X



トップページアトピー
1002コメント324KB

アトピー新薬を語る5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/18(金) 12:37:34.64ID:LCzGb+UL
アトピー新薬を語る5
0711名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/04(月) 18:51:01.47ID:GveJy53+
いつも書き込んでる、ステロイドに抵抗性のある希少な人なんじゃね?
じゃなきゃ、あんな顔色悪くならないでしょ
0713名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/04(月) 20:16:52.16ID:G8VPDPTF
ステを使い続ける行為を真面目というには違和感があるが、ホリケンだと納得してしまうな
0714名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/04(月) 20:23:47.86ID:53LI2ScB
バリシチニブの治験に参加して4週間経ったけど劇的に効いたよ。今だに信じられないんだが痒みが嘘のように消えた。3週目からステロイド切れた。全く悪化せずアメーバ上に綺麗な肌が出てきた。書いててなんだけど昔の自分ならこんなレス絶対信用しないと思う。
0715名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/04(月) 20:43:18.93ID:EemwHeEs
>>714
治験があるんだ。そういう治験ってどうやって見つけるの?
バリシチニブで調べると、赤字の注意書きがバーッと並んでてちょっと怖くなったわ
0716名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/04(月) 20:43:19.88ID:Ia/9khhC
>>714
貴重な報告ありがとう
デュピ以外にもよく効く薬が早く出てほしい
0717名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/04(月) 21:05:02.89ID:Ohovbr7v
添付文書怖すぎ
0719救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/06/04(月) 21:16:17.65ID:GFOEb9jg
良く分からないがステロイドは炎症がある時だけ塗ればいいんじゃないの?
そんな年中炎症はしないだろうしその時だけ塗れば普通は治るんじゃないの?
0720名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/04(月) 21:23:46.25ID:uaYMG0kU
>>714
報告ありがとう。
バリシチニブは2020年頃アトピーでも
発売予定のようですね。すでに発売されているから適用項目の追加。
副作用は色々書いているが、それほどでもないようです。
どのみち副作用のない薬はないからね。
ステのように、皮膚萎縮とか致命的なものがなければ
OKにしないと、どうしようもない。
0721名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/04(月) 21:26:28.56ID:yFHP+MBN
今日デピュクセントしてきた。注射がびっくりするくらい痛くないな。
あれなら自己注射になっても安心して出来そう。
4週目くらいで一番効果を感じるそうなので、またその頃にでも報告します。
0722名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/04(月) 21:43:12.49ID:tHuYkulZ
>>714
結構JAK阻害薬は副作用あるように聞くがどうなんでしょうか?
バリシチニブは脱毛止まりますかね?

ウパダシチニブとどっちが早いかな?
0723名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/04(月) 22:12:06.43ID:TEqpQ/BD
>>721
報告ありがとうございます
注射は打つ部位やゆっくり打つと痛みが少ないと聞いたことがあります
また経過報告楽しみにしています
0724名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/04(月) 22:16:21.01ID:EemwHeEs
>>720
アトピー治療として販売予定か
ちょっと前のレスにあった中国の新薬?もあるみたいだし、治療の選択肢広がりそうだね
0725救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/06/04(月) 22:53:31.04ID:ZfytEhhA
オヤスマナイト^_^
0726名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/04(月) 22:54:09.74ID:uaYMG0kU
>>724
JAk阻害薬はJTE052、バリシチニブ、ウパダシチニブの3つ
あるが、JTE052は塗り薬で効果は期待できない。(軽症用)
バリはリウマチ用で発売済み。今第3相治験中なので、最短で
来年度くらいに厚労省申請だと思われる。
ウパダはまだこれから第3相なので、治験があれば参加するのも
いいかもしれない。アトピー用としては
ウパダ>バリ・・・・・・>JTE052のようです。
0728名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/05(火) 00:35:15.43ID:ev3HI7Jl
>>727
副作用で死んでも文句言えないけどな
0729名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/05(火) 06:53:40.63ID:WA4imErc
誰かの役に立って死ねるなら本望
生き地獄の重症アトピー
今まで期待し疲れ
半ばヤケクソで治験をやる
中途半端の副作用の方が怖いかな
こんな自分って精神的にやばいと思うわ
0730名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/05(火) 07:01:24.86ID:Wd41I7ZZ
>>726
すごい詳しいですね
いまの自分は重度よりの中度(医者曰く)らしいからデュピは受けられないや…
薬価が下がれば、もっと受けられる人増えるのかな?
0732救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/06/05(火) 07:12:25.41ID:O4I0F0kY
おっは〜^_^
受ける、受けられる〜エンドレスループw
0733名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/05(火) 07:18:47.84ID:U0Y3IXR2
JAK阻害薬はかなり効果が高いと言われてるね。
でも、薬価も高い。
調べてみると、バリシチニブは、
効果があると言われている4ミリ1錠で約5300円。
1ヶ月で16万円。デュピほぼと同じ。
0734名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/05(火) 07:23:32.75ID:xDRZ7cAn
>>730
ちょっと上であがってた写真は軽度から中度だったからステの有無含め医者によると思うよ

バリシチは副作用多いみたいだけどウパシダも同じなのかな?ウパは安全性も高いとか見た記憶が
0735名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/05(火) 10:15:01.44ID:a8jBPBh1
>730
デュピクセントの適応症は中等から重症の患者だから適応だと思います。皮膚科で相談してみて下さい。自分は二回注射しましたが人生の中で絶好調となりました。痒くない人生って幸せです。
0736名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/05(火) 12:36:49.46ID:hVYdnaTZ
>>735
おめ!これが根治療法なら最高なんだけどな。
健常人にとってはその絶好調が普通の状態なんだろうな。ほんと裏山だわ。

近所の皮膚科の先生に相談に行ったら、デュピ知らなかったよ。
メーカーからそんな話来てないって。
殆どの皮膚科がそうなのかな。
調べとくわって言ってくれたから期待して待ってる。
0737救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/06/05(火) 12:41:51.55ID:O4I0F0kY
ランチなう^_^
0738名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/05(火) 13:53:56.21ID:aljxaOWz
>>727
治験って金貰えんの?
0740名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/05(火) 15:14:16.50ID:AMZ+Gl9F
軽傷〜中傷
の自分には希望が持てそうだ。

今は毎日風呂上がりにステロイド塗って抑えてるけど、近い未来に量産化で低コストになるのを期待している。

製薬会社様 頼みます。
0741名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/05(火) 16:20:07.23ID:aljxaOWz
>>739
何年もやって50万くらい貰っても、ウオッシュアウトで酷くなって
効果ない薬塗り続けるとか割に合わないね。
0743救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/06/05(火) 18:43:10.77ID:O4I0F0kY
飲みに行ってきマンモスw
0744名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/05(火) 20:21:36.21ID:PgN0BTJv
2回注射しただけで世界が変わってみえるなんて画期的すぎるな…

バカみたいな疑問だけど、ステロイド使ったうえで効かない・症状が抑えられない人のための薬だよね
それってもはや中度どころか最重度だと思うんだけど…ステロイドで抑えられてる人は使えないの?
もちろんその辺の判断は医者によるんだろうけど、何をもって中度、重度って言うんだろう
0745名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/05(火) 20:22:46.06ID:PgN0BTJv
ごめん、質問しといて読み返したら自分でも訳わからんわ。スルーしてください。

良くなった!っていうレス見るだけでこっちまで嬉しくなるわ
0746名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/05(火) 20:23:48.45ID:n6W9Lh0v
>>744
ステロイドで治まってるんなら使わなくてもよくね
ステロイド塗っても綺麗にならないからデュピクセント使うんだぜ
0747救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/06/05(火) 21:03:00.20ID:O4I0F0kY
仕事帰りに飲んでて今から帰るわw
0748救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/06/05(火) 21:32:43.31ID:O4I0F0kY
しかしまあ火曜日から飲んでて嫁はキレてるわ、、、
フォローだるしw
0749救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/06/05(火) 21:54:10.56ID:O4I0F0kY
そろそろ家だわ〜
早く寝たい!!!
0750名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/05(火) 22:18:09.82ID:UvpcSCG9
>>728
医薬品副作用被害救済制度に準拠。
0751名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/05(火) 22:50:13.72ID:mMYGcIB2
>>744
アトピー歴が長いと皮膚がウロコ状に硬くなって軟膏を吸収しなくなるのでステロイドも効かなくなる。
あと、人によっては体内でアレルゲン作っちゃって、こういう場合は血管に乗って全身の皮膚の内側から炎症を起こして難治性になる。
0752名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/05(火) 23:25:21.87ID:g2ewydl9
>>744
苔癬化とか色素沈着がひどい上にステ使っても炎症もコントロールしきれない、痒疹やらウイルス性のイボやらとびひや真菌の感染も繰り返し、浸出液定期的に出たりとか
毛細血管で赤ら顔なったりとか副作用出過ぎでステ強くしたら済む話でもなくなってきてネオーラルやステ、抗生剤&抗真菌剤併用で内服とか

こんな感じですが最強ランク全身に塗ってないから中等症でしょうと言われると泣いちゃうよ

軽症はわかる、保湿とか非ステ軟膏や医薬部外品で治らないからステロイド塗らなきゃ治らないけど治っても繰り返し悪くなるから嫌!とかいうの
ステロイド塗ったら治るならその度に塗りゃあいいじゃん!治るだけマシ!!←中〜重症の人
0753名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/05(火) 23:43:33.39ID:J0xF2tZj
>744
主観的には皮膚科医の印象だと思うけど客観的にはEASIスコアを付ける。0〜72点、、72が最重症、軽症は21以下、中等症は21.1〜50、重症は50.1〜72と定義があるので投与する前にはしっかりと全身をみてスコアをつけていました。
0754名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/06(水) 01:49:23.76ID:/xkm8IfT
ステで抑えられるけど
見た目色素沈着で赤ら顔ひどいしシワシワ象の皮膚になってるからか打ってもらえたよ
あとアレルギー検査して値が大きいのもわかってるし
とにかく打ってもらえるところ探して当たるしかないんじゃない
0755名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/06(水) 02:43:21.66ID:WRitN4FK
デュピクセント2回目打ったが全然楽だな
普通の皮膚になりつつあるのが実感出来る
効かないステを塗ってたのはなんだったんだ
0756名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/06(水) 06:15:49.10ID:Hy7uGhWb
>>736
俺が通ってる近所の皮膚科は知ってたよ
自分とこでは扱わないからどうしても打ちたいなら
国立病院の紹介状書くけど新薬だからおすすめはしない
もう少し様子を見てからの方がいいんじゃないかと言われた
0757名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/06(水) 06:49:50.18ID:2boWpVLG
ネリゾナで炎症はなんとか治まるがタイセンが全身に広がってく
どうすればいいんだ…
0758救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/06/06(水) 07:22:33.42ID:9QFW/ojd
おっは〜^_^
今日はノー残業デイだわw
0759名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/06(水) 07:23:46.73ID:QQ/9nP4a
>>757
尋常性疣贅も混ざってない?
ウイルス性の硬いイボ、固まってカニの殻に付いてる黒いのみたいなの出来る

普通の苔癬は乾癬のオキサロールとかが効果あったよ、完全には取れてないけどだんだん取れる
0760救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/06/06(水) 07:31:23.06ID:9QFW/ojd
朝くらい爽やかな話にしてよw
0762名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/06(水) 08:07:45.76ID:1sAGC3pe
デュピは長期投与が前提になっているのに、
半年や1年程度で打ち切られないか
心配。中和抗体の可能性がわからない
ようだし。お金も心配だけど。
医者から保険がうるさいから、短期間処方と言われたのと、
止めると数ヶ月で元に戻る可能性もあるといわれ、
まだ躊躇しています。
0763名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/06(水) 08:16:06.55ID:a5p07M0Q
>757
自分もネリゾナで身体が苔癬化する一方だった、引越しで皮膚科が変わったら苔癬化した部分は皮膚が厚くなりネリゾナでは効かないからワンランク上げるように言われて良くなった。
皮膚科医でも強いステロイドを恐れて使わない人がいるのだとわかった。皮膚が戻ってきたらまたネリゾナ、プロトピックで維持。
それでも中等症という事でデュピクセントになり絶好調
0764名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/06(水) 08:18:13.56ID:a5p07M0Q
>762
短期間でも良くなるならばやってみたらと思う。また悪化したら使えるわけだし。
一生付き合わなくてはならない病気なのだからしょうがないと思ってる。
0765名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/06(水) 08:32:03.53ID:ufDK3NCc
やりたいけど、ひとまず半年とか打って一度やめた人がその後どうなるかを知ってからにしようかな。

治験の人とか、投与終了後1ヶ月とかでもう更新しなくなっちゃうから、なかなか参考になる情報ない。
半年後くらいはどうなるのか。
半年もてば万々歳で、また注射打ち始まれば治るならそれでもいいけどな。
効かなくなるというのと、リバウンドがひどく出て打つ前よりひどくなるのがなければ今すぐでもやりたいな。
0766名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/06(水) 08:34:11.16ID:1sAGC3pe
>>762
親切にありがとうございます。再度考えますね。
TARC IGEともに10000超えているので、医者はOKのようです。
ただ、打ったり、止めたりすると、効かなくなる可能性もあるよ
と言われています。
ほかに新薬が何種類があると、心配しなくてもいいのですがね。
0767名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/06(水) 08:37:14.50ID:1sAGC3pe
766です。
すみません。762でなく764さんです。
0768名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/06(水) 09:01:44.18ID:4Gkci7Pw
>>750
救済されたら生き返るんか? あ?
0769名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/06(水) 10:07:13.24ID:DORr3AQK
 金銭面でのハードルは高いけども、デュピはアトピーで長年苦しんでいる人たちには試してほしいわ。
最近汗かきまくっているんだけど、まともな皮膚のままでいてくれるのが泣きそうになるぐらいうれしいし、毎日が楽でQOL向上ぱないよ。
 医者が半年半年うるさいなら、半年だけでも受けてみたらいいんじゃないかと思う。改善を体験できたら、半年後を考えて医者選びしたっていいんだし。
0770名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/06(水) 10:56:21.17ID:IBT7U+PZ
注射二回だが、週2回プール行くのか日課になってきた。昨日も2時間泳いだし

もし半年で打ち切り➡アトピー復活でも半年間この運動が出来れば色んな効果が期待出来る(自律神経とか)からやってるだろうな
0771名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/06(水) 11:38:43.15ID:rjgQiR6C
いいなあ、肌がきれいになったらプール行きたい。塩素が心配なんですが、どうですか?
0772名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/06(水) 11:47:46.29ID:9cjLa0+J
リバウンドがひどい薬を今の時代承認させることはないと信じたい。ステであれほど問題になったのに。
0773名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/06(水) 12:41:46.49ID:k4iqSCqd
>>769
いいねぇ
汗かいても全く痒くない?
新たな炎症ができないってことは色素沈着もだんだん良くなってくるだよね

効くか分からない漢方飲んだり、食べ物に気をつけたり、通院代や薬代、その他諸々アトピーのためにすごい出費だから、確実に効くデュピにならお金出せるわ。
0775救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/06/06(水) 12:45:54.02ID:9QFW/ojd
ランチなう^_^
みんなは恋人はいる??
0776名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/06(水) 12:54:54.19ID:6GBxmIys
ソフトランディング君、出てきてたのね。
あくまでもステでアトピーは治るっていうことで凝り固まってる人




アトピー新薬を語る5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1526614654/

696 名無しさん@まいぺ〜す[sage] 2018/06/04(月) 12:39:03.98 ID:wFNoXphc

注射でソフトランディングさせてステ&プロで適切にコントロールできればいいんだよ
ごくまれなどうしてもステではよくならない、もしくは副作用が強く出る人は止めて悪化させてまた打つの繰り返しか

699 名無しさん@まいぺ〜す[sage] 2018/06/04(月) 12:49:47.17 ID:wFNoXphc

だから脱ステするための薬じゃないとあれほど

701 名無しさん@まいぺ〜す[sage] 2018/06/04(月) 12:54:25.39 ID:wFNoXphc

ステロイドがいらないというひとは、この薬を使う必要がない人
この薬は
ステロイドがある程度効果を出してるがそれが十分ではない中等症以上の患者さん
ステロイドが効かない患者さん
ステロイドの副作用が強すぎて十分な治療ができない患者さん
のためのもの
0778名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/06(水) 13:49:33.81ID:PVAs/B0C
>>771
傷口に塩素は良くないが、肌が綺麗なら塩素は皮膚の雑菌を退治してくれるから逆に良いという皮膚科医もいる(諸説あり)

続けてみて手の甲に塗るステが減ったのはプールによる保湿効果もあるんじゃないかと思ってる
0782救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/06/06(水) 17:57:02.69ID:9QFW/ojd
あのー
恋人や好きな人はみんなはいないの???
0784名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/06(水) 19:50:15.05ID:n1qbcqpu
スレチだが、
肌の消毒のために
ハイター風呂以外にイソジン使うのはアトピーに良いよ。

ここの住人は既知だろうが
0788救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/06/06(水) 21:33:40.97ID:ja5UuzYa
だめだこりゃあw
0790名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/07(木) 01:42:14.77ID:Ef8Tktzn
健保に目を付けられるのも考え物なんだよなぁ
絶対会社の人事と繋がってる
0791名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/07(木) 08:29:33.73ID:0pxoppV4
>>736だけどその後先生が薬屋に問い合わせてくれたりして、やれそうって事になった。
スコアを算定したりハードルあるけど、多分いけそうだと。
大学病院やデカい病院じゃないと無理かと思ってたけど、案外聞いてみるもんだね。
0792名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/07(木) 08:39:32.05ID:goIBINjQ
ステやプロみたいなの即効性あるけど戻るのも早いってことだろ
ターゲットもでかいから副作用も出る
デュピクセントは作用機序のターゲットが小さいから副作用起こりにくいよ
逆にデュピ効かなかったら他の病気を疑った方がよいよ
まず血液検査から調べてくれるところに行かないと
0793名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/07(木) 11:29:39.59ID:JyPLXfsp
>>765
わざわざアメリカまで行ってデュピずっと治験やってブログやってた人が、
今度は日本で他の治験やろうとしてる。
0794名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/07(木) 11:38:59.23ID:VUeqw4cd
デュピクセント やる予定だったのに雲行き怪しくなって来た…ネオーラルで状態良いから要検討だと…次の休止期間で悪化した状態になるまで待たないとあかんのだろうか…
0796名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/07(木) 14:19:25.55ID:YFgEBD49
デュピが効いてたなら、デュピ使えばいいのに、ほかの治験やるっていうのは単に治験マニアか、金がないからか?
0797名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/07(木) 14:25:55.69ID:joYqxEWp
やっているクリニック、

岩手県 佐々木皮膚科
千葉県 シャルムクリニック
東京都 たけうち皮膚科、
東京都 オバジクリニック トウキョウ
東京都 わかばひふ科
神奈川県 でんぽう皮膚科
愛知県 咲くらクリニック
愛知県 白鳥皮膚科
大阪府 千里中央花ふさ皮膚科
大阪府 皮ふ科 眼科くめクリニック
大阪府 時実クリニック
兵庫県 吉村クリニック
香川県 武岡皮膚科

兵庫県尼崎市の吉村クリニックを追加しました

相談して下さいと言う記載のみがあるクリニック
神奈川県 きたむら淵野辺クリニック
兵庫県 くろさか小児科アレルギー科
0798名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/07(木) 14:58:06.82ID:P+7ZdwhX
>>793
デュピから何の治験に移行するの?
サイト教えてくれませんか?
0799救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/06/07(木) 18:52:29.97ID:bhynkwE+
うーい!!
飲みに行くぜ!!^_^
0801名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/07(木) 23:31:21.07ID:U+rnW7gf
>>797
だから九州の病院も書いてやれって。
九州の山猿がまた発狂するぞ
0804名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/08(金) 01:00:39.70ID:MOS5QG/W
よくなってきている
でもいろいろかんがえちゃって
アトピーはつらいね(´;ω;`)
0806救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/06/08(金) 07:48:25.87ID:SPQ6oUC9
虐待は何故起こるのだろう
0809名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/08(金) 08:44:58.29ID:0adfoDRc
金銭的な負担はふと感じるからね

月5万で健康的な生活出来るなら安い!倍でも払うよ!と思ってたが、先週付き合いで競馬場に行って調子に乗って3万5千円負けた

普段ギャンブルやらないから凄いショックを受けてるがふと「これ以上のお金を毎月払ってるんだよな」と思いさらにブルーにw

健康になったのだから今まで出来なかったスポーツとかの趣味が出来て安上がると考えなきゃいかんのだけどね
0810救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/06/08(金) 09:00:55.30ID:SPQ6oUC9
全然安上がりではないかとw
トータル今まで使った費用を冷静に考えた方がいいぞ
アトピーは放置で貯蓄、個人年金等に振り分けた方が賢明なのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況