まず、腸内フローラの改善には、「脂質制限」が大切

 > 【医学】高脂肪食は腸内細菌に悪影響があると人体実験で明らかに[03/17]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1552892392/l50
 > 特に低脂肪食のグループの体重が最も減少したとのこと。

>>420 「体脂肪の減少」にも、「脂質制限」が有効 (脂肪合成の材料に最適なのは…脂肪)

 体脂肪の減少に有効なのは糖質制限よりも脂質制限
 NIHの研究者らが厳格な管理の下で肥満者対象のRCTを実施
https://medical-tribune.co.jp/news/2015/0819023981/
https://diamond.jp/articles/-/80555
  その結果、
  1日あたりの体脂肪減少量は
  糖質制限で35グラムだったのに対し、脂質制限では89グラムと有意に多かった。

  糖質制限では、インスリンの分泌量が低下し、脂質燃焼量が増加したにもかかわらず、である。

★ 研究者は「体脂肪の減少には、インスリン分泌が関与する必要はないのかもしれない」と推測している。
★ また、総コレステロール値など脂質の検査値は脂質制限で改善していた。