X



トップページアトピー
1002コメント391KB

アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/12/02(土) 16:50:40.03ID:oUp07C9Y
コテを相手するのも禁止

前スレ
アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ 4 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1501857531/

効きましたと報告があがっているもの

■標準治療系
・ステロイド、プロトピック、保湿、抗生剤(これだけで完治していればここにはいない・・)
・ナローバンドUVB、日光浴
・抗ヒスタミン、かゆみ止め
■食事系、制限系
・油を摂らない(オメガ6系)、砂糖を摂らない、ナスやトマトを摂らない、カレーやシチューを食べない
・ヒスタミンやヒスチジンの多い食事を避ける
・よく噛んで食べる(50回、100回)
・アルカリ性食品を食べる
・乳酸菌を摂る
・アレルギー検査、アレルゲン除去
■サプリメント系
・カルシウム、マグネシウム、ビタミンD3、セラミド、ビオチン、パントテン酸、ビタミンC、ビタミンB群、ミヤリサン
・マルチビタミン・ミネラル、不足している栄養素を摂る
・アマニ油、エゴマ油
■カビ・細菌・抗菌殺菌系
・洗濯槽の掃除(過炭酸ナトリウム)
・海水に浸かる、塩風呂、リンゴ酢風呂、ハイター(塩素)風呂、塩素除去風呂、オートミール風呂
・イソジン、水虫薬
・ホホバオイル、ココナッツオイル
・弱酸性の洗顔料、ボディウォッシュ
■歯科系
・顎の位置調整・歯列矯正(曲がっている人)
・虫歯の詰め物やクラウンの金属除去
■環境改善系
・引っ越し
・掃除(ダニ・カビ退治)、換気
・海外旅行
・着ている服を全部入れ替える、服は綿か絹
・塩素除去シャワーヘッド
・ストレスを減らす
・プチ断食
■その他
・筋トレ、有酸素運動、ヨガ
・体の歪みを直す
・風呂はぬるま湯
・岩盤浴
0146名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/12/23(土) 01:49:36.75ID:nyyhgRdy
ベトネベート軟膏 効くわー
0150名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/12/24(日) 03:25:09.83ID:ik4+2LbD
>>147
ミノンの化粧水の後にドクターシーラボの敏感肌用のゲルを塗ってラップしています
最初は酷い箇所にはステロイドもつけてました
私はお風呂あがって寝るちょっと前までパックしてますが10分位がいいと思います!
0151名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/12/24(日) 12:35:47.55ID:dPMjyfvL
最近メンソレータムADボタニカルって尿素入ってないの出てたんだね
メンソレータムADは尿素入りでめっちゃしみたから使うのやめたんだけど
かゆみ止めの成分が3つも入ってるからかゆみにはかなり効くんかね?
0152名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/12/25(月) 20:52:46.54ID:XvpMixFp
みなさんは保湿をしたらどうなりますか?
私は夏悪化の汁系なので保湿は避けてきましたが
冬も治らず手が全体的に苔癬化してゴワゴワなので保湿クリームを塗ってみました。
痒みもなく染みる事もないですが炎症箇所が余計に赤くなりました。
逆に保湿しない時より痒みは無いですが赤くなるようならやめた方がいいですか?
0153名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/12/25(月) 23:58:34.94ID:ou2Mz+Ox
>>152
保湿クリームが何か書いてくれ。
ヘパリン類似物質油性クリーム入りものだったら、血行促進作用で、炎症は大きくなる。後ろの注意書きも炎症部には塗るなと書いてある、ちなみに俺は痒みがなくなるので構わず塗ってます。俺は炎症後も色素沈着しにくいタイプだから。
0160名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/12/27(水) 17:14:46.28ID:t2njooB2
足の裏が痒くなると死にたくなる
一応水虫検査はして陰性だったんだけど
手や背中だったらまだ楽だけど
0163名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/12/28(木) 14:30:59.16ID:hpL7aZDL
今までヘパリン類似物質入りのクリームで保湿してたけどニュートロジーナの超乾燥肌用にしたらすごい調子いい
グリセリンだから風呂上がりでも塗りやすいし
0164名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/12/29(金) 01:27:04.10ID:Tflxjsmh
冷え性の人も多いと思うけど生姜とかは積極的に食べてますか?
私は生姜を食べると赤くなるような?
0165名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/12/29(金) 04:02:52.48ID:7d1wEJcT
思えば周りに攻撃されるように感じるようになってからだなアトピーで初めたの
その証拠にいっとき精神的に守られて満たされて過ごしてたときは治ってきてたもん
0166名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/12/29(金) 05:44:38.61ID:sEJpVlAa
フケが粉雪状態なんだがどうすりゃいんだ・・・
0167名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/12/29(金) 14:22:21.59ID:Pvl/NPRo
汁系で保湿は避けてきたけど手のアトピーが酷くて乾燥と痒みが酷いから
以前使っていたミルク系バンドクリームをつけたら
掻きむしりのカサブタと痒みは減りました。
でも皮膚下の赤みは強調されます。
私は痒みで掻きむしった箇所を吸い玉で吸引したら瘀血の塊がとれるけど
保湿をしたら塊も少なくなったような?
瘀血と乾燥は関係ありますか?
赤みが目立つのは困るのですが。
0168名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/12/30(土) 20:06:00.36ID:ecCSZzd0
地元が温泉で有名なところだけどアトピーで行く気にならないし
温泉がアトピーに効くとはよく聞いたけど全く信用してなかったんだけど
冷え性がアトピー悪化につながったからその意味で温泉に入りにいった。
強めの酸性の硫黄泉なんだけど、入った日の夜から赤く腫れてジクジクしてた部分が乾燥して
カラカラの瘡蓋に変わってた。
そこの温泉の効能にアトピーと書いてたけどマジだったんだと棚ぼたで。
ただし合う合わないはあると思う。
せっかく地元だからもっと利用してみよう。
0170名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/01(月) 21:06:19.31ID:43YJ2v8d
アトピー持ち、アレルギー持ちの皆さん、まず、食生活が酷すぎます!

今の皆さんに必要なのは、食生活の改善です!

最優先で、食生活を見直しましょう。

そうしないと、その症状は一生続きますよ!

【基本事項】

チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は食べない、牛乳は飲まない (重症の人は、徹底的に避ける)
肉は食べない (重症の人は、徹底的に避ける。それでも、どうしても食べたい人は、ジビエなどクリーンで安全なものを探すこと)

外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない

アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる

キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない

テフロン鍋は使わない
フッ化物やラウリル硫酸Na入りの歯磨き粉は使わない

マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない

明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない

キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない

スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリア、モスバーガー、その他にも行かない
0171名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/02(火) 01:08:20.75ID:cjIuizsr
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。
0172名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/02(火) 17:07:41.01ID:5vR7Nflq
脱ステでアトピーは治らないからな。
脱ステ成功するのはステロイドの副作用だけで、その副作用が出る患者も今では僅か。
アトピーが治ると誤解して何年脱ステしても、途中で断念してステロイド治療に戻るアトピー患者が多い。

さらに脱ステやると肌が赤・茶・紫のどれか、またはそれらが混ざった色の汁まみれのしわくちゃ肌になって見ため年齢が30歳老けて見られる患者が多い。
見ための酷さだけでなく、汁垂らしたり、皮を撒き散らしたり周りにも迷惑かける。
それどころか肌だけじゃなくて肉がえぐれて輪郭までもが変形する患者もいる。
ちなみにその超重症患者達はそれまでにステロイド外用や吸入の経験がなく、ステロイドのリバウンドや副作用じゃないと言われてたのに重症化してた。
結局その人達は標準治療に変えて寛解してたけど。

長年脱ステして年取ってやっと免疫が下がって寛解したとしても、時すでに遅しで周りに誰もいない、何も残らない老人になっている。
イメージとしては「竜宮城で豪遊せずに何年も地獄で耐えた後に玉手箱を開けた浦島」だ。
0173名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/02(火) 17:26:11.82ID:5z69qoL2
>>171
寛解、漸減、離脱とかさ、わかりにくいんだって。本やガイドラインに載せるために、公平性とかを求めるならわかるけど匿名掲示板やぞ。
医者が言ったら煙に巻こうとしてるかなって不信感を抱くだけだわ。
ステロイドの役割の「炎症とかの症状を抑えるだけ、根本原因には作用しません」と、
ステロイドで症状が抑えられている間に、運動しましょう(汗をかいても痒くならない)や、生活習慣を直しましょうって言うなら患者のためを思う良い医者。
アトピーをステロイドでコントロールしていきましょうなんて言う医者はダメ。薬漬けを好む患者はいないよ。
0174名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/03(水) 08:20:38.39ID:efGm8Dww
この時期は日中に太陽いっぱい浴びながらウォーキングやジョギングするのがいいね
近くに海や山があるならそこに行くと尚いいです
0176名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/03(水) 15:47:33.64ID:cecd/PPp
こんな寒い時は家にいるのが一番
もし運動不足とかがアトピーの原因だというなら環境のせい
もはやこの星は人間の住める星ではない
0177名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/04(木) 17:22:27.96ID:/pbLX34M
長年、手の指にアトピーあり、ステロイド塗り保湿にヒルドイド使用してた
たまたまネットの口コミでユースキンAの高評価が目にとまり、試しに使ってみたら
手の保湿はもちろん、指の赤みが消え、ひびきれた部分もだいぶよくなり、手全体がきれいになりつつある
0178名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/04(木) 18:20:44.19ID:YuRAguno
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。
0179名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/05(金) 00:31:38.95ID:LendIxfY
【仮想通貨バブルに1番早く参入できる方法】

出川のCMでお馴染みのコインチェックなら
認証がすぐ済んで今日から取引できるから登録しておくと便利や
クレカで買うと手数料が高いから銀行またはコンビニで入金がオススメや。
https://goo.gl/A65hcj
リップルが半年で15円から400円に爆アゲ中。
もちろんビットコインも買える。
0181名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/07(日) 00:19:46.69ID:UBNe1QKg
ビタミンEのサプリ買う代わりにオレインリッチかったのだけど、ビタミンE特有の血が出やすくなる症状が出だした。
ただ、なかなか治らず汁ばっか出ていたかさぶたで血が出て治りはじめた。
0183名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/07(日) 17:01:53.01ID:j+/FSRkQ
肉をしっかり食べたら明らかに肌が良くなる
誰かも医者に肉を毎日200グラム食べるように言われたって書いていた
あぶら抜きもカサカサ悪化したからたまに揚げ物食べた方がいいね
特に肉は大切だよ
タンパク質で肌ができるからね
0184名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/07(日) 17:41:33.33ID:jRgIfkJQ
>>177
ユースキンI塗った後にユースキンSで保湿するのもいいみたいね
炎症がある時はユースキンIじゃ弱すぎるから
最初はストロングかミディアムのステロイド使って
赤みが消えてきたらユースキンIに移行するといいかも
0187名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/08(月) 11:46:26.52ID:AGfPVItz
ワセリンは浸透力が無いから単体では保湿不足と言われてる
ユースキンSは浸透力あるっぽいけどしみるって人もいるみたい
俺はしみないラナケインクリーム使ってるけど
やっぱりこれだけだと保湿不足
サンホワイトは高くて手が出せないわ
0188名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/08(月) 13:53:25.87ID:5gv53itC
炎症コントロールが重要だと感じた
搔きむしらなくても耐えられる程度に炎症はあった方が
肌が強くなってる感がある
炎症が強くなってきたら冷やすとかステかプロトを塗る
炎症が弱くなってきたらあえて熱めの風呂に入ってる

炎症が出なくても続けて塗ったり
炎症出たらすぐ塗るようにしてるとどんどん悪くなる感がある
0189名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/08(月) 15:15:33.93ID:qe5A0l+F
>>182
そうそう、ひまわり油でビタミンEが豊富で、リノール酸の替わりにのオレイン酸が多くなっている。
ハイリノールのひまわり油ですね。
0190名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/08(月) 16:07:10.45ID:AGfPVItz
使ったことは無いけどユースキンIよりも保湿力が高いと言われてる
メンソレータムADボタニカルとユースキンSを組み合わせるのもありかな
0194名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/08(月) 23:22:12.84ID:8tIqSS9+
ティーツリーは高い石鹸使ったけど
意味なし。悪化はないけど改善もない。
お腹の乾燥は少しマシになったくらいか?

やっぱカルシウム一択。
0196名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/09(火) 02:13:23.03ID:TA9cUI27
ティーツリーは高いけどそこまで打撃無いとして
オージュンヌとかクソ高いもんまで宣伝してるから胡散臭いんだよな。
0197名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/09(火) 11:23:06.50ID:hm684/Ao
ジュクジュクしたりガサガサしたりどうしようもないから
腕に水付けてラップ巻いてるよ・・・
0198名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/09(火) 12:53:18.04ID:l/YsZGNW
左側の耳がずっとじゅくじゅくして治らなかったんだけどバンドエイドの傷パワーパッド貼ったら2日くらいでほぼ治ってしまったんだが...
これの全身版があれば貼りたい
0199名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/09(火) 13:14:59.59ID:hm684/Ao
キズパワーパッドを含めた全てのハイドロコロイド絆創膏に湿疹、皮膚炎には使えないって書かれてるよ
あれ一時的に腫れとジュクジュクは止まるけど数日経つとすぐ再発するんだよね
0202名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/09(火) 22:21:22.04ID:uJmeTi5a
ヒノキがアトピー にいいって本当ですか
0204名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/10(水) 01:16:06.62ID:MShPfxc2
ステロイドで全てが解決できるって、鶏ガラソフトランディング君は言ってるよ〜〜


ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
==================================================
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
==================================================
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。
0206名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/10(水) 03:40:52.59ID:ONdeiY5c
1ヶ月くらいお風呂に入らなかったら治った
0207名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/10(水) 11:57:19.12ID:17slWr8e
うちの犬はかなりひどいアトピーで獣医さんが犬用だとうちの犬は具合が悪くなってしまうので、コラージュフルフルのシャンプーを処方してくれました
それで少し良くなったんだけど完全には治らなくて、今度はH&Sを使ってみるように言われました
そこで夏だったのでH&Sの男性用のスカルプ白いのを購入して、犬を洗うようにしたらたった一週間で全身の腫れ上がるようなアトピーが完治してしまいました
そこで酷いアトピーで入院したり引き込もってしまっている従弟にH&Sのシャンプーをあげた所
シャンプーで全身を洗っていたのか、二ヶ月後に再会すると完治していました
二十年も治らず酷すぎて入院して全身包帯で病んでいるぐらいだったのでかなり驚きました
後はルリコンってクリームも良く効きました
これも獣医さんがくれました
マラセチアには兎に角H&Sがてきめんに効くようです
男用のスカルプの白いのは、スースーするので、女性用のしっとりする青いのや緑をおすすめします
0209名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/10(水) 19:08:42.68ID:bu6hWBH4
プロペトホームかユースキンSかで迷ってる
どっちも近所のドラッグストアに売ってないからAmazonで買うしかない
0211名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/10(水) 19:55:37.87ID:ZTdZy8ME
>>207
ちょ
今日これ見てすぐ親が使ってるH&Sの白いのがあったから使ってみたら、現在肌のガビガビ消えて赤みだけになってんだが
つるっつる
体はスポンジで洗ったがでもこれ泡立ち悪いな
一番酷かった顔が一番効いた
水虫にも効くんじゃね
塗ってから二分放置してる間と風呂出てから寒すぎてやばいわ
0213名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/10(水) 23:59:47.54ID:LG2bYzYW
運動と食事と睡眠に気を使のが一番
そして運動や睡眠と違い食事の質を高めるのが一番難しい
食事は体内に直接入れるものだし気をつけた方がいいよ
そしたら傷の修復は早まるし治るよ
0214名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/11(木) 11:58:25.01ID:4vT8yInz
ワセリンでガードするのが一番いいわ
でもこれじゃテカテカで外出れないわ
0215名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/11(木) 12:02:25.71ID:KsNjYAhf
ワセリンは炎症と痒みが悪化することがあるらしいからアトピーには使いにくい
あと白色ワセリンは黄色ワセリンより純度が高いと説明してる記事が多いけど
実際はメーカーによっては黄色ワセリンと同じらしい
0217名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/11(木) 16:11:36.49ID:Zn65M0y8
H&Sって、シャンプーだよね?CMで前からよくやってる。
それで頭だけじゃなく体も洗うということ?
0220名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/11(木) 22:32:16.38ID:UtdBsZiW
>>207
みどりの買ったがヤバイぐらい効いてるわ
今までで一番効いてるわ
ステロイドより効いてる
朝の洗顔もこれにした
なんじゃこりゃ
0221名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/11(木) 22:35:52.78ID:7laGcUaY
ジンクピリチオンは亜鉛と硫黄が分子結合したやつだから効かんわけがない
医学的には5分ぐらい置くと効果が上がるってあるで
0223名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/11(木) 23:53:04.14ID:pPKm1A2p
緑もメントール入りだから青がいいぞ
でも青は洗浄力が低すぎて頭が臭くなる
0225名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/12(金) 00:32:48.98ID:UiTOSqAf
アレルギー性疾患治療剤タリオンが効いた、湿疹や全身の痒みが消えた
プロトピック軟膏で頬の赤みも和らいだ
0229名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/12(金) 09:56:53.20ID:UNCFqvne
前も書いたのですが、
ロート製薬のセノビックのんだら調子いいのですが、
同じような方いますか?
0230名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/12(金) 09:57:23.68ID:YBjkfLfE
>>227
そのスレの1もなんだこれすごい効くんだがって驚いてたけど
人をだますようなことはやめなさいという書き込みもあって
そのまま落ちた

ちな自分も昨日、青買ってきて洗髪と身体も洗った
ずっと湯あらいだったから昇天しそうなほど気持ちよかた
そして今朝、効いてる気がする

どんどん良くなってるって方は毎日これで身体洗ってます?
0232名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/12(金) 12:27:41.99ID:sZ+YQRRV
h&sのformenとかいう白いのじゃないダークブルーのを買ったけど、いまの所何も変化ないなー、まぁまだ数回しか使ってないけど、、
0233名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/12(金) 14:36:34.28ID:qSearGoy
バルガスリンスの方が身体の脂とらないしいいかもよ
0235名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/12(金) 19:46:32.63ID:svKDrd5P
H&S療法用に無印の泡だてボール買って来たぞ
また一週間くらいしたら書き込むわ
0237名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/12(金) 20:34:59.91ID:cD7tjXK1
おれも頭皮のフケとまるなら使いたい。
フケっていうかカサブタみたいにでかいのがどんどん剥がれていく
0238名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/12(金) 21:51:35.52ID:W74MGiGr
ニプロ 抗アレルギー薬タリオンのAG 3月1日に新発売
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59376/Default.aspx
公開日時 2018/01/09 03:50

ニプロは1月5日、抗アレルギー薬タリオン錠、OD錠(一般名:ベポタスチンベシル酸塩)のオーソライズド・ジェネリック(以下、AG)を3月1日に新発売すると発表した。
AGは、先発品メーカーから許諾を得て製造される先発品と有効成分、原薬、添加物、製法、製造工場などが同一の後発医薬品のこと。タリオンに通常の後発品はなく、今回のAGがタリオン初の後発品となる。

タリオンAGの製品名は、ベポタスチンベシル酸塩錠5mg「タナベ」、同錠10mg「タナベ」、同OD錠5mg「タナベ」、同OD錠10mg「タナベ」――。
薬価はいずれも先発品の半額となる。製造販売元はニプロ連結子会社のニプロESファーマ、販売はニプロで、情報提供活動は両社共同で行う。

ニプロESファーマの前身は、田辺三菱製薬の後発品事業子会社の田辺製薬販売。
田辺三菱製薬は17年に後発品事業から撤退して新薬事業に注力することを発表、17年10月1日付けで田辺製薬販売の全株式をニプロに譲渡し、田辺製薬販売の社名がニプロESファーマとなった。
0239名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/12(金) 22:18:46.17ID:1BjOiR6M
やっぱりお肉をしっかり
0240名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/12(金) 22:38:24.82ID:Sh+HNIAR
>>230
めちゃんこ効いてるわ
ただ寒くて死ぬ
朝の洗顔も使ってる
>>233
バルガスリンスやったけど効かんかった
濃度が違うのかもな
>>235
泡だと薄いから効かないんじゃね
それに手洗いって表面のカビがついたままになる
柔らかいスポンジがええわ
ワイは泡モッチー
>>237
それカビだから効くぞ
アミノ酸と無添加は詐欺
0242名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/12(金) 22:46:00.49ID:guxKKcKr
ジンクピリチオンのmicは弱いから
多めにつけて毛穴にすりこむのがおすすめ
体をゆすいだあとそれが毛穴に残って、マラセチアを防いでくれる
0243名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/12(金) 22:47:19.33ID:guxKKcKr
あと黒は髪を固くボリュームだす為の余計な成分いり
白は寒すぎ
緑は女用軽くメントール
青は羽生が使ってる
青は他よりしっとりするが洗浄力が低く頭が臭くなる両刃之剣
0245名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/12(金) 23:07:54.05ID:uHmRonBz
タイ製ってかいてたので寒い国のことは考慮されてないんだろう。
白を使って皮脂腺のつまりがとれたのが、皮脂が出るようになった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況