被害に遭った人って、この医者を信用してたんでしょ。

医薬分業っていう制度があって、医者は処方せんを出して院外の薬局でその薬を受け取るんだ。

そうすると薬剤師が、医者の処方がちゃんとしてるか、とんでもない治療じゃないかをチェックしてくれる。

だから面倒でも、患者は医薬分業で治療を受けた方がいい。

それと、日本以外の先進国で分業するかどうかを医者が決めていいなんて国はない。

つまり、医者の隣の薬局ってのは、医者の処方にケチをつけたら処方せん発行を止められる

かも知れないんだから、医者の文句を言わない、癒着しててもおかしくない。


危険回避するんなら、「分業してる病院を選ぶ・病院横の薬局は選ばない。」ってのが常識。