X



トップページアトピー
608コメント292KB

[TARCを]アトピーの仕組み教える[計れ] [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/28(木) 04:53:05.57ID:iwzrhtss
脱ステロイド派もステ肯定派だけども、なかなか治らない奴等、ちゃんとした知識で塗ってたか?
俺は脱ステロイド後、ステ肯定派に成った。
説明は省くが、ステロイドについて、ちゃんとした知識は持った方がいい。

なんでも答える
0015名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/28(木) 20:08:28.93ID:6mC7UaWV
わからないことをわかってるように振る舞うのは、ステロイドを処方し患者を悪化させた医者と同じことだぞ
0016名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/28(木) 20:55:03.02ID:bysx+IZk
>>15
はい、次のステロイド批判者。
0018名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/28(木) 22:09:50.58ID:bysx+IZk
>>17
TARC (thymus and activation-regulated chemokine) は、白血球走化作用を持つケモカインの一種で、 過剰産生されるとTh2細胞を病変局所に引き寄せ、IgE抗体の産生や好酸球の活性化が起こり、 アレルギー炎症反応を惹起すると考えられています。
0019名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/28(木) 22:16:41.26ID:bysx+IZk
いちいち論文やら、ソース張り付けて事細かく説明した方がよかった?
論文とか読むの面倒じゃない?
それをしない、面倒くさいって言う人に知って貰いたかっただけだよ。
専門知識があるなら、是非おれの代わりに語ってくれ。
あげあし取るのもいいけど、取ったら、ちゃんとおれの代わりに説明してやってくれ。
知らない人たちに。
あげあし取って、論破したい。
おまえは、間違えてるんだぞって満足するだけなら、書き込まないでくれ。
0022名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/28(木) 23:14:49.12ID:19RrXn3q
知らないことはわからないって言えよ。無能皮膚科医と同じことするなよ。
塗り方やTARKとやらの情報は評価する。
0023名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/28(木) 23:33:54.46ID:bysx+IZk
ケモカインの一種って書いてんだろ。
細かく説明していかないといかんのか?
だから、分かりやすく噛み砕いて炎症太郎ってざっくりいってんだけど。
もう一度言うが、あげあし取るなら、否定して正しい知識をおれの代わりに教えてくれ。
お前の方が詳しいなら、おれの代わりに説明してくれ。もっと詳しく、バカでも俺でもわかるように。
0025名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/28(木) 23:40:50.05ID:bysx+IZk
>>20
th2は炎症を起こすもの
呼び寄せてるもの原因のものじゃない。
ここ、詳しく細かく話してなんか意味ある?
サプレッサー細胞の話までしていこうか?
意味あるか?そんな話して。
したいんやったら、スレ立てろ。
0026名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/28(木) 23:50:14.28ID:bysx+IZk
>>24
リバウンドと言う言葉は正確じゃない。
みんながリバウンドと思うのは治ってない炎症がくすぶっている状態。
TARCが基準値で急にやめても、ぶり返すことはある。
それは炎症がくせになっているから。
炎症がない身体を身体に癖付けるまでステロイドは塗らないとダメ。
0027名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/28(木) 23:52:52.30ID:TIgF4Gn2
>>23
自分が何がわかってないかがわかってないようだ
間違いを指摘されてもわからない程度の知識ということか
0028名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 00:04:13.46ID:AtrRSH8O
>>27
はいそうです。すみません。
すみません浅い知識で。本当にすみません。
ええか?これで。気持ちいいか?論破できたな。よかったな。
まだ言うならスレ立てろ
0029名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 00:32:15.38ID:ZC74CoEg
割り込みだが、
>>1さんは、dupilumabやクリサボロール
JAK阻害薬についてどのような
見解ですか?
日本でもそう遠くないうちに認可されると思いますが。
0030名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 00:47:13.65ID:Fs8FPqjf
TARC値測定検査
やってる病院が少ないよね
やってても結果はその場ではわからないので次回診察時になるとこがほとんどで
3年前から短時間で判別できるようになったけど導入してるとこは少ない
0031名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 00:53:13.35ID:Fs8FPqjf
検査費用は1000円くらい
月1回しか保険は効かない
すすめてくる医師はすくないね
ステ治療不良患者を納得させるための
患者教育の手段なのかなって気もする
0032名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 00:56:04.40ID:Fs8FPqjf
アトピーだけど
Ige検査したことない
TARC検査したことない
アトピーあるかるになるかもしれないね
0033名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 01:14:22.91ID:9LM0k5oO
>>29
ごめん、それについては初めて聞きました。
調べて見ます。
0034名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 01:20:16.56ID:9LM0k5oO
>>31
確かTARCは7年から10年くらい前に保険適用されるようになったんです。
月一回しか効きません
そんなに毎回測るものでもないみたいです。
そもそも、凡そほとんどの血液検査事態がそう言うものなのでTARCに限ったものじゃないと思っています。

>ステ治療不良患者を納得させるため
私も概ねその意見です。
しかし、結果が目に見えてやっと分かるようになったんです。
医者がステロイドは悪くないもの!
この答えがありきで、そこへ向けての証明方法だと思っています。
0036名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 01:28:01.59ID:9LM0k5oO
>>32
igeはアトピーが出ているときにしても意味がありません。TARCだけでいいです。
アトピーがigeの数値を引き上げてしまうからです。
一度是非、TARC検査してみてください。
私も軽度だと思っていたアトピーですが、
実は基準値の4倍ほどありました。
目に見えない炎症が身体の中でずっと、くすぶっているみたいなんです。
それが溢れだすのがアトピーなんです。
0037名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 01:31:27.80ID:9LM0k5oO
>>35
いえ、違いますよ。
さらっと読みましたが、こう言う人を少しでもなくせたらなと思います。
ステロイドが悪いんではなく、自分の認識不足
医者の説明不足。
これが、ステロイドが悪者になる答えだと思っています。
0038名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 01:37:51.04ID:9LM0k5oO
これを言うと、じゃあ治らないんじゃんって言われますが、アトピーはウイルスが原因等ではなく、
一種の風邪のようなもので、かかる人は良くかかる。かからない人は、かからない。
そのかかるか、かからないか、これが元々個人の持っているIGEの加減なんです。
これが元々高い人は、何にでも反応しちゃう。
いわゆる、アレルギー体質です。
この数値が元々低い人は、非アレルギー体質。
その体質を改善しよう!って言うのが漢方や東洋医学の治療。
でもその前に、爆発してる炎症、igeを何とかしよう!
これが、西洋医学でのステロイド治療。
そして、igeは一度身体の炎症を収めないと正確にはかれない。
自分の体質を測った上でそれに合う生活をしよう。と言うことなんです。
0041名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 02:13:27.15ID:Fs8FPqjf
ほんと、バカ丸出し
ネットでつまんだ情報だけで、わかった気になってそれを中途半端に並べ立ててるだけ
0042名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 02:15:06.40ID:Fs8FPqjf
ステロイドを塗ったほうがいいとう姿勢だけは認めるけどね
そのために並べたる論が、他者の意見の劣化のオンパレード
0043名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 02:18:16.52ID:Fs8FPqjf
あとぴーはういるすがげんいんとうではなく

いっしゅのかぜのようなものなので

風邪の原因はウイルスやちゅーねんw アホ丸出しw

ほんま大草原やわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0046名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 02:27:52.39ID:9LM0k5oO
>>43
ボリボリボリボリボリボリwwwww
気持ちいいか?
ネットはアスペの巣窟
風邪がウイルスじゃないとは言ってないのに勝手に都合のいいように解釈する
ボリボリボリwwww
アトピー悪化するからあんまりはしゃぐなよwww
おいおいwwあんまりはしゃいで掻きまくるから血が出てるじゃないか。
お前はステロイド塗らずにゾンビなってろww
お前のスマホベトベトだぞ。もうお前は書き込まなくてもいいしみなくてもいい
お前が正しいから。すみませーーーん。例え話が上手くなくてww
あんまり掻くなよ。じゃあな。二度と書き込むんじゃないぞ
004735
垢版 |
2017/09/29(金) 02:31:48.59ID:alow1wJC
>>37
>>35のスレ主とは別人なのですね
この人も脱ステをしていたけど脱ステに疑問を持ち
TARCを測りながらのステ治療をし、今は寛解してリバウンドもなく1ヶ月程ステを塗らなくても平気なようなので聞いて見ました
0048名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 02:39:00.95ID:9LM0k5oO
>>47
似たような方がいらっしゃるもんですね。
そのスレもみさせてもらいます、ありがとう
0050名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 07:30:20.24ID:yDdCFBUs
見た目では炎症出てないけど内部では炎症してるからステ塗れって
一体どこに塗ればいいの
全身ベタベタに塗ればいいのか
0052名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 08:47:04.87ID:PhjPQhZK
>>46
この反応
他人の受け売り
浅い知識のひけらかし
下手くそな文書
同一人物ですわ
な、江島君w
0053名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 09:14:30.30ID:YgFIexxV
要はステロイド(塗り薬、注射、飲み薬)の正しい使用方法が
医者も含めてわかっていないと言う悲惨な日本。

薬なので副作用があるのに、ないと言い続ける医者。

リバウンドやステロイド皮膚症は認めていない医者が多いが、実際は
ある。
どうして欧米の治療方法を日本皮膚科学会?は研究して
導入しないのか、不思議。
0054名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 10:25:19.09ID:a86XkJyD
まぁ、また不毛な言い合いは止めて
折角だからこのスレは科学分析的な学術系の議論スレにしようぜ
0055名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 12:00:26.27ID:9LM0k5oO
>>50
腕の関節なら腕全体に。
首なら、首からしたの胸部まで。
といった感じです。そこは、自己判断ではなく、TARCを取り扱ってる大きな病院などで
医者と相談しもってやるのが確執です。
わたしがここで言うことを鵜呑みにするより、医者に聞いて、直接指導してもらった方がいいです。
TARCを取り扱ってる医者なら、そこらの医者よりもアトピーに対しての向き合う姿勢が出来ていると思います。
0056名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 12:08:00.65ID:18re+T4d
ここの連中は論文でも発表したいのか?
道中の理論なんてどーでもいいからお前らがTARC正常化した方法を語れよ
お前ら所詮素人なんだからぐちぐち理論かたっても滑稽なだけだよ
プロの研究者でも未だに対症レベル

ということでお前らがTARC改善した方法を語れ
その方法がないなら、そのときはじめて理論語れよ(所詮素人のそれなので無駄骨だとおもうけれど)

改善すれば文句はない
改善した方法を語れ
ちなみにステロイドやめただけじゃどーにもならなかったからそれは却下ね
0058名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 12:12:53.53ID:9LM0k5oO
>>56
そうそう。ありがとう。論文に書いてる通りの事を説明しても誰も読まないし、そこ興味があって見るなら、そもそもこんな便所の落書きを覗きにこない。
健常TARCの数字を一気に下げてセイジョウチニ持っていけるのは、ステロイドの正しい散布の仕方が一番効果的。
それを適切にするべきなんよ。
0061名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 12:17:32.89ID:18re+T4d
>>58
適切な、というかステロイド塗布自体はおれは昔からぜんぜん否定してこなかった
脱ステスレのゾンビどもがいっているレベルの重篤な副作用なんて感じたこと無し(念押しだが、毛細血管拡張や皮膚萎縮なんかはぜんぜん否定しない。だってそれじたいは俺も実感したことあるから。でもステロイドやめたらなおっていったけど)

ただ、俺はステロイドの正しい塗り方とやらじゃTARCが400以下になんてならないと確信してる
プラスアルファ食事制限もしないと
0062名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 12:21:06.34ID:nutEM5cX
>>56
>なみにステロイドやめただけじゃどーにもならなかったからそれは却下ね
不適切治療で悪化させて、ステロイドの副作用だと妄信して脱ステしたのかよw
0063名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 12:22:17.75ID:9LM0k5oO
>>57
初めは、3000。医者の指導のもと、二週間毎日二回塗った。
二週間後、TARCは350
その後、本当に急に辞めたらどうなるか試してた。一週間塗らなかったら、何故か足の甲と裏側がアトピーになった。あと、顔。その時のTARCが800
けれど、ステロイドを1日一回だけ、5日くらい眺めに塗ったら、綺麗になって、今は一週間に二回塗るだけ。
お酒を飲んだら顔にアトピーが強く出たから、顔にも今塗ってる。来週TARCの検査がある。
昔は、こんなに綺麗にならなかったし
塗るのを辞めたら次の日にアトピーが直ぐでてた。
足の甲とかに出たアトピーも脱ステの最終段階のなおっていく仮定で最後の時がそこだった。
俺の知識は自分で調べた物を医者に全部聞いた。
長いときは一時間以上ちゃんと時間も設けて説明してくれた。外来以外でだよ。だから、ちゃんとした知識を皆にも教えたくてスレを立てた。
0065名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 12:23:40.87ID:18re+T4d
適切なステロイド塗布だけじゃダメ。なぜなら、とくに脱ステスレにゾンビどもは、適切なステ塗布してても、同時に不適切な食事もおこなっているから
んで、ステじゃおさえきれない症状が肌に噴出する。それをステの副作用だあとまさにゾンビのうめき声のようにいっているだけ。
勘違いしてるだけ。

食事制限+ステやプロの常識的範囲内での使用+抗ヒスタミン剤  これでよゆーでTARCとIgEは下がる。それは俺が証明している。

もうホントにこれしかない。「食べるものがなくなる」。はいでました。食べるものがなくなるお化けが。何度も言わせるな。アトピーになったということは君は生まれながらにしてアトピー体質なの。
そもそも色んなものはくっちゃいけない遺伝子なの。食は達観していきていくしかないの。だからこそ猛烈にやりたいことみつなきゃいけないの。

もうホントアトピー板おわらそう。これしかないんだから。 
0066名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 12:23:56.52ID:nutEM5cX
>>3
>炎症を起こした免疫細胞が(以下分かりやすく説明するため、炎症太郎と呼ぶ

これ、免疫細胞を炎症太郎って呼ぶ必要ある?
0068名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 12:27:28.28ID:18re+T4d
>>63
おお、すごい。じゃ君はその方法でいけばいいとおもうよ。

死ぬまで快適な状態でいられればOKなんだから。ということで君の対処法は正解だといっていいとおもう。

まぁ俺は悪化するのが何よりもイヤだから悪化自体おこらない生活送るけど。いや、別に君はその対処でいいとおもうよほんとに。
それでTARCも正常値なんだし。
0070名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 12:28:15.65ID:18re+T4d
あ、さげちゃった。あげておくわ
0071名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 12:30:04.61ID:18re+T4d
>>69
今となればそう思ってるけど、別にどうあがいてもアトピー体質は変わらなかったわけだからなぁ
言うてそんなにやっちゃったああとはおもっていない

快適な現状だが、それでも余裕で健常者よりも生きづらいわけだし
0072名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 12:30:26.87ID:9LM0k5oO
>>61
そう!!!食事制限。最終それも言おうと思っていた。
よく知ってますね。
結局アトピーは身体に入ったアレルゲンが悪さをする。
だからいくらステロイドで綺麗にしてもアレルゲンとり続けてたら一緒。一生治らない。
だから、TARCを基準値に下げてigeを測り、さらに何に反応してるか検査をする。
そこから、ちゃんと食事制限する。
ここからは、持論なんで忘れてくれてもいいんですが、
恐らく腸がアトピーに深く関わってる。これは、医者にも聞いたら、最新の皮膚科でもそこは、注目されているが断言できるものではないと言っていた。
とにかく、栄養の吸収を考えてアトピー患者は取らないといけない。
ゆっくり噛んで食べること。
お酒も飲まないようになるべくする。
あと、眠るまえに食べちゃだめ。
全部腸の為。これは、持論だから忘れてくれてもいいし、調べてくれてもいい。
自分は実戦してるけど、明らかに昔とは違うのは実感できてる。
0073名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 12:36:38.40ID:9LM0k5oO
>>68
君はどんな食事生活を心掛けてる?
他の人がどうしてるのか教えてほしい。
私の場合は、お酒さえのまなければ悪化しない。
けど、お酒飲みたいから今検査の結果まち。
どーも発泡酒とか、ビール飲んだときに悪化してるので。
0074名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 12:38:01.52ID:18re+T4d
>>72
たぶんね、君と俺とをゾンビたちが同一人物認定してくると思うから、今予言しておく

ゾンビ君たちは馬鹿だから、治りゃ良しっていうのを哲学的に理解できていない

俺は二年ぐらい前から食事制限しかないからと言い続けてきたよ
それで、俺のアドバイスを実践してここをさっていったひとは数人いる

脳みそが炎症していなければ食事制限しかないことがわかるはずなんだけどなぁ
でも彼らはわかっていない。なぜか。脳みそがゾンビウイルスで汚染されてるから。かわいそうに。


まぁ腸は深く関わっているだろうね
そのあたりは門外漢だから俺にはよくわからんが、卵・乳製品・植物油脂・肉・種子類(大豆とかナッツ)・白飯・糖質 これらを断った上でステロイド塗布。一ヶ月で劇的に改善するだろうね
とくに糖質。俺は糖質なめてた。糖質はよくなかった。特に汗疱になやんでいるやつにいいたいね。肉とか植物油脂とか摂ってないのになんで汗疱ができるのか? 糖質。マジでこれ
0075名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 12:41:08.49ID:18re+T4d
>>73
卵・乳製品・植物油脂・肉・種子類(大豆とかナッツ)・白飯・糖質 これらを断ってる
2015年の夏ぐらいはIgE一万ぐらいあった。一年半ちかくまえに計ったらIgEが6000までさがってた。

んで、今はその6000記録したときよりも明らかに改善しているので、TARCもIgeもさがっているとおもう。需要があれば検査してくるよ。
0076名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 12:44:32.28ID:18re+T4d
糖尿病治療には糖質制限しかないのに未だにそれを認めようとしない学会、アトピー改善には食事制限がベストなのにいまだにそれを認めようとしない学会

なーんか圧力あるね。どういう圧力なのかはわからんが、アメリカでは実際に食品会社からの圧力はあったらしい

医者も商売ですね。まぁ仕方ないことですが
0077名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 12:46:34.74ID:18re+T4d
ID:9LM0k5oOと俺とでTARCうpしあっていれば、脱ステスレなんていうアトピー板の癌を抑え込められるかもしれない
0078名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 12:48:14.98ID:18re+T4d
ということで俺はまた当分かきこまないよ。じゃーな、これを読んでいるゾンビくん。君は一生ゾンビ音頭でもおどっておきなさい。
どこまでゾンビ化がすすむか俺に魅せてくれ。ゾンビなんだから。
0080名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 12:58:02.61ID:18re+T4d
>>79
きずなめあってるって表現には違和を感じるがね
だって俺十年前だぞ? 昨日今日食事制限気づいたわけじゃなし

まぁいいか
ゾンビども駆逐できればそれでいいし
0081名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 13:02:14.21ID:18re+T4d
というかマジで今時ステロイドやめるだけ療法すすめてるアンポンタン病院ってどんだけあるんだろう
0082名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 13:02:38.57ID:nutEM5cX
>>80
無理じゃね
10年前のあなたは、今のあなたのようなこと言ってる人に耳傾けなかったでしょ?
0083名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 13:04:18.53ID:18re+T4d
>>82
そもそも2007年当時はネットほとんどやってなかったから、自力で実感して辿り着いたよ
0084名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 13:44:06.89ID:9iY0tUQh
ID:18re+T4d
16 名前:江島 正明 ◆DEVkLyb97bU8 [] 投稿日:2017/09/29(金) 12:12:59.58 ID:18re+T4d
みんな久々
0086名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 13:50:02.21ID:18re+T4d
別に俺ってことは隠してないからなぁ
というか皆おれってことは知っているのかと思ってたよ

でもマジでまた当分書き込まないからさ
せいぜい意味の無い対処法実践して苦しんでいてくれ
0087名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 14:15:05.14ID:9LM0k5oO
>>86
まーまー、粘着質のやつらはほっといていいと思うよ。
ボリボリ掻きながら、粉落としまくってステロイドはダメ。ステロイドダメ。って
ぶつぶつ言いながら粘着してると思ったら笑えるwww

食事制限でそこまで、押さえてたら逆に何を食べてるの?
私は、結構食費かさまない?米とか主食系抜いたら。
0088名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 14:16:38.30ID:9iY0tUQh
> アトピーはちがうじゃん。成功したらほぼ間違いなくそいつの精神性ゆえだよ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0090名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 14:20:35.60ID:9iY0tUQh
>>77
荒らし宣言
↓↓↓荒らし実践中↓↓↓
571 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2017/09/29(金) 12:50:05.90 ID:18re+T4d [1/2]
ヘ(´∀`ヘ)ヘ(´∀`ヘ)ゾンビ(ノ´∀`)ノ(ノ´∀`)ダンスダンス♪
573 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2017/09/29(金) 13:55:02.36 ID:18re+T4d [2/2]
ヘ(´∀`ヘ)ヘ(´∀`ヘ)ゾンビ(ノ´∀`)ノ(ノ´∀`)ダンスダンス♪
0091名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 14:34:54.93ID:9LM0k5oO
>>90
そー言うのいいから。
取り敢えず、君にも何かいい情報がひょっとしたらあるかもしれないし、
アトピーも治るかもしれないチャンスかもしれないぞ?
なんでも良いから、情報を鵜呑みにするんじゃなくて、目で見て精査するように自分で判断しなよ。
ステロイドはダメ。じゃあなんでダメなのか真剣に考えたらこんな所にそんな書き込みする時間なんてないとおもうぞ。
諦めるなよ。
0092名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 14:42:52.81ID:9iY0tUQh
> こんな所にそんな書き込みする時間なんてないとおもうぞ。
ブーメラン過ぎるだろ
0093名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 14:57:51.45ID:18re+T4d
>>88
ぐうの音もでないようだね

まぁ君の書き込みを見る限り、どうやら健常者ではないようだから、ちょっと同情はする
いいから食事制限してみ
0094名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 15:01:54.32ID:18re+T4d
>>87
魚と野菜とキノコ類だね

汝食べるために生きるな。生きるために食え  ってね。

食費は、意外とかさまない。

・もやし3袋
・魚の刺身用のサク
・水

これで500円行かない。これを一日一食。
0095名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 15:02:43.00ID:18re+T4d
今度レシートうpするよ。
0096名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 15:07:53.17ID:9LM0k5oO
>>92
もんくの良いしたいなら、スレ立てろ。
そこでしてやる。
おまえは結局誰かの見てる前で、あげあし取っておれ、実はなんでも知ってるんだぜ?
すごいだろ?って注目されたいだけだ。
自己顕示欲が強い大人になれないガキ。
されとも本当のガキか?
もんくあるなら、スレ立てろ。そこで話してやる。
ここでやるなら、おまえはただのガキで自己顕示示したいだけ。じゃあな。もう書き込むなよここには。
0097名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 15:10:30.93ID:18re+T4d
ちなみにだが、俺は注目されたい自己顕示欲の強いいわゆる大人になれてないガキだぞ
実生活でも割と「俺だけが目立てばそれでいい」って感じだし

いや、別に君を攻撃してるわけじゃない
ただ、スルーすると俺自身の自己批判精神が無くなると思ってね
0098名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 15:11:17.68ID:9LM0k5oO
>>94
1日1食?!!ましで?
俺にはダメだわ。1日基礎代謝分はカロリーとった方がいいよ。
個人差あるけど、1500カロリーは目安にした方がいいよ。
これも持論だけど、アトピーと筋肉、厳密にはテストストロンとか関係あると思ってる。
トップアスリートにアトピー見たことないし、
高強度のトレーニングしてるやつにもアトピーは見たこと無い。
現に、自分もトレーニングやめてからアトピーになったんだよ。
0099名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 15:16:18.09ID:9LM0k5oO
>>97
まー、ここはネットだしな。
好きにすればいいんだろうけどさ、誰かが損する
自分もその時は気持ちいいかもしれない。その時は。でもそのせいで有益な情報を得るチャンスを逃してるかもしれないじゃん。
それって、結局誰も得してないし、みんなアトピーは治したいし、少しでも情報ほしいじゃんか。
アトピーが障害者認定されてナマポでも貰えて、大変な病気って認知されてたら、いいけど
世間は、掻くから治らない。うつるかも。キモイ。これじゃん。
少しでも治るかもしれないんだったら、色々聞く方が損がない。
0100名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 15:28:24.24ID:18re+T4d
>>98
カロリーねぇ。別にこれで体調が著しく悪いならまだしも、そういうことはなからなぁ。むしろ、明らかにくってたころより体調いいよ。
あと、並行してビタミンB100とかいうのものんでるし、ビオチンとミヤリサンも飲んでる。アスコルビン酸純粋粉末も摂ってる。

テストステロンね。俺もきにしたことあって泌尿器科で遊離テストステロンしらべてもらったけど、基準値内だったよ。
まぁあんま関係ないんじゃねって直感するね。

というか、根本治療に目を向けない方が良いね。はっきりいって無理だから。民間療法でどうにかなるレベルじゃない。
ほんとーに根本的にアトピー体質なおったってやつは、俺は見たことないよ。
0101名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 15:28:50.56ID:9LM0k5oO
お世話になった皮膚科の先生にも、
今までムッキムキのアトピー患者居ましたか?
って聞いたら、はっ!とした顔して、無いですって言ってた。
ひょっとしたら、関係あるかもしれないですね、調べてみる価値はあるかもしれませんね。私の立場上は言い切れないですし
有るとも言えませんが個人の見解では因果関係はなんらかの関係はあるかもしれませんと言ってました。
筋肉には、テストストロンが重要になって来るんだけど、これと同時にセロトニンも大切なんよ。そのセロトニンを出すのが腸内でトリプトファンというアミノ酸だっけかな?それから作られる。そしてこのトリプトファンが多く含まれるのが、
納豆、大豆、豆腐、味噌、ヨーグルトとやチーズ。
全部アトピーに良いって良く言われてるやつなんだよ。
0102名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 15:30:19.76ID:18re+T4d
>>99
医療の発展を阻害してるのは、ステロイドやめれるだけで治る信者 たちだね。
0103名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 15:33:14.28ID:18re+T4d
>>101
まぁ、すまんが、俺はそのアプローチは徒労だとおもうよ。いいじゃないか、君は一応TARCさげられる術がわかっているわけだろ? それで死ぬまで乗り切れば。

あと、納豆・大豆・豆腐・ヨーグルト・チーズ、すべてアトピーによくないと俺は断言するよ。
0104名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 15:34:29.99ID:18re+T4d
んでこまるのは、納豆とかヨーグルトとか、アトピーに良いって紹介してるサイトがあることなんだよなぁ。ってことは実践するしかないわけだけど、これがまた「納豆やヨーグルトとってもなんともない」って言い出す人がでてくるんだよなぁ……。

これがつらいところ。
0105名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 15:36:21.04ID:9LM0k5oO
>>100
根本治療に目を向けない方がいいかー。
でももし、出来るなら根治したいでしょ?
可能性は諦めたくないんよね。
わたしが根本治療にこだわりたいのは、アトピーって治る病気ではっきり何かが原因なんよね。食べ物か、気候のどっちか。
なんでそう思うかっていうと、わたしは海外に長く住んでたことがあって、そこではアトピーがなかったのよ。
一時帰国するたび、アトピーになるんよ。
だから、はっきりと原因があるからやっぱり
突き止めたいんだよね。これは、自分だけのケースかもしれないけども。体質とかさ。
けど、諦めたらね、そこで終わりだし。
0106名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 15:36:24.17ID:18re+T4d
あくまで俺はだが、大豆製品とると鼻が詰まり出す、乳製品摂るとかゆくなる。だからとってない。んで、とってない俺のTACは380(ちなみにステはあまりぬってない時期だった。食事制限のみ)。
参考程度にはしてほしい。
0107名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 15:37:28.84ID:rWvBlR49
人それぞれ体質が違うんだから
正解も人それぞれ違うんだよ

ステロイドが正解ってのが多数派だろうけど
ステロイドが合わなかった少数派は、別の正解を探さないといけない

食事制限が正解の奴も居るだろうし
運動や筋トレが正解の奴も居るだろう
長期連用等の不適切使用により、ステロイドの副作用で悪化してる奴は
休薬する事で、副作用を解決し、症状が弱まる事もあるだろう

重要なのは、ある人にとっての正解が
他の万人にとっても正解って事ではない

アトピーであり、ステロイドが正解では無かった者は
そもそも、少数派の中の少数派なんだよ
0108名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 15:38:01.98ID:9LM0k5oO
>>106
ありがとう。大豆アレルギーとかもないのに?
ige検査では乳製品も?
0109名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 15:41:09.13ID:9LM0k5oO
>>107
たしかに。その通り。
だから、スレではステロイドに対しての知識を伝えたかったんよ。
おそろく、多くは間違った塗りかたをしてる。
それを指導しない医者が一番悪いんだけど。
治ったのに、医者のせいで悪くなって悪化した。
この層に少しでも知ってもらいたいって気持ちでスレ立てたんだ。

持論は、聞き流しててくれていよ。自分の経験則でなんら根拠がないから。
0110名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 15:44:56.36ID:18re+T4d
>>105
根治したいけど、無理だろ。遺伝子的な問題だし。どうかんがえても一個人が、しかも学術知識もない素人が、民間療法やったって無理。
アトピー症状出る人は、うまれながらにそういう体質。遺伝子なめちゃいけない。

正直言って、君のたっている場所は俺は8年前に通過している。君の気持ちはよーーーーーーーーーーくわかる。

アトピーの原因は体質だよ。食い物とか気候(個人的に花粉とかほこりとかは些細な影響しか及ぼしてないとおもう。だって俺はホコリや花粉にマックスのアレルギーあるけど、そういうところにいても肌が悪化する実感はない)

海外と国内で単純にくってるものがちがかったんじゃないの。
0111名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 15:47:45.95ID:18re+T4d
>>107
正論だよ。だから試してみな、それから否定でもなんでもすれば?ってこと

といっても食事制限をして治らなかったレスがついても、それは俺をおとしめるためのものって可能性が普通に考えて高いけどね。
あるいは、マジでぜんぜん改善しなかったら、そいつはマジで不幸なアトピスト。どっちか。
0112名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 15:49:15.19ID:18re+T4d
>>108
大豆アレルギーはレベル1、乳製品はレベル3

つまり陽性だよ。


でも、食べるべきじゃないよ。アレルギーの有無関係なしに。ちなみに俺は豚肉や牛肉にアレルギーないけど、食ったらふつーに悪化します。
0113名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 15:50:44.46ID:18re+T4d
あと、すまないけど、君はなおったとおもってTARCはかったら正常値の四倍でたってぐらい感覚が正確じゃないわけだから、たぶん海外いってたときも表面上なおってるように見えてただけだろ。
0114名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 15:51:59.01ID:rWvBlR49
>>109
あと、もう一点
そもそもの前提が大きく覆ってしまうんだけど
「自分がアトピー患者と思っているお前は果たして本当にアトピー患者なのか」という点

人様のブログ記事で恐縮だけど、とても興味深い内容だよ
https://atopicdermatitis.tokyo/%E3%81%BB%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%BC%E6%80%A7%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%82%8E%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況