X



トップページアトピー
1002コメント335KB

アトピー新薬を語る1【デュピルマブ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0285名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/08(木) 21:10:47.17ID:rjMPQgCZ
それなら内服ステで良いじゃん
0286名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/08(木) 22:09:37.26ID:EQH/OPKM
まあ、あと5年すれば現在、開発中のものも
発売されるから治療の選択は増える。
その間に、遺伝子治療ができるように期待する。
0287名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/09(金) 19:31:33.42ID:qCw4IQ6V
>>282
皺もそうだけど色素沈着自体は炎症止まれば治るけど年齢と色素沈着の濃さ次第だな
10代なら跡形もなく消えるけど30代以上だと濃い黒ズミは完全には消えない。
艶のない浅黒い感じまでしか多分無理。
0297名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/12(月) 18:27:38.87ID:mr6qWzTa
自分で注射するみたいだけど、夜の渋谷で路上でやってみたい。
0298名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/12(月) 18:35:54.33ID:MzkHDQ//
ステロイドとかプロトピック依存状態からリバウンドなくこれに移行できるの?無理でしょ。
0299名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/12(月) 19:48:34.41ID:TrDEZDP9
>>284
脱ステ繰り返す方がひどい状態になるけどね。
0302名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/14(水) 09:01:59.01ID:O1d96TU5
本当に後々どうなってもいいんなら内服ステで綺麗になるよ。
塗り薬効かないー、って言えば簡単に出してもらえるし。
0304名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/14(水) 12:03:34.56ID:INsV2Kre
なんだったらステの注射し続ければいいじゃん。
つるっつるになるよw
0306名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/17(土) 00:35:25.45ID:rHDqIulK
学生時代に脱ステして死ぬ思いして、マシにはなったけど
いまでも頭から足の指まで全身炎症。脱ステによる副作用も未だにあるし
毎日15時間働いて椎間板も潰れて腰痛持ち。不眠症でねれないし
こんな状況でかれこれ20年。ほんともう満身創痍。はやく助けてほしいわ。
0307名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/17(土) 19:28:33.83ID:S85A2Tu/
来年の3月くらいには発売されているだろうけど、
費用だけが問題。
2年間注射するとして、仮に保険適用で月5万としたら、
120万円か。厳しいわ。
0309名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/18(日) 10:11:53.87ID:iRuLmqse
肌綺麗にしとくのは若いうちだけでいいでしょ
0311名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/18(日) 21:33:54.16ID:lg4HTqB0
医療費圧縮のために使用基準が儲けられたりしないか
重症度で判断し
基準を満たしてもすぐには投与されない
一定期間の既存療法の後、改善の無い場合のみ
改善し基準を下回ると使用停止
投与が受けられるのは地域の限られた病院だけ
0312名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/18(日) 21:36:13.88ID:iRuLmqse
抗がん剤やらに比べたらカスみたいな額でしょ
0313名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/18(日) 21:39:12.21ID:lg4HTqB0
癌とちがって命にかかわる薬じゃないので
既存療法で充分効果があるのに高価なものを使う必要はないと判断されるかも
0314名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/18(日) 22:58:44.03ID:6K+3jZsH
副作用というよりリバウンドが怖いよ。
ほんと死ぬ思いしたから。
リバウンドに関しての話がないのが怖い。
0315名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/18(日) 23:15:01.19ID:5JnDT3Wf
長期の例がないからリバウンドとかの話をしても限界があるし、現状は問題なさそうだとしか言えないだろ
0316名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/19(月) 07:08:20.87ID:e5CrUSqH
日本でも長期治験続行中。
かかりつけの皮膚科では、10人もいないらしいが、
日本で発売までの約3年間とのこと。
0317名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/19(月) 09:59:02.65ID:IOa6T3z3
>>316
長期使用した人のデータは貴重だな
ちなみに現在のその人たちのアトピーの状態なんかはわかったりした?
0318名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/19(月) 22:11:51.86ID:DgspKpx4
>>317
少し前に医者に聞いたことがあるが、
毎回の血液検査の採血量が半端じゃないとのこと。
相当精密な検査をしているようです。
通っているところでは、すべて良好だそうです。
ただ、発売されたらかなり高額になるので、治験に
当たった患者はかなり幸運とも言っていました。
0319名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/19(月) 22:15:16.62ID:WnIQN/ST
治験が終わったら自分で払う必要があるんだから
別に対して得したわけじゃないと思うけど
0320名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/19(月) 22:28:59.48ID:1KihdhcV
薬の発売後もその後の長期使用の場合の状態をテストするために
販売後臨床試験として前から治験うけたた人は続けられるんじゃないかな。
ただ副作用が一般発売の後に開始した人より早く出る
危険性と対策がどうするんだっていう不安があるかもしれないけど。
0321名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/20(火) 00:11:19.45ID:B3NmLeA3
気になるのはある程度使ったあとに投薬をやめた場合のリバウンド
病院ではそのあたりは調べないの?
0323名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/20(火) 07:43:07.96ID:BWlakSuO
まだそんなこと言ってるのか
抗ヒスタミン剤なんか、効き目も増して副作用も劇的に減ったでしょ
選択的に作用するように薬は進化しておる
0324名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/20(火) 18:21:11.82ID:HEPo513J
dupilmabの治験参加してます。
すいません、全部のカキコミ読んでない状態でカキコミしてますがご容赦ください。

たまたま今日病院で治験コーディネーターの人にこの前この薬のことがニュースになったって聞いて検索してここを見つけました。
もう2年近くこの薬使ってますが副作用らしい副作用はないです。
アトピーの状態は使う前からは劇的に良くなりました。
ちなみに私は最重症と病院の先生に言われました。
この時期に半袖が着られるのはとても嬉しいです。
この治験参加してよかったと思ってます。
毎月の妊娠検査と大量の採血が面倒ですが…(>_<)
0326名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/20(火) 19:03:09.29ID:HEPo513J
私は通っていた病院で参加してみる?って感じで言われて参加しました。
0327名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/20(火) 19:17:35.56ID:5DqftuuY
>>326
あとどれくらいで治験はおわるの?
発売まで打ち続けることができるとかいう話があったけど、そうなの?
あと投与間隔は?月1?月2?
0328名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/20(火) 19:48:13.44ID:HEPo513J
長くて後1年半くらいだと思います。多分…
投与は週1です。
今日治験が終わった後の話を聞いてみたけどまだ決まってはいないみたいですね〜。
自分には合ってるからすごいこの先が気になるんですけどね…
0330名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/20(火) 20:24:38.79ID:HEPo513J
ステロイドも併用してますけど、フルメタとプロペトを混ぜたやつを薄めに塗ってます。
でも毎日塗らなくても大丈夫ですね。
顔は市販の化粧水とか使って薬は使ってません。

色素沈着はアトピーがひどい期間が長かったせいでまだありますけど首はほぼ消えました。
皮膚の色が抜けちゃったところはほぼ消えてないですけど…
0331名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/20(火) 21:12:07.57ID:opvH4dvg
何が毎日塗らなくても大丈夫ですねだよ
そうやってダラダラ塗ってるからいつまでたっても治らねーんだよ
0332名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/20(火) 21:14:57.36ID:+YNo/7eY
>>330
貴重な情報ありがとう
0333名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/20(火) 21:40:00.37ID:HEPo513J
331さんみたいな人がいるだろうからすごい迷ったけど、やっぱり2chに書き込まなければよかったです。もう来ません。
0336名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/20(火) 22:28:00.22ID:NobLj/ss
実際の治験者の書き込みはありがたいよ。でもステ併用はちょっとびっくりした。ステ全く使わないでも良くなると思っていたので。
0337名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/20(火) 22:28:58.15ID:BWlakSuO
>>333
とっとと消えな
どうせ顔真っ赤にしてカチカチクリックしてるんでしょうけどw
0339名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/20(火) 22:36:33.53ID:BWlakSuO
日本の治験は婦人科領域でもない限り男性のみ対象
覚えておくと良いよ
0342名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/20(火) 22:55:51.10ID:5DqftuuY
>>328
週1ですか
大変だね
>>330
これは16週の3相治験が終了した後ですよね?


デュピルマブ(300 mg)を週 1 回皮下投与する群,プラセボを週 1 回皮下投与する群,
同量のデュピルマブをプラセボと隔週で交互に皮下投与する群に,
1:1:1 の割合で無作為に割り付け,16 週間投与した.
http://www.nejm.jp/abstract/vol375.p2335

てあったわ 月1回くらいで済むと思ってた
>>341のCIM331(ネモリズマブ)は月1回ですみます 
投与量は体重1sあたり最大2.0mgです
0344名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/21(水) 01:22:05.39ID:to5ZZm4+
乾癬用の生物があれだけ種類多くあるのに、何で患者数の多いアトピーの方が治療薬少ないんだろうか。
0345名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/21(水) 09:21:25.67ID:YaD0m4Hh
ステでコントロールでなんの問題もないからさ
0347名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/21(水) 14:59:58.08ID:UwzGwFGc
元の症状がどの程度だったのか気になるな。
よほどひどかったなら、週一注射で少しのステ併用でもかなりの改善だろうけど
少し良くなった程度ならコスパが悪すぎる。本来なら2年で200万くらいかかってるわけで
治験終わったらどうするんだろ。
とりあえず自分は30万くらいどぶに捨てるつもりで数か月打って、回数減らせるとこまで減らして
月一くらいでもそこそこ良い状態がキープできれば続ける感じかな
0348名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/21(水) 21:33:14.84ID:Ta/scBxn
どうして
一回たくさん打ったら
回数減らしても良い状態をキープできると思うのだろう
結局対症療法なのに
もうちょっと理屈で考えられないのかね
0350名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/21(水) 23:58:12.27ID:8yUqnPGE
理屈もクソもないだろwステも一度密閉療法で徹底的に綺麗にしてから
減らせるとこまで減らして維持できるケースあるの知らんのか?
ステみたいに効かなくなるとか、副作用とかリバウンドがないなら
そのまま続けていくことも可能ってことだろ。
0351名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/22(木) 00:15:39.14ID:U/f0aQ6X
要は費用とのバランスでしょ。
月4回なんて普通の人は打てないんだから、できるだけ減らして効果もそこそこ
出るペースでやるしかない。俺は月イチで全く効果なければもうやらない。
というかできないよ。数年で車買える額なんて重度のアトピーで払える人いるのかと。
0352名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/22(木) 07:42:30.43ID:gghnuPMe
うわー、だらだらステロイドと全く同じ発想w
薬は適正量で使えってアトピー患者はよく分かっているはずなのに
0354名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/22(木) 11:07:01.71ID:M0V4mWKY
出た「ダラダラ塗り」wステがちゃんと効いてれば医師から「減らしていきましょう」って
普通なるじゃん。効いてるなら少しでも減らすのはアトピー患者にとって常識じゃないの。
そもそも「だらだら塗」ってのが医学の教科書では良くないと書かれてるんだろうけど、
あれほど机上の空論は無いと思うぜ。
結局ステなんて塗っても根本的に治らないんだから延々と塗り続けることになる。
必然的にだらだら塗にならざるおえないわけで。
長年アトピーに苦しんでる人はほとんどそのパターンでしょ
医師にこの矛盾突っ込んでもだれも答えらんないからな。
きちっと大量に塗って良くなって終了なら誰もアトピーに苦しまんし、この新薬も必要ないじゃん。
0355名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/22(木) 11:15:31.65ID:M0V4mWKY
そもそもステロイドの適正量ってなんだよw
軽症の人は弱いステをたまに塗るだけでいいし、酷い人はデルモベート毎日塗っても効かんのに。
0356名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/22(木) 12:25:02.08ID:52JlNAhT
ほんとそれな。かれこれ20年前かな。
最高学府の大学病院で密閉療法してキレイになったけど、すぐに戻ってなんの意味もない。
20年だらだら塗るしかなかった。もう皮膚も心もぼろぼろ…
0360名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/23(金) 09:27:04.90ID:BpKdpX9r
治るようになったら皮膚科と製薬会社が困っちゃう
0361名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/23(金) 09:37:27.71ID:wLlOafAs
>>354
ステロイドに関しては何も知らない馬鹿医者5割
気づいてるけど金になるから黙ってるクズ医者5割ってとこだろうな
上層部は電通に委託して工作員まで雇ってステロイド使わせようと画策しているし
きわめて悪質、アトピー板も工作員だらけ
0362名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/23(金) 15:15:30.71ID:v1MNMkpy
>>361
新しい病院とか行くともうこっちはキャリア30年のベテランで体感でステロイドの感覚もわかるから
頼んだ薬だけ出してくれれば診察なんていらないのに、「掻くと酷くなるから掻いちゃダメ」
とか意味のないこと色々言ってくるんだよなあ。もううんざりだよ。
若い医者なんて色々話しすると薬の知識とか自分のほうが詳しかったりするしw
最近は「ステロイドを怖がって使わないからひどくなる人がいる。医師の指示通りに塗れば問題ない。」
とかよく聞くけど、昔の人はステロイドの危険性知らずに医者の言うとおりに使って酷い目にあってんのに
何言ってんだと思うよ。俺もたいした症状じゃなかったのに問題ないからと言われてリンでロン内服させられて人生狂った一人だし。
0363名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/23(金) 15:41:24.85ID:p3owsp16
ツイッターで検索するとたまに治験の感想つぶやいている人いるな。
かゆみがポーンとなくなって症状が消えたとか、効きすぎて症状がなくなったから治験外されたとか。
0365名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/23(金) 19:02:24.69ID:wLlOafAs
>>363
医者ほど世間の評価と実態がかけ離れている職業も珍しいと思う
勉強しすぎれば思考能力を失くして製薬企業の意のままに毒薬を処方し続ける
殺人ロボットになってしまうんだろうね、おそろしや。
0368名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/23(金) 22:08:06.97ID:wLlOafAs
>>366
自演してんのはお前ら医療利権の業者だろ、さっさと首吊れよクズ
0370名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/24(土) 10:14:05.25ID:CuYn4y+4
2ちゃんに業者はいないと思ってたけど、とうげんクリームも業者が患者に成りすました自演だったらしいよね
0371名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/24(土) 10:33:19.28ID:HLBZD2oD
なんで居ないと思うのかな
馬鹿なのかな
0373名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/24(土) 12:07:17.45ID:HLBZD2oD
当たり前じゃん慈善事業してるわけじゃないんだから
0375名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/24(土) 20:08:27.99ID:6qtKZ/LR
アメリカ人のブログでもデュピルマブの使用レポがちらほら出始めてるな。
まだまだ情報は少ないけど。
1ヶ月使っても変化がなくて落ち込んでいたら7週目から急激に良くなって喜んでいる人もいる。
0377名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/24(土) 23:28:44.42ID:6qtKZ/LR
>>376
個人のブログだから貼れないけど、インスタなんかでもタグ検索すればわりと簡単に使用レポはみつかるよ。
0381名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/25(日) 10:40:20.14ID:6UNrczNm
dupilumabで検索するだけだろ。
その中でどのどの投稿かさっさと示せって言ってるだけだ、サル。
英語なんて問題ねーわ
0382名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/25(日) 12:05:28.40ID:uLcxiDus
>>377
早く貼れよ、無いんだろ?クソ業者が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況