>>557
僕は自己啓発本にはまって色々読んだんだ
世の中は理不尽な事が多いし、体は貧弱だから自信はないしおまけに馬鹿だから悩みを読書に向けてたんだ
でも悩みって本を読めば読むほど、知識が増えて悩まなくていい事まで悩みに変わっていった
結局は人は変わらないし、自分探しなんてものもなく、本来の自分が自分なんだと気づいた
気持ちが楽になって難しく考えるのが嫌になった
本に書いてある誰かが導き出した答えではなく、自分が導き出した答えじゃないと上手く生きられない
アドラー心理学の他者に貢献するって言うのも、本人がそうしたく無いのに違和感を持ちながら他者に貢献しようとしても無理なんだよ
どうやっても自分の中から出てきた考えじゃ無いと意味がない
例えば共同体感覚を持とうとしても、自分の中に違和感があったらその情報は意味のないものになるし、悩みにつながる
結局人は変わらないし不自然な理由付けの心理学や考え方持つと疲れるだけだなと思う
自分の考えにしたがって生きてたほうが楽なんだよ