X



トップページアトピー
1002コメント394KB

瀉血・吸玉・吸引でアトピー治療!その9 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/07/30(木) 17:20:42.63ID:uU5OPb7S
瀉血はランセット(使い捨て針)を穿刺器にセットし、吸引機で行います。
痒いところはもちろんですが、色素沈着部分も吸引することで薄くなります。
針の深さは痛くない程度、穿刺器では深度を調整できます。
1カ所につきなるべく多く刺した方が、たくさん取れます。
吸引時間や頻度は、それそれの体調に応じて加減して下さい。
吸引痕は、2,3日すると消失します。
針を刺さなくて吸玉だけでも効果があるという報告が多いので、
始め針を刺すのが怖い人は吸玉から始めてみてもいいかも。

その他の不明な点は、スレにて質問して下さい。

瀉血まとめPC用
http://park.geocities.jp/runa_park2002/digest.html

詳細は>>2-4
0569名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/26(火) 19:46:35.94ID:fYyuW08i
>>566
詳しくありがとう
以前持ってた時は吸い付きが悪いし取れる量も少ないし引っ張り続けないといけないしで使わなくなってしまったんだよね
耳周りも指先も鼻横も全部やりたいのに狭くてできなかった場所だから俄然やる気出てきた
もう一度買って挑戦してみます
0570名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/26(火) 21:07:01.80ID:4x5g0Z+R
手動でやってたけど電動でやるようになってから肌がよくなるのがわかったよ
手動のときは瀉血してたけど電動にしてから吸引のみでやってる
血が出づらかった場所があっても吸引で汁が出て黒かった部分が肌色になってきた
0572名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/07(土) 16:45:36.44ID:2ZL0uNRt
昨日、初めて陰部の瀉血をやった、以下感想
-取れる量は少ないけどポイズンリムーバーを上手く使うとそれなりにゲル状の血が取れる
-量は小指の先くらい
-皮が伸びるので難しい、皮を指で押さえながらやらないと厳しい
-単に絞り出すだけだと効果薄そう
-取る場所は玉の部分、他のところは難しそう
-痒くてかくとたまに血が出るけどそこが取れるポイント
-少量でも体に全体的に良い結果はありそう
0574名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/08(日) 23:28:22.88ID:7ulMXKH6
吸引できなそうなところは針で刺して
肉を自分でつまんで血をだすのは意味ないと思いますか?
0575名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/08(日) 23:30:53.14ID:7ulMXKH6
指で少しずつ搾り出すとかなり取れる
↑の書き込みみてなかった
すいませんw
0578名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/12(木) 10:51:27.79ID:dSVNlBOM
>>574
陰嚢とか皮を大きくつかみ易いところは十分に出来る
大きめにつかんで傷方向に何度も絞り出すようにすると吸引より効果は高いよ
0579名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/13(金) 12:25:14.17ID:z0Ev61dt
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。
0581名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/14(土) 17:07:09.98ID:FSnRuBu9
上半身にできてたアトピーが8割がた治ったので、
非アトピーだった膝を何となく吸い玉してみたら、全域が紫色になったw
デブだから体重がかかっていたんだろうなあ。楽にもなった。
0582名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/14(土) 17:33:29.20ID:FSnRuBu9
上のほうのレス読んで、利き腕の手首(外側)を初めて吸い玉してみたら、これもまたすごいあざになった。
マウス握っているせいかもな。
手首から先が何もついてないみたいに軽い。
0583名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/18(水) 08:08:44.00ID:WwtQivKc
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。
0584名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/19(木) 02:18:42.98ID:gzZxu1Fq
>>583
お前こそ適当なこと言うなよ
ガイドラインってアリバイ作りでしかないし、
ステロイドのランクなんて本質と関係ない。
ステロイドで苦しんでる人間なんて山ほどいるだろ。
0585名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/19(木) 02:21:19.04ID:gzZxu1Fq
>>581
太ってる自覚あるならまず痩せないとダメだよ
胎毒は脂肪に溜まるから
ナイシトールは漢方では防風通聖散なんだけど
これが解毒効果ある
ただ、好転反応が強く出る可能性あるから
そこは気を付けて
漢方薬が嫌なら、低糖質ダイエットでも良い
でもこの場合も好転反応は出るけど

>>2
生殖器の反射では?
陰部が痒くなる事はない?
0586名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/19(木) 08:02:51.95ID:dUhM9RfG
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。
0587名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/20(金) 03:03:37.29ID:YtQIFskw
>>586
コピペ連投してる時点で信頼度ゼロだな
0588名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/20(金) 08:17:55.43ID:aJhE7FWT
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。
0589名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/20(金) 21:48:53.32ID:YtQIFskw
>>588
ガイドラインに沿って
マニュアル通りの薬出すだけで良いなら
医者はいらないな
0590名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/21(土) 01:34:36.99ID:8umfGUmY
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。
0591名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/23(月) 12:03:03.28ID:byum+/I2
>>590
ガイドライン通りに処方したら
医師としての義務は果たして
全体から見て少ない副作用だから我慢しろ
というなら医者の意味ないわな

副作用の発生条件を特定できないなら
副作用の定量化もできないだろ
それに対して警鐘をならすのはむしろ正しくて

安易にステロイド使用を正当化する方が
やってはいけない行為だな
0592名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/23(月) 19:45:52.44ID:byum+/I2
>>590
そもそも、その「ガイドライン」が間違ってるんじゃ無いか? という話だから
ガイドラインが正しい前提で次の論理展開に進むのは
ドグマであり、権威主義でしか無いからな
0594名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/24(火) 11:59:13.30ID:Jcem6Jm2
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。
0595名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/26(木) 02:30:05.94ID:vc2g1pd/
>>594
全体からみたら少なかったら、危険性を伝えてはいけない
という論理構成がよく分からない
情報を取捨選択してリスクを判断するのは患者本人だろ?
0596名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/26(木) 09:17:46.03ID:aL2ZhGLE
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。
0597名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/26(木) 14:05:13.74ID:vc2g1pd/
>>596
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのに

↑「なのに」じゃなくて「などで」と言いたかったのかな?
コピペ連投するなら誤字に気を付けた方がいいよ
0598名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/26(木) 14:07:01.35ID:vc2g1pd/
>>596
そもそも、患者が怖がろうとも、それは正当な心理作用だろ
原因が究明されてないものに恐怖を覚えるのは当たり前だし
恐怖心を解きたいなら、他人の言論を封じるのではなく
医者自身が責任を持って説得すれば良い
こんな基本的な事も理解できてないから
皮膚科医はバカばっかりなんだ
0599名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/27(金) 09:14:56.90ID:X3EeiDJU
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。
0600名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/27(金) 15:33:45.23ID:/P/CDZQD
このガイドラインコピペバカは多分雇われ工作員だから放置したほうがいいよ
脱ステスレッドに常駐して荒らしてるクズ
0601名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/01(水) 05:32:25.21ID:nSxPynNi
試しにランセットだけ買って手指の湿疹に刺して血出してみたんだけど痛い
穿刺器使ったら痛くないの?
チクッとするくらいは我慢してんの?
0602名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/01(水) 10:21:48.22ID:ZV/AY9FV
痒いところ掻き毟ると気持ちいいべ?
そんな感じ
そこの血を搾り出してみ、痒みが引くから
0604名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/01(水) 10:24:54.51ID:ZV/AY9FV
穿刺器はまだ使ってなかったのか
針の長さを調整出来るし、針も一瞬だから
穿刺器を使うべき
0605名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/01(水) 10:33:41.80ID:nSxPynNi
やっぱ穿刺器がいいのか
でもチクッとするんでしょ?

病院での採血とかは平気なんだけど自分でやるのが怖くて…
全くの無痛レベルならいいんだけど
0607名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/01(水) 15:34:57.27ID:m3cwpxYk
>>605
針が出ても0.01ミリぐらいだし
長さは調整出来るし、刺すのは一瞬だし
掻き毟ってキズだらけになるのを考えれば
なんで早くやらなかったのかと後悔するレベル
0609名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/04(土) 19:38:04.63ID:4IlwMRTi
>>605
ランセットでやれば針が一瞬だけ飛び出るだけだからチクッとするだけ
俺はアークレイのランセット使ってる、自分で刺すのは流石に難しいだろうし
買ったほうがいい
0611名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/08(水) 21:45:16.57ID:jjOgshyo
色々試したけど貧血には
加味帰脾湯が一番効きそうだな
当帰芍薬散は飲んで少しは効いた気がするけど
あんまり持続しないし
補中益気湯は本当に対症療法という感じがした
0613名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/09(木) 11:36:04.12ID:mxCgrH3y
鉄分やヘモグロビンは、葉酸と一緒でなければ吸収されないから、
葉酸も入っている『ファイチ』を飲んでるよ。いちおう好調
0614名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/09(木) 11:39:27.23ID:mxCgrH3y
>>613
病院で勧められた
0616名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/12(日) 15:03:40.60ID:I6ntr5F0
吸引で汁出すのってやり続けてだめなことある?
血じゃなくて汁は出るだけ出していい?
0617名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/12(日) 15:47:06.66ID:oNts9Mrx
痒みは止まるし、炎症は出なくなるし
やり続けてダメなことは吸引痕と貧血注意
汁はとにかく出した方がいい
血はランセット使う限りは仕方ない
吸引痕はアットノンが早く消える気がする
貧血は鉄サプリファイチがいいらしい
0619名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/12(日) 21:03:40.04ID:Bhrlmn4X
汁は痒み炎症の元なんでどんどん出すと、次第に痒みが無くなるのが分かると思うよ
0622名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/14(火) 04:23:01.18ID:hHuQD1FZ
吸引は医者が勧める行為ではないし医者は関係なく体験では
汁出すと痒みがなくなるのはやってみたらわかるよ
0623名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/14(火) 08:27:20.43ID:qPq1xeG/
やってるし痒みがとれるのも知ってる
ただあれは凄い圧がかかってるから痒みが取れるだけであって浸出液が痒みの元とは思えないな
0625バフェット ◆gt4RVBCxPpnV
垢版 |
2018/08/14(火) 15:26:26.41ID:p89GSYGZ
みんな元気?^_^
0626名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/14(火) 15:49:27.90ID:hHuQD1FZ
>>623
圧で痒みが取れると思ってるなら痒いとこ押してみて
ずっと押し続けて汁出ず痒みが取れたら圧のおかげだと思う
0627名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/14(火) 15:51:26.63ID:hHuQD1FZ
吸引するのではなく押すのやってみてね
汁出なくても痒みが取れるとしたら楽だよね
0630名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/14(火) 19:40:46.74ID:WHH69Kh4
痒み取れて、やがて治っていくならこの際汁でも圧でもどっちでもいいんじゃね?
0632バフェット ◆gt4RVBCxPpnV
垢版 |
2018/08/14(火) 22:27:42.73ID:2zsjSsZ1
オヤスマナイト^_^
0633名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/16(木) 17:21:11.37ID:mBqzs6+s
今まで出てた汁が透明で、時間がたったら黄色っぽくなるやつだったんだけど
透明じゃなくて黄色い汁が出たんだけど吸引続けてもいいのかな?
透明のと違う汁なのかなぁ
0634名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/17(金) 17:57:49.57ID:s/iF3Iaz
今まで手動式で吸い出してたけど思い切って電動を買ったら
信じがたい量のどろどろした血が大量にとれてびっくりした
やっぱり手動のパワーじゃ皮膚に蓄積されて固まってる瘀血は
吸い出せなかったみたい、電動は高かったけど良い買い物をしたよ。
脱ステの浸出液も止まったしあとは残った分を吸い出して終わりですわ

ついでに無能のステロイド薬害量産するだけのクソ皮膚科医は死ね
0635名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/17(金) 18:02:37.87ID:6FLdks2U
浸出液ってのはやはりステロイド使ってたから出てくるもんなんですかね?
そこんとこがよく分からないんですよ
0637名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/17(金) 21:41:11.12ID:duADtTWx
>>635
初期のリンパ液は、魚が腐ったような匂いがする
なんとなくだけどステロイド含むのかな?と思う
治ってくると匂いもなくなり、治ったら針で刺しても血も汁も出なくなる
0638ミカエル ◆Xzaddb1zSPhV
垢版 |
2018/08/17(金) 21:49:24.97ID:l6SEtIh+
肌からステロイドが出る??
んなアホなw
0639名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/18(土) 00:03:35.50ID:3/RFaLyn
電動にしてから吸引のみやってるんだけど血出したほうが治りはいいですか?
0641名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/18(土) 01:45:46.34ID:khDD98o4
>>634
電動は壮絶破壊力あるから、手動でやるのがバカらしいよね
気がついたら、炎症治ってるよ

>ついでに無能のステロイド薬害量産するだけのクソ皮膚科医は死ね
大いに同意w
0642名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/18(土) 06:22:51.82ID:ZzoH3BsH
>>635
浸出液はリンパ液といって健常者でも普通に怪我したら出ますよ

簡単に言えば血管とは別にリンパ管という身体の下水道のような役割を果たす管を
流れている下水のようなものです。老廃物が混じっているので
ステロイドで身体に毒が溜め込まれてると黄色く粘着性があって乾くと結晶のように
カチカチになったりします。健常者のリンパ液はほぼ無色透明で匂いもないので
ほとんど汗と見分けがつかないだけです。
0643635
垢版 |
2018/08/18(土) 11:35:07.89ID:JAruS4Tm
なーるほど
皆さんありがとう
浸出液が何なのか分かりました

湿疹が出て浸出液を排出しようとするのは
ステロイドの毒素が体内に残存してて
それを体内での処理以外で出そうとしてるのかなあ
0644635
垢版 |
2018/08/18(土) 11:51:55.59ID:JAruS4Tm
手指に強いステロイドを常用してたのがおそらく原因で
その箇所は皮膚の下の層まで灰色の状態になってて
上半身のリンパ節のある場所に特にアトピー様の皮膚炎が出るので
手指の灰色の箇所の毒素(ステロイドの残留物?)を除去出来れば全身的によくなるのかなあ

と思って吸引してます

色を見て判断してるんですが
短時間で劇的に変化しないので
これ良くなってんのかなあと訝しく思ったりします
0646名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/18(土) 13:58:03.34ID:ZzoH3BsH
>>635
毒というのはステロイドだけじゃなく日々の食事で大量に身体に取り込まれてます。
現代社会は環境汚染も酷く、異常な量の保存料・添加物、汚染された空気、農薬塗れの野菜、
塩素たっぷりの水道水とあげればきりがないほどです。

アトピーの症状というのはそういった毒の摂取量が肝臓などの排毒機能の許容量を
超えてしまい、仕方なく炎症・痒みを引き起こすことで皮膚からそれらを
排出するために起きる現象。それをステロイドで強引に抑え込んでいたわけですから
身体の中は毒が大量に蓄積されていますし、内臓もダメージを受けて身体本来の排毒機能も
低下しています。

肝臓(下水処理施設)で処理し切れなかったゴミは腸にそのまま流れ込み
腸壁を荒らし、腸内菌のバランスを破壊するため悪玉菌が増殖、腸壁に穴があいて
そこから体内に異物が流れ込みます、そしてそれらの異物を免疫が攻撃し
その残骸が痒みや炎症を伴って皮膚から出されるわけです。

なので脱ステの状態ではステロイド自体が抜けきっても日々の普通の食事だけでも
健常者とは比べ物にならないほど毒が身体にたまりますのでなかなか治りません
アトピー患者は食事に気をつけろと言われているのはこのためです
瀉血は効果はてきめんですがあくまで対症療法です、生活全体の改善は
脱ステを成功させるためには必須です。単にステロイドが抜けきれば治るという
考えは間違っておりますので気をつけてください。
0647名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/18(土) 14:03:11.58ID:JAruS4Tm
返信どうもありがとう
ステロイドの使用停止と食事制限は同時に行っておりますのであしからず

ところでなんで同じ現代社会に生きている人間の全員がアトピーなどの病気にならないのだろう
0649名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/18(土) 15:07:07.10ID:ZzoH3BsH
>>647
人によっては症状の出方がアトピーだったり癌だったり他の病気だったりする
だけだと思いますね。病名こそ違うものの身体に毒が蓄積されて起きるという点では
生活習慣病の多くは共通点があるように思います。

アトピーの人はまだ皮膚から排出されるので身体のサインが
分かりやすくて良いのかもしれないです。
症状が出ない人は身体の内部で進行していくので気づかないでいきなり死んだり
しますから。
0650名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/18(土) 16:45:29.49ID:JAruS4Tm
うーん
まあこれから検証されることかな
化学物質で生活が汚染されるようになって100年も経ってないわけだし
0652名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/18(土) 17:54:56.80ID:6v1SaZW7
>>649
治った側の意見からすると全て同意
身体が何をやりたいかを理解して
それに寄り添った治療をすると自ずと治っていく
分かりやすい説明ありがとう
これからもよろしくお願いします
>>651
そんなことはないです
我々は悲しき炭鉱のカナリア
0653名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/18(土) 18:16:09.79ID:JAruS4Tm
カナリアの声を社会に対しての意義を持たせるには科学的根拠が必要になりますからねえ

肺癌リスクを掲げて煙草を無くす方向へ進めていっているように
根拠が示されれば毒素の素を無くす方向へ社会は変わっていくと思いますが
個人が納得するためには確信だけで済むでしょうけど
0654名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/18(土) 18:34:58.47ID:89CPik+g
この前はシックハウス法案で規制されたけど
知らない人は潜在的にかなり罹患していると思われる
毒ガス室
0656天使 ◆46knJTCon2
垢版 |
2018/08/19(日) 06:41:10.24ID:xTu5gG6W
毒素ってオカルトだなあ
0657名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/20(月) 01:23:37.97ID:KS/PishE
>>653
製薬企業も厚生省も医者も患者治す気なんてゼロだと思うよ
ステロイドの薬害なんて何十年も前から言われてるのに無視されてるのは
ステロイドでアトピー悪化させて病気にすれば医療関係者が儲かるからなんだよ
アトピーに限らず西洋医学全般はそういう金儲けのための似非医療であって
患者を治療することなんて全く考慮されてない、それどころか画期的な治療法が
発見されればそれが表に出ないように闇に葬りさる事さえやってるだろう
0658名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/20(月) 08:13:52.60ID:0GRp3JnD
毒素がオカルトだなんて言ってるのは自然科学が全く解ってない
自然科学は仮説と検証が繰り返されて築かれて来たもので、仮説段階で原因要素を「毒素」としてみるのは普通の科学的アプローチ
自然科学の成果物だけを享受して科学が解った気がしてるのは社会に飼い慣らされた現代人の愚昧そのものだよ
0659名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/20(月) 13:44:25.77ID:Sh9+Qzwb
ステロイドとか外から何かしても毒素が体内に残ってるからいつまでも治らないのはわかっていたが
その毒素が血と一緒に吐き出されるかが疑問だな
0660名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/20(月) 19:53:54.93ID:slra1GXy
毒素っていうとアレだけど
ケミカルメディエーターっていうと
それらはリンパドレナージュ
0662名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/21(火) 13:07:28.76ID:G+Xg+faF
なるね、吸引ずっとやってると健康な肌が水ぶくれになってる気がする
痒いとこはなんもならず
0663王子 ◆uLgbxVOIU6
垢版 |
2018/08/21(火) 19:29:40.04ID:RTNR1erv
俺の息子にも毒素が溜まってるのか??
0665名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/22(水) 12:40:25.54ID:5XZUaAQ/
水ぶくれはそこに滲出液溜まっているから、ランセットで穴を空けて吸い出した方がいいですよ
0666天上人 ◆BINtc611OD9e
垢版 |
2018/08/22(水) 18:48:44.21ID:PC311kle
下ネタなんだが。。。
0667名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/22(水) 22:22:26.22ID:ERKQd3Im
>>666


鬱病で嫁に離婚されて生き甲斐はアトピーの人に悪態をつくだけのクズは死ね


55 名前:天上人 ◆BINtc611OD9e [] 投稿日:2015/11/13(金) 15:54:40.10 ID:1RI088WJ0 [2/8]
俺はもう生きることに疲れて来て病院通いだよ。

82 名前:天上人 ◆BINtc611OD9e [] 投稿日:2015/11/13(金) 21:12:53.35 ID:czpM/2Nn0 [2/5]
なんか規制されてた
病院は鬱で心療内科だよ

86 名前:天上人 ◆BINtc611OD9e [sage] 投稿日:2015/11/13(金) 21:49:17.53 ID:???0
加えて離婚危機なんだ。

93 名前:天上人 ◆BINtc611OD9e [] 投稿日:2015/11/13(金) 22:22:54.40 ID:czpM/2Nn0 [4/5]
意見の食い違いから罵倒しあう喧嘩へ、、、
もう一カ月くらい口をきいてないな。

199 名前:天上人 ◆BINtc611OD9e [] 投稿日:2015/11/15(日) 08:47:46.31 ID:qMwefrET0 [3/10]
最近勃起しないんや
薬のせいかのう

684 名前: 天上人 ◆BINtc611OD9e [sage] 投稿日:2015/11/26(木) 23:20:39.56 ID:???0
離婚届渡されたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています