X



トップページアトピー
1002コメント415KB

食事制限しかありません [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/07/06(水) 09:39:06.84ID:tp6GGQmF
アトピーに対する唯一の手段、食事制限についてかたりましょう。そして、食事制限の正さ威力を他のアトピストに見せつけましょう。そしてそして、アトピー治療の抜本的みなおしの一助になりましょう。

※尚、ここを荒らしたら、私は他のスレを荒らします。また、どこかのスレで私のことあるいはこのスレを誹謗中傷してる書き込みを見ても荒らしまわりますのでご注意下さい。ハイ、ちゃんと警告しましたよ。
0837名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/01/26(木) 21:48:24.95ID:QtNnLrqq
私も小麦断ちでみるみる良くなった。
アレルギーテストでは陰性だったけど、遅延型だったみたい。グルテン不耐性、ガンジダ肥大、リーキーガットで甘いものもよくないみたい
0841名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/01/29(日) 21:22:49.85ID:xsu3SEmz
一人暮らしで食事に気を付けるのはつらい
自炊がだるいから外食ばかり
油もんは避けるけど外食は良くないものがいっぱいなんだろうなぁ
0842名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/02(木) 10:10:28.80ID:PAFVJyhP
ぼくも小麦を絶ってみようと思います。

完全には難しいのでとりあえずパン麺菓子類を食べないようにしてみます。

どのくらいで効果が出るものなのか。
0843名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/03(金) 03:53:24.37ID:RADrsEbK
頑張っるけどあまり変わらんね。
体調かんりに気を付けて
0844名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/03(金) 16:19:43.81ID:xxqZU+pj
825だが、一ヶ月以上小麦取らないようにしてる
飲み会のコースでパン系が出たのでその時だけは食っちまったが…
炎症はまだ少し出るからタクロリムスは時々塗ってる
全体的にかゆみはだいぶ減ったのでこのまま続けていくわ
0847名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/12(日) 20:00:41.09ID:pJobzSrU
小麦避けたら鼻炎も良くなった
0848名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/12(日) 20:13:07.39ID:sfFt9WPq
【アトピーを治すための食事制限の基本】

コンビニ弁当を買うのはやめましょう。
駅弁を買うのはやめましょう。
スーパーの野菜を買うのはやめましょう。

餌が悪い畜産肉を買うのはやめましょう。
毒まみれ養殖の魚や卵を買うのはやめましょう。
砂糖やお菓子やジュースを買うのはやめましょう。

スーパーの調味料を買うのはやめましょう。
市販の歯磨き粉を買うのはやめましょう。
マクドナルドやロッテリアなどで食べるのはやめましょう。

ヤマザキパン買うのはやめましょう。
キューピーや日清のものを買うのはやめましょう。
ファミレスやチェーン店で食べるのはやめましょう。

吉野家やすきやや松屋で食べるのはやめましょう。
そばじゃないそばを食べるのはやめましょう。
トクホ商品買うのはやめましょう。

冷凍食品を買うのはやめましょう。
明治や森永の牛乳や乳製品を買うのはやめましょう。
マーガリンやサラダ油を買うのはやめましょう。

粉ミルクを買うのはやめましょう。
スーパーの消毒薬や洗剤を買うのはやめましょう。
スーパーのシャンプーやリンスを買うのはやめましょう。

ケミカルナプキン買うのはやめましょう。
ワタミやモンテローザ系で食べるのはやめましょう。
ユニクロで服を買うのはやめましょう。

楽天で買い物するのはやめましょう。
スタバでコーヒー飲むのはやめましょう。
ドトールでコーヒー飲むのはやめましょう。

イオンで買いものするのはやめましょう。
コストコで買い物するのはやめましょう。
デパ地下で食べ物買うのはやめましょう。
0849名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/13(月) 01:10:20.75ID:MW6Tu7Oc
みんな具体的にどんなもの食べてんの?
0850名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/13(月) 05:14:32.49ID:Nq3aM96G
玄米を主食に野菜入りの味噌汁で治るよ
アトピーが治らないとか言ってるやつは、ほとんどが色々食べすぎ
0851名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/13(月) 06:03:27.62ID:2sPycyhZ
>>850
玄米はリノール酸含有量が多いのでどうかと思いますけどね。色々食べ過ぎっていう意見にはハゲどうですが。
0855名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/13(月) 18:59:57.69ID:S3hjTHbx
>>849
鍋が多い
作るのも洗うのも楽だし、暖まるし
0856名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/13(月) 19:05:54.88ID:7PjKSyU2
>>854

ゆるくしないと、やってらんないぞ。
醤油すらとれなくなるから。

固まりは避けるぐらいがちょうど良い。
0857名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/13(月) 19:06:51.67ID:aHXwdkmk
最近は糖質制限食が気になってる
0858名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/13(月) 19:14:55.66ID:eM+2LxKz
一日糖質100gとか無理すぎるから150g程度に抑えてあとは運動でバランスとればいいかなと思ってる
糖質気にしすぎたら他の栄養が摂りづらくなるからなぁ
本当に人間ってコスパ悪すぎる
0859名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/13(月) 21:07:33.83ID:jJ4ADESE
私もひょっとしたら小麦がアトピーの原因だっかも。。

この土曜日からポップコーン(ポリコーン?)にはまって、トウモロコシ系ばっか食べてたのと、
たまたまパンが切れてて小麦系を口にしてなかったんだが、(
毎朝オールブランかパン食べてた)
顔の湿疹が出てたのが鎮火してきた感じが。。
もう少し小麦完璧に絶つこと続けてみる。
0860名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/13(月) 22:17:26.85ID:S3hjTHbx
朝はヨーグルトだけか+バナナやみかん食べてる
俺も前まではフルグラやカロリーメイトを食べてたけど
やはり小麦系取らない方が調子いい
0861名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/14(火) 00:18:29.88ID:92wPm0eh
Amazonに売ってる遅延型アレルギー検査キットが最近気になってる
保険適用外で高いけどやりたい、って親に頼んだけど
ネットの情報は信じるなって一蹴されたわ…
バイトして自分で買うか諦めるか…

検査やったことある人が居たら感想とか聞きたいです
0865名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/14(火) 18:10:42.24ID:F6V0TRxj
糖質制限はあまりしてないなぁ…
昼は普通にご飯お代わりしてる
代わりに夜は鍋物で米はあまり食べない
一日二杯くらいならまぁ許容範囲かな
0866名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/14(火) 18:24:54.53ID:M0LVfYJy
>>863

小麦はグルテンとしてもやばいし、
糖質としてもやばいな。
始め砂糖だけやめてたけど、
小麦もやめたら改善の早さが増した。
0868名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/14(火) 22:07:05.39ID:wwDvZfis
>>861
気になるね
けど高い

口コミ本当か怪しいよね
病院でできるのかなぁ
0871名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/17(金) 05:47:10.65ID:gYvOD4iv
>>869
863じゃないけど、遺伝子組換えもそうだけどそれ以前の品種改良で依存性が強くなってる
ちなみに危ないのは米国産の小麦粉だけじゃなく、遺伝子組換えの肥料を食べてる牛や豚の肉も同様
0872名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/18(土) 10:23:29.20ID:0fet7mh0
小麦避け生活一週間、
これのせいか何のせいか分からないが、
皮向けおさまってきたわ
まだ様子見だけど
いつもカリカリしたらすぐ浸透液ぽいにおいしてたがそれがなくなった

同じ時期からヨクイニン飲みだしたからそれのお陰かもしれないけど

更にプロトピックやめてスタデルムクリームにした
普通にそれで赤み治まるやんけ
0873名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/18(土) 15:46:53.93ID:0tffeG04
今でしょの先生の番組で
アトピーは食べるより皮膚に付いた方が反応が出る
食べる<接触
と言ってたんだけど小麦を腕の内側にくっつけても
パンこねても何もならないのはアレルギーじゃなくて不耐性?
0875名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/18(土) 17:43:41.91ID:QosLm9VV
 
キチガイの集まり・創価学会・公明党!

人殺しの殺人鬼が政治活動・創価学会・公明党!

池田大作・人殺しの殺人鬼・創価学会・公明党!

あやかりドチンピラの池田糞作・創価学会・公明党!
0876名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/19(日) 13:32:54.82ID:Pamqycpz
小麦断ち二ヶ月経ったが少し悪化した
小麦はとってないがご飯多めに食ったからなぁ
やっぱ米も控えめにした方が良さそうだ
0879名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/19(日) 18:23:34.94ID:qOPwoC9d
アトピーが改善してくると
油断して、食事管理が出来なくなるんだよな
続けるって難しい
0880名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/19(日) 18:56:26.02ID:WbHiucaJ
>>879
ほんとそれ
浸出液できついときは細心の注意をはらって食事してるのに症状が良くなるといい加減になってしまう
そういうところがダメなんだろうなぁ…
0881名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/19(日) 22:23:37.97ID:LIQOYK0S
>>880

そうそう。
よくステ使いながら食事制限もすればとか言うやつもいるけど、
同じ理由で絶対に無理だよね。
0885名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/20(月) 05:00:41.98ID:2P3RiJ+F
糖質が良くないのは分かったんだけど糖質そのものがいけないのか
糖質を摂取して血糖値が上がることによってダメなのかよく分からない
0887名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/21(火) 22:06:55.41ID:CrbtteQp
>>884
同じく
10日目くらいだけど
顔とかステロイドじゃなくてもいけるやん……って状態
顔掻いても汁のにおいしねー

これで首もおさまればいいがまだ分からない

少なくとも小麦はアトピー悪化に一役買ってるね
0888名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/21(火) 22:17:34.62ID:CrbtteQp
>>885
小麦はまぁ抜いてるんだけど、
昨日、甘い系ポップコーン食べた後、しばらくしたら(30分くらい後)顔に赤みが出てた
蚊に刺されみたいな感じで熱もってた部分もあった

でも、一晩寝たら治ったけど
一晩と言うか、数時間でなくなってた
そこら辺は小麦抜いてるせいかも

ちなみに今日は赤飯食べたけど、赤みはでなかった
糖質と言うか、糖類が微妙な気がした
0889名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/25(土) 09:36:36.48ID:2KvJ8vAG
>>879
最初の一ヶ月まではお菓子とか食いたくなるんだけど
二ヶ月くらい維持出来ると
目の前にあっても別に食べなくていいやと思えてくる
それを無視して食べ始めたら元に戻るからやはり注意は必要だね
0890名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/27(月) 14:06:13.53ID:LQuiAXJ/
小麦抜き17日目なんだけど、
確実に小麦系だったみたい。
そして、人より過剰に小麦食べまくってた自覚あるわ。。

今はプロトピックの効果もさすがに切れてると思うけど、顔にアトピーでなくなった
皮むけ酷かったが、それもなくなった

この2年くらいプロトピックやステの効果が切れたら、おでこ以外がジュクジュクしだして汁が出てた
痒い湿疹状態のも鎖骨の辺りまで

医者は四つ行ったけど、化粧カブレ、脂漏湿疹、アトピー、日光アレルギー?皆バラバラの診断。
ほんま医者はあてにしないで自分で色々試すべきだね。
食品アレルギーで、私みたいに顔だけに出るパターンもあるみたい。
正確には、手首、肘の裏にもたまに痒み出る
0891名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/27(月) 17:14:31.86ID:6vmR9jyY
おめ
0892名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/27(月) 17:58:02.41ID:LQuiAXJ/
>>891
ありがとう
ここ前々から見てたけど、正直信じてなかったが……
と言うかパン好きすぎて認めたくなかったと言うかw
夏場も顔が凄かったからマスクしたりで隠してて、ほんま辛かった

今年は出来るだけ小麦避けて生活してみるよ
後、やっぱ甘い物は程ほどにだね
0893名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/27(月) 20:52:57.36ID:adxDVLbX
戦後のアメリカの小麦戦略によって毎日食べる習慣になったからね
やはり日本人は米だよ。米食ってりゃいい
0894名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/27(月) 21:16:41.39ID:HoTMxC3H
>>892

パン食べたくなったら、米粉パン食べるといいよ。
0895名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/28(火) 02:18:57.42ID:dRfuiO+s
もう、理屈くせぇ話は沢山だ! 医食同源とは言えど、医学的に解明も成されぬままに、
食事内容こそが主たる原因とは認めたくない! 自分は中学の頃から本格的に発症だが、
食が原因なら、大して変わらない物を食べていた小学生の頃はどうして平気だったんだ?
アレルギーでもないのに花粉症みたいに、知らず知らず蓄積されてた? 理にかなわん!
恋愛・セックス・学業・仕事・趣味・娯楽、どれもこれも取り上げられて台無しにされ、
その上、何?「あれ食うな、これ食うな」で、食う楽しみまで己が自ら制限してかかる?
何度も試みたよ! ストレスで増悪、おでき状に変異、骨密度下がって膝がガタガタ...
冗談じゃない!! 健常者と同じ事、ちゃんと全て享受出来た上で完治出来やがれっ!!
てか、もう遅いよ! 身体中、酷く醜く修復不能で、終わってる.... ボロボロだよ!!
例えじゃなく、リアルに「心も体もズタボロ」にされちまったよ.... 無茶苦茶だよ!!
もし泣いても、その溢れ流れた涙が又アトピーの刺激になって、辛かったりしやがる...
ったく、泣く事も許されないのかよ! 精も根も尽き果てたよ! 早く殺してくれよ!!
0896名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/28(火) 04:13:21.57ID:QL0dGH0d
>>895
「もう、理屈くせぇ話は沢山だ! 医食同源とは言えど、医学的に解明も成されぬままに、
食事内容こそが主たる原因とは認めたくない!」

やっと本音を言いましたね。しかし、そんなことを言っても、現実は貴方が懸念している通りなのです。 
0897名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/28(火) 05:02:55.56ID:NCyzLDQT
>>895
哲学的に生きるしかないのです。宇宙論的に考えていくしかないのです。

今のあなたの体質になったのは、別にあなたのせいじゃありません。つまり、あなたは半ば宝くじが外れたから嘆いているのと同じです。
あなたの責任はないのですから、そうかんがえると気が楽になりませんか。
0898名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/28(火) 07:38:52.31ID:NCyzLDQT
>>895
『自分は中学の頃から本格的に発症だが、
食が原因なら、大して変わらない物を食べていた小学生の頃はどうして平気だったんだ?』

蓄積でしょう。私も貴方と同じ境遇ですよ。つまり、私も小学生までは、卵とソバ以外なら、基本的に何を食べても大丈夫でした(卵とソバには幼少期からアレルギーがあります)。
しかし、15歳ごろからどんどんアトピーがひどくなっていきました。

『アレルギーでもないのに花粉症みたいに、知らず知らず蓄積されてた? 理にかなわん!』

どうして「理にかなわん」と一蹴できるのか皆目わかりませんが……。

『何度も試みたよ! ストレスで増悪、おでき状に変異、骨密度下がって膝がガタガタ...
冗談じゃない!! 健常者と同じ事、ちゃんと全て享受出来た上で完治出来やがれっ!!』

私的には食事制限をやったのに改善しなかったのは、ちゃんと食事制限しなかったのか、その人が超少数派のアトピストなのかなんですよね。
健常者が当たり前にやっていることを享受した上で完治したい気持ちは痛いほどわかりますが、無理な者は無理なんですよ。いい加減悟ってください。
0899名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/28(火) 07:53:27.24ID:dRfuiO+s
>>896
やっと本音をって何だよ? 以前からやり取りしてた知り合いみたいにw
俺のこと知ってるのかい? アトピー板はここ数日に来て間もない新参者さ
で? 俺が何を懸念してるって? むしろその逆だよ逆、「疑念」だよ
そりゃ俺だって、藁にもすがる思いで何が良いのか悪いのか、色々考えたり試したりもして来たさ
そんなことは頭から読みゃ、言外で理解して欲しいもんだぜ それを踏まえてのある種の愚痴だろ?
芳しい結果は得られなかったって事さ 俺のはアトピーの前に先ずコリン性蕁麻疹を発症したんだ
ところがアトピーが悪化すると、コリンの症状が薄れた アトピーのこじれでオデキとも書いたし、
今や垢擦りするが如く擦りゃ際限なくぼろぼろ出る変容ぶり 発汗時の発生機序に問題があるのか、
汗腺に問題があるのか、痒みや症状の種類こそ別でもこれらこそ「同源」なんじゃねえかとか考える
勿論昨今の食品添加物も一理 でもそれだと案外「原因はコレだった!」とか、たった一つの物(事)が
根本原因だったってのも無いとは言えないよな もしそれが現実となって世に発表なされたら、これまで
何処ぞやからの受け売りや、これ見よがしに数々の持論展開をしてきた者たちは、一体何だったんだ?
って言うw まあ、そんなところさ! ・・・しかし、あれ食うな!これダメ!は、まるで宗教だよなw 
0900名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/28(火) 08:00:25.81ID:dRfuiO+s
>>898
理由は簡単だよ
即時型のアレルギーじゃねえからだよ
いわゆるアナフィラキシーとは別物だからだよ
0901名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/28(火) 08:12:25.06ID:NCyzLDQT
>>899
『やっと本音をって何だよ? 以前からやり取りしてた知り合いみたいにw
俺のこと知ってるのかい? アトピー板はここ数日に来て間もない新参者さ』

貴方が、この板で「治らねぇ治らねぇ。原因不明」と嘆いている多数派のタイプ、つまり、もう原因は食事しか残っていないことに気付いてはいるが、認めてしまうと食べるものがほとんどなくなってしまうから、自己欺瞞している人かと思ったんですよ。
新参なんですね。それはすみませんでした。

『そりゃ俺だって、藁にもすがる思いで何が良いのか悪いのか、色々考えたり試したりもして来たさ
そんなことは頭から読みゃ、言外で理解して欲しいもんだぜ それを踏まえてのある種の愚痴だろ?』

私はげんがいからそういうことを察することをあえて避けているのです。もちろん愚痴だと言うことは判っていましたが、私はそういうコミュニケーションは悪だと思っておりますので、意図的に避けています。


とにかく、「これかな?」と思う方法はしらみつぶしで試していくしかないでしょう。それで、効果があったらそれが原因ですよ。
0902名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/28(火) 08:14:30.26ID:NCyzLDQT
>>900
何をおっしゃりたいのかいまいち判りませんが、私が言いたいことは簡単です。アトピーの原因は食べ物です。うそだとおもうなら、ある程度長いすパン食事制限をしてみればいい。これだけです。
0903名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/28(火) 08:17:50.55ID:NCyzLDQT
昔と現代で何が違うか。それはhttps://www.drmakise.com/atopy/の執筆者がうまくまとめていますので、一読をお勧めします。
なお、私は別にこのサイトの回し者ではありませんし、このサイトの管理人の信奉者でもありません。ここからここまでは同意だけど、ここはどうかなぁ……というスタンスです。
0904名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/28(火) 08:24:04.51ID:6moSmHcm
脱ステで悪化した時、象の皮膚で動けなくなるほどになって
tarc測ったら9000以上だったことがある
でも今は食事制限と少し炎症起きた時だけプロトやステ塗るくらいで
大体安定してるよ
0905名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/28(火) 08:26:47.67ID:NCyzLDQT
>>904
総igeじゃなくてtarcがですか? 9000はヤバいですね……。

食事制限と外用剤の併用は正しい対処なので、これからも続けていくことをおすすめします。なんにせよ、安定できてよかったですね。
0906名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/28(火) 10:08:37.87ID:zfC0k6Q+
ブタはアスペだよな
0909名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/28(火) 11:54:34.29ID:oGeFQt6y
>>908
米さえダメなら食べるものないねマジw
米は私は今のところ大丈夫ぽい。

人それぞれ何に反応してるか違うもんな
でも、糖分は曲者の予感
0911名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/28(火) 12:32:43.87ID:gPIPAcKa
米も小麦粉も駄目って人は何食ってんだ?
0912名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/28(火) 12:51:21.20ID:6moSmHcm
小麦以外でいろんな種類の食べ物を食べてる
米も食べるけど大体昼だけ
夜は野菜、豆腐、肉、魚などを色々ぶっこんだ寄せ鍋が多い
0915名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/28(火) 12:55:49.25ID:OI5+aLPQ
>>911

米がダメなんてデマ言う奴いるんだ。
0918名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/28(火) 16:23:16.19ID:acVJV9yX
>>915
小麦にアレルギーがある人は同じイネ科の米やその他雑穀類にもアレルギーがある場合が多い。
0919名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/28(火) 18:18:59.77ID:TlmnS02f
小麦アレルギーってだけなら米もいいけど俺はダメだったな
普段の食事は野菜と魚だけど糖質制限という訳ではなく、根菜で糖質とってる
0920名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/02/28(火) 19:47:11.59ID:DCLkuQfV
米アレルギーがある人は避けるんであって、
アトピーの人全般ではないやん。

糖質として少な目にはするけど、
普通に食べても全く問題ないな。
食事制限のハードル上げて楽しいか?
0921名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/03/01(水) 01:17:48.85ID:U2u+Nfhn
米は体内で糖質に変わるけどダメじゃないよ
昔から食ってるじゃん、ただ食べ過ぎがダメなだけで
小麦はダメだ、日本人はグルテンアレルギーが多い
油断しない程度に、たまーに少しなら食べてもいい
0922名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/03/01(水) 07:02:34.31ID:yFmfok1h
>>902
何をおっしゃりたいのかいまいち判りませんが...って何で? アレルギーは同じT型(ige型)でも、
即時型と遅延型が有るの常識だろ? いわゆるパッチテストで反応が出る、食品・植物・動物・虫の類いは
皆これ即時型のアナフィラキシーを起こしうる、言わば蕁麻疹の症状だろ? アンタの幼少期の卵やソバも
そうじゃなかったのかい? それと慢性的な遅延型である小児・成人アトピーは、別物だって言ったんだよ
勿論、遅延型でも、食材・添加物・油等が原因となり得る事も否定は出来ない でも学生が受験シーズンに
ストレスで症状が増悪することも多いし、歯の金属が原因だった人もいるし、そもそも症状も人それぞれで
医学的に解明しきれてないアトピーを、十把一絡げに「食べ物が原因です」と断言出来るのが信じられない
加えて同スレ内で、ID:NCyzLDQTと、ID:QLOdGHOdで、同時に別々に登場するアンタも信じられない...
0923名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/03/01(水) 10:59:03.76ID:fyXnraf9
【I型(=免疫グロブリンE型=IgE型)アレルギー】

・Bリンパ球が産生する抗体が関係する反応 → 30分から数時間(=即時型)
・抗体に関係なくTリンパ球による反応(活性化)→ 24〜48時間(=遅延型)

アナフィラキシー・ショックは、必ずしも直ぐにではなく、数日後に起こることも有り得るので、先の文の
アトピーだけが遅延型かの様な書き方は間違いだろう 気管支喘息・花粉症・アレルギー性鼻炎などと共に
IgE抗体と抗原の反応という基本的現象は共通している自己免疫疾患だし...

しかしアトピー素因は、自己免疫・遺伝・住環境・ストレス等、複雑多重に絡んでいて、一つこれだと言う
原因究明が難しいのが現実(個人的にはハウス・ダストやダニの死骸の吸引は違うと思っているが...)
0924名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/03/01(水) 12:44:43.21ID:44c8HJeo
>>913
改善はしてるんだが…
魚と野菜だけだと食事が楽しめなくて
逆にストレス溜まりそうで俺にはできんし
食材ごとに栄養が違うからバランス重視で取ってる

とはいいつつ小麦は避けてるけどな
0925名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/03/01(水) 13:40:22.33ID:d0aE5M9z
>>920
米には意外にも結構脂質とタンパク質が含まれています。割合としては、タンパク質6%で脂質が1%です。リノール酸も多いです。
アトピストはいわゆる普通に食べちゃ駄目だと普通に考えると思いますけどね
0926名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/03/01(水) 13:46:45.59ID:d0aE5M9z
>>922
食べ物が原因ですよ。僕はその信念に到達しちゃってるので。細かい科学的根拠なんてしりませんよ(しかし、これは他の人が提唱しているどんな理論でもそうでしょうけど。基本的な帰納的観点から言っています)。

『毒矢のたとえ』ってご存じですか。
貴方が道を歩いていたら、ピューッと毒が塗られた矢が飛んできてブスッとあなたに刺さってしまった。
「痛っ! いや、まてよ……。この矢に塗られている毒はきっと○×△だから俺は60分ぐらいの猶予があるはず……」と考えだすのが貴方です。
いやいやいや、まず矢を抜こうよ、と。考える意味のないことを考えるのは辞めましょうよと。

アトピー対処の本質は、疑わしいものは片っ端から試して実際に感じてみる、これしかないのです。理論、しかも素人のそれじゃ無理がある。
0927名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/03/01(水) 13:51:29.85ID:d0aE5M9z
>>924
改善してるって、tarc9000から1500になっても仕方ないですよ。tarc1500は重症なのですから。

要するに、もっとちゃんと制限すればもっと改善すると思いますよってことです。ストレスたまるといわれても困りますよ。
それに対しぼくは、制限しなかったら改善が弱くなるだけだよと言うだけになっちゃいますから。バランスも糞もないのです。
たべちゃだめなものはたべちゃだめ。それ以上でも以下でもないのです。

ただし、「悪化するのはわかってる! でも食べたいんだ!」という論調でくるなら、私的には「そういうことならどうぞ食べてください」と言います。
0928名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/03/01(水) 15:14:15.45ID:RKpi5gsE
江島はアスペルガーだから、
0930名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/03/01(水) 17:44:43.36ID:sQe0i+g7
>>929
お前はアスペルガーだもんな
生きていくのがつらいだろ?
アスペルガーは一生治らないぞ
0932名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/03/01(水) 22:32:50.06ID:GYg79LVf
>>926
「疑わしきは食せず!」...徹底排除しての改善が為、良くなっても何で良くなったのか解らんっていうw
「痒いよりマシだろ!」...まぁそれがいわゆる対処療法ってやつなんだろうねぇ でも解らんっていうw
「アトピーに朗報!!」...原因はこの農薬だった!ある日突然判明したら、力説してたアンタは、ぷぷw
「そう言や居たなぁ!」...食いもんが原因 改善しろとか、知ったかしてた奴 どっか行っちまったなw

ところでアンタ、魚と野菜をやたら推すけど、いつぞや「ホンマでっかTV」でも、あんまり同じ物ばかり
食べてるの、良くないって言ってたぜ? アンタいつも何食ってんだよ、調味料付けじゃない鯖缶、鱈?
塩鮭とかダメなのかよ? んでドレッシングも何も付けないキャベツ? 塩はいいのか? お茶はダメ?
水でないと? 何で? 農薬? IDを2つ使い分けるのも何で? 自信ないの? 何か胡散臭いね?

   
0933名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/03/02(木) 06:42:21.38ID:MEZ3chLp
>>932
『「疑わしきは食せず!」...徹底排除しての改善が為、良くなっても何で良くなったのか解らんっていうw』

ですから、その排除した中に要因があったということでしょう。
たとえば小麦と卵と乳製品をたってみたら飛躍的に改善した。
時間経過的にそれら全てあるいはどれかが要因であることは明らか。よし、ちょっと小麦だけ摂ってみよう。お、反応がないな。じゃ今度は卵をとってみよう。おお、これもあまり反応がない。
……ということは……。乳製品をとりました。明らかに反応あり。
おおお、乳製品が私の主要因だったのか! ってなるでしょうよ。

『「痒いよりマシだろ!」...まぁそれがいわゆる対処療法ってやつなんだろうねぇ でも解らんっていうw』

貴方の価値観は判りませんが、私はとにもかくにもかゆいのと見た目にでるのが嫌ですから、徹底して食事制限しますね。
そこは貴方の裁量です。悪化してもいいなら喰いたい者喰えばいいとおもいます。ただし、悪化すると私は確信します。そういう信念に私は達してしまっています。

『「アトピーに朗報!!」...原因はこの農薬だった!ある日突然判明したら、力説してたアンタは、ぷぷw』

そんな先のこと考えてどうするのですか……。そうなったらそうなったですよ。

『「そう言や居たなぁ!」...食いもんが原因 改善しろとか、知ったかしてた奴 どっか行っちまったなw』

現状そうなっていないので、そんなこといわれてもという感じです。

『ところでアンタ、魚と野菜をやたら推すけど、いつぞや「ホンマでっかTV」でも、あんまり同じ物ばかり
食べてるの、良くないって言ってたぜ?』

それはどういう観点であぶないっていっていたんですか? 
それはアレルギー持ちあるいはアトピー持ちにも妥当することなのですか?
というか私が言っている論点は、「アトピーを悪化させるものを避けてください」ってことでしょ? 
たしかに私は魚と野菜だけくえといっていますが、魚っていったっていろんなものがありますよね。野菜もしかし。
これを曲解した人がこの間もいましたね。
私は別に鯖缶だけたべろっていったわけじゃないのに(一例として例えば鯖缶とかは食べられますよねって言っただけ)、
ずーっと鯖缶食うとか思考力なさ過ぎでしょう。
0934名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/03/02(木) 06:50:12.65ID:MEZ3chLp
『アンタいつも何食ってんだよ、調味料付けじゃない鯖缶、鱈?』

魚(鮭以外。鮭にはアレルギーがあるので)と野菜ですよ。生カツオだったり、解凍サンマだったり、鯖缶だったり、しらす干しだったり、海藻だったり、ネギだったりetc
魚と野菜ですよ。かける調味料は、アレルギー対応のしょうゆや、海塩などの天然塩ですね。

『塩鮭とかダメなのかよ?』

え、いいにきまってるでしょ。むしろなぜ駄目かもっておもったんですか。

『んでドレッシングも何も付けないキャベツ? 塩はいいのか? お茶はダメ?
水でないと? 何で?』

そうですね、塩もいいですし、お茶も良いですし、水もいいとおもいますよ。何でって、ですから、そこが貴方が毒矢のたとえ思考にはまっているってことですよ。
【ふつうに考えて妥当な理由があるものはとりあえず避けてみる。そして、その後の体調を冷静に観察する】、これがアトピー治療の本質なんですよ。
理論ベースでいくには無理がある。

『IDを2つ使い分けるのも何で? 自信ないの? 何か胡散臭いね?』

パソコンの前に座っているときと座っていないときがあるから。それだけですよ。
0935名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/03/02(木) 06:55:36.05ID:MEZ3chLp
たとえば、よく水道水がアトピーを悪化させるって言われてますが、個人的には、そこまで気にしなくても……って感じですね。現に水道水飲んだって悪化なんかしません。肉や小麦なんかを食べたときとは全然違う。
0936名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/03/02(木) 06:56:54.10ID:MEZ3chLp
もちろん、水道水の塩素に激烈なアレルギーがある人もいるでしょうから(ホントにいるのかな?)、やはり【疑わしいものはとりあえずさけてみてから、徐々に絞り込み作業に入る】でいいわけですが。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況