X



トップページアトピー
1002コメント534KB

決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ72 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/14(月) 01:32:31.82ID:QRnCl4Vj
「脱ステロイド療法中の方・これからしようと思っている方」

☆どんどん書き込みキボンヌ☆

脱ステ時の情報交換・弱音・泣き言、みんな乗り越えて元気になろうや!!
(荒らし煽りステ批判などのスレ違いは放置、もしくは誘導お願い致します)
来たれ決意の者共よ!おまいはひとりじゃない!

※前スレ
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ71 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1497272661/
0579名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/28(月) 22:54:03.87ID:+Q+H15v7
他人の治療方法を徹底的に揶揄する
しかし自分の方法は教えない
意味わからん
治療方法がそれだけ優れていればみんなは認めるだろ?
0580名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/28(月) 22:57:22.68ID:9u1KBf6U
あのさぁ言葉づかいが汚いよ。
人を不快にさせる。アトピーとか以前の問題で議論にならない。
0581名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/28(月) 22:58:54.43ID:9u1KBf6U
垂れ流しとか賢者とか吹聴とかね。もうちょっと穏やかにいこうよ。
0582名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/28(月) 23:10:58.01ID:gYQ22l+1
うーん、これは過去に何度か見たことのある
アトピービジネスを宣伝する流れじゃないの?
0583名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/28(月) 23:27:28.22ID:c81UynTL
とりあえずここがこんなになっちまったのは自演工作員連呼アフィ鶏ガラレモン汁野郎のせいだ
0584名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/28(月) 23:47:12.49ID:qYgcF5P8
>>583
脱ステで治ったんなら、脱ステそのものは否定しないんだな?
おまえのやり方でアトピー治る奴も出てくるかもしれないし、参考にするかもしれない
少しずつでいいから、おまえの治療方法をレスするといいよ
0585名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/28(月) 23:52:07.16ID:bGhxU0YS
フロムザバレル超うめえヤバい
0586名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/28(月) 23:59:40.02ID:4YubYVqv
ナニソレ?
0587名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/29(火) 00:12:27.54ID:XDwC0XQW
ウイスキーだぜ
0589名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/29(火) 00:54:34.93ID:OoRT54xt
蒸留酒なんて安いのでいい
果実酒用の紙パックのブランデーがコスパ最強
0590名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/29(火) 02:18:38.69ID:TsxbWZHl
のめのめ
0591名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/29(火) 07:46:05.47ID:ZAEYirwD
アトピー同士仲良くいこうぜ
0594名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/29(火) 12:20:46.28ID:vBFqEfrO
夏はステなくても容易に過ごせたものだったが
今はオールシーズン大丈夫になった。ヤホー!
0595名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/29(火) 14:29:35.59ID:EL8s5bYc
>>578
悲しいのぅ
0597名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/29(火) 17:28:05.29ID:/1yIW2Oc
一気に脱ステ脱保湿はやめた方がいい。
3年も脱ステ脱保湿病院で一切軟膏塗らず入院や通院したけど重傷化したから
他の総合病院に救急車で運ばれて即入院でステと点滴。
そこの皮膚科で減ステ療法に変えた。
ステロイドを段々減らしていくやり方で脱ステできた。
それから7年経つけどリバウンドもないし保湿も塗ってない。
自分の経験や他の入院患者の治療経過見てると、
あの脱ステ脱保湿療法で治すのは無理ゲー。
治るのはステロイド皮膚症の人だけだと思う。
0598名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/29(火) 18:02:15.37ID:I4lIe2Gv
それで治ったから、良かったじゃん
あまりにも脱ステつらいなら、減ステもいいと思うよ
0599名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/29(火) 20:11:56.83ID:llRcmkXe
そもそもアトピー治すのにステロイド使う必要なんかなかった
医者が首吊って死んで欲しいです。
0600名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/29(火) 20:21:55.96ID:OY2R2VBp
医者を憎まないとやってられないんだな、可哀想に
0601名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/29(火) 22:42:36.61ID:CZttRmuw
>>597
医者にかかってたのに救急車で運ばれるとか相当だね
自分も減ステからの脱ステ
でもやっぱり脱ステに入るとジワジワ出てきてまた弱ステ使って→脱ステ→弱ステと医師の指示の元何度か繰り返して
そろそろキッパリ辞めましょうとなって辞めたらその内ドカン!だったけど
減ステしてたからまだマシだったのかもなぁ
今はステ無し保湿剤無しです
0602名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/29(火) 23:08:05.52ID:CZttRmuw
脱保湿と脱石鹸ってセットでやってる人も多いと思う
自分は悪化を何度か経験して洗いすぎは良くないなと思った
汁出てる時ティシュで拭いたり、風呂でお湯だけで綺麗になるまで洗ったりしてたけど
なるべく放置の方が断然回復早かった
風呂ではシャワーは当てず洗面器で汗をサッと流す位にしてた
特に炎症部分はシャワーと石鹸は避けて
気になる所だけ(足と股、時々脇)使う感じ

働いてるなら朝は綺麗にしないと仕方ないし感染症になってないかの注意も必要だけどね

今も石鹸は気になる所を部分使いって感じであまり使わない→だから保湿剤いらず
0603名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/29(火) 23:37:08.17ID:+LaOzGSZ
こんばんは。お邪魔します。
本来こんな雰囲気の板なんですね。
確かにお呼びでなかったと思います。
ここにきた理由です。
アトピーにいわゆる湿潤病変ジュクジュク病変から入った人の話を聞かせてほしい。
そんなの覚えてないっていう人が大多数だと思うけど。
よろしくお願いします。
0604名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 06:00:39.05ID:+gkZW64C
経過報告
足首周辺の悪化が進行、若干改善。
長らく浸出液は出てなかったが、今回は汁だくに‥。
ただ、悪化要因が便秘では無かったようで、他の要因もあまり考えられず、リバウンド症状の疑いが一層強まった。
かゆいうま‥
0605名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 06:21:06.77ID:cUh9d8To
>>603
痒い乾燥患部を掻きむしったら、都度ジュクジュクは出てくる
脱ステ病院を何件か通ったけど、どの病院もヘルペスなどの感染症を発症した場合以外は、抗生物質など出されることはない
つまり感染由来の湿潤ではないということ
0606名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 08:11:59.51ID:gZ2AOASX
おはようございます。
成る程掻爬のアトピー病変も湿潤病変ですね。
でもそれは明らかに掻爬という物理的刺激があったわけで、厳密なアトピーとは異なりませんか?
で、私達は通常創傷にステロイドは使ってはいないわけです。
創傷治癒が遷延し感染しやすくなるからです。staphylococcas aureusなんてすぐ住み着きます。
もちろん正常な免疫能を持った人なら洗浄保護のみで良くなるはずです。ステロイドは禁忌です。
どこかいわゆる脱ステとリンクしませんか?
0607名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 09:44:56.24ID:cUh9d8To
>>606
掻爬しなくても、そのうち患部はジュクジュクになるよ
日和見感染疑いなら、検査するなり抗生物質投与するなり経過を観察すればすぐ判明する

>どこかいわゆる脱ステとリンクしませんか?
つまり?
0608名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 11:55:51.49ID:qos/d9J+
>>605
俺は脱ステ病院で感染症の検査受けて
MRSAと溶連菌の2つに感染してる事が明らかになって
抗生物質でそこそこ改善したよ
0609名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 12:04:40.56ID:4zrx0lhV
だから乾燥病変なしでかつ掻爬はないにも関わらず、最初からジュクジュク病変という状態は出現するものか?
痒みは仕方ないにしても掻爬もないのにアトピーの湿潤病変になった方はいらっしゃいますか。その時の他の状態を差し支えない範囲で聞かせて欲しいということです。
0610名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 12:10:25.38ID:4zrx0lhV
>>608
ああ、やっぱり私が考えること如き、いわゆる脱ステ病院ではなさっているのですね。
0611名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 12:17:53.06ID:B6ZtZO6r
感染症は怖いよねー
あの黄色いニキビみたいのが無数にできて高熱でぶっ倒れたことあるけど本当にしんどかったわ。
抗生剤飲めば1週間かからずに落ち着くけどね
0612名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 12:43:39.44ID:4zrx0lhV
ちょっとわかりにくいかな、皮膚萎縮はステロイドの副作用としてあるとしても、それでもジュクジュク病変は掻爬などの物理的な損傷なしに出現するのかということです。
0613名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 12:46:18.70ID:WrvDGoNa
>>612
あるよ
0614名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 12:55:31.67ID:qos/d9J+
>>612
アトピーで、皮膚を引っ掻かない、という事がそもそもありえないんで
物理的な損傷なしに、なんて考慮する事に意味がないかと
0615名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 13:58:32.99ID:ALz1YmWE
>>614
そもそも医者がアトピーに対する認識なんてそんなもん
0616名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 16:16:10.75ID:FMlqEij8
idが変わっていると思いますが、お昼に書き込んだ者です。
>>613
あるならどういう状況でそうなったのか、差し支えない範囲で是非教えてください。それが目的です。
>>614 615
発疹、かゆみが出現してからそれを掻爬して慌てて皮膚科受診、ベースにアトピーがあるからステロイド使用。
抗生剤を使うところもあるでしょうけど、最初はステロイドは劇的に効きますからそれが中心となり、ある日浸出液を伴う感染病変となり、その感染自体がアトピーを促進する。そういう悪循環に突入する、まあ大まかに言ってこのような機序を考えています。
だから掻爬がセットになっているならその機序をなおさら裏付ける気がします、私論ですが。
0617名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 17:21:03.65ID:cUh9d8To
>>612
>それでもジュクジュク病変は掻爬などの物理的な損傷なしに出現するのかということです。
例えばこの写真を見て欲しい
http://i.imgur.com/XZ4ilxY.jpg
小さい子供の手が背中の裏側まで届くであろうか?
つまり掻爬なしでも湿潤は現れるし、
脱ステを経験している者なら体験している
0618名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 17:52:49.40ID:vOAOcfTx
なるほど
つまり、こういうことですね


脱ステしてアトピー治ったよ!

治療方法を教えてよ!

このサイトに脱ステ医がたくさん載ってるよ!参考にしてみてね!

アフィリエイトサイト



鶏ガラスープを飲んでいたらアトピー良くなったよ!

どんな鶏ガラスープなの?

このサイトに詳しく載ってるよ!参考にしてみてね!

アフィリエイトサイト
0619名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 18:02:33.51ID:cUh9d8To
>>618
勿体ぶらずに、おまえの治療法教えてくれよ
0620名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 18:58:11.74ID:PAvjiPcN
>>225の書き込みの後は連投荒らしがなくなったって事はやっぱり連投して荒らしてたのは自演工作員連呼アフィ誘導鶏ガラレモン汁本人だったんだなwww
0621名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 19:27:12.54ID:J3sFqJKV
そもそも脱ステでアトピーは治らないから治療も何もねーだろ。
判例でも脱ステを訴えて勝訴した患者もいる。
それに脱ステは一時ブームになったが、やってるアトピー患者も医者もほとんどいない。
0622名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 19:28:15.18ID:qos/d9J+
>>620
あ、連投荒らしは多分運営に焼かれたんで消えたんだと思うよ

規制履歴
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1502003516/563
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1502003516/634
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1502003516/681
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1502003516/688

通報内容
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1502003516/527
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1502003516/619
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1502003516/649
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1502003516/670
0623名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 19:31:05.72ID:J3sFqJKV
あまり嘘の脱ステの恐怖を布教すると後で酷い事になるからお前らのために忠告な。
冗談なくて最悪の事になるから気をつけろよ。
副作用が出た一部の患者なふつに脱ステならよいが。
0624名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 19:42:37.83ID:J3sFqJKV
>>623の訂正
正しくは、
あまり嘘のステの恐怖を布教すると後で酷い事になる
0625名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 19:47:03.06ID:dje6qOfz
>>616
感染がアトピーを増大させる機序と考えるなら、それを元にした治療をご自身の患者に施せばいい
それで治るなら、皮膚科学会、アトピー患者に大いに訴求すればいい

しかしそんな患者でも思いつく単純な機序で、アトピー治るなら苦労はしないけど
0627名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 19:56:21.49ID:dje6qOfz
>>620
しかも>>619は脱ステでアトピー治してるねんで
ホントはなかなかやる奴やで
>>572
0628名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 19:57:38.79ID:dje6qOfz
あー、アンカー間違えた
正解↓
>>621
しかも>>620は脱ステでアトピー治してるねんで
ホントはなかなかやる奴やで
>>572
0629名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 20:00:52.07ID:J3sFqJKV
標準治療
pine
cam

中立
アスペ言障コミュ障缶詰め中毒

脱ステ
アフィカス瀉血信者
SNS誘導アトピーとステ副作用すり替え治る治るミスリード印象操作
鶏ガラレモン汁だく陰謀論者
カルト過激派団体の医者と信者
0630名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 20:07:58.41ID:J3sFqJKV
標準治療
pine
cam

中立
アスペコミュ障缶詰め中毒

脱ステ
アフィカス瀉血信者
SNS誘導アトピーとステ副作用すり替え治る連呼ミスリード印象操作
鶏ガラレモン汁だく陰謀論者
カルト過激派団体の医者と信者
0631名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 20:08:27.65ID:dje6qOfz
>>629
>>620も脱ステ仲間に入れてやらないとグレるで
0632名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 20:31:40.64ID:vgYRJb5K
東京逓信病院の江○先生はアトピー教室で開口一番
アトピーは治りませんと説明している
ステの標準治療でも治らないと言っているのに、脱ステだけ批判しても…
百聞は一見にしかず?、一度東京逓信病院のアトピー教室に行って聞いてみては?

それって藤澤医院の判例? もしそうなら簡単に流れを書くと、
原告は最初六本木のb医院で診察をしてたが、
転居により大泉学園の学園皮フ科に通院、
学園皮フ科がいつも混んでいるからと新横浜駅前診療所(土佐清水病院の分院)を受診、
(ここで疑問、混んでいるからといって、なぜ電車で1時間以上も離れた診療所に?)
(土佐清水病院はステとSOD?とかいうもので治療しているみたい)
新横浜駅前診療所から送付された薬が切れたからという理由で、今度は藤澤皮膚科を受診、
藤澤皮膚科で脱ステで悪化
金沢大学医学部付属病院に入院し改善
それで、藤澤皮膚科が不適切な治療をしたとして慰謝料や医療費などの損害賠償を求めた事案

簡単に流れを書くとこんな感じ
これってでも、多くの重症アトピー患者がたどる道と同じでは?
アトピーを発症し、近所の皮膚科医でステ治療
でも治らないから別の皮膚科に変えるも同じステ治療で治りはしない
ステ治療に疑問を感じ、民間治療などに走るも改善はせず
脱ステしてリバウンドで超悪化
大病院で入院して大量ステ+密閉療法でアトピー改善、でもその後は???
現在の原告の状態も不明だし、たしか被告は控訴して和解になったと聞きました
そして完全な冤罪だともおっしゃっていました

脱ステ患者がほとんどいないって何情報?
まあ、脱ステで治るのかは知らんが、
一度、藤澤皮膚科でも行ってみては?患者で溢れているから…
0633名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 20:56:26.36ID:FOx/wQ9X
ヤツから宣伝乙って言われるよ
でも、もっと病院情報出してもいいと思う
0634名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 21:07:40.52ID:RLNRXtPd
症例提示ありがとうございます。
私は自身が我慢弱いからということからかもしれません。
けれどこのくらいの年齢であれば部位はどこであれ、痒いところはなんとしても掻くとおもっています。
乳児だとどうかわかりませんが、乳児は別の理由で感染から湿潤病変になるんじゃないでしょうか?
いずれも推測私論ですけどね。
でもご提示頂いた病変は実際に見ていないので推測ですが、湿潤病変は上半身に集中しているように見えます。
手の届かないところは評価は、発赤、発疹はあれど、湿潤は微妙だと思うのですが、写真なので断定はできません。
そういう部分をしっかり評価しなければならないと思います。
0635名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 21:21:03.24ID:RLNRXtPd
失礼しました振り返ると8月20日に始め書き込みましたが、そのちょっと前から怪しげな書き込みがあったのですね。
理解しました。
できれば、例えば湿潤病変のみで発疹を全くみとめない方とかいらっしゃいませんか?
丹念に掻爬したからとかではなくて、掻爬とは関係ない部分に。いわゆるSteven-Johnson症候群みたいにです。固有名詞ですみません。そろそろ消えます。
0636名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 21:31:12.98ID:dbAYUNkj
いや、客観的な意見をどんどんどうぞ
医者の立場で、脱ステでアトピーは治ると考える?
0637名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 22:26:49.06ID:RLNRXtPd
治らないと思います。
それは例えば基本的に喘息が長いことステロイド吸入から離れられないのと同じ。
でも寛解を続けているとなんとなくうやむやにできることはあります。
そんなもんじゃないでしょうか?だからとりあえず寛解を続ける方策を見つけたいのです。
その東京逓信病院の先生は、小児科でしょうか、皮膚科でしょうか。皮膚科だったら結構凄いと思います。理由は書きません。
わたしは脱ステロイドの過激派に分類されてるのですね。そう見えますか?
めりはりを持って使ったほうが良いのではないか?
その見極めには何が基準になるんだろう?例えば感想と湿潤で分類できないか?という立場です。中道派にしてくれないかなあ?
ただしその見極めの基準はあくまで推論です。
ご意見をお聞きしたくて書いています。本当にお邪魔ならば失礼しました。
本日ここまでです。ここまで読んで頂いてありがとうございました。
0638名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/30(水) 23:51:00.23ID:J3sFqJKV
マジレスだけど脱ステでアトピーは治らないって脱ステ医ですら言う。
標準治療も治る訳ではないが、アトピーならほとんどがステロイド離脱できる。
しかし僅かだが誤診や誤処方で副作用発症する患者も出る。

脱ステ医は全国で僅かだから標準治療で悪化した患者が、一極集中し、患者が多い様に見える。
僅かでも標準治療で寛解しない患者が一つの脱ステ医に集中したら、
その皮膚科に限り副作用患者も多い当然だ。
それに皮膚科はアトピーや副作用のみならず様々な皮膚病も対象だから患者が多い。
さらに通院しても治るのは、副作用のみ出てる僅かな患者だろう。

忠告だが、ミスリードからの印象操作はやめた方がよい。
0639名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 00:02:55.97ID:OLJsUZwV
>>638
あくまで臨床の話だから少数であれ多数であれその説を納得させる根拠はあるんじゃないかな。
どちらかといったらステの方が多数ではあるのだろうけど。
0640名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 00:46:48.14ID:hF147pKr
アメリカじゃ、標準治療の最初に挙げられるのが
いきなりシクロスポリンときたもんだ。
0641名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 06:55:30.91ID:jxHw6HAB
>>637
それはステロイド使って治らない
それともステロイド使わないでも治らない?
http://i.imgur.com/Y2JHTfX.jpg
写真と同じような経過で治ったけど
これは治ったとは言わない?

>だからとりあえず寛解を続ける方策を見つけたいのです。
あ、それまだ分かっていないんだね
0642名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 07:20:00.75ID:ueBorpuF
おはようございます。
びらんを副作用とだ捉えるならまあそれでもいいと思います。
私はその副作用の原因が掻爬→感染もしくは感染じゃないかというわけで。
うーん印象操作か。できたらどこが問題かでしていただけると助かります。
まず水が影響するというのをここに来て初めて知りました。お2人も同じことをおっしゃっているともいましたが?是非、話を聞かせてください。
0643名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 07:24:14.78ID:d5sDCrI5
>>641
なにこの胡散臭い写真w
アトピー業者?
0645名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 07:38:25.45ID:AsnTD52D
私は治療について詳しいです!って感じの書き込みは滑稽だよなw
0646名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 07:40:04.33ID:WJ+IQxgF
>>1
【緊急】
すき家の定食に衝撃異物!
ずさんな管理体制が明らかとなった
指摘したその時!わざとらしく店員が声をあげごまかした!

229 名前:やめられない名無しさん [sage] :2017/08/29(火) 07:31:54.64 ID:EfhOnUp0
俺の朝はいつもすき家
楽しみにしてたのに・・今日に限って朝の鮭定食にしたんだ

見てくれ、これが証拠
店員さんも驚いて声をあげてる・・
https://www.youtube.com/watch?v=wjD4hUeU-CA

ちなみに半分食べた
お客様センターが通じない・・病院行く・・
(´・ω・`)すき家が大好きだったのに・・
0647名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 07:50:18.52ID:NAbiXBBv
>>637 個人的見解だが、乾燥には保湿。湿潤にはステという対処方法は良いと思う。
標準治療で長期治らないのであれば、ステの副作用が蓄積していくと思われる。
たがら、ステの使用量(ランク)を減少させることでリスクを減らせる。
保湿剤にも副作用はあるが。
0649名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 07:57:28.24ID:ueBorpuF
症例提示ありがとうございます。治っていますね。
なんどもいいますが写真ですのでわかりませんが、私には口角、鼻根部、鼻側部は湿潤性病変に見えます。同部は脱ステを進める気がします。残りの部分は乾燥病変だと思います。
で両病変が混在するときはステロイド オフを選びます。
どうしても塗り分けは難しいからです。急がば回れです。
塗りたいところですが我慢して乾燥病変を確実に(確実に治るとは保証できませんが)治します。
でこの方は乾燥病変もステロイドオフで軽快したのですか?良かったですね。
乾燥病変がステロイドオフで改善するかどうかという点は今回触れておりません。
あくまで、湿潤病変(仮)はステロイド未使用の方が好ましいという主張です。
0650名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 07:59:21.31ID:jxHw6HAB
>>642
そのうち先生も自作自演とか業者とか呼ばれるようになって、気分を害すかもしれないけど気にしないで

それとこの>>641の写真について
アトピー治癒してる?してない?
http://i.imgur.com/tWRMUVu.jpg

それとも存在を認めない?
0651名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 08:05:25.73ID:jxHw6HAB
>>649
>治っていますね。
ちょうどレスが被りましたが、
>>637では治らないとレスしていますが
その通りだと思います

ようするに脱ステ(ステロイドを使わない治療)とはそういうことです
0652名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 08:11:28.21ID:jxHw6HAB
>>649
>乾燥病変がステロイドオフで改善するかどうかという点は今回触れておりません。
これは乾燥病変?湿潤?
http://i.imgur.com/GTZSLfm.jpg
0653名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 10:31:13.12ID:SWJW5eli
脱ステ1年
白い粉?落雪?が止まらないんだけどいつかなくなるもんなの?
湿気のある8月でこんな粉雪状態だと乾燥する冬はやばんじゃないかと心配なんだが
0654名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 11:03:58.71ID:rKNsG3Ic
>>651
乾燥病変が脱ステで良くなってる例は多数確認できますよ

今は便利な時代ですからね、SNSサイト(インスタグラムがオススメです、画像中心なんで)
(#topical steroid withdrawal)と検索してみてください
海外の脱ステ患者たちが、脱ステのビフォーアフターを写真で投稿しているような物が多数確認できます
youtubeでは同様の物を動画で投稿している物も見る事ができます
(#ITSAN)で検索しても、同様の物を確認できます

日本語で、「#脱ステ」と検索しても出る事は出るのですが
これは、親が赤ちゃんの画像を投稿している物が大半で、
成人の症例はあまりヒットしません
0655名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 11:52:29.27ID:34rLplUJ
2017年9月17日(日) 
 アトピー性皮膚炎後援会in群馬

2017年09月18日(祝)
 東京 atopic交流会

こういうアトピーの集まりって行ったことないのですが
行かれたことある人いますか?
0656名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 12:51:52.54ID:AsnTD52D
宣伝乙
0657名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 12:57:21.47ID:ueBorpuF
たぶん朝とidが異なると思います。
少し読み返してみるとどれが私のコメンわかりにくくて混乱させているような気がします。

今回、乾燥病変にステロイドが効果があるとかいう点は今回触れていません。
ステロイドは間違いなく効きます。ただいつまで使ってよいのか、使ってはいけないのか、乾燥病変なら際限なく(もちろん副作用が出ない限度で)使ってよいのか、私は経験が少なくて断言できません。
だけどもしかしたら、内科医の立場としてはもっとほかの方法もあるんじゃないかなとは思います。
でも症例を提示提示していただいたように、診て治療の方向性を決定するのは経験豊富な皮膚科医にしか出来ないと思います。
>>652
乳首の下と上部に小さなびらんを認めます。この部は湿潤病変に分類すると思います。残りの部分は乾燥棒変と言うことになりますが、治療をどうするかは人によるのでしょうね。
私は湿潤病変とした部分が良くなるまで、掻かない+保護療法でステロイドは使わないと思います。異論はあると思います。
0659名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 14:06:57.60ID:IyjzGGuD
>>657
>私は湿潤病変とした部分が良くなるまで、掻かない+保護療法でステロイドは使わないと思います。異論はあると思います。

「掻かない療法」ってのが既に机上の空論
それが出来れば世話ねーよ
掻かずにいるには一体どうすればいいのさ…
0660名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 14:24:58.77ID:p8R9/005
わざわざ匿名掲示板を使って判別しにくい特定しにくいとか言われても困る
分かりにくい為の匿名なのだから

分かりやすくやりたいなら匿名掲示板を選ぶべきではない
0661名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 16:03:28.28ID:/WrLjJ8C
>>657
>>652の画像の場合、ステロイドを使わなければどのような経過を辿ると考えますか?
0662名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 16:55:20.82ID:AsnTD52D
人によりけりとしか言いよう無いだろ
0663名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 16:57:15.19ID:AsnTD52D
何処の誰が答えてるかも分からないところで、ハッキリと答えのない事をよく聞けるよな。すげえや。
0664名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 17:08:30.58ID:fnRCABv9
何気に医師や看護師等、医療関係者も多いんだろうね。
0665名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 17:14:09.74ID:75JP9P00
なんで医者に相談せず自分で判断してしまうんだろうな…
かく言う俺もアトピーになってから5年間病院に行かず、体力つけたり、動物タンパク控えたりしたけど一向に良くならず腕と足だけだったのが顔と首まで広がって熟睡できた日はなかった

心のどこかで薬に対する怖さとかがあったんだと思うけど、家族に言われて嫌々皮膚科に行ったら1発で良くなった

今じゃワセリン顔に塗って、2週間おきに顔に軟膏塗るだけで済んでる。
医者に相談するんだそれが1番だよ
0666名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 17:24:53.32ID:AsnTD52D
医療関係者がこんなとこに多い訳ないだろ
0667名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 17:26:54.47ID:AsnTD52D
ここで愚痴るのは自由だが、ここで治療法の正解や参考になる事を見つけようと思う事がそもそもの間違いだ
0668名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 17:37:52.52ID:34rLplUJ
最初はみんなステでよくなるんだよ
それこそ30年前は魔法の薬ともてはやされた
約80%の患者はステでコントロールできているが
残りの約20%はだんだんコントロールできなくなったり、
症状が広がっていったりして…
お前が前者であることを祈るよ
0669名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 17:44:11.49ID:34rLplUJ
医者に相談するのが一番だって?
その医者に聞いてみてほしい
「先生はステを長期使用した場合の追跡調査をしたことはありますか?」って。
たぶん返答は「ありません、やるつもりもありません。」
ほとんどの文献が追跡期間2~4週間のステが魔法のように効いている期間だけの
皮膚科医にとって都合のいい内容の文献ばかりだから…
0670名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 17:50:30.92ID:uJQs+CAi
だから海外の寛解例はAD(アトピー)じゃなくて、ステロイドaddictionだろうが。
いい加減ミスリードからの印象操作はやめろよ。
それにADなら標準治療の方が圧倒的な臨床例だろうが。
0671名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 18:37:42.31ID:Jtm25D/G
医者に相談せずここで聞く方があり得んわwwwwww
0672名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 18:49:44.85ID:uJQs+CAi
>>657>>669
ステロイド治療はアトピー患者ならほとんどがソフトランディング出来るし、
臨床数は圧倒的に標準治療の方が多い。
ステの副作用が千人に一人も出ると言われているのは、一部の皮膚科が脱ステの看板掲げれば
全国から副作用患者が通院するからその皮膚科限定での副作用患者の確率が上がるだけの事。
全国で見たらかなり僅か。
0673名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 19:06:24.07ID:ueBorpuF
>>659
掻かないことは無理、机上の空論と言うのなら、残念ながら軽快させる方法はわかりません。
非情なようですが、治療の経過で何かを我慢しなければならないのは、アトピーに限りません。
子供でもひどい吐き気や痛みに耐えている現実があります。残念です。
>>660
いえ、私はよいのですが、それでも越えて矢が両サイドから飛んでくるので混乱します。
時には私の頭上をこえていくのをながめることもあります。私のために喧嘩をしないでといいたくなります。
>>661
今回は乾燥病変がどのような経過をたどるかについては実は触れておりません。どう治療するかもです。
写真で診断することの怪しさもあわせてこれはひとつの与太話として聞いてください。
たぶん掻かなければ、湿潤病変としたところは改善すると思います。、
で、全部乾燥病変、になれば賛否両論あると思いますが、ステロイドを使います。
で、改善するんじゃないかと思います。
>>647
お世話になります。もしかしてY0S○ん先生のところでおあいしていませんでしょうか?今後ともよろしくお願いいたします。

後はおおむねご賛同いただいたものと勝手に理解しています。有難うございました。
ここで乾燥病変としたものもつらいですが、まだステロイドを使ってよいと思います。
で、アトピーの80% 深谷先生によると60%は湿潤病変を経験しないのではないか、それはそれで喜ばしいことでまったくよいことなのですが、何かの理由でステロイドを使ったら悪化した残りの人たちはどうしたらよいのか?。
それを知りたくて湿潤病変が出現した経緯に何かヒントはないかと思って当初書き込みました。
この両者が喧嘩してもなにものこらないのではないかとおもっています。まあきれる長文になりました。
。まあきれる長文になりました。
0676名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 19:45:00.83ID:rKNsG3Ic
>>675
それは深谷先生のブログあたりから持ってきた画像かな?
元の記事貼ったほうが分かりやすいと思うよ
0677名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/31(木) 19:50:00.37ID:uJQs+CAi
だからそれはAD(アトピー)じゃなくて、steroid addictionだろ。
いい加減ミスリードからの印象操作はやめろよ。
それにADなら標準治療の方が圧倒的に臨床例が多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況