X



トップページアトピー
1002コメント399KB

アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ 4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/04(金) 23:38:51.06ID:vr/1nGbm
コテを相手するのも禁止

前スレ
アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ 3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1478443356/

効きましたと報告があがっているもの

■標準治療系
・ステロイド、プロトピック、保湿、抗生剤(これだけで完治していればここにはいない・・)
・ナローバンドUVB、日光浴
・抗ヒスタミン、かゆみ止め
■食事系、制限系
・油を摂らない(オメガ6系)、砂糖を摂らない、ナスやトマトを摂らない、カレーやシチューを食べない
・ヒスタミンやヒスチジンの多い食事を避ける
・よく噛んで食べる(50回、100回)
・アルカリ性食品を食べる
・乳酸菌を摂る
・アレルギー検査、アレルゲン除去
■サプリメント系
・カルシウム、マグネシウム、ビタミンD3、セラミド、ビオチン、パントテン酸、ビタミンC、ビタミンB群、ミヤリサン
・マルチビタミン・ミネラル、不足している栄養素を摂る
・アマニ油、エゴマ油
■カビ・細菌・抗菌殺菌系
・洗濯槽の掃除(過炭酸ナトリウム)
・海水に浸かる、塩風呂、リンゴ酢風呂、ハイター(塩素)風呂、塩素除去風呂、オートミール風呂
・イソジン、水虫薬
・ホホバオイル、ココナッツオイル
・弱酸性の洗顔料、ボディウォッシュ
■歯科系
・顎の位置調整・歯列矯正(曲がっている人)
・虫歯の詰め物やクラウンの金属除去
■環境改善系
・引っ越し
・掃除(ダニ・カビ退治)、換気
・海外旅行
・着ている服を全部入れ替える、服は綿か絹
・塩素除去シャワーヘッド
・ストレスを減らす
・プチ断食
■その他
・筋トレ、有酸素運動、ヨガ
・体の歪みを直す
・風呂はぬるま湯
・岩盤浴
0362名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/08(日) 00:42:22.44ID:PVp1rV26
君を逃せない
0363名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/08(日) 20:47:18.64ID:U6AelEcE
これが効きましたか
ならタバコで。。
帰宅や運動後のホッとした瞬間、気が緩んだりする瞬間に恐ろしい痒みが来てたから、きっと副交感神経過多なんだろうと肌が綺麗だった喫煙してた学生時代を思い出して

気が緩む瞬間に合わせて交感神経を高める為に喫煙するようにしたら痒みも治まり肌綺麗になった
あと黄色ぶどう殺す為に殺菌ボディーシートに体の垢をきちんと落とす、気が緩んだら冷水シャワーとかもやったけど。
煙草吸いながらアトピーの人もいるからなぁ

おら叩けよ
0364名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/09(月) 18:09:40.02ID:rhTYsIMs
俺もタバコ吸ってた時は不思議と落ち着いてたが
0366名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/09(月) 21:51:40.93ID:+EJnajEM
この一週間、何年被りにかなり悪化している
でも理由がまったくわからないw
0367名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/09(月) 23:50:32.40ID:+EJnajEM
そいや、わかった、雨ばかりで、しかも土砂降り突きだったせいでまったく運動ができてなかった!だからかも?あとは昼夜逆転かな
さっき外を30分くらいぐるぐるぶんぶんしてちょっと汗かいただけでかゆみやイライラましになったし、肌もしっとりした!
0368名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/09(月) 23:51:33.36ID:+EJnajEM
この一週間は近年ないくらいザラザラぶつぶつガサガサになってたいへんだったよ
ちょっと運動して汗かいただけでもザラザラましになり、つるっと多少はなった感じする
0369名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/10(火) 00:00:04.33ID:BEEY7vzc
タバコで良くなるって人がときどき居るのは何なんだろうな
やることなくて、適当に何でもない物を攻撃してアレルギー起こしてた免疫が
本物の毒物に向かう事でアレルギーが良くなる、とか??

蜂に刺されたり、寄生虫飼ったらアトピーが良くなった、的な感じな
0370名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/10(火) 00:00:54.21ID:uiKsC8OA
>>369
ストレス発散になるからじゃない?
0371名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/10(火) 00:02:26.96ID:SKvE3B5u
または、喫煙のストレスでアトピーを悪化させてた人かも
0372名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/10(火) 00:02:47.54ID:SKvE3B5u
>>371は禁煙の間違い
0373名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/10(火) 01:14:43.49ID:4/ylg5hD
不健康な生活だとアトピーに悪いとは限らないと思う。健康でもアレルゲン浸入→掻き壊しバリア破壊感染→刺激で免疫過剰→悪化難治化コースになるより免疫落ちてアレルギー反応小さいとかバリア壊さない方が治りやすい場合もある。
0374名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/10(火) 03:13:35.00ID:uiKsC8OA
やっぱジョギングするとかなりよくなる
しばらくジョギングしなかったらかなり悪化した
毎日走っていた時期はつるつる
0375名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/10(火) 05:51:25.32ID:0b1sk9VT
喫煙を正当化して欲しいんかな?
逃げ癖辞めないとアトピーも一生治らんよ
0377名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/10(火) 06:28:46.29ID:uiKsC8OA
あとは肉をちゃんと食べる
足りなかったらコラーゲンやプロテイン
0378名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/10(火) 08:19:45.92ID:eW3prZ2Z
>>375
出たww
0379名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/10(火) 10:24:52.56ID:fBx5n7H6
>>375
あんたはそんなに立派に生きてるのか
0384名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/10(火) 17:23:57.76ID:R2n6OO8G
喫煙は満腹中枢を刺激するらしいから、単純に食べる量が減って良くなってるだけじゃない。
0385名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/10(火) 17:43:41.90ID:RaUWqiln
喫煙は皮膚のバリア機能を低下させて水分喪失増加、乾燥、異物の侵入の増加を招いて皮膚に炎症を起こすよ
0386名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/10(火) 19:00:31.22ID:3XTjAtgQ
今周りから見たら気が狂ってるとしか思えない行為を試しているんだけど…
効き目がかなりあって期待している、金は全くかからないし
でも十数年後に影響がでてくるかもなぁ
まぁ、その時は確実に死ねる病気になるだろうから良いんだけどさ
0387名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/10(火) 19:40:06.62ID:uiKsC8OA
タンパク質たくさんとりなよ
ボロボロからかなり回復したよ
食べるのきついからプロテインとコラーゲンでさ、油もアボカドたべたりナッツやオイル飲んでますよ
コラーゲンは豚由来がきくよ
フィッシュコラーゲンはきかなかった
ゼラチンや豚由来のコラーゲンをたっぷり、プロテインもな
0389名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/11(水) 13:15:30.64ID:BOav9WTz
風邪とかも全然かからんし中高ずっと部活バリバリやってたのにアトピー治らんのだがなんで?
アトピー以外は本当に健常なのに
0391名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/11(水) 19:39:17.48ID:tmCzc6ko
昨日は久々に過食
夕ご飯食べたあとにさらにたべてしまったw
ご飯普段食べないのに二膳くらい?たべた、それと一緒にオイル、肉と納豆、コラーゲン粉末を大量にドバドバとかした味噌汁
食べるのはすぐお腹いっぱいなるから汁物にコラーゲン溶かす、
タンパク質やらを単体でとるより炭水化物や油も一緒にとる方が吸収されるとか見たから一気の過食がきくのか、今日は一気に肌が厚み出て回復してるwでも太るから怖い
0392名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/11(水) 19:40:57.02ID:tmCzc6ko
やっぱ炭水化物抜きはよくないのかも
炭水化物抜きにしたら乾燥悪化して肌がボロボロになったり肌荒れしたって何回か見たから
日本人はお米なんだよね
お米と一緒に油とタンパク質をとるとふっくら肌に回復
0393名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/11(水) 19:44:40.85ID:+a0JA5Mo
食事に関しては信用していいのかわからんところがある 
悪化して魚中心にしても良くならなかった
半年肉を食わずずっと魚でもな
んでじゃあ肉食ったらどうだと思って食ったらものの数秒で吐いた
完全に肉を寄せ付けない身体になってたから食事制限は辞めた方がいいよ
0396名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/11(水) 20:44:36.39ID:Em8i8+hr
肌に良い食べ物ならモツ鍋食べた次の日はめちゃくちゃ肌がツヤツヤになった あとアクエリアスのビタミン入りの物 パッケージが黄色いやつ
0398名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/11(水) 21:08:21.94ID:tmCzc6ko
>>396
私もなぜかもつ鍋食べた翌日は肌白くなるししっとりツヤが出て肌がフカフカになる!油なのかなぁ?だからたまにもつ鍋食べるようにしてるよ
肌が回復するんだよね
なんでなんだろ?
0399名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/11(水) 21:10:15.84ID:tmCzc6ko
>>393
じゃあコラーゲンのみなよ
人間は豚に近いから豚コラーゲン
魚由来コラーゲンはきかなかったが、豚由来コラーゲン飲み出したら肌が回復、傷もよくなったよ
0400名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/11(水) 21:12:14.84ID:tmCzc6ko
>>395
まあね
でも人間は豚に近いから豚がいいみたい
魚だと効果はわからなかった
豚由来コラーゲンは明らかにきいて肌が良くなりぼろぼろ肌が再生したよ
健康なひとさえもベジタリアンになったら肌がガサガサになるって言ってんだから、アトピーはなおさらタンパク質、肉必要なんだよ
0401名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/11(水) 21:15:59.09ID:tmCzc6ko
>>393
まあしばらく油物や肉食べないとそうなるな
でも肌はタンパク質からできてるからタンパク質は必要よ
粉末コラーゲン、豚由来の、ゼラチンでもいいから飲んで見なよ
自分はステロイド使いすぎて表皮なくなり知る垂れ流し、肉見えて死にたかったがタンパク質大量に摂取したら皮膚再生し、ステロイドでボロボロになった場所もちゃんと回復したよ
しばらくまた食べてなかったらまたアトピー悪化したが、やはりタンパク質が必要
これは健康な肌の人もベジタリアンになったりタンパク質とらなければガサガサ肌になるわけだから、日常的にタンパク質は万人に必要ってことよ
0402名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/11(水) 21:20:14.28ID:tmCzc6ko
アミコラは魚由来のフィッシュコラーゲンだからきかなかった
華舞の赤いほうのコラーゲンとか、とにかく豚由来がきいた
うるアップコラーゲン?は豚由来だからきいたなメーカーとかより魚か動物かで変わるみたい
ビタミンc買った店に粉末コラーゲン大容量のあって豚由来のだから買ってドバドバ使ってたときもかなり肌よくなった
汁物とか、飲みものにちょくちょく入れて飲んでる、ちなみにタンパク質やコラーゲン、肉食べるときは一緒にビタミンcも飲んでね
ビタミンcと一緒に摂るってこともかなり大切
0403名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/11(水) 21:31:21.73ID:pExD0Bqk
コラーゲンも油も摂取しても、すぐ体から流れ出るからその時しか潤わないよね。カロリーだけ残って。
一生飲み続けれるなら問題ないけど、肌質改善するわけじゃないし。
ツヤツヤテカテカしてるおデブちゃん達、維持費大変だろうなぁ。
皮膚再生にコラーゲンは必須なのはわかるが、過剰に摂取しなくてもコラーゲン足りてる体にする方がいい。
てことで633nm光線治療に一票〜。
あれこれ飲み比べなくて内臓壊す事ないし
0406名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/11(水) 22:07:15.48ID:tmCzc6ko
>>403
それは健康な肌の人も同じ
健康な肌の人だってタンパク質不足や偏食したら肌荒れたり乾燥する
健康な肌の人もベジタリアンになったら肌がガサガサボロボロに老婆のような肌になったって
まあ結局コラーゲンはタンパク質だから、肉やプロテインでもいいかと
ただ豚由来がきくってだけで
0407名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/11(水) 22:11:04.33ID:tmCzc6ko
>>404
買えるよ
>>405
タンパク質、
肌はタンパク質からできているからタンパク質が一番大切、タンパク質不足したらアトピーがない人も肌がガサガサに乾燥してボロボロになったり髪が薄くなったり爪がボロボロになる
タンパク質から肌や髪や爪はできているからね
で、タンパク質をとるときはビタミンcと摂ると肌にはいいの!
プロテインもきいたが、コラーゲンのほうが効いた感じがする
まあプロテインも飲んでるし肉もたくさん食べてコラーゲンも大量に摂取してたよ皮膚がなくなった時期はね
アボカドやナッツ、フラックスオイルも飲んでいたし
0408名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/11(水) 22:14:44.53ID:tmCzc6ko
あと、炭水化物抜きや炭水化物食べなさすぎるとタンパク質を糖分の代わりにするらしい
だからか炭水化物も適度に一緒に食べたほうがタンパク質はさらに吸収されるみたい
これは糖質制限ダイエットの逆発想
糖質制限ダイエットは糖分をとらないかわりに油やタンパク質は食べ放題じゃん?
炭水化物と油の組み合わせは太るらしいし、
炭水化物を取らないことにより油やタンパク質を糖分に変換し痩せるって発想らしい
だから肌のためには炭水化物を適度に一緒にタンパク質と摂るほうがタンパク質は有効にきくんだってよん
0409名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/11(水) 22:20:25.07ID:pExD0Bqk
>>404 >>405ドラックストアでも買えるよ
ビタミンも免疫力及び肌再生に必要だよ〜。
Bならニキビ、Cなら色素沈着とか色々。Eもいいけどなんだっけな…ビオチン的な
どうせ摂るなら亜鉛もカルシウムも一緒に摂った方が効率的だし単体だけより吸収率も変わってくるし摂取する時間によって変わる。
だからと言っていっぱい飲みすぎても体に悪いから治したい症状に合わせて調べよう。

個人的にオススメはビタミンCの粉末ですね。アスコルビン酸。味はかむかむレモン
サプリメントは楽だけど油で固めてるから内臓への負担が大きい。
>>406みたいに豚由来のものを摂取したければ豚肉を食べるかB1、B2、B6が入っているビタミン剤を選ぼう。

コラーゲンの他にヒアルロン酸、プラセンタも肌にいいから視野を広くね
0411名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/12(木) 07:03:25.07ID:fA5V0gBI
>>398
昔テレビで検証してたけどたしか塩分高いから一時的に肌がツヤツヤになると錯覚するとかなんとか言ってた
コラーゲンや油が作用してるわけではないって
0412名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/12(木) 07:06:55.88ID:fA5V0gBI
思い出した
モツ鍋とかは塩分高くて翌日全身むくむからそれを肌質アップと勘違いするって検証番組で言ってたわ
0413名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/12(木) 17:53:21.25ID:JO5Qs8mB
>>411
なるほど
>>412
それあるかも
確かにむくむとパンパンに張りがでるもんね
もつ鍋はむくむしw
0414名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/13(金) 08:39:43.03ID:yZi/0z80
豚足たべたら乾燥して落屑が止まらなかった顔のガサガサが治って皮膚が落ちる事なく定着したよ。
コラーゲン食べても意味ないとか言われてるけどそんな事はないと思う。
0416名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/13(金) 11:28:08.19ID:tvZEMHLP
ロイテリ記録。オハヨーのロイテリヨーグルトは1種で2億。バイオガイアのトローチは
2種で計2億。ロイテリ菌が入ってる。アトピー効果だけなら2億入ってる方がいい

ただヨーグルトの方が高いのと商品出たばかりで、アトピーに効いた報告はトローチくらい。
トローチ始めたんで目に見える効果が出たら、またここに書き込む
0417名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/13(金) 11:52:24.69ID:OumdMfwa
長期入院中で三食病院食がいいのか顔のかゆみだいぶ引いた
退院したらまた悪化しそう
0419名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/14(土) 14:20:50.36ID:K45d72aI
顔のかゆみは甘いもの食べなきゃええで
0420名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/14(土) 14:52:50.12ID:hS82H6gV
医者行くの面倒だから弱いステロイドのアボコートを通販で買ってたんだが
今月で生産中止になってしまった
医療業界に潰されたんじゃないだろうな
0421名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/14(土) 15:09:49.00ID:3Bi4iX9E
毎日青汁飲んでるけど中々おもしろいな
めっちゃ痒いってことがなくなったわ
0422名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/14(土) 17:36:35.68ID:uHr8tr53
>>418 スピルリナ気になってる。
どんな風に摂取してる?
どのぐらいの期間で効果が出てきたとか教えて〜
0423名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/14(土) 19:31:09.87ID:muNthnz3
やはり肌を厚くするには肉みたい
でもベジタリアン目指してたから複雑
でも薄肌のアトピーには肉はやはり必要なんだよ
http://www.francenoyoru.com/skin
0425名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/14(土) 19:42:34.67ID:muNthnz3
肉!タンパク質!豚肉!
皮膚はタンパク質からなんだから!
タンパク質断ちはますます悪化するわよ!
0426名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/15(日) 01:14:58.23ID:5avPANy0
>>422
目安は一日40粒だけど、慣れないと便秘になるから最初は5粒から今は20粒飲んでる
前は不眠症やらすぐ下痢になるやらあと寝るときに痒くなるとかあったけど、今は全部なくなった
人によって合う合わないあるだろうから、試しに飲んでみれば
0427名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/15(日) 09:05:51.09ID:+UQS3cNH
アトピーはサプリで大体の人が良くなると思うよ。

亜鉛を50-100mg(銅も一緒に)、あとはマグネシウム、MSM、ビタミンBコンプ、オメガ3でOK。サプリはアメリカの物を使用。

亜鉛は最初数ヶ月は多めに、良くなってきたら40-50mgまで減らして継続。

外食はなるべくしないで減農薬や無添加系のもので自炊すると治り早いかも。人によってはグルテンフリー、カゼインフリーでもそれだけで症状良くなったりするよね。
0428名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/15(日) 10:06:07.04ID:qC2gGIZF
毎日の行動や食事を記録してみたらいい
アトピーに悪そうなことは赤字で
良さそうなことは青地で

ノートが一冊青字だけになる頃にはアトピーは治ってるだろう
0429名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/15(日) 10:23:26.33ID:LgSz5xSb
>>426
ありがとう。1日20粒タイプを買ってみた。
ビタミンCと乳酸菌も入ってるやつ。
他は良くなったのに肘と膝の裏だけいつまでもしつこくて、あと一押しなんだー。効いてくれればいいな
0431名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/15(日) 13:19:50.70ID:p+Bayrmc
いやアトピーに亜鉛が効くってのは前から言われてるよ
そういう本も出てる
0433名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/15(日) 14:32:02.06ID:u8oSyp31
普通の、常識的な食生活が一番でしょ

何かを過剰に避けたり
何かを過剰に摂取したり

こういうのは素人判断でやるべきじゃない
0434名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/15(日) 14:38:35.84ID:TGkRqSQB
全くだ。普通の食事とってりゃサプリなんて必要ない。
サプリを飲まなきゃならないこと自体、アトピー治らねーよ
0435名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/15(日) 15:08:30.03ID:u8oSyp31
食事制限をやりましょう
そして、食事制限で不足する栄養をサプリで補いましょう


よくあるアトピービジネス、騙されてはいけない
0438名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/15(日) 18:57:52.99ID:p+Bayrmc
いやアトピーの人は皮膚のサイクルが異常にはやまってるから
普通の食事量ではぜんぜん亜鉛が足らないらしいよ
俺も亜鉛サプリ一日100mgとビタミンCとるようになってから回復がはやまった
最近平戸つる草の薬も摂取するようになったら
さらにはやまってきたよ
0439名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/15(日) 19:10:36.45ID:9K3Rcjt2
サプリも取らず、食事制限もしないでアトピー治るならそれはそれでいいんじゃない?
0440名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/15(日) 19:14:44.51ID:NRo8+uUL
足りてないと思ったらサプリメントは大事だけどな
もちろん冷やかし程度にしかならんだろうが
0441名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/15(日) 19:24:36.03ID:EELCZ/lh
じゃあ何で皮膚科でサプリ的な処方をしないんだよ。
出したとしてもビタミンB群ぐらいだろ
0442名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/15(日) 19:39:04.44ID:u8oSyp31
アトピー患者の悩みに付け込もうとするサプリ屋は死ねばいいと思うよ
0443名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/15(日) 19:43:42.19ID:fNh+ltwv
ステロイドの風評流して患者を怖がらせて民間療法や鶏ガラレモンとかステマしてるやつも危険。
0444名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/15(日) 19:45:50.69ID:NRo8+uUL
合う合わないは人によるのに一方的にステロイドやらを押し付けてくる医者は消えろ
0445名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/15(日) 19:51:42.37ID:fNh+ltwv
ステマアフィカス=鶏ガラレモン汁だく陰謀論者のまとめ

ステマアフィカスは治ってからしばらくスレを見てないと言いながら
2005年から頻繁にサイクリステマの書き込みをしている。
※「都内脱ステ皮膚科何軒も通って、サイクリで治った」の類いの書き込み。
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1230557196/72
http://hissi.org/read.php/atopi/20170907/b3FJZVNOUTE.html
http:// n2ch.net/r/-/atopi/1119259181/6 (スマホ、携帯から閲覧可)
http:// n2ch.net/r/-/atopi/1119259181/32 (スマホ、携帯から閲覧可)

アフィカスはサイクリの料金は5000円と宣伝してたが、
実際の料金は初診はサプリ、お茶、治療針、著者、治療で60000円かかり、治療も17000円に値上げ。
何年もステマしておきながら、値上げは知ってるのに実際の料金を知らないはずはないので、
高額な料金を隠すために知らないふりしていた。
http://hissi.org/read.php/atopi/20170909/Vk11S250Wnc.html
http://hissi.org/read.php/atopi/20170909/WFlkUXNQRlg.html

12年間ものステマがバレるとアフィカスは感情的になり、
鶏ガラレモン汁だく陰謀論者の乱用する「工作員」、「雇われバイト」などのワードをうっかり使う。
これまで複数IDでアフィカスと鶏ガラレモンの1人2役を演じていたのまでバレる。
アフィカス=鶏ガラレモンだとアトピーは治ってない事になるので、アフィカスの言う「サイクリでアトピーが治った」は嘘になる。
http://hissi.org/read.php/atopi/20170909/Z1dLSHBlQTY.html
0446名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/15(日) 19:52:27.39ID:fNh+ltwv
ステマアフィカスは以前に民間療法の初診料に50000円かかる事をレスしておきながら、その高額な初診料を知らないふりをしている。
アフィカスは今の治療費が12000円値上げした事実は知っている(これも知らないふりをしていたが)。
当時の初診料50000円に今の値上げ分の12000円を足せば60000円と分かるので、今の初診料を知らないはずがない。

http:// n2ch.net/r/-/atopi/1119259181/314
東京都でおすすめの皮膚科
314 :2006/02/26(日) 01:27:32 ID:SmszBrLk
>>307
自分も重症アトピーでした。
だいたい1年半ほどでキレイになりました
初診時に5万円はかかる 月に2〜3万円はかかるので覚悟した方がいいです
根気よく治療したら、誰もが綺麗になると思った
いろんな脱ステ病院に通ったけど、ここの治療が一番ダイレクトに効いた

http://hissi.org/read.php/atopi/20170925/amt2Z3VrTmc.html
421 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/09/25(月) 22:49:17.51 ID:jkvgukNg
その当時は、五千円だったし
六万買わせるなんてソースよろしく
→江島のレスがソース言うなよ
0447名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/15(日) 19:53:22.56ID:fNh+ltwv
ステマアフィカス鳥ガラ汁だく陰謀論者は1日にIDを何度も変えて
気に入らない相手を存在しえない工作員扱いしたり、
国、医者、製薬企業、自民党を誹謗中傷したり、
外国人をヘイトスピーチで誹謗中傷する。
http://hissi.org/read.php/atopi/20170917/OU9aVGNreXg.html
http://hissi.org/read.php/atopi/20170926/Tm5uTmt3clc.html
http://hissi.org/read.php/atopi/20170927/MmFzT1lzSFU.html
http://hissi.org/read.php/atopi/20170928/T2ZuZkdQV24.html
http://hissi.org/read.php/atopi/20170929/Q3lFQ2pBTzQ.html
http://hissi.org/read.php/atopi/20171008/TllrMGlPbS8.html
http://hissi.org/read.php/atopi/20171009/RWo5UFJTMC8.html
http://hissi.org/read.php/atopi/20171009/QS9hY2NidEc.html
http://hissi.org/read.php/atopi/20171010/UnJjOWtRT1M.html
0448名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/15(日) 19:55:38.30ID:fNh+ltwv
「汁だく原理主義者による複数IDを使用した自作自演」

※単発IDは汁だく原理主義者の自作自演です

> アトピー > 2017年03月06日 > p3IJKvs9
http://hissi.org/read.php/atopi/20170306/cDNJSkt2czk.html

> アトピー > 2017年03月06日 > FhuRQZ3T
http://hissi.org/read.php/atopi/20170306/Rmh1UlFaM1Q.html

> アトピー > 2017年03月07日 > MeGf5hT0
http://hissi.org/read.php/atopi/20170307/TWVHZjVoVDA.html

> アトピー > 2017年03月07日 > j0svWazO
http://hissi.org/read.php/atopi/20170307/ajBzdldhek8.html

> アトピー > 2017年03月07日 > QhJ4G2ZI
http://hissi.org/read.php/atopi/20170307/UWhKNEcyWkk.html

> アトピー > 2017年03月07日 > 4ikUpr6+
http://hissi.org/read.php/atopi/20170307/NGlrVXByNis.html

> アトピー > 2017年03月07日 > Mm7c9GC7
http://hissi.org/read.php/atopi/20170307/TW03YzlHQzc.html

> アトピー > 2017年03月07日 > jb7oIbl1
http://hissi.org/read.php/atopi/20170307/amI3b0libDE.html


126 名前:名無しさん@まいぺ〜す :2017/03/07(火) 22:47:30.96 ID:dgOvXHTq
3 、6 ID o/lehF45
12 、15 、16 、19 、22 ID FhuRQZ37
24 、25 、26 、119 ID MeGf5hTo
30 、57 、61 、67 ID j0svWazO
34 、35 ID jb7olbl1
49 、50 、54 、55 ID QhJ4G2ZL
80 、82 、97 ID 4ikUpr6+
114 ID RQbgZmEs

これ全部同じ奴の書き込みだろ。
工作員工作員言ってる奴が全員安価の次の行をわざわざ開ける訳がない。
0449名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/15(日) 19:56:25.85ID:fNh+ltwv
「汁だく原理主義者によるアフィリエイト」

※脱ステ医を薦めるフリをしてアフィリエイトサイトに誘導します。

前スレ
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ68 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1490971463/622-627

622 : 名無しさん@まいぺ〜す2017/04/06(木) 15:07:11.25 ID:fgqOBMZh
医者に診てもらいながら脱ステやった方がよいっていうけど、
今日本でアトピーを治せる医者っていなくね?
特に治療も処置も処方もなく、肌見せて一分で終わりとか。
それで治りゃいいけど、何年通っても寛解もしないし。
なんか病院に通院するのは無駄に思える。

623 : 名無しさん@まいぺ〜す2017/04/06(木) 15:17:32.14 ID:ZIRwReaS
>>622
何軒の脱ステ病院に通った?
都内の四軒の脱ステ病院通ったけど
それぞれ治療方法違うし
そのうちの最後で治ったし、

624 : 名無しさん@まいぺ〜す2017/04/06(木) 15:26:39.39 ID:3ZEPNFI8
>>623 その治ったという治療法とは?

625 : 名無しさん@まいぺ〜す2017/04/06(木) 16:00:42.42 ID:C28rUssi
>>624
過去スレで何度か教えたけど、
病院関係者だの宣伝だの罵られたので
ここでは教えない
知りたいなら過去スレ読んで

治療もその人の症状に合う合わないあるし
自分でその治療を実際に受けてみて効果を
感じてみた方がいい
http://atopy.standpower.com/hospital.html

626 : 名無しさん@まいぺ〜す2017/04/06(木) 16:31:23.68 ID:O7GC0sIH
アフィうざっ

627 : 名無しさん@まいぺ〜す2017/04/06(木) 16:33:19.01 ID:/8fD0Y4A
治療法を聞かれてるのに病院名を答えるようじゃ
ステマ扱いされてもしゃーないわなww
0450名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/15(日) 19:57:06.68ID:fNh+ltwv
この流ればかりです


脱ステしてアトピー治ったよ!

治療方法を教えてよ!

このサイトに脱ステ医がたくさん載ってるよ!参考にしてみてね!

アフィリエイトサイト('A`)


鶏ガラスープを飲んでいたらアトピー良くなったよ!

どんな鶏ガラスープなの?

このサイトに詳しく載ってるよ!参考にしてみてね!

アフィリエイトサイト('A`)


脱ステ病院で治ったよ!

どんな治療をしたの?

◯クリニックに行ったよ!

保険はきくの?

保険はきかないけど、治療は1回5000円だよ!

治療費3倍強・健康食品・書籍を購入させられて初回診療6万円超('A`)
0451名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/15(日) 20:00:57.06ID:LgSz5xSb
ほんとここは外用薬の軟膏大好きアトピー人間だらけだな。
ビジネスも何もサプリメントなんて安く誰でも買えるし、アトピー患者の為に商売してないし過剰に反応されてもねぇ。
自分に足りてないなと思う時に飲めばいい話。
漢方もサプリも出す皮膚科もあるよね、稀に。
かきむしり傷には亜鉛効くね。一時期飲んでたわ。
0453名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/15(日) 20:07:26.38ID:fNh+ltwv
>>444
ほとんどのアトピー患者ならステロイド治療で寛解できて、ステロイドも離脱できる。
ステロイドで副作用が出るのはステロイドかぶれやアレルギーをアトピーと誤診されてステロイドを塗り続けた場合。
0454名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/15(日) 20:15:36.00ID:LgSz5xSb
民間療法叩きはスレチだから消えろよ
どんな治療法にせよ、医者に治してもらおうとしてる奴は治らん
0455名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/15(日) 20:21:25.62ID:fNh+ltwv
だから嘘つくなよ。
60000のどこがやすいんだよ。
それに患者を怖がらせて初診60000円もかかる民間療法勧めるなと言ってるだけだ。
しかもそこは自由診療の医療機関だしな。
自分のアフィサイトでやれよ。
0456名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/15(日) 20:41:06.77ID:LgSz5xSb
>>455 ワロタw誰もその病院行けなんて言ってないんだが。
安いサプリって、ドラッグストアにも売ってるような500円くらいで買えるものだよ。話変えんなよ。
自分は通院してないからオススメの病院はない。怖がらせてごめんね〜大丈夫だよ〜
自分の体は自分で治せよ。
0458名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/15(日) 20:51:44.15ID:fNh+ltwv
だからお前はサプリはやすいとか言って嘘つきやがったからだよ。
初診60000、治療17000かかる民間療法もあるんだよぼけ。
それを患者を怖がらせて勧めるな、自分のアフィサイトでやれってだけだ。
それと軟膏だって効けば塗ったて本人の勝手だろ。
何スレ違いにしてんだよw
0460名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/15(日) 22:01:53.89ID:emiIjbvb
ID:fNh+ltwv
複数のスレを多数レスで荒らし捲くってるのは、お前一人なんだが

964 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2017/10/15(日) 21:40:11.97 ID:fNh+ltwv [3/3]
>>361>>365>>368
本来多数の患者がソフトランディング出来ると言われているステ治療に対して、
ステロイドの風評を流して患者に恐怖と感じさせる言い方は絶対に許されるべきでない。

実際にステ副作用になるのは千人に1人程度とされていて、
かぶれの様に、アトピーじゃない症状をアトピーと誤診されたり、
ステそのものにアレルギーがあるのに、ずっとステを塗らされた患者である。

最後に、「国、医者、製薬企業がグルになって、患者を騙して儲けている」というでたらめな言い方だと
患者にとって恐怖と感じさせ、国や病院、製薬企業に対して名誉毀損、業務妨害になるので絶対に許されるべきではない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況