X



トップページアトピー
1002コメント321KB
デュピクセント(デュピルマブ)を語る1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/14(木) 18:22:15.32ID:pV/3x2Fl
アトピー新薬を語る1【デュピルマブ】 
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1471872261/&;#160;
アトピー新薬を語る2 【デュピルマブ】 
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1508154440/&;#160;
アトピー新薬を語る3 
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1516535920/&;#160;
アトピー新薬を語る4 
http://itest.5ch.net...gi/atopi/1523673920/&;#160;
アトピー新薬を語る5
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/atopi/1526614654

デュピクセントを語るスレです 
他新薬、ステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。 
0577名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/01(日) 19:12:08.64ID:49ywnHkX
教えてほしいのは、デュピで痒く(掻か)なくなるから肌が良くなるの?
それとも、薬自体が肌を正常化させる働きがあるの?
0579名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/01(日) 19:35:17.08ID:IqfXWHT6
デュピクセントが効くってことは、皮膚の病気じゃなくて、免疫異常の病気ってことだよね。
0581名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/01(日) 20:07:03.34ID:IqfXWHT6
酒さっていうのはステ皮膚炎なんだよね?ステ皮膚炎やステのリバウンドには効かないって言ってなかった?アトピーにしか効かないんじゃない?
0582救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/07/01(日) 20:23:54.03ID:M2J3xIgv
明日からまた仕事頑張っていこう
0583名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/01(日) 21:08:56.37ID:EThsXBC8
デュピはステ皮膚症やステのリバウンドには効かないので、
デュピのみで脱ステして寛解に持っていくしかないです。
将来、JAK阻害薬が出たら、効く可能性もありますが。
0584救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/07/01(日) 21:29:59.07ID:M2J3xIgv
もうつまらん話は終わりでいいよ
0586名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/01(日) 21:49:44.88ID:KLuG/ewt
>>572
掌の湿疹はビオチンやミヤリサンを試したほうがいい。
デュピ単独では抑えられるか分からない。
0587名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/01(日) 21:52:44.35ID:LAnCaVJg
痒みや湿疹から開放されれば色とかどうでもいい
どうせ元々イケメンじゃないし
0588名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/01(日) 22:13:21.22ID:m40X8lY5
なるほど!
アトピーは肌の病気ではなく免疫異常の病気なのに、皮膚科医が診るからこじれるのかな?
でも日本では皮膚科でしか相手にされないし
催眠術で痒みぐらい治らないかな(ヤケ糞
0591救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/07/02(月) 06:20:50.71ID:k2LeYTtr
おっは
朝から吹き出しそうになったw
0592名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/02(月) 08:08:29.81ID:JuZEi/WE
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。
0594名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/02(月) 13:19:17.38ID:plgwSNk3
ステロイドの時代はもう終わりやろ。592
0595名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/02(月) 14:44:35.34ID:ppHeKoGt
デュピクセント(デュピルマブ)を語る1
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1528968135/

592 名無しさん@まいぺ〜す[] 2018/07/02(月) 08:08:29.81 ID:JuZEi/WE

ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。

593 名無しさん@まいぺ〜す[sage] 2018/07/02(月) 12:45:36.07 ID:Nke0d1uQ

>>592
死ねよお前
0596名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/02(月) 16:26:06.58ID:60Vbm7c1
薬しっかり塗ったほうがもちが良いみたい。
あと3日で2回め、
0597名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/02(月) 16:44:21.71ID:PjISpafp
デュピ打って16日。顔のダッステしてみたけど、ボロボロになってしまったので、失敗!
今日プロトピック(小児)をもらってきました。効くといいなぁ
0598名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/02(月) 17:04:35.81ID:Pybm7p6M
最初、目ヤニが多いなぁという程度だったけど、4週目で結膜炎ぽくなってきた。
0601名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/02(月) 17:54:44.67ID:RVdURZYM
ステロイドがなんでも悪っていう信仰で、脱ステ脱保湿で地獄見てる人たちがかわいそうで仕方ない。

デュピ打ってからゆっくり脱ステ脱保湿すればよろしい。
0602名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/02(月) 18:16:01.76ID:SeKTz42K
デュピ打ちながら脱ステというか、ステ使わない場合、
ステの反作用は出てこないの?
デュピは脱ステには使えません、と言い切られていた気がするのだけど。
0603名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/02(月) 18:21:45.08ID:Hu5Qwx+w
リバウンド自体起きない人と強烈に起きる人いるからな。
前者であれば普通に脱ステできるんじゃね?
0604名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/02(月) 18:23:07.49ID:KBNZaKkW
徐々に様子見ながら減らしていけば良い。
物事には0か1かしかないわけじゃない。
0605名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/02(月) 18:23:48.89ID:SeKTz42K
ツーことはやっぱりリバウンドが出ちゃって
ある意味デュピ打つ前より酷くなってる人も
少なからずいるわけですな。。。
0606名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/02(月) 18:30:59.92ID:KBNZaKkW
リバウンド出るのはいきなりやめるからでしょ?
そのためにステロイド塗布併用が基本なわけだが?
0607救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/07/02(月) 18:51:07.65ID:k2LeYTtr
592の文章を読むとまともなことを言っている気がするけど、説得力を持たせるならステロイドで寛解に至ったパーセンテージを文献とともに出すべきかなとは思う。
個人的には7割が寛解するなら標準治療と呼んで申し分ないと感じますね。
0608名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/02(月) 19:05:35.86ID:BGvY3wtX
顔メインでデュピ4週目だけど、自分の場合、ステを完全に断ってプロトピックのみにするのは暫くの間ちょっと悪化するけど容易だった。
脱プロは勢いでアトピー症状がある状態で一度試したけど、2日目くらいから赤み増してきて3日目で結構悪化したから中止した。
症状が元々強い所は、デュピだけだと現状抑えられない印象。
0609救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/07/02(月) 19:10:25.34ID:k2LeYTtr
併用が原則だからなw
0610救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/07/02(月) 19:16:28.15ID:k2LeYTtr
何事もルールを守った上で使うことが大事だぞ!!
0611救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/07/02(月) 19:27:39.23ID:k2LeYTtr
自分だけ治ればいい
こんな考えじゃあかん
自分よりもまずは他人の幸せを願う
これやろ!!
0612名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/02(月) 19:57:44.95ID:60Vbm7c1
併用でプロいっぱい塗っていますが
やめるとやっぱりひどくなりますか?
0613名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/02(月) 20:00:41.85ID:J1ZXtW4K
五万払って効果なしとか笑うよな
0614名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/02(月) 20:18:56.50ID:60Vbm7c1
それは言えてる。
ステの内服のほうが安くてキレがいいみたい。
だれか上手な使い方できる医者いないのかな。
いれば今すぐデュぴやめる。
膠原病の人ステとってもうまく使っている。しかもパルスかけて大量に。
その後減量してあまりムーンフェイスにならないでいる人結構いる。
デュピイマイチなんだよね。
0615名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/02(月) 20:23:46.76ID:HrS5xliO
デュピ使ってステもプロもやめられないなら、お金も身体の負担も増えるだけじゃないか。ステやプロより副作用が少なくて安心ってことで、デュピ使いたいのに。
0616救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/07/02(月) 20:57:19.94ID:AqDrO2Kn
そんな都合よくいかんやろ〜
0617名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/02(月) 21:00:03.55ID:PcMrjpUh
併用でガタガタ言ってる奴は併用する前よりステの量が激減してることも書けよ。まあ注射仲間は増えすぎるのも問題なんで重症じゃない人が躊躇するメリットもあるが
0618名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/02(月) 21:02:49.24ID:lfvDDE2e
デュピクセント使って高額療養費制度使えば
他にステロイドやらプロトピックやら何を幾ら使おうが受診さえもただでしょ
今デュピクセント5週目だけど内服ステロイドは減らされたよ
先生は内服ステロイドを消滅させて外用ステロイドも無くして
保湿のみまでやるって言ってるよ
0619名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/02(月) 21:25:56.58ID:u9kes8Yt
セレスタミン飲めばいいじゃん
15年ぐらい飲んでるけど症状抑えられてるよ。
0620名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/02(月) 21:31:34.19ID:60Vbm7c1
全くアトピーでないの?
きかなくならないの?
上手な先生がいるね。すごい
0622名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/02(月) 22:35:15.10ID:szCRROtp
今デュピクセント受けるかどうか迷ってます
ここのスレ見る限り効果はあまりみられないのでしょうか。それとも打つ数を増やしていくと良くなるのかな
痛くて高い注射を週間2で打つのって相当な覚悟いるしこれで今までと同じなら無駄と思ってしまう
アレルギー対策してもステロイド塗っても痒いのが止まらない
0623名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/02(月) 22:42:35.28ID:Os3V/O9D
>>622
打てるのならダメ元で打ってほしい。
期待しすぎは禁物だけど、今より少しは良くなるはず。
0624名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/02(月) 22:52:31.90ID:CpENFfj+
>>618

高額療養費制度の恩恵は年内はないでしょうに。
0626名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/02(月) 23:01:50.94ID:PcMrjpUh
迷ってる人がいるんならネガティブレスもいるな、全員が俺みたいに地獄のような日々を過ごしてて藁をもすがる感じなのかと思ってたわ
0628名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/02(月) 23:27:07.50ID:CpENFfj+
>>625

月の手出しが八万越えないと多数該当に合致しないので、デュピクセント2本で16万→3割負担で5万だと届かず。
0631名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/03(火) 00:55:11.56ID:ugx71Ivt
>>629

手出し八万オーバーを三回クリアしたら
多数回該当で四回目から44400円なるけど、
クリアしないとずっと3割負担のまま。
0632名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/03(火) 02:34:59.19ID:zLiclyQG
もうすぐ効果がイマイチでやめる人も出てくるだろうな、
強烈なリバウンドの人も出てくるかもしれん。
0633名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/03(火) 03:19:19.16ID:72bTpBfg
また紅皮症発症したのだが
ステ使いたくない場合は、ひたすら我慢しかないのですかね?
詳しい人よろ
0635救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/07/03(火) 05:25:19.26ID:t6kTdNlz
おっは^_^眠いけど今日も頑張っていきましょう〜
0636名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/03(火) 07:12:24.25ID:qOqqjCei
強烈なリバウンドか…そこが一番気になる
副作用はあまり無いとされているけど、やめたときはどうなんだろうね
金銭的に打てなくなる可能性もあるし、一生打ち続けるのも大変だろうし
0637名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/03(火) 07:20:57.51ID:IX5GvSEr
完治目指すわけでもなく、姑息的治療で何年も打ち続けるのって迷うよね。
打つ間隔を徐々に伸ばしたりして、どこかで辞められるっていうのならまだしも。
医者にすすめられてるけど治療計画が見えないからうかつに手出せないわ。
0638救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/07/03(火) 07:26:05.91ID:qldapp2U
どんな薬でもそうだろw
遺伝子治療以外はw
みんなわがまま過ぎ、、、
せっかく開発してくれたんだから感謝の気持ちをもたんとバチがあたるで
0639名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/03(火) 09:25:03.74ID:JfX0BPV8
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。
0640名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/03(火) 09:30:35.05ID:m5N3NTGv
私はすごく感謝しています!
ノースリーブが着られて、ポニテもできるとは思わなかった今夏。
(首の後ろから背中にかけて湿疹が汚くて、以前は髪を上げることはできなかった)
0641名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/03(火) 09:40:44.96ID:7hz8G8xO
>>640
打つまではボロボロだったんだよね?
すごいね、数ヶ月でそこまでいくとは。
化粧も問題なくできる?
0643名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/03(火) 12:25:06.71ID:8RzTkNrb
>>493
デュピ2回目打って1週間以上経った
カサカサ系の痒かったところはかなりスベスベに回復したけど、確かに顔・耳・脇あたりの脂漏ぽいところはあまり良くならない
でも、デュピ打つ前よりもステロイドが効く気がするな
毎日ステ塗ったら炎症がだんだん小さくなってきた
0645救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/07/03(火) 12:40:21.33ID:qldapp2U
ランチなう^_^
0646名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/03(火) 15:58:41.76ID:m5N3NTGv
>>641
前は顔にもできていたのが、1回目から一切出なくなったのが不思議。
赤ら顔(酒さ)はまだ消えませんが、化粧で隠せるのは嬉しいです。
日焼け止めも怖くて塗れなかったのが、今年は大丈夫。
0648救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/07/03(火) 18:43:18.16ID:qldapp2U
うぃーす^_^
0649名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/04(水) 05:55:42.60ID:fy0mqjXP
この注射2週間おきってことだけど、どのくらい正確に2週間刻まないといけないんだ?
かならず14日後で午前午後もあわせて、とかなのか、
1日2日ずれてもおkなのか教えろください。
0652救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/07/04(水) 07:30:35.29ID:eXzJJTVC
>>649
くだらん質問すなwそんなんアバウトでええやろ
0653救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/07/04(水) 07:30:56.63ID:eXzJJTVC
>>650
仕事探しに行けw
0654名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/04(水) 08:51:57.01ID:nY0i/bZS
くだらなくないだろ。

仕入れの関係で、予約日に来れない場合は、前もって連絡してと言われた。数日後にずれるのはokのよう。

前倒しはよいのかは不明。
0656名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/04(水) 10:58:24.13ID:SlZMdVEG
>>649

医療機関的には保険査定で引っ掛からなければオッケーです。
保険審査では二週間製剤は、月二回(五週ある月は三回)かどうかしかチェックしないので、
多少ずれていても構いません。
ちな医療関係者
0657名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/04(水) 11:07:55.23ID:09TXMiqp
>>656
なるほど。なんとなく審査的に前倒ししすぎはチェック入るんだろうなとは思ってたけど
やっぱりそうなのね。

ちな、昨日2回目打ったから今月は17日と31日で今月は3回受ける予定。
本当は昨日1回目で2発打ちしたほうが高額医療の恩恵一番受けられるからそうしたかったが
精神的にそこまで耐えられんかったので早めてもらった模様。
0659名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/04(水) 12:08:52.43ID:g5B7UWt3
クリニックで打てるところ増えてほしいわ〜
0662救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/07/04(水) 12:48:12.18ID:eXzJJTVC
みんなちゃんと仕事してるのか??
仕事中に2ちゃんはダメだぞw
0663名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/04(水) 15:01:57.78ID:UL0vFT/W
夜勤明けで今起きたけど、寝る前に掻きむしって、起きたら絶対痛いなって思うところが全然傷ついてない(>_<)
デュピクセント20目にして効果を感じてます。痒みを抑えるというより、皮膚が強くなっている!
0664名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/04(水) 15:23:47.14ID:RCS0nD8P
打ってから落屑を気にしなくて良くなったのもでかい
コロコロ買う頻度が減った
0665名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/04(水) 15:33:26.88ID:z98JkJTP
>>663
20日目?
俺も痒みはおさまらないけど、やたら肌は強くなってる。相当掻いてるはずなのに、二回目の写真撮影のときに先生から掻き傷がなくなってるっていわれたし。
っていうか肝心の痒みがおさまらないのが辛い。
0666名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/04(水) 16:07:44.16ID:UL0vFT/W
>>665
たしかに痒みはあるんだけどこれからもっと皮膚が強くなるって考えたら期待ができる!
6月から始めた人が多いのかな、、
0667救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/07/04(水) 17:58:35.04ID:eXzJJTVC
ノー残業デー^_^
0668救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/07/04(水) 18:38:04.34ID:uNq0r1vL
子どもが保育園早退したらしい
心配です
0669救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/07/04(水) 18:46:41.69ID:uNq0r1vL
みんなは子どもいるかな??
なるべく一緒に過ごしてあげたいよね
0671名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/04(水) 19:41:23.25ID:/Eb6vvTX
スルースキルを身につけましょう。
自分も、あんなバカに反応してしまって猛省。情けない。
0672名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/04(水) 19:43:07.73ID:b9xMhxDB
痒みがなくなるんだと思ってたら、違うんだ!
貴重な感想ありがとうございます。
0674名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/04(水) 20:43:14.09ID:UL0vFT/W
>>672
自分は布団の生地とかが気にならなくなりました。だからよく眠れます!痒みどめというよりアレルギー反応を鈍らせる感覚です。
0675救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/07/04(水) 20:55:56.94ID:Bv1YDWeq
>>670
意味が分からんけど
0676名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/05(木) 01:04:39.07ID:M18VsX6J
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。
0677名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/05(木) 05:36:22.78ID:X1W4RQZN
待合室にデュピの案内が貼り出されていた自分などなんと運のよかったことか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況