったらキチガイわいてる
0371救世主
垢版 |
2018/11/16(金) 12:47:53.11ID:WITHhtbg
ランチなう(^-^)
0372名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/11/17(土) 02:05:03.75ID:5FZ7Arm9
芋やかぼちゃはどうなんですか?とうもろこしも🌽
0373名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/11/17(土) 02:06:15.85ID:E4HUlsQt
なんじゃこのスレ、レス番がめちゃくちゃ飛びまくり。
家畜と江島のスレか?
0374救世主
垢版 |
2018/11/17(土) 13:59:17.85ID:TC0U3mWF
みんな元気?
0376名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/11/19(月) 15:00:57.45ID:xbC0Je97
糖質制限だけでもかなり良くなったよ。
きついけどね。
脱ステの汁が1週間位で引いた
0377救世主
垢版 |
2018/11/19(月) 18:51:08.71ID:YKCehh+t
我慢汁は?
0378名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/11/26(月) 12:54:30.46ID:ZIjUpc9n
生活環境
・親の実家の畑に家を建てて引っ越した。主要幹線道路や工業地帯が近くになく、風通しや日当たりが良い。マンションの高層階を買おうと思ったけど、趣味やライフスタイルを考えて田舎にした。
・安い粗悪な建材は使わない、全てフローリング、外壁通気、窓は全て二重ガラス、カビとダニがダメなんで結露しないようにこだわった。
・敷布団は中綿が化繊のものを使用。1年で買い替える。ベッドはマットレス無しでスノコみたいな板で通気性が良いものを使用。
・シーツ、枕カバーはシャツ並みに目の詰まった綿のものを使用。3日に1回交換。
・ソファは木製フレームでクッションは布張りで取外し可能なもの。中綿はダウンをやめて化繊のもの。
・家の中はこまめに掃除をする。冷蔵庫や洗濯機の裏側にも手が届きやすいように設計してもらった。タンスは使わず、造り付けの棚とクローゼットに収納。家具と壁の間に埃が溜まるのが嫌なんで。
・布団とソファはダイソンの布団用掃除機で吸いまくる。
・エアコンは夏はほとんど使わず、冬の暖房に使うだけ。加湿器はカビが生えやすいんで、乾燥したら熱湯を入れたヤカンを置く。
・空気清浄機は常時回しっぱなし。
・毎日風呂に入る。風呂は井戸水を使用。
・外で使用する物は家の中に持ち込まないようにガレージに収納。
0379名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/11/26(月) 12:55:02.41ID:ZIjUpc9n
食事
・朝食は軽めで、昼食は嫁が作ってくれる弁当、夕食は軽めで食べ過ぎないように気を付けてる。ご飯は少なめ。
・野菜は自家栽培。親が作っているものや近所の人からもらっていたが、最近は自分でも作るようになった。基本的に旬の野菜しか食べない。足りなければ買う。
・庭にハーブを植えてるんで料理に使うと良い。
・米は親戚が作っているのを分けてもらってる。天日干しなんで美味い。ガス釜おすすめ。
・乳酸発酵した漬物をよく食べる。すんきがベスト。
・タンパク質は大豆、魚、赤身の牛肉、鳥の胸肉。肉類はスーパーで安く売ってるものではなく、生産者が特定できるもの。
・麺類、パン、生卵、牛乳、乳製品、加工食品、袋菓子、甘い菓子はなるべく食べない。
・春先の山菜は痒くなるから食べない。
・甘いものが食べたいときは、果物か蜂蜜。父親が趣味で養蜂をやっているから蜂蜜は困らないな。
・腹七分目、食べ過ぎ厳禁。冷たい飲み物を飲まない。これがけっこう重要な感じがする。体感だけど。
・料理用の油はオリーブオイル。
・顆粒の出汁は使わず、鰹節を削ったり、昆布と椎茸から出汁をとる。コンソメはさすがに作れないんで、幼馴染がドイツに住んでて年一回帰国するからオーガニックの固形コンソメを買ってきてもらってる。
・サプリメントは、ビタミンCとオメガ3と消化酵素、疲れたときだけMVM飲む程度。
・台所の水は業務用浄水器を使用。
・飲み水はペットボトルのミネラルウォーター。
・嫁さんの料理がうまいからあまり外食には行かない。行くとしても食材にこだわってそうなとこだけかな。ファミレスとかファストフード店は行かない。
・コンビニで買う飲み物はペットボトルの水だけ。家では麦茶かドリップコーヒーか緑茶。
・酒、タバコはやらない。
0380名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/11/26(月) 12:55:10.30ID:ZIjUpc9n
衣服
・肌着は綿。以前はオーガニックコットンにこだわって高いの使ってたけど、今は無印のオーガニックコットンので十分。
・汗をかく場面でつかう化繊の肌着はパタゴニアのもの。汗を吸うし乾きが早いしおすすめ。
・冬の上着は趣味のアウトドアのやつを着てる。機能的で温かくてかなり良い。お腹が弱いんで、とにかく体幹を冷やしたくない。
・肌触りが良いメリノウールのセーター、マフラー、タイツ、靴下、手袋。
・寝間着は裏起毛じゃない綿のスエットっぽいやつ。

生活
・睡眠時間をしっかりとる。朝6月半起床なんで11時頃には寝る。休日も寝過ぎずに同様のサイクルで。
・仕事が終わって帰宅後夕食前に時間があれば30分ジョギングか筋トレ。やり過ぎないように。
・とにかく身体を冷やさないように気を付けて、風呂を出て保湿したらすぐに服を着る。
・家の中でも靴下を履いて末端も冷やさないように気を付ける。
・汗をかいたら濡れタオルで拭いたりして、なるべく清潔にする。
・夜にしっかり歯を磨く。電動歯ブラシ→フロス→液体歯磨きでブラッシング。根拠はないけど、口腔内の変な細菌もアトピーに良くない気がする。朝起きて口の中がネバネバで糸を引くようなときは要注意。
・爪を常に短く保つ。深爪で痛いぐらいまで切って丁寧にヤスリ掛けする。

・上記を普段の生活に組み込んで当たり前のようにこなしてストレスにならないこと。
0381救世主
垢版 |
2018/11/26(月) 19:21:41.77ID:6+V8zNup
セックスは?
0383名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/12(水) 06:57:06.77ID:D/xuhAZ7
良スレ
0384名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/12(水) 07:03:50.61ID:D/xuhAZ7
てか>>1から冒頭見て俺もやってみようかなって思ったのに直近の流れクソすぎてやる気失せたぞw

食事療法っていいところついてると思うんだけどな
0385名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/12(水) 07:04:41.57ID:D/xuhAZ7
あ、俺は【H&Sスレからきましたよろしく】
0386名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/14(金) 05:03:33.42ID:PFvistup
野菜食いまくれ
必須タンパク質は成人でも手のひらサイズ分らしいぞ
鍋とか肉のせサラダ旨くて楽でいい
医食同源よ
0387名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/15(土) 06:48:29.54ID:VUi/R8h1
>>382
俺には改善しているように見えないが
0388江島 正明 ◆DEVkLyb97bU8
垢版 |
2018/12/15(土) 07:18:42.39ID:VUi/R8h1
>>384
いいとこ付いてるもなにも、それぐらいしか、“効果的な”改善方法なんてないから
0389江島 正明 ◆DEVkLyb97bU8
垢版 |
2018/12/15(土) 07:21:52.92ID:VUi/R8h1
件の動画の青年は、たしかに“見た目”は、なんとなく改善しているように見える
もとい、俺にはそうは見えない。というのも俺は文字通り表面的な見た目には騙されないから。
風呂入らないというのが当該病院の方針らしく、なら肌表面が垢で覆われて、“見た目”は治まっているようにみえるよ。
だって体を洗う(つまり体表面をこする)動作はしていないのだから。
でも、それは炎症が治まっているわけじゃないよね。
文字通り表面が、“見た目だけ”改善したように見えるだけ。
それをもって改善しているとするなら、あまりにも君(食事制限をないがしろにしているそこの君のことだよ)と基準が違うということになるだろうね。

件のYouTuberは、本当に誠意があるなら、血液検査すべきだろ。まぁ異常なTARCを示すだろうね。
0390江島 正明 ◆DEVkLyb97bU8
垢版 |
2018/12/15(土) 07:38:27.88ID:VUi/R8h1
件のYouTuberの最新動画に出演している女性も脱ステしたらしいが、彼女チャンネルを見てみると、結局食事制限をしていたらしい。なら、脱ステっていう紛らわしい言い方するなよって思うねw
でも、彼女も俺視点からするとまだまだ改善してない。食事制限がまだまだあまいからだろうね。
0391江島 正明 ◆DEVkLyb97bU8
垢版 |
2018/12/15(土) 07:42:21.89ID:VUi/R8h1
忙しいからまた書き込み頻度が激減するけど、まぁ件のYouTuberのやりかたがいいと思うなら(つまり、阪南中央病院のやり方がいいとおもうなら)、試してみればいいと思うよ。
たしかに100あった症状が、92になるかもしれない。8改善するかもしれない。でも、8ってはたして“改善”なんだろうか。俺は改善っていうのはもっと大幅なそれだとおもうけどねえ。
「いや、続ければ92が84になり、84が76になり、以下略なんだよ!」と君は言うかもしれないが、まぁやり方変えない限り、92で頭打ちだとおもうよ。もとい、そもそも100→92のその8は、表面的なものであって、本質的な改善じゃないのは↑で説明したとおりだよ。

じゃそういうことで。
0392江島 正明 ◆DEVkLyb97bU8
垢版 |
2018/12/15(土) 07:45:22.03ID:VUi/R8h1
まぁ件のYouTuberは、現状のTARCをみせるべきだよ。それが客観的ってもんだわなw
まぁ件のYouTuberなら、医者に断られることもなく計測してくれるだろうしね(爆)
0393江島 正明 ◆DEVkLyb97bU8
垢版 |
2018/12/15(土) 07:47:51.92ID:VUi/R8h1
あー、書き忘れた。

例のオトモダチの腕をうpした君は、ちゃんと次の定期検査のときにTARcを計ってくるんだぞ。わかったな。

二月?三月?わからんが、そのあたりになったらまた俺来るから。
0394名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/15(土) 08:00:28.86ID:l08+M+uY
色々調べるとアルカリ性食品がいいとかいてあって、魚、玄米の他に鶏肉(皮はNG)とか大豆なんかもOKらしいけど>>1の意見を聞きたいな。

正直魚と水だけってのはキツイ
0396名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/15(土) 12:53:13.14ID:8mt/h7Y2
>>393
まだ引きずってるのwww?
惨めすぎじゃないwww
0397名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/15(土) 12:54:38.75ID:8mt/h7Y2
>>392
健常者を主観でアトピー認定しておいて客観wwww
0398名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/16(日) 09:40:33.17ID:/FIF5y2m
>>394
俺は植物油脂と米を制限したら一月でだいぶ改善した。
米の代わりに食べるものを見付けてだいぶ楽になった。

俺の場合は米の代わりにレンコン、じゃがいも
枝豆、里芋なんかをローテーションで食べてる。
メインが魚と野菜なのは1と同じ

昼食だけは職場の近くで毎日うどん食べてる。
本当は小麦も避けたいけど米と油よりまし。
食わないと仕事中頭働かないからな

仕事とかの付き合いで、たまには米も肉も食べるけど
基本の食習慣を根本から変えたら、俺は良くなった。

俺も食事についてまじめに話したいけど場所が悪い。

1の考えは極端で宗教的だから注意した方がいいし
1を煽って執着してる変なのもずっと張り付いてる

ちなみに俺はステロイドもまだ塗ってる
食事制限する前と同じもの使ってるけど
皮膚の状態はまるで違う。
0399名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/16(日) 12:34:27.08ID:ISZ2pMzs
>>398
米取れないのはきついな、俺は玄米と白米ローテ
さすがに>>1みたいにストイックにできないからどこかで妥協してしまうわ。

いもは避けるべき食品(ナス科)でよく見るんだが大丈夫か?
0400名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/16(日) 13:08:32.39ID:ISZ2pMzs
ところで>>1はなんで次来るのは2月なんだ?
多忙とはいえ合間に見に来たり仕事終わって一息ついて書き込むのなんて一瞬だろうに
0401名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/16(日) 13:10:30.54ID:ISZ2pMzs
今日のお昼
納豆ご飯、紅鮭、白菜と豆腐ときのこのみそ鍋
0402名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/16(日) 16:14:36.30ID:3P5DWROi
>>300の画像をアトピー認定しちゃう奴の視点から言えば
人類みなアトピーだなw
0403名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/19(水) 10:08:01.03ID:F9xjvdl6
>>393
江島、確かに思いっきり引きずってるな。
相当悔しかったんだろwww

正常肌でも全部アトピー肌に見えちゃうような壊れた精神直したほうがいいよ。
0404名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/19(水) 19:05:28.23ID:ANRwmBhB
万人に当てはまる食事なんかないと思うけど。。。自分の感覚を大事にして選べばいいんじゃないの。
0405名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/20(木) 01:02:50.68ID:BoodgjTi
やばい、何故か今日は寝れないうえにお腹減った。コンビニへ行きたい。美味しいの食べたい。家にカップラーメンもあったな。食べた後、後悔するんだろうな。そして明日は調子悪いんだろう。朝も起きれなくて。腸も明日からずっと疲れぎみで。
食べなければ、明日の朝はお腹減ってないんだよな。不思議と。
血糖値が一気に下がってるのかもな。
お腹減った
0406名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/20(木) 23:26:47.31ID:9h8373Px
最近うんこがねばねばだ
0407名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/21(金) 10:10:14.52ID:jE3zPSIq
脱ステ、脱保湿、脱風呂、糖質制限したら一ヶ月弱でかなり良くなった。
もちろん米も食わなかったけど最近また食べ始めてる。
今の所悪化なし。
0408名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/21(金) 15:29:07.67ID:bDDkYMos
それで本当に良くなる人いんるんだね。 自分は、最強に悪化して会社も辞めたから、人にはおすすめはしない。とくに、脱保湿。
しかし良くなったなら本当によかったな!
0410名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/22(土) 16:24:28.24ID:WWAIUKKM
>>407
脱保湿とか狂死しそう
0412名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/23(日) 10:39:32.74ID:IUPWldR1
江島を黙らせるあきと氏最高
0413名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/23(日) 17:51:36.57ID:G8NGj06L
なんだかんだ何やっても治らなくて最後の希望が食事療法
0414名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/24(月) 12:15:15.06ID:NcUTUSHf
あきとって誰?
0416名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/25(火) 11:38:34.84ID:NqKrjsJt
>>414
江島が、絶対によくならないと断言している治療法を実践しているユーチューバー
どう見ても順調に改善しつつあるように見えるが
江島によると、光の当たり加減とかで、良くなっているように錯覚して見えているだけらしい

https://www.youtube.com/watch?v=3TbCx05zhx0
0417名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/25(火) 14:14:12.44ID:sHQQex2m
>>416
たしかに肌表面だけみたらかなりマシになってるけどここから快方に向かうかリバウンドするか気になるね
0419名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/28(金) 23:18:58.53ID:uY/8P/T/
どれくらいで効果出るんだろう!?
桁外れの甘党だから
3日で甘い物食べたくて我慢できなくて
板チョコ一枚だけ食べちゃうけど
これくらいなら問題ない!?
0420名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/29(土) 00:49:38.44ID:BMe1e+jK
乳酸菌や納豆食えばいいんだろ?
0421名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/29(土) 14:19:48.51ID:+IxQjwuR
ヨーグルトはかなり個人差あるよね
胃腸弱いとすぐ腹壊す
0422名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/29(土) 16:21:28.53ID:IEiYf462
やりたかないけど便移植が
めちゃめちゃ効きそう
0424名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/30(日) 15:49:02.29ID:H8h6QbNC
断食してみて改善した人は余計なもの食ってるのが原因って事で最小限の野菜と魚と水でやっていけばいいじゃん。
改善しなければ違う原因なんだろうよ。
今までのやり方で治んなかったならなんでも試してみないと損だよ。
0425名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/30(日) 17:28:23.27ID:SahbHCZw
食事制限って効果がかなり遅いから
途中で挫折しがち
ストレスになるくらいなら食いたい物食うって
調子の善し悪しが周期的にあるから
効いてるのか効いてないのかわからんから
難しいよな
とりあえず三ヶ月はストイックになる覚悟なきゃ
やらない方がいいかも
0426名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/30(日) 17:28:48.12ID:Km67QqnE
水魚野菜だけの食事は俺には合わなかった。炭水化物食わないとウンコ出ねえよ
0427名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/31(月) 15:25:01.44ID:ygmTi5wj
正常の人をアトピー認定してしまった恥ずかしい江島は
もうこのスレには戻って来ないのかな?

いつもいつもスレのたて逃げしてるよなあ
0428名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/01(火) 01:42:15.45ID:SrQ3apDw
ただでさえストレスが常人の100倍あるのに好きなもん食えねえなんて
馬鹿も休み休み言え
あとただでさえ収入がすくねえのに食い物選ぶ余裕なんてねえっての
ポテチ食いたかったら即食え。コーラ飲みたかったらすぐ飲め
我慢したってどうせ後で何倍もくうはめになる
0429名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/02(水) 07:15:04.24ID:8AUkUzBt
>>426
ゴボウがおすすめ
あと俺は間食に干し芋食ってる
芋は良いよ
0430名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/02(水) 08:56:43.59ID:UJ0Pm6Zz
干し芋は美味いし、甘いしいいな。
0431名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/02(水) 18:52:06.85ID:GdygKS5z
治らないよ
0432名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/03(木) 13:59:18.24ID:A3R9VEt1
>>425
ほんこれすぎて泣いた
0433名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/03(木) 23:00:39.49ID:BdhuQZoe
俺の場合は10日くらいして悪化した
気圧とか気温の変化に弱いから
食事制限の変化による悪化だと信じ込んで
続行したけど、砂糖よこせポテチよこせデモでも起こしてるのか?
ってくらい激しい抵抗が2カ月は続いたよ
三ヶ月くらいでだんだん良くなってきた
0435名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/07(月) 01:45:58.27ID:b1MY2Vc7
みなさんこれを見てください。

https://grapee.jp/49248

ここまで徹底すればアトピー治るのかなぁ
ただ糖質取りすぎて大人がやったら糖尿なりそうだけどね
0436名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/07(月) 01:48:18.83ID:b1MY2Vc7
これを見ると糖質が悪いとは一概にいえないかもなぁ
0437名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/07(月) 02:32:53.74ID:bBKr34jX
果物高いからなぁ
0438名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/07(月) 12:20:55.89ID:IlzT+OqX
8歳の子供って時点で参考にするには厳しいな。
大抵の人は子供のうちに自然治癒するから、たまたま治った
時期と被っただけかもしれないし。
0439救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2019/01/07(月) 20:58:24.13ID:aTedAakg
春になったらなったで花粉で〜
春が過ぎれば湿気で〜
夏になれば暑さと汗で〜
とか言いそうだなw
0440名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/08(火) 00:11:39.75ID:cIO8sC6m
>>439
皆から嫌われてる奴のいうことは一味違うね
0442名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/08(火) 16:58:14.60ID:cIO8sC6m
そうだな、お前にとっては自分の脳内理論が唯一絶対なので事実とか指摘しても無駄だな。
0443名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/09(水) 01:16:22.53ID:38bTRSiI
厄介なのが白砂糖の化学物質だな
そうとう根深いから抜けるまで1年以上
それでも28日1サイクルとして
3サイクルで効果は出てくる
炎症や湿疹は明らかに良くなる
0444名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/09(水) 14:47:02.96ID:jOfwcO58
砂糖大好きだよ。今もあまーい飲み物飲んでるよ。最近甘いの食べ過ぎてアトピー悪化してる気がするよ。ニキビも出来たyo。甘いのって、癖になるよね。酒やタバコ同様。
0445名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/09(水) 16:10:54.91ID:AI0MLCmY
ジュースって砂糖ってかなり入ってるよね
ミルクティーとかカフェオレのパックジュース
スーパーで安いからよく飲んでたけど
その時が最悪の状態だった
水に飲み物変えたけど甘い物欲しくて
頭おかしくなりそうだったから
果汁100%のフルーツジュースに変えたけど
むしろ良くなった
0446名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/09(水) 16:55:02.83ID:h9T6iQUm
【モンサント、アマルガム】 厚労省、危険物を安心て、ふざけんな、国いらん。オノ・ヨーコ「来るな」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1547000522/l50

JAS有機を食べて胃癌になった逸見アナウンサー
0448名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/09(水) 21:36:08.81ID:q5hoignH
>>445
砂糖はダメで果汁とかの糖分はおKてこと?
0450名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/10(木) 08:47:11.47ID:bI1VL2bp
>>448
白砂糖は化学物質
果汁は化学物質なし
0451名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/10(木) 09:31:12.75ID:J7B44H59
>>450
そんなもんなのか、糖分は無条件でダメなのかと思ってた
0452名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/10(木) 10:45:29.10ID:foSay88f
2年ぐらい前から食生活を徹底して改善してるんだけど食生活を改善する前より酷くなって全身重症になっています
これは治るんでしょうか?
ちなみに食生活の内容は味の薄いの和食にして、肉や小麦、砂糖、油は抜いています
魚は少し食べます
お菓子やジャンク、店屋物は食べています
もう2年も経つのに終わりが見えなくて辛いです
0453名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/10(木) 10:46:25.70ID:foSay88f
すみません
お菓子やジャンク、店屋物は食べていませんの間違いです
0454名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/10(木) 10:52:23.47ID:J7B44H59
>>452
どこかのブログであなたのような好転反応?と思われる酷いぶり返しを乗り越えて快方に向かった人がいる

好転反応は体から毒が抜けるにあたって必ず起こるらしい

重症になってどれくらい経ちました?
0455名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/10(木) 11:22:13.57ID:foSay88f
>>454
そうなんですね。少し希望が見えてきました
ありがとうございます

食生活の改善で最初の一ヶ月ぐらいは良くなってきていたんですがその後すぐに悪化して、ここ2年はずっと重症です
正直ものすごくしんどくてくじけそうです
ただ、年に2ヶ月間ほどなぜか少し綺麗になる期間があります
0456救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2019/01/10(木) 18:44:44.98ID:Rgoxv93v
お疲れ様(^-^)
アトピーは治そうとするんじゃなくて受け入れるものだと思うけどなあ
0457名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/10(木) 19:22:16.35ID:J7B44H59
>>456
死ねカス
0459名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/11(金) 20:50:11.71ID:+DtukDhA
苛性ソーダと硫酸じゃない?
それによって栄養素が取り除かれた白砂糖が
自然界に存在しないから化学物質ともいえる
精製方法に問題ないと思えば
好きなだけ摂取すればいいだけ
0460名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/13(日) 18:37:58.49ID:/dSC6Yzu
2年って長すぎるな
さすがに毒素は抜けてると思う
腸に問題がある場合は整腸剤飲むのもあり
もしくは外的要因のが大きいのかも
一部をラップでぐるぐる巻きにして
巻いてるとこと巻いてないとこに差が出るか
見てみた方がいいかも
0461名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/14(月) 15:51:09.93ID:eabhEtV0
>>456
そうだね。
ステなんて使って抵抗しないで受け入れて脱ステするべきだね。
0462名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/14(月) 16:02:54.33ID:K5bvkLqW
>>455です
食事を改善するまえに(と言ってもその頃も食生活は普通に悪くなかったです)、ビオチンを試してみたらものすごく良くなってこのまま完治しそうだと思っていたら、半年ほど経って急に悪化して重度のアトピーになりました
その時はビオチン摂取を辞めて、中程度のアトピーにもどりましたがまた使っても大丈夫なのでしょうか?
やはり腸の問題ですよね
0463名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/15(火) 00:24:26.58ID:Ud1Ivs1t
言っとくが好転反応ってのは詐欺師が使う言葉だからな
毒素とかww
0464名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/16(水) 01:11:25.24ID:JMGkNnto
>>462
腸に問題あるっぽいね
ビオチンが原因で悪くなったのかは疑問
乳酸菌系の整腸剤でビオチン不足になることは
あるけど
ビオチンは取り過ぎって事はないと思う
ビオチンと整腸剤を同時に摂取するのもあり
腸内フローラを整えるのは一筋縄ではいかない、整腸剤は乳酸菌系の物とエビオスとかの
乳酸菌入ってないビール酵母の両方
使い分けたり色々と試さなきゃわからない
0465名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/25(金) 21:49:09.84ID:msM1Q+IZ
食事制限すると久しぶりに
砂糖多いジュースとか板チョコ
摂取すると、まあ下痢するねw
腸が拒否ってほぼ水みたいに出る
全身アトピーだった頃は
ほぼ毎日砂糖系摂取しても
下痢なんてしたことなかった
0466名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/28(月) 14:12:16.38ID:Y4VOictW
江島って、こういうスレたてておいて、何週間、何ヶ月も放置して、
突然帰ってきては書き込みばっかりしてるよな。

魚しか食べないとか言ってるのを考えるに、遠洋漁業船にでも乗ってるんじゃないかと予測。マグロ船とか。
0467名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/29(火) 20:38:04.68ID:wPL7l1eB
久しぶりにチャーハンと寿司を立て続けに食べたら痒いなぁ
0468名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/29(火) 21:28:36.55ID:8gvt+cRd
江島は野菜と魚しか食ってないと言いつつ結構色々食ってそう
スレ見てると事実を自分の都合の良いように捻じ曲げる癖があるし
まあ極力気を付けてそれに近い生活をしてるのは事実なんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況