X



トップページアトピー
1002コメント399KB

アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ 4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/04(金) 23:38:51.06ID:vr/1nGbm
コテを相手するのも禁止

前スレ
アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ 3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1478443356/

効きましたと報告があがっているもの

■標準治療系
・ステロイド、プロトピック、保湿、抗生剤(これだけで完治していればここにはいない・・)
・ナローバンドUVB、日光浴
・抗ヒスタミン、かゆみ止め
■食事系、制限系
・油を摂らない(オメガ6系)、砂糖を摂らない、ナスやトマトを摂らない、カレーやシチューを食べない
・ヒスタミンやヒスチジンの多い食事を避ける
・よく噛んで食べる(50回、100回)
・アルカリ性食品を食べる
・乳酸菌を摂る
・アレルギー検査、アレルゲン除去
■サプリメント系
・カルシウム、マグネシウム、ビタミンD3、セラミド、ビオチン、パントテン酸、ビタミンC、ビタミンB群、ミヤリサン
・マルチビタミン・ミネラル、不足している栄養素を摂る
・アマニ油、エゴマ油
■カビ・細菌・抗菌殺菌系
・洗濯槽の掃除(過炭酸ナトリウム)
・海水に浸かる、塩風呂、リンゴ酢風呂、ハイター(塩素)風呂、塩素除去風呂、オートミール風呂
・イソジン、水虫薬
・ホホバオイル、ココナッツオイル
・弱酸性の洗顔料、ボディウォッシュ
■歯科系
・顎の位置調整・歯列矯正(曲がっている人)
・虫歯の詰め物やクラウンの金属除去
■環境改善系
・引っ越し
・掃除(ダニ・カビ退治)、換気
・海外旅行
・着ている服を全部入れ替える、服は綿か絹
・塩素除去シャワーヘッド
・ストレスを減らす
・プチ断食
■その他
・筋トレ、有酸素運動、ヨガ
・体の歪みを直す
・風呂はぬるま湯
・岩盤浴
0625名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/28(土) 17:29:40.53ID:Io0w9n7T
アレルケア効果あった方いますか?
0627名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/28(土) 18:31:11.35ID:Bg5ZNKZg
せやろか
0629名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/28(土) 19:23:26.31ID:Io0w9n7T
>>628
ありがとう
コメント見るとイマイチそうだね…
何か補助的にサプリメント試したいなって思ってるから
ビオチンの方を試してみようかな
0630名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/28(土) 21:24:11.74ID:gLfA+/tr
>>624
亜鉛やビオチン
亜鉛スレあるから見て見て
0631名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/28(土) 21:24:50.00ID:gLfA+/tr
>>624
あとタンパク質たくさんね
タンパク質なきゃ肌ができないよ
0632619
垢版 |
2017/10/28(土) 23:46:34.51ID:b7V1gUp2
>>620
経過も良いだけに力強いお言葉です。有難う。
0633名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/29(日) 05:32:44.22ID:gnltC0KG
>>625
半年くらい飲んでた
お腹の調子が良くなって、うんこがよく出るようになるのは間違いない
が、アトピーが良くなるかというとそうでもない
最近お腹の調子が悪いからまた始めようかとは思ってる

安価とは関係ないけど、個人的には永久脱毛がめっちゃ効果あった
毛が濃くて、股間とか脇とか足とかが蒸れて酷かった
剃ったら剃ったでチクチクで傷ついて酷かった
ちょろっと生えてる毛でも濃いから、むしろ気になって掻きむしってた
で、そのストレスで毛のないところも...って感じ
まだ脚しかしてないけど、永久脱毛したら世界変わったわ
結構色素沈着が酷かったけど、脚は少しずつ直ってきてる
正直顔と首には効果無いと思うけど、薬塗りやすいし毛が原因で悪化してる人にはオススメする
そのうち出来るところは全部永久脱毛するつもりや
0634名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/29(日) 05:43:59.63ID:gnltC0KG
>>633
連投ですまん
自分はまだ脚だけだから、無くなると逆に痒くなる部位もあるかもしれん
あと、あった医者全員にアトピー宣言されてるが、全身乾燥して辛いタイプじゃなくてマダラかつ局所的にダメージが出るタイプだし参考にならんかも
とりあえず全身脱毛したらまた報告しに来るよ
0635名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/29(日) 10:45:16.45ID:08o64K9O
>>625
アトピーの為に色んなサプリを試してみようと思ったとき一番初めに試したサプリで2〜3缶単体で飲んだけどアトピーには全く効果なし これ飲むくらいならもっといい乳酸菌サプリはいっぱいあるだろうな
ビオチンもタイムリリースの奴ずっと飲んでるけ個人的に気休め程度だな… これ抜いても調子あんま変わらないし
アトピー自体には亜鉛がやっぱ一番効いてる感じあるよ
0636名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/29(日) 16:54:31.40ID:y1DOY57w
625です
>>633-635
体験談ありがとうございます
アレルケアは便秘改善には良さそうなサプリって感じですね
亜鉛のサプリも検討してみます
ちなみにDHC等の安い亜鉛サプリだと効果ないかな?
軽度のアトピーではあるのですが顔に症状が出やすいので辛いです
0637名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/29(日) 19:26:58.29ID:v72tWVtd
>>636
個人的には含有量、コスパ、吸収率、他のいい成分も入ってたり優れてるのが海外の方が多いからお薦めですね 亜鉛に限らずね
でもとりあえずは薬局の奴で試すのはアリだと思う そのかわり1粒辺りの固有量が少ないから表記されてる量の3〜4倍は取らないといけないんじゃないかな
0638名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/29(日) 20:01:52.84ID:+7pcfk2h
平戸つる草の粒の薬しばらく飲んでてかなり良くなってきたけど
最近平戸つる草のクリームも使いはじめた
乾燥がやわらぐからけっこういいよ
アトピーの炎症にもきくみたいだし
まだ2日目だからどうなるかわからんが
0642名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/30(月) 01:22:53.16ID:d4PkIWqy
サプリとかより先にちゃんとした食事をだな
0643名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/30(月) 19:45:14.62ID:7iQo6vi6
アトピーに良い入浴剤って何か無いかな
乾燥しないように今はミルク系のを使ってるが
0645名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/30(月) 21:51:31.57ID:GTE34qCj
リップクリーム手のアトピーに塗ってみた。これわりといいわ。すぐなくなってコスパ最悪だけど…
0646名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/31(火) 09:17:58.52ID:SDzxseTs
ねんどの入浴剤つかってる
アトピーの自分に効いてるかわからないけど乾燥でかきむしってる息子には効いてるっぽい
二人でねんど体に塗ってそのまま湯船に入ってる
ボディソープは使わない
風呂上がりはそのまま風呂場で保湿
0648名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/31(火) 12:21:13.55ID:eTfOPcF3
完全無農薬自然栽培の野菜を食べてその他果物や豆腐などからも農薬を取らないで、ティートゥリーの精油のスプレーを部屋に撒いてたら腫れが引いて少し良くなってきたよ
この間市販のみかんを食べたらまた悪化したけど
少しの農薬もダメみたい
体にもいいし試す価値はあるかも知れない
保湿はワセリンにこれまたティートゥリーを混ぜてステロイドは今の所様子を見ながら使ってる
0649名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/31(火) 18:24:01.72ID:4cPD+2T8
>>643
私はベビー用のあとぴたっていう無香料の入浴剤使ってる
肌の負担を少しでも軽くする為に無香料がいいんだけど
無香料の入浴剤って少ない…
0650名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/31(火) 23:24:05.46ID:t3GGL2l1
足の付け根から太ももにかけて色素沈着がひどい
ビタミンのサプリを飲んだり高濃度ビタミンの塗り薬を塗ったりしてる人いる?
何をしても治りそうにないぐらい黒いんだが・・・
0651名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/01(水) 13:51:38.56ID:CGZVmTA/
リプライセルっていうビタミンCのサプリメントが効くよ
0652名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/01(水) 19:42:57.82ID:wjSkfvdc
たぶんアミノ酸のグルタミン速攻で効いたわ
プロテインと主なサプリ5種は効かなかった
やっぱ腸内環境って大事なんか
0653名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/02(木) 22:57:41.58ID:R6bPUiov
足裏のツボマッサージのためにツボ押し棒でガシガシやってたんだけど
やっぱ副腎や腎臓、膀胱が痛かったんだけど
最近尿量が少なくて浮腫みも出てきた。
足ツボが悪いのか?
0654名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/02(木) 23:09:53.34ID:nI5KPJKv
>>648
似たようなことしてる 農薬使ってない野菜摂るようにしてから調子良い あと、野草の入浴剤を使い出してから毒素排出してるのか始め痒くて今は痒み治ってすごく楽
0657名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/03(金) 19:01:32.66ID:gqlqe0pY
>>653
揉んだ後、水分沢山取ってる?
0658名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/03(金) 20:26:08.51ID:tEdTWye+
皆さんシャンプーはどんなものを使ってますか?
0659名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/03(金) 20:38:42.83ID:V1gsafft
湯シャン最強
0660名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/03(金) 21:09:01.24ID:ew9Khdww
シャンプーとか悪化させるだけだぞ
0661名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/03(金) 21:55:21.79ID:gBZEb45F
生活クラブスピリットの香りの石けんシャンプー使ってる
泡で出てくるから割と使いやすいよ
0662名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/03(金) 21:56:27.48ID:mQSNZMWL
>>658
辞めとけ
めちゃくちゃ肌にいいと言われてるシャンプー使っても荒れるは俺
結果何もなしが安定
0665名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/03(金) 23:49:28.22ID:tEdTWye+
>>663
見た感じ評判悪いな

とりあえずミノンって奴使ってみることにしたわ、頭皮はあんましアトピーの症状的なの出てないけどどうなるか
0666名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/04(土) 00:41:11.23ID:fsIaaBHB
石鹸シャンプーがいいとは言われてるけどそんなの人によるからな
0667名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/04(土) 00:54:31.57ID:4yUY5Qxy
何なしがいいよ
0669名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/04(土) 11:15:55.80ID:C+8IvQkI
>>665
刺激の少ない無添加に近いのがいいと思うなら
シャンプーの全成分をチェックすれば分かる
その手のスレもサイトもあるよ
0670名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/04(土) 11:45:55.82ID:awg/PmqW
酒さのスレが美容板にあったから書き込んだけど、もう機能してなかったからこっちに。
キンダベート使って半年で顔真っ赤になって、今プロトピックです。
ナチュセラから最近出た坑炎症特化美容液が凄く効いたよ。
弱酸性次亜塩素酸水も痒みが強い時に使ってる。
セラミドも効果があったと思う。
プロトピック中3日から週1になった。
赤みも本当に減ったよ。個人差あるだろうけど、薦めたいです。
0672名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/04(土) 14:21:10.22ID:kJeaEAOZ
平戸つる草の錠剤とクリーム併用してるけど
やっばりかなりきいてるかもしれん
ほとんど治ってきた
二つともだったらかなり高いけど
アトピー治るなら安いものだと思うよ
だまされたと思って使ってみてほしい
0673名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/04(土) 14:52:43.22ID:3+Fc/D5u
ここ最近、平戸つる草とやらをやたら宣伝する奴が出てきたな
胡散臭いったらありゃしない
0674名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/04(土) 15:52:06.23ID:tPNKcwjY
背骨のゆがみと自律神経が原因だと思って、(冷え症持だし)、バキバキ整体、ハリ治療、血液クレンジング1回目を今日やってきたぜ。ハリの人からは、あなた自律神経ガタガタね、内臓弱りまくりだよって言われたよ。効果があったら、また書き込むわ
0675名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/04(土) 16:02:31.94ID:jMdiI6Fa
宣伝とか以前にサプリとかに頼りすぎな奴ちらほらいるだろ
まあ本当にどうにもならんかったならしゃあないけど
0676名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/05(日) 02:02:44.76ID:rhlkgrpH
>>658
湯シャンだったけど最近は背高泡立草を乾燥させたのを沸かしてそれで髪の毛もたまに洗ってる 今年集めて自分で作ったやつ
0677名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/05(日) 14:56:50.42ID:DGYLv05a
普段身体はそんなに痒くならないけどシャワー浴びて終えた後に毎回背中が痒くなるようになってしまった
もっと冷たいシャワーで流したほうがいいのかな
0678名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/05(日) 16:51:07.83ID:/xfaCnvi
6月 アトピー発症して
7月8月に全身に広がって重症化してたんだけど
8月にこれはアトピーだなって気づいて
研究して
緑茶全身にかける、亜鉛とビタミンC摂取、平戸つる草錠剤とクリーム
するようになって
今日ようやくカサブタとか炎症が全身から消えた
皮むけはないけど上半身だけまだカサカサしてて、色も黒いけど
ほとんど治ってきた
どれが効いたのかわからんけど
こんだけ短期間で治せたというのはどれかが効いたのだと思う
0679名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/05(日) 16:53:18.99ID:/xfaCnvi
風呂上りに平戸つる草クリーム使うと乾燥和らぐよ
使う前はいつも痛みに耐えてたけど
ほんと楽になった
普通の保湿剤とかはアトピーにあんまりよくないらしいから
0681名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/05(日) 21:03:39.16ID:XE657USv
>>678
いやいや
普通アトピーだって気付いたら最初は皮膚科行くから。お前業者だろ。
0683名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/05(日) 21:32:35.11ID:CLfe94xG
平戸つる草
胡散臭すぎwwwww
0684名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/05(日) 21:58:33.09ID:/xfaCnvi
いやアトピーについて調べた時
アトピーは体内の毒を皮膚から出そうとしてるから
基本的に何もせずに自然治癒力を高めることに集中したほうが良いというのを見たんだ
ステロイドや保湿剤はその場しのぎにすぎないって。
だからとにかくひたすら痒みを痛みに耐えたよ
ハッキリ言ってもう半年近くまともに寝れてないからね。
でもそのおかげでこの短期間で重傷アトピーをほとんど治したから俺は間違ってなかったってことだ
0685名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/05(日) 22:01:52.37ID:/xfaCnvi
最初あせもみたいなものが出たんだよね
それでスキンヘルプっていうあせもに効くクリーム塗ってたんだわ
そうしてる間にもどんどん広がって
全身にアトピーできたけど結局そのクリームぬってたところが一番ひどいし長引いてるから
その薬も相当悪かったんだと思う
それやってなかったらもっと短期間で治ったかも
0687名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/05(日) 22:07:29.36ID:/xfaCnvi
>>686
そう
まともに寝れてたらもっと早く治せたと思う
あと書き忘れたけどL92カルピスとL21ヨーグルトも食べてる
アトピーは腸内環境の悪化も原因の一つと書いてたから
0688名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/06(月) 09:13:50.38ID:cEJARUx5
平戸つる草知らなかったのでググった
高すぎワロタ
200ḡ800円なら試したいですね〜
0690名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/06(月) 11:27:50.82ID:ns56jlDC
乳酸菌系は腸内環境改善されるのに時間がかかり過ぎるせいか効いてる実感無いよな
断食とか菜食のが腸内環境のリセットに即効性がある気がするわ
0692名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/06(月) 13:17:51.06ID:xtilDJzj
これやったらってのはないんじゃない
総合力というか
色々やる必要がある
カルピスも効果はあるけど
それだけじゃだめなんだ
0693名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/06(月) 13:51:33.47ID:JlMch+QJ
生活習慣から治せよ;;
サプリとかに頼って治っても結局それありきでの生活になるじゃねえか
0694名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/06(月) 13:54:59.99ID:IWJj7iIi
>>693
なに健康体みたいな贅沢なこと言ってんの
ありきでも維持出来たらありがたいくらいのもんだわ

そもそも生活習慣や食事は一通りやり尽してる人が殆どでしょ
0695名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/06(月) 14:45:57.93ID:JlMch+QJ
>>694
その贅沢(笑)のために一つずつ努力してみろって言ってんだよ、ここのやつら見てたら殆どの奴等がサプリだの療法だのうだうだ言ってて見てるこっちが心配になるんだよ
俺が前にシャンプーについて聞いたときに湯シャンがいいだの言ってた奴がいたのは流石に笑ったわ、人によって合う合わないがあってもさすがにそれ薦めるのは生活習慣について色々やった人間の解答とは思えんな
本当に生活習慣について一通りやった奴なら薬に頼るのもしょうがないがな
0696名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/06(月) 14:51:36.82ID:JlMch+QJ
あと、お前は生活習慣について睡眠に対して噛みついてるのかもしれんが俺が言ってるのは食事とか運動、ストレスについても言ってるんだからな
かなりの重度ならまず運動もできんかもしれんがそれ以外について維持できんとかいってんのは甘えだからな
0697名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/06(月) 15:35:03.81ID:3DOrU/En
>>696
ダイエットでもアトピーでも元デブとか元アトピー患者って何でこんな風になるんだろう(笑)
0698名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/06(月) 16:10:03.08ID:JlMch+QJ
アスペは黙ってろよー^^
0700名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/06(月) 18:24:49.93ID:ocHauDEL
どこで聞けばいいのかわからずここにUPします。
専スレあれば誘導おねがいします
グロ注意です
http://iup.2ch-library.com/i/i1865580-1509960135.jpg
これってまだ病院行って確認はしてないのですが、アトピーでしょうか?
0703名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/06(月) 19:28:41.94ID:XPLPnBDS
ヒルドイドよりラクールのほうがいいよ 
安いし
ヒルドイド177.75円
ラクール  47.5円
0705名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/06(月) 19:46:52.55ID:SvXFdY/7
>>700
患部に衣類着るのは衛生的によろしくないと思うぞ
円上にポツポツできてるからアトピーかはワカンネ
とりあえず病院いくまで安静にしとけ
0707名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/06(月) 20:55:47.01ID:ocHauDEL
>>705
ありがとうございます
とりあえずガーゼはっときます
0708名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/06(月) 21:03:50.06ID:cu/EolZX
ヨーグルトパックをしたことある人はいますか?
今やってみたけど効果はまだわかりません。
私は化膿しやすいから乳酸菌がどう働くのか試してみたい
0710名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/06(月) 22:01:10.84ID:JlMch+QJ
>>707
帰ってきたらなんの病気だったかまたいってくれよな
0711名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/06(月) 22:30:46.26ID:1b/6umNl
ヒルドイドよりビーソフテンのが塗りやすいし値段も安いし好き
でも本気でひどいときはビーソフテンは染みた
ヒルドイドは染みなかった

ヨーグルトは友達がカンジダの時に陰部につけたら良くなったっていってた
勇気なくて自分はやってない
0712名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/06(月) 22:39:58.71ID:kWbGE681
>>700
結節性痒疹じゃないかな
0713名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/07(火) 02:09:12.86ID:DD5gyTOG
・カラダに付けるソープ類はせっけん由来にする
・整髪料はつけない
・酒を飲まない
・ストレスや疲労をためない(よく休養する)

これでかなり改善しています。
0714名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/07(火) 03:03:14.72ID:0mS6M/ov
冷たいシャワー浴びて熱い風呂入ってが気持ちよくてやってるけどお風呂上がりの乾燥が凄い
でも血行は良くなってる気がする
0715名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/07(火) 17:11:12.17ID:7JYcx104
今はネットで買えるから保湿系は女が使うようなの色々チェックすると良いよ
0717名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/07(火) 20:29:15.20ID:xXqvFpKs
ここ3年くらい今までになかったタイプのアトピーで、
今までは夏に悪化しても秋冬になれば自然に治ってたけど治らないでずっと酷い。
しかも初めての足首にずっとしつこく出てる。
心当たりとすれば3年前から真冬もシャワーだけの万年シャワーだけの生活だった。
毒素が溜まったり流れが悪い場所に出てるから血行の悪さが原因なのだろうか。
0718名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/07(火) 20:55:08.54ID:1ntZBFXw
>>714
熱い風呂は皮脂をとるから、乾燥してる時にやると余計乾燥するよ。
俺も熱いシャワー浴びてた時は乾燥ひどかった。
0719名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/08(水) 00:49:27.34ID:+SMNdMhz
nowのクエン酸カルシウム教えてくれた人有難う。
大分改善する。ただ4錠で1日カルシウムを1200mg摂取しないと
良くならない。3錠だと少しづつ掻き傷が増えていったりする。

4錠に戻して快調なんだけど結石とかの副作用が怖いんだよなぁ。
0721名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/08(水) 08:26:08.74ID:maFgZ1jM
痒みがアトピーなのか知らないけどそこまで取らないと改善しないなら日常的な物を改善しないとまずいんじゃない? 
0722719
垢版 |
2017/11/08(水) 18:59:02.52ID:+SMNdMhz
ひー。そうだよねぇ。せめて3錠に戻します。

食事制限はしてるんだけどねぇ。
乳酸菌なんかをとると悪化するので難しい。
0723名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/08(水) 21:25:02.33ID:d10VMyl7
>>722
発症はしないとは思うけど正直カルシウムの取り過ぎなんて普通はしない事だし誰も分かんないだろうね

ちな勧めた者だけど一応効いてる?みたいで良かったわ
自分は一昨年〜今年初めの冬は他人に心配されるくらい背中と首掻いてたが今は2−3錠で今のところ割とゆるく生活しててもこれが効いてるのか?ずーっと調子はいいんだがな…うーん
0724名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/08(水) 21:42:42.52ID:QsXcrCdG
亜鉛はよく言われているけど実際はどうですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています