X



トップページアトピー
1002コメント391KB

アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/12/02(土) 16:50:40.03ID:oUp07C9Y
コテを相手するのも禁止

前スレ
アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ 4 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1501857531/

効きましたと報告があがっているもの

■標準治療系
・ステロイド、プロトピック、保湿、抗生剤(これだけで完治していればここにはいない・・)
・ナローバンドUVB、日光浴
・抗ヒスタミン、かゆみ止め
■食事系、制限系
・油を摂らない(オメガ6系)、砂糖を摂らない、ナスやトマトを摂らない、カレーやシチューを食べない
・ヒスタミンやヒスチジンの多い食事を避ける
・よく噛んで食べる(50回、100回)
・アルカリ性食品を食べる
・乳酸菌を摂る
・アレルギー検査、アレルゲン除去
■サプリメント系
・カルシウム、マグネシウム、ビタミンD3、セラミド、ビオチン、パントテン酸、ビタミンC、ビタミンB群、ミヤリサン
・マルチビタミン・ミネラル、不足している栄養素を摂る
・アマニ油、エゴマ油
■カビ・細菌・抗菌殺菌系
・洗濯槽の掃除(過炭酸ナトリウム)
・海水に浸かる、塩風呂、リンゴ酢風呂、ハイター(塩素)風呂、塩素除去風呂、オートミール風呂
・イソジン、水虫薬
・ホホバオイル、ココナッツオイル
・弱酸性の洗顔料、ボディウォッシュ
■歯科系
・顎の位置調整・歯列矯正(曲がっている人)
・虫歯の詰め物やクラウンの金属除去
■環境改善系
・引っ越し
・掃除(ダニ・カビ退治)、換気
・海外旅行
・着ている服を全部入れ替える、服は綿か絹
・塩素除去シャワーヘッド
・ストレスを減らす
・プチ断食
■その他
・筋トレ、有酸素運動、ヨガ
・体の歪みを直す
・風呂はぬるま湯
・岩盤浴
0259名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/13(土) 16:37:55.72ID:NmDwUczD
そいつ気にいらない書き込みに噛み付きたいだけ奴だから構うな構うな(笑)
0260名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/13(土) 17:33:36.28ID:dFPaZZ6N
軽く掻くこと。
これだけでだいぶ良くなるよ

爪の先でかる〜く時間をかけて掻く。
そんなので収まるかゆみでないとおもうかもしれないが、
ある時点でかゆみが収まってくる。
最初は一箇所で5分とかかかるかもしれないけど。


掻くなというのは確かに無理
かといって思い切り掻いていいわけではない。
0262名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/13(土) 20:51:17.50ID:l4rAG5lX
家にあった白→青300ml使ってみた
白寒すぎ
んで青は朝に全身洗ってみたら、大学で女連中からいいにおいするって嗅がれまくったわ
白の時は言われなかった
女いわく紅茶の甘い香りがするらしい
夜か朝の洗顔もH&Sにした
洗顔だけの時は顔ぐらいは寒くていいから白にした


でもあまりに泡立たなくて大量に使ってしまうからこれ定期便で1300円ぐらいで買ってみた
届くまで楽しみすぎる
https://i.imgur.com/Ldwrmnr.png
0263名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/13(土) 20:52:17.26ID:l4rAG5lX
なお効果は、朝夕二度洗ってる顔が一番出てる
カビガビの皮膚がどこかへ消えた
大学でも今日は色が白くなってるよくなってきたねって言われたな
0264名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/13(土) 21:53:40.21ID:JrxSkYDn
H&Sってシャンプー解析サイトの評価ワーストワンなのに不思議なこともあるもんだな
0265名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/13(土) 22:07:14.46ID:kAL/u3uP
白を使っているが、めっちゃ聞いているとは言わないがかさぶたが減った気がする。
0266名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/13(土) 22:08:52.79ID:g5YQq4i5
>>262
詰め替え通常が315mlで364円
364円×6.349個=2331円
2000mlで2331円

2000ml/6つ分=333.3ml
2000ml/315ml=6.349個分

定期便1337円/6.349個=一袋につき210円

詰め替え一つにつき164円のお徳
2331円-1337円=994円
2000mlを定期便で買うと994円のお徳
0267名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/13(土) 22:09:38.26ID:g5YQq4i5
>>264
治す為の薬にいちいちいちゃもんつけてる奴がガイジ
抗がん剤にもいちゃもんつけてそうだな
0268名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/13(土) 22:12:26.33ID:irSiTh+e
>>264
ああいう悪質なアフィカスサイトのせいで
さっさとジンクピリチオンやオクトピロックスで治るもんを
傷口に高価でアレルギー物質なアミノ酸やコカミドっていう発ガン性物質を使わせていつまでも酷い目に合わせるって賠償もんだろ
医学的にあんなの効いたって論文一切ないんだが
逆にオクトピロックスとジンクピリチオンは医学的に効くって論文がいくらでもある
0269名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/13(土) 22:13:06.42ID:irSiTh+e
医者でもないのに解析サイト何てやってる時点でお察し
そりゃ高いの買わせるわ
あいつらがまんせーしてるフィヨーレで全身荒れまくってひどい目に遭ったわ
0270名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/13(土) 22:15:52.15ID:e1C2O2O0
朝夜二回使うとテキメンに効いてるな
二回洗った顔だけ超絶なおった
体は一回だからまあまあ
0272名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/13(土) 22:25:14.57ID:Z9Uel7gv
二日間たっぷり使ってみたけど、皮向けが消えました
今までガムテープで剥がさないと痒みがひどかったのに
なんだか希望が見えてきた
0276名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/14(日) 05:23:42.79ID:b7+jzP6H
>>275
試してないのに治る人がいるんですか
みんなが治っていく様子に感激したのに心が汚いとか
お前の方が心汚いよ
0279名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/14(日) 08:41:53.31ID:Nbh//Vid
>>256
だからお前は一生治らないのか。
かわいそうに
0282名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/14(日) 14:54:00.30ID:9lnCQO0t
レーザーだっけ紫外線だったか忘れたけど効果ありそうでした?
全身炎症してるアトピーの方に聞きたいあれ意味なさそうだよね
0283名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/14(日) 16:21:59.25ID:Eu04pQHQ
初めて投稿します。

ちゃんとした海水塩とったら、とても良くなりました。ヌチマース、皇帝塩、調べれば誰でも買えます。
自然塩、海水塩で、検索して調べて
良かったら試してみて下さい。
0284名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/14(日) 18:15:17.56ID:CAqr/52z
h&sが効いてるのは深海ミネラル配合だからでしょうか?

h&sはシャンプーしかなくボディーソープは無いみたいですね。

深海ミネラルが効いてるのなら、全身用には深海ミネラル配合のローションなどでも同様の効果が得られるでしょうか?

シャンプーを全身に使うのは抵抗がありまして……
0285名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/14(日) 19:14:30.83ID:4+iffphF
よく海水で洗うといいって聞きますね
ローションに天然塩混ぜて試してみては
0286名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/14(日) 20:37:18.67ID:kD7Fm+y1
http://www.huffingtonpost.jp/2013/06/07/mhl1304_allergen_for_atopic_dermatitis_patients_n_3400523.html
"カビは「マラセチアグロボーザ」と呼ばれ、これに含まれるタンパク質が汗に溶け出して、皮膚に浸透する。体内に侵入した異物に反応するタンパク質「IgE」と結合した肥満細胞が、カビのタンパク質と結びつくと、ヒスタミンを放出。はれやかゆみなどが起こる。"

ジンクピリチオンがマラセチアを減らすことでかゆみを防いでいる。
0287名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/14(日) 21:19:09.92ID:yo8dyFxM
>>284
ジンクピリチオンがカビに効くからだと思います
アトピーはカビの出す代謝物質でアレルギーおこしてるので
免疫力がさがっているせいで人よりカビや菌が多いそうです
0288名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/14(日) 22:09:19.69ID:eEdE1+/u
H &S の青初めて使ったけどいい感じかもしれん
0290名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/14(日) 22:49:30.62ID:R1fMAuHr
コラフルじゃダメなの?でも高いよね
泡で出る身体にも使えるの何度か買ったけど傷口にめちゃ沁みる沁みる
1分も放置出来なかった

H&S青も今日買ってきたよ
まずは洗髪から使ってみる沁みたりかぶれたりしなけりゃ良いな
0292名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/14(日) 23:08:11.97ID:fwY7EYee
>>290
コラフル10年は試したのに効かない上にヒリヒリするし高すぎるしで駄目だった
H&Sは200〜300円で安すぎる
0293名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/14(日) 23:08:51.49ID:fwY7EYee
>>291
シャンプーは顔に垂れて目と耳と鼻と口に入る可能性を考えて作られてるから平気だと思う
0296名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/14(日) 23:14:47.46ID:XG/BpL0K
ボディソープをH&Sに切り替えるだけとか簡単すぎるのに炎症が収まりまくっとる
これ流行るやろな
0297名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/14(日) 23:16:54.09ID:4l1T5Rxg
>>289
突然全身に使わないでも
体左半分にだけ塗りたくって二分ぐらいおいて流す
これを三日ぐらい繰り返す
半分にだけ治ってるか逆に炎症してるか比べる
でもいいんじゃね
0304名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/15(月) 00:32:22.28ID:EEwUwj/r
今日も青いやつで体を洗ってきたぞ
痒みが明らかに減っていて、粉吹きも明らかに減っている
毎日一回だと効果が効いてるかな〜?程度だったから朝夕シャワーで使うようにしたら、劇的な効果があって普通の肌になって驚いた
こんな普通の肌、産まれてから記憶にないんだが
アトピーって痒いから最初にブーストしてあとはゆっくり治そうかな
取り合えずシャワーめんどくても洗顔だけでもH&Sで朝夕しよう
0305名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/15(月) 00:33:53.00ID:a8Ly4KdT
弱い抗真菌剤は、水虫でも一日二回以上って書いてあるから二回ぐらいだと効果が高まるよ
ジンクピリチオンの効果も半日ぐらいだから
0306名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/15(月) 00:37:44.07ID:RIcNFDL/
三回目
何故か1.5日風呂に入ってないのに、さっき風呂の時に確認したら包茎ちんぽのチンカスが一切溜まっていない、しかもやけにつるんつるんのキトウになっていた
0307名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/15(月) 00:43:32.40ID:afigrS7N
なんだかマジっぽいので自分も試してみてレポします
0308名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/15(月) 00:44:25.49ID:yVoaYTuh
アトピーでかさかさ踵が実は水虫だったってこと90%ぐらい多いらしい
家族に水虫の硬い踵いたり
だからまず自分の足を満遍なくサイドや上までしっかり水虫薬塗ると、全身が良くなっていくってきいた
0309名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/15(月) 00:46:30.41ID:pvKEAaVr
>>307
マラセチアが原因の頭のシロウセイヒフエンにH&Sが効くのは有名で
皮膚科もH&Sのポスター貼ってたりすすめてくる
医学的にジンクピリチオンがマラセチアやフケに効くってしっかりデータがある

なのにそれを使わず医学的に全く効く効果がない下らない健康法や無添加だとかで金儲けしてる屑がいる
0310名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/15(月) 00:49:18.58ID:PpfmY93R
犬用のアトピーシャンプー

犬の皮膚病予防の為のシャンプー
皮膚病予防シャンプーというものがあります。
名前の通り角質のトラブルに伴うフケやカユミなどに有効な薬用シャンプーです。
水溶性イオウとミクロジンクピリチオンが配合されています。
ジンクピリチオンは硫黄と亜鉛が分子結合した物ですが、硫黄と同時に使うと効果があがることが研究で知られています。
0311名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/15(月) 00:52:29.77ID:ToCL904X
脂漏性皮膚炎とアトピー
ケトコナゾールまたは硫化セレンが有効か[4]容認されていない場合、英国で処方薬されていないにも関わらず、健康とケア優秀国立研究所(NICE)は、脂漏性皮膚炎と頭皮アトピーにおける二次治療として亜鉛ピリチオンをお勧めします。
この勧告は、皮膚科の英国協会に裏打ちされた、といくつかの重要な臨床試験[5]に基づいています。

2002ではオープンラベル、10参加者の無作為化、343週間の臨床試験は、[1]脂漏性皮膚炎と頭皮アトピーのための2%のケトコナゾールとプラセボに対する6%のジンクピリチオンシャンプーの効果を評価しました。
%の改善を73する67の% - 研究は、両方のシャンプーは、ケトコナゾール有意に優れと、有効であったことを見出しました。
これは、ジンクピリチオンが局所ベタメタゾンまたはタクロリムス[83]より4週間後に以下ふけ減少したことが示された2010 7に掲載された人々の研究が続きました。

脂漏性皮膚炎と頭皮アトピーのための亜鉛ピリチオンシャンプーの使用を検討して高品質な研究の欠如が日常ファーストライン治療として使用されるのを防ぐことができます。
行われた研究では、亜鉛ピリチオンは、一般に、症状の統計学的に有意な改善をもたらしたが、従来のファーストライン療法(例えばケトコナゾール)より少ない程度にしています。
0312名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/15(月) 00:54:05.96ID:ToCL904X
ジンクピリチオンは酷い皮むけには一日2度がいいらしい

乾癬
ジンクピリチオンは、治療中に正式な役割を持っていません頭皮乾癬しかし、2011で研究者らは、一日二回効果的に「乾癬面積重症度指数」(PASI)スコア減少0.25%クリーム適用 - [8]症状の重症度を監視するために使用します。
コルチコステロイドは、尋常性乾癬のためのより多くの従来の治療法ですが、ジンクピリチオンは、ステロイドのない期間中に疾病コントロールを保持する役割を持っています。
0313名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/15(月) 00:57:50.16ID:ToCL904X
副作用
2014では消費者安全に関するEU科学委員会は、フケ防止シャンプー[98]で増加した使用に応じて、亜鉛ピリチオンの1ページの安全性報告書を発表しました。
委員会は、リンスオフ化粧品(例えばシャンプー)で%を1する2の%から最大濃度の増加が要因の範囲に、害をもたらす可能性は限りなく低いと結論づけました。

1%濃度のシャンプーは、ジンクピリチオン成分のないものよりも多くの副作用を引き起こすことがありませんでした。

2%のシャンプーは、一般的に副作用なしに、米国でマラセチアが原因となるアトピーと乾癬と脂漏性皮膚炎の治療に使用されています。
ジンクピリチオンの成分は、洗い流し製品にのみ使用されます。
ジンクピリチオンは、皮膚に感作されていないことが示されています。
0314名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/15(月) 01:16:00.42ID:ToCL904X
ヒェッ


ジンクピリチオンと抜け毛対策

マラセチアを原因とする皮膚炎が頭皮に発生した場合、酷い皮膚炎となると炎症から脱毛の症状が見られます。
この炎症を放っておくと毛根が炎症に犯され表に飛び出しフケとなり消滅してしまい、不可逆性的に頭髪が永久に生えてこなくなります。
その為放置せずに早急に炎症を治療して、発毛を確認しなくてはなりません。
治療にはステロイド、ケトコナゾール、ニラゾール、ルリコナゾール、ジンクピリチオンが使用されます。
市販ではジンクピリチオンとピロクトンオラミンがもちいられます。

最近の美容業界では医学者では無く、医学的なエビデンスもないにも関わらず、美容業界者や一般企業が、ノンシリコンや無添加やアミノ酸を歌い、さも効果があるかのように宣伝しています。
そして医学的なエビデンスがあるジンクピリチオン等の抗真菌剤を耐性菌が出来るなどと越えたからかに吹聴しています。
しかし一般的な抗真菌剤には耐性真菌は発生しません。
真菌とウィルスや細菌には明らかな違いがあり、一般的に人に感染する真菌には基本的に耐性は発生しません。
その為多く人は、企業の医学的なエビデンスもない高額な化粧品を購入し、
それに含まれるグリチルリチン酸等のステロイドを弱くした抵抗力を弱めて炎症を静める効果がある物質により炎症が静まっているだけであるにもかかわらず、効果があると思い込んでしまう傾向があります。
特にアトピー性皮膚炎向けの商品に多い傾向です。
また一般消費者は自分にまさか人よりも真菌等が多く存在しているとは考えてくないので、真菌によらないアレルギーだと思い込みたい人が多く、そう言った人々は高額なアミノ酸シャンプー等を購入します。
しかしアミノ酸はアレルギーの原因になりやすく、日々慢性的に使っているとすでに肌に炎症があるアレルギー体質の人の場合は新たなアレルギーを発症してしまうことがあります。
アレルギー体質でない人でも、アミノ酸は肌にあまり使うべきではありません。
あれらは髪がタンパク質=アミノ酸で出来ているからアミノ酸にしておこうと言うだけなのです。
0315名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/15(月) 01:34:44.67ID:vllOtUJG
ああああ〜
今まで必死こいてあれこれやってたのに、シャンプーで顔を二度洗うだけで治っていく・・・・
ふざけんなよ神様ありがとうございます
ヨクイニンの漢方は効くから飲み続ける
0317名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/15(月) 01:38:32.10ID:V7Is187f
H&Sがきいたって人
アトピーの原因がマラセチアだから、マラセチアの住みかと餌になる油に気を付けろよ
0320名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/15(月) 06:25:03.82ID:09KVpHct
うわ・・・・
一昨日と昨日の晩使って、今朝起きたら、肌がすごく治ってる・・・
泣きそう
そういえばぐっすり眠れた
粉も全然出てない・・・
酷すぎる炎症部分はまだまだかかると思うけど、マラセチアが異常に感染してる皮膚が完全に入れ替わる最低三ヶ月以上は続けて完治させようと思います。
0321名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/15(月) 08:19:50.01ID:TTFjJex0
すごい期待値高まるんだが…
朝泡立てるの面倒だから泡で出るポンプ使いたいけど詰まりそうだな〜
0322名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/15(月) 08:32:54.85ID:Kg/pc5Ut
泡立てた方がいいのかな
スポンジしか家にないけど。
例えば塗って少し放置とかよりやっぱ泡立てる方が良い?
0324名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/15(月) 12:21:54.89ID:l8oYoR4w
>>322
いや普通にスポンジでいいよ
手荒いって全然落ちないから
まな板でも手洗いだとでこぼこに入った汚れとかおちない
カビて死んだ皮膚がついたままはトラブルになる
0326名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/15(月) 12:51:03.31ID:TTFjJex0
>>323
いや薄めず原液入れようかと思って…
泡を纏ったスポンジで顔ゴシゴシするってこと?
体はいいけど顔は無理だ〜乾燥肌とダブルパンチで鱗状になっちゃう
0327名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/15(月) 13:32:36.86ID:q+VtIUH+
H&S効いたところと荒れたところと分かれたわ
なぜか手荒れには効いた、首はかぶれた
0331名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/15(月) 14:09:14.42ID:YD1/x4bS
オシリスの呪とか言う三角のフリーメイソン過ぎるやろって言うてるがディスティニーそう言うゲームなん?
0337名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/15(月) 19:04:47.41ID:xVt73AfM
H&Sが効いたという人は、アトピーじゃなくて脂漏性皮膚炎ってことだよね?
0339名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/15(月) 19:38:46.81ID:iNIKD5Bx
皮膚に常在するカビ「マラセチア菌」の一種が分泌するタンパク質“MGL―1304”は、汗に溶けて皮膚に入ると、アレルギー反応を引き起こすことが発見されたのです。
研究グループはアトピー患者さん延べ500人分の血液約15リットルと、延べ4千人分の汗約600リットルをサンプルに実験を繰り返し分析、そのタンパク質を特定したようです。

  マラセチアは真菌の一種で、10種類ほどの種類があり、その中のマラセチアグロボーザ(Malassezia globosa)が原因菌です。研究者は、アトピーの8割は、この菌が分泌するタンパク質が原因だと主張します。
0340名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/15(月) 19:44:23.17ID:as5HSu6g
h&sの製品紹介ウェブサイトによると、
h&sの有効成分ジンクピリチオン(有機亜鉛錯体)は、
深海ミネラルと同成分とあります。

深海のミネラルは実際にジンクピリチオンを
含んでいるのでしょうか?
深海のミネラルに含まれる亜鉛は、
ジンクピリチオン(有機亜鉛錯体)の形で存在しているのでしょうか?

もしご存じならお教えください。
0341名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/15(月) 23:19:57.53ID:xVt73AfM
>>338
合成界面活性剤入ってるし、1日に2回も洗うなんて続けてると結局悪化するんじゃないかな。
鵜呑みにして使った人たちが悪化したら気の毒だなと。
0343名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/15(月) 23:30:07.08ID:vyg+H9+5
H&Sのしろを使いだしてから5日目だが肌質が変わってきた。
決めが細かくなっている気がする。
0344名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/15(月) 23:41:45.52ID:Yt4UhGcN
H&S使ってみた人に聞きたいんだけどお風呂上がりに乾燥を防ぐために保湿クリームとかは使ってますか?初めて使ってみて保湿クリームを塗らないで1日過ごしたら悪化してしまって…
0346名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/15(月) 23:59:34.92ID:xVt73AfM
これを使って良くなってる人は、ステロイド治療してる人ですか?
洗った後にはステロイドと保湿塗るんですか?
自分は脱ステ脱保湿してるから、こんな洗浄力強いので洗ったら一発で悪化してしまうんだろうな

その人の治療法によって効果は変わるのかな
0347名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/16(火) 00:30:52.33ID:i80ZKaR5
>>340
なんでそんな海水にこじつけたがるんだ
もう健康食品系の詐欺はうんざりなんだが
業者かよ
>>341
お前ただの荒しだろ
アトピーとマラセチアの関係知らないとかアトピーじゃないだろ
てか毎日朝夜顔を洗わないとかやべーな
0348名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/16(火) 00:35:06.92ID:dAZptD4P
>>343
同じく
皮が向けすぎて薄くなってビニール肌になってたのに、瑞瑞しいもちもちの肌になってる
次の日お風呂にはいる時に肌がもちもちしてて今までの異常な乾燥が消えてる
あれってカビに破壊されてたんだ

>>344
塗りたいなら塗ればいいんじゃない?
私は逆に保湿で悪化するから塗らないでH&Sだけにしたらすごく乾燥まで改善した
>>346
やりたくない人はやらないでいいんじゃない
私はステロイドやめてすごく悪化してルリコンで三年ぐらい押さえてた
その後H&Sですっごく良くなってる
ほんの一部だけぶり返して酷すぎてさっさとおとなしくさせたいとこだけステロイド塗ってる
ステロイドやめて悪化してもステロイドのせいだと思うよ
0349名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/16(火) 00:36:41.25ID:dAZptD4P
て言うか洗浄力全然強くないし
なんか他の人も指摘してるけど逆張りの荒しっぽいんだよね
反社会性人格障害って、流行ってるものに対して逆張りして荒らしたり攻撃するから
そういう人は迷惑だから黙ってやんないでいいのに
なにやっても文句しか言わないんだから
0352名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/16(火) 00:39:25.18ID:dAZptD4P
>>351
ああそれ
人格障害なんだよね
粗捜しばっかしたり
目的は治療じゃなくて、ただの嫌がらせ
気色悪い悪意が見え透いてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況