X



トップページアトピー
1002コメント302KB

日サロ行ったら超改善 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/07/31(日) 10:53:54.35ID:XGp4Cq8I
昨年の夏から実践して丸一年

油断すると全身真っ赤になる中度アトピー。
感染症併発したら見た目重度レベル。
ステとプロトピックがないと生きていけない状態。

で、日サロで焼き始めて改善。
秋冬春も続けて、徐々に脱ステ。

この夏は海に行って堂々とできる状態です。

日焼け以外には特に何もしてません。
0707ぽんぽん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:04:20.99ID:XFfy4IQ5
>>705
あれはビタミンD欠乏が免疫異常の原因になってるって説だよね
リンパ球などの免疫に関わる細胞にもビタミンDの受容体があることが最近分かってきて
現代人は日光を浴びる習慣がないからさまざまな免疫異常を引き起こしてると。

紫外線自体の免疫抑制作用で治るってのはその本の主張ではないよ。
0709ぽんぽん
垢版 |
2019/03/01(金) 16:10:47.04ID:XFfy4IQ5
>>708
UVBが含まれてれば作れるよ
日サロは使ってる蛍光管によるだろうけど
普通は作れるはず
0710名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/02(土) 03:10:47.53ID:sadzeXLz
ビタミンDが理由ならサプリで済むはずだけど
日サロはそういうんじゃない気がする。体感だけど

あの皮膚が丈夫になっていく感じは日サロならでは
0711名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/02(土) 07:13:00.19ID:U/9K1hSM
皮膚が丈夫、ってわかるわー
0713名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/02(土) 11:05:40.49ID:Z5ad9+0I
維持焼きは強いマシンの方が良いんすかね?強いのは毎回皮膚が火傷気味になるので、弱いのに戻そうかなと思ってる。維持焼きはどのくらいの頻度で行くものなの?
0714名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/02(土) 11:16:34.73ID:fR7Og8b3
何を維持したいかによるんじゃね
なんにせよ自分の体の事は自分の体に聞くべきだ

自分は週一45分で一番弱いマシン
腹や足は黒くなるけど顔はそんな黒くならないし
用事で行けなくて二週開けちゃうと日サロ行きたくてソワソワするw
0715名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/02(土) 13:31:41.43ID:sadzeXLz
維持焼きなら2週間に1回、弱いマシンで30分でいいよ
よほど新陳代謝が高くなければそれで肌色は保てる
0716ぽんぽん
垢版 |
2019/03/02(土) 18:00:22.90ID:FTX4xrjb
>>710
サプリでも大丈夫みたいだぞ
あくまでビタミンDの作用で改善してる部分になるけど。
まだ未解明の他の要因で改善してるとしたらビタミンDじゃだめだろうね。

ちなみに免疫系への関与という観点だと、ビタミンDの摂取量は厚生省の推奨してる量では全然足りないぽくて、
2000〜4000UI/日くらい必要らしい。

この量はマルチビタミンだとかなり大量に飲まなきゃ全然足りないから、ビタミンD専用のサプリ使う必要あるだろうね。
日サロならこの量を賄えるから、
単純に日サロとサプリの差はビタミンDの量の差かもしれない。
0717名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/02(土) 19:36:58.93ID:pz5G4t3d
ありがとうございます。何を維持するかって言うと、肌色もなんですけど、日サロのパワーはどのくらいの期間アトピーを抑えてられるのかな、と。人それぞれなんだろうけど。お金もかかるし、皆さんの行く頻度を聞きたかったんです。
0718名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/03(日) 01:26:16.45ID:o7RACnLK
ビタミンD2000〜4000UI/日はサプリで試したけど、自分には効果なかった
効く人は効くんだろうけど。日サロはそれ以外の改善要因もあるんだろう
0719ぽんぽん
垢版 |
2019/03/03(日) 02:41:20.73ID:j9PW3zFy
>>717
ビタミンDという観点なら、半減期が20日だから
20日以上あいてしまうとだめだろうね
0720ぽんぽん
垢版 |
2019/03/03(日) 02:41:45.46ID:j9PW3zFy
>>718
やっぱ紫外線の免疫抑制作用なのかね
0721名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/03(日) 11:58:13.18ID:0eyYrkf7
からたの皮膚は良くなった。
後顔だな、何とかしたい。
0722名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/03(日) 14:05:48.41ID:U9/Ufxmc
日サロ行ってますが、首回りだけ全然改善しないんだけど、何で!?
0725名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/03(日) 18:50:39.54ID:Cjs7fPKC
>>724
顎を上に上げたり工夫してるつもりなんすけど(°_°)
0726名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/04(月) 07:35:54.53ID:L24cPGjq
半年ぶりくらいに日サロで焼いたけど特にヒリヒリしなかった。
肌が慣れてしまってるんだろう。日焼けの良さは再確認できた

>>723
顔焼きくらいしかできないしオススメしない。
0729名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/04(月) 13:15:22.49ID:QaQ6YsAe
たしかに良くなるんだが
5日で効果切れて悪化がはじまる
まるでステみたいだわ

リバウンドとかないのかな
0730名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/04(月) 13:58:54.35ID:M8wiATRi
脱ステ派が縋るのは危険な気がするわ
0731名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/05(火) 21:42:33.47ID:DN0nI/pn
おかげさまで調子いいです
0732名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/07(木) 11:31:08.69ID:h4XsdBzn
関係あるかわからんが
免疫抑制作用のためか帯状疱疹になった

感染症があるひとはやらないほうがいいだろうね
0733名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/08(金) 05:22:14.27ID:kqGAst13
感染症にこそ効く気がするが。
マラセチア起因のブツブツが出なくなった。
0734名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/08(金) 09:53:37.86ID:/egdqwGA
紫外線で死ぬ菌ならそうかもね
死なないウイルスだと劇悪化すると思うぞ
0735名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/08(金) 10:37:01.44ID:/egdqwGA
何日効果持続するか試してみたけど
俺の場合はせいぜい1週間だな

それ以上あくと悪化する
0736名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/08(金) 10:45:30.69ID:5IVSt4ET
標準治療も併用しなよ
脱ステ教は今時流行らんよ
0737名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/08(金) 11:03:02.60ID:/egdqwGA
ステは無理だ
一度塗っただけで依存状態になる
ステのせいで3回も数ヶ月引きこもったからな

べつにステなくても日常生活には支障ないし
使うメリットないわ
0738名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/09(土) 06:21:02.37ID:c08w6Ljs
脱ステ教の闇は深い
0740名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/09(土) 13:17:23.64ID:58d8MdQt
俺は脱ステしてほんとよかったよ
まあ脱ステしても元々の軽いアトピーは残ったけど、
春限定だし

一年中アトピーでてたステ使用時のほうがきつかった
0741名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/09(土) 15:13:14.82ID:WQUE8VRC
いや、いつまでも塗り続けるものじゃないし

重症ならステで抑えて、
そのうちステいらなくなる脱ステってのが一番苦痛ないわ

ガッツリ副作用とか、使い方間違ってるとしか思えないよ
0742名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/09(土) 15:20:57.88ID:58d8MdQt
依存状態にならない体質ならいいんじゃない
俺は数回使っただけで依存状態になるからダメだわ
0743名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/09(土) 17:16:19.16ID:c08w6Ljs
スレ違いだけど、依存状態って何?
0745名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/09(土) 20:36:26.36ID:58d8MdQt
>>743
中断しようとすると塗る前より悪化するからやめれなくなる

俺の場合はたった一回塗っただけでそうなる
何度も酷い目にあってるし
ステ使わないほうがちょうしいいから
使うメリットがない
0747名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/09(土) 23:51:56.75ID:58d8MdQt
>>746
俺もステ使ってるときはそうやってステ否定派に正しい使い方という曖昧な言葉でマウントとってたから気持ちは分かるよ

ステ使ってるのが本当は不安なんだろ?
だから否定派を排除して安心したい。

正しい使い方なんて俺には無かったよ
一度使えば完全にアトピーなんか消えてなくなるレベルの軽傷だったけどやめれなくなった。

徐々に回数を減らしても、いきなりやめても、どんなやり方しても全身ゾンビになるリバウンドは避けれなかった。
0748名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/10(日) 00:05:35.95ID:V8vZqgwe
>>747
いや、俺は使わなくても大丈夫になるという意味の脱ステに成功したよ
癌治療の世界が顕著だけど、安易な標準治療批判は危険すぎると思う

もちろん、君を否定しているわけではない
アトピーは原因も治療法も様々、人それぞれだから
引っ越したら治ったとかもよく聞く話だし

ただ、周りにアトピーで苦しんでる人がいたら、
適切な標準治療を勧めるね
ましてや全身ゾンビなら

日焼けは俺に劇的に効いたけど、
それとて万人に効くものではないよ
0749名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/10(日) 00:31:59.50ID:f7jrnIGR
他人がステ使うのはどうでもいいよ
俺には関係ない話

俺は使わないほうがずっと調子いいし、やめて本当に良かったと思ってるから
今後も使うことはない
0751名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/10(日) 00:44:48.41ID:F0qfCmxQ
脱ステ派って、寛解じゃなく根治を目指してると思ってたわ。
コントロールして調子いいって、標準治療の世界。
0752名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/10(日) 00:52:40.58ID:f7jrnIGR
>>750
ん?
話しかけられたから返事しただけだけど
0753名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/10(日) 00:54:49.13ID:f7jrnIGR
>>751
脱ステで元のアトピーが治るわけないっしょ
ステの副作用が消えるだけ

俺の場合はステの副作用が症状の97%くらい占めてたから
97%はアトピー消えた

残り3%は春だけ出るけど
それをどうにかできないもんかなと思ってる
出来ることなら0%にしたいからね
0754名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/10(日) 00:59:22.20ID:F0qfCmxQ
>>752
アンカーないし日付跨いで君がどの書き込みしたかわからんけど、
治ってるなら良いことです。
治れば官軍やで。

脱ステ派も非脱ステ派も、
目指すのは治ることなんだから。
0755名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/10(日) 01:01:29.67ID:XG+5+QfS
>>753
ステの副作用とか言ってる時点で色々間違ってる
具体的にどんな使い方して、どんな副作用出たの?
本当にアトピー?
0756名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/10(日) 01:09:14.78ID:f7jrnIGR
ふつーに医者の言う通りにしただけ
0757名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/10(日) 03:13:16.86ID:f7jrnIGR
アトピーの紫外線治療でリバウンド起きたって人見つけたわ
免疫抑制による反動なら起こるよな
一応気に留めておこう

http://ankolomochi.hatenablog.com/entry/2017/05/09/続、ナローバンドUVB〜紫外線療法〜*アトピ
0758名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/10(日) 03:17:45.50ID:f7jrnIGR
紫外線で免疫細胞であるランゲルハンス細胞を破壊するからアトピーの症状が弱まるんだと認識してるけど

ランゲルハンス細胞を破壊したら、回復したときに元の状態より多く作られたりしないのかな
そしたら理屈上は、さらに悪化するよな
0759名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/10(日) 03:36:49.53ID:f7jrnIGR
うーん、やっぱり理屈的にはプロトピックを全身に使ってるのに近い気がする

数ヶ月日サロ通って、そのあとやめた人ってリバウンド起きたりしなかったのかな
スレはかなり昔からあるし
どうなのか聞きたい
0761名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/10(日) 08:54:44.66ID:f7jrnIGR
リバウンド無いと思いたいよね
でもあるんだよなあ
0763名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/10(日) 13:01:30.63ID:f7jrnIGR
さすがにリバウンドの存在を認めないってのはもはや悪質
0766名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/10(日) 21:24:00.24ID:j9czAxuU
>>764
そうやね
0767名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/11(月) 00:40:36.50ID:1npExiIJ
日サロは本当に効く
びっくりするくらい良くなる

でも効きすぎて逆に不安
0768名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/11(月) 04:44:22.68ID:EgxVNhTM
脱ステ派は専用スレ行って欲しいわ

まあ、俺も今はステ使ってないけど、
結果的にいらなくなったってだけ

日焼けと保湿とh&s
関係あるかわからんけど早起き生活
で寛解キープ
0769名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/11(月) 07:07:41.12ID:1npExiIJ
理屈的には全身プロトピックだから
副作用は心配だわな
0770名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/11(月) 07:44:51.34ID:a1fEDnQf
一人で心配してろ
0771名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/11(月) 08:01:23.99ID:1npExiIJ
都合のいい効果だけ書け、
都合の悪い副作用のことは考えるな、ってか?w

バカしかいねーんだなこのスレもwww
ステの副作用もそうやって見て見ぬ振りしてるんだろうなwww
0772名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/11(月) 08:04:30.32ID:fvWLb72I
なんで脱ステ派って攻撃的なんだろうな

最新の標準治療ガイドラインも知らんのだろうね
0773名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/11(月) 08:08:06.36ID:1npExiIJ
>>772
脱ステ派って俺のこと?
ステ否定なんてしてないし
標準治療にも副作用はあるし(しっかり明記されてる)
ステは医師も安易な使用は避けるべきという考えだろ

お前らが言ってるのは、
「副作用のことは考えるな、書き込むな」
だよ。

馬鹿専用スレでも作ってお前らがどっかいけよw
0774名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/11(月) 08:10:00.29ID:fvWLb72I
>>773
一連の書き込みはお前だろ?
思い切りステ批判してるやんけw

そもそも、リバウンドなんて現象はない
0775名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/11(月) 08:11:59.54ID:1npExiIJ
うわー
リバウンドなんて無い、かw
やべえなこいつw

俺はリバウンドしっかり体験したけどなw
0776名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/11(月) 08:24:43.58ID:1npExiIJ
しかもアトピーに日サロは
標準治療でもなんでもなく、
医師の指示もなく、
正しいやり方も確立されてるわけでもなく
副作用なんて全然分かってなくて
実績もほとんど無いからな

よく「副作用の心配するな」なんて身勝手なこと言えるよな
0777名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/11(月) 08:33:43.02ID:fvWLb72I
どこに副作用の心配するな、なんて書いてあるんだ?

リバウンドと呼ばれる現象の説明は10年以上前からなされてる。
ただの再発。
中途半端にステ使うとそうなる。
0779名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/11(月) 08:38:37.89ID:1npExiIJ
俺は近くで見ないとよく分からない腹の程度のアトピーに腹だけステ使ったら

全身隙間なく真っ赤になって
肌ボロボロに向けて
滲出液で目が固まって開けられなくなって
関節は痛くて動かせないから寝たきり

そんな状態が数ヶ月続いたよ
これは事実だからね

ステ一度塗れば完全に消えてなくなるレベルの軽度アトピーだから
中途半端に使ったとかはない。

脱ステしたら、元の軽度アトピーに戻ったけどね。
0780名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/11(月) 08:39:32.60ID:1npExiIJ
>>778
日サロの副作用の可能性を考える必要を示すことが目的だから却下。
0781名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/11(月) 10:08:55.76ID:3sq/Wbg/
割とのんびりした良スレだったんだけどなあ
残念だ
まあそれはそれとして月に2〜4回は日サロ行くのは継続するけどね
0782名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/11(月) 10:39:09.01ID:1npExiIJ
荒れた感じになったのは悪かったな
春限定アトピーで、ステはまるでダメだった俺が日サロは特に何もなくやめられるかはしっかりレポするよ
とりあえず5月までは日サロ続ける
0783名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/11(月) 10:59:14.60ID:x2eAAW8T
日サロの副作用がプロトピックと同じって妄想だろ
エビデンスあんなら出せや
0784名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/11(月) 11:03:00.81ID:1npExiIJ
>>783
紫外線には免疫抑制作用があるから
免疫抑制作用としての副作用はプロトピックと同じことが起こると思うぞ
プロトピックも免疫抑制だし
0785名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/11(月) 11:07:39.02ID:x2eAAW8T
紫外線にも副作用というかデメリットならあるぞ
ただそれがなんでステやプロトピックとイコールになるのか
0787名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/11(月) 11:28:51.76ID:1npExiIJ
そんなに副作用の話をされるのが嫌なのかい
免疫抑制作用という共通の作用が紫外線とプロトピックにはあるんだから
理屈上は同じ副作用があるかもという可能性の話をしている

べつに断定はしてない。
というかエビデンスはこれで十分だろうw
0789名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/11(月) 11:34:57.51ID:1npExiIJ
俺が気にしてるのはリバウンドがあるかどうかだけどね。
これについてはエビデンスが無いから俺が人柱になるわ
0790名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/11(月) 11:40:33.70ID:1npExiIJ
>>785
免疫抑制という共通の作用があるから
免疫抑制の副作用は同じことが起こるのではないかという

とっても簡単な理屈
0792名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/11(月) 11:50:12.42ID:1npExiIJ
>>791
リバウンドのメカニズムは解明されてない
仮に免疫抑制によって引き起こされてたとしたら
紫外線でも起こりうる

副腎萎縮の起こらないプロでもリバウンドはあったから
可能性の話をしてる

ただ、俺は夏には海にはいくし
日焼けのあとリバウンドなんて来たことないから
大丈夫だとは思ってる
0795名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/11(月) 13:22:20.96ID:8OlqNhTw
いずれにしてもID真っ赤野郎は出て行って欲しいな……
このスレにはお世話になったし
0796名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/11(月) 18:57:40.52ID:h4pe3JzT
強いマシンの方がアトピーを抑える力は強いんですか?
0797名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/12(火) 08:35:10.38ID:MQ2JUTKj
>>796
あまり関係ないと思うよ
それに、いきなり強いマシンは普通に肌に良くない
日焼け目的でも、最初は弱いマシンで下焼き
0798名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/12(火) 10:25:55.06ID:eJlXRNri
紫外線が強けりゃ免疫抑制作用は強くなるけどな
0800名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/12(火) 14:44:24.58ID:c9Iy5d0+
日サロがいいのは日焼けすることで患部の炎症が目立ちにくくなること
人の目が気になりにくくなる。これは地味に大きい
0801名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/12(火) 14:52:09.95ID:eJlXRNri
メラニンにアレルギー抑制効果
日焼け=メラニン合成だから関係あるかも


研究者はイカスミ色素の主成分であるメラニンに花粉症や食物アレルギーの発症を引き起こすマスト細胞を抑制する効果があることを、細胞実験と動物実験で確認した。
https://research-er.jp/articles/view/77901
論文
Inhibition of mast cell degranulation by melanin
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S000629521930053X
0803名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/12(火) 19:38:41.33ID:eJlXRNri
メラニンが効いてるとすれば
よく話題になるUV-Bは不要ということになるよね
0804名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/13(水) 10:55:05.30ID:E7ILfl5V
>>803
はぁ?
馬鹿なの?
0805名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/13(水) 11:11:15.53ID:nH1wGqid
なにが?
メラニン合成にUV-Bは不要だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況