X



トップページアトピー
1002コメント284KB

【H&S】マラセチア(菌)を減らすとアトピーが治る【ジンクピリチオン&ヨウ素】2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/13(火) 21:40:19.36ID:bLIEdJ+g

これなら石鹸や菌対策全般の話が出来て問題ないスレタイだな
ジンクピリチオンの塗り薬もアマゾンで売ってた
0006名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/13(火) 21:52:39.27ID:E0oOjlVr


海外はジンクピリチオン入りのボディソープあって羨ましい
出来るってことなんだから日本でもH&Sボディソープだしてくれ
コラフルみたく高くしないでくれよな
0013名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/14(水) 00:12:11.24ID:8XoHfftx
初めてこのスレに来ました
マラセチアを減らすとアトピーが治るってことですが確かに医者にアトピーはマラセチアが多いって言われたから気になる
その手段がH&Sやジンクピリチオンでアトピー部分を洗うことと、ヨウ素で殺菌することなんですね
面白いと思います
0014名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/14(水) 00:14:52.07ID:vxvRNWIC
なかなかいろんな商品や方法がまとまってきたね
このスレが終わる頃には経験が集まったからわかりやすいテンプレも作れそう
0017名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/14(水) 11:45:10.69ID:+8l830SU
まだ治ってないけど、7割くらい改善したよ。今で4週間使用
ここまで治るのに地獄だった。なんせ痒みが酷かったからかきむしってるところにシャンプー原液塗ってたから
毎朝毎晩泣きながらやってた
その内、泡立てたら痛みが少ないとの事でそうしたら涙をギリギリ我慢出来る痛みになり、そのまま頑張って
続けた

今は、まだ皮の質がおかしいけど汁も無し、痒みは花粉症の痒みだけ、皮剥けは2日に一回
剥ける量は最初ら辺は大量だったが、今は少量
だけど剥ける度にゴワゴワの皮膚の下から少しゴワゴワの皮膚が、また剥けるともう少し柔らかいゴワゴワの皮膚がって
感じで少しづつ少しづつ正常な皮膚がこのゴワゴワの下にあるなって実感する
まだ正常な皮膚は出てないけど、もう少し剥けたら正常な皮膚が出てくる気配が凄くある

ちなみに自分はH&Sで効果あったがイソジンでは全く効かなかった
人それぞれなんだととても思う
だから色々試して自分に合うのが見つかるといいね
0018名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/14(水) 23:23:39.30ID:u/ml7Dx+
20年典型的なアトピーでアレルギー検査したら
基本的にはどれもこれも反応しやすいんだけど
マラセチアの数値が特に振りきってたから興味深いな

フルフルはあんま変わらなかった
試す価値はあると思ったけど
0021名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/15(木) 00:54:00.59ID:rqdKdr07
>>18
ふるふるシリーズはもう5年はつかったけどだめだった
ジンクピリチオンいいよいいよー
0022名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/15(木) 08:48:04.42ID:+Mi5TBYq
>>1おつ

>>15の関連スレに追加
話題に上がりそうなスレ
ジュクジュク系はこちらもどうぞ

黄色ブドウ球菌
ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1490574645/

イソジンを使え
ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1126836261/
0023名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/15(木) 11:20:10.09ID:3qOgxGKj
強酸性水、イソジン、ハイター風呂、アプローチの仕方は色々あるけど
これらは黄色ブドウ球菌対策だね
0024名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/15(木) 15:06:25.33ID:/mJVasxc
>>1 スレ立て乙です。

前スレ>>995
昨年秋にリニュしたって教えてくれた人ありがとう。
スッキリしたw
0025名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/15(木) 16:37:22.58ID:BuWjt5Fa
膝裏だけH&S効かないんだけど
ジュクジュクじゃないからヨウ素も効かなさそうなんだよなぁ。
0028名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/15(木) 18:07:27.42ID:D0O/8kQ1
米Amazonのzinc soap使って4日たったけど
H&Sと比べていいところは石鹸特有の臭いだけで香料がないところことヌルヌルしないところ
悪いところは刺激が強いところ
ちょっと肌がピリッとするし目とか鼻とかに少しでも入るとかなり痛い
ってことでオレはH&Sに戻すわ

ただH&Sも最初の2週間くらいはかなり効いたのに使い続けて一ヶ月で肌は元の悪い状態に戻っちゃったんだよね
だからzinc soapに変えてみたんだけど
まぁH&Sはまだしばらく続けてみる
0029名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/15(木) 18:37:57.43ID:/mJVasxc
ジンクピリチオンも、やっぱり耐性みたいのあるんだ?
フルフルとかも毎日じゃなくて週2、3とかにしてる人の話よく聞くけど。

自分はもう一月半以上二か月弱だけど今のとこ良くなったとこはそのままで戻ってはないな。
でも毎日は使ってない。
0030名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/15(木) 19:06:52.88ID:xCFzF4KB
>>28
ジンクピリチオンは沈殿するから、分離して濃度が濃いところだけはじめの2週間で使い切ってしまったのでは。
0033名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/15(木) 21:50:27.61ID:2wYolZaq
>>29
他の真菌の薬は遺伝子転写に作用するから耐性菌出るけど、ジンクピリチオンはどうだろ?
ぱっと調べたら「作用機序はイオノフォア一様効果でプロトン濃度勾配を撹乱するなどが報告されているがその詳細は不明である」って論文に書いてるけど・・・
0034名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/16(金) 00:16:34.98ID:uOfIC+2m
>>30
始めはねっとりしてたのに、最後の方になるとタラッタラになるよね。
0039名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/16(金) 10:34:33.67ID:AtZybp4K
俺も最近どこかで真菌は耐性できないって読んだけど本当なのかね?
どこで読んだかは忘れたが
0041名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/16(金) 20:10:49.37ID:3w0sl5lF
>>28
俺も丁度4日目くらい。
今迄H&S青を使ってたけど俺はこっちのが効果感じるので続ける予定。

分かりやすい個人的な変化でいうと首の粉ふきが無くなった。
ネックは値段なんだよねぇ。H&Sの料金は凄い良心的。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況