X



トップページアトピー
1002コメント343KB

抗ヒスタミン薬・抗アレルギー薬

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0318名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/02/23(日) 21:35:23.16ID:wOflb3lW
おめでとう
0325名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/02/28(金) 00:44:09.35ID:8GTeW2vk
皮膚疾患の治療に使う薬ということになっているけど
不思議なことにどうも効果のほどは今一つのアレグラ
0326名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/02/28(金) 01:56:46.09ID:b8kgTWII
え?
この系統全部アトピーにはあまり効かないじゃん
蕁麻疹には効きやすいけど
0329名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/03/01(土) 00:27:12.90ID:xPhm4mA3
行きつけの医者の処方でアレグラ1年以上常用してる
痒くてたまらん極悪な状態にはならないけど完全に治りもしない吹き出ては押さえ込みの繰り返し
0332名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/03/02(日) 17:41:12.42ID:aoImi2+J
アトピーには効かなくともあらゆる物質にアレルギー反応出てるから飲んでる
0333名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/03/02(日) 22:20:36.80ID:ap3BzF+v
花粉、PMに加えヤバイ物質付きの黄砂までやってくるという
皮膚科で強めの薬処方してもらわんといかん
0334名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/03/04(火) 15:15:55.10ID:PxckopfJ
震災ビジネスといえば被災地の砂浜で新入社員の顔を社長のおっさんが一人一人
1mgタバコ「NEXT」のCMのおっさんみたいな顔で1分ぐらい覗き込んで
思わずジャパニーズスマイルをかましてしまった若者が
「おぉうあ!(バァン)おぉうああ(パンパンパンパンパンパンパンパンパン…パァン)!」といきなり横っ面張られて
「お前ここどこや思とるんy$&#?!&@Oうし分け無いと思わんのか$#&」
とかいって胸倉掴まれておそらく100回以上、およそ30秒間に渡って毎秒4回ぐらいテンポ良く往復ビンタされ続けてたのにはワロタ
おっさんはこの会社の社長かと思ったら企業の新人研修を請け負ってる自称コンサルタントなんだそうだ
こんな研修に金払う社長も社長だが100連ビンタをノーカットで放送した某ローカル局の英断を評価したい
「当選者:セシウムさん」なんかよりよっぽど地元の人に見て欲しい内容だと思った
0335名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/03/05(水) 01:46:04.10ID:kZrUazYN
冬に悪化するタイプだけどザイザル倍量にしたら保湿だけで今の所済んでる
効くと信じて飲んでるがステあんま使わなく済んでるから実際効いてると思おう
0339名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/04/05(土) 22:14:44.14ID:Rjhz7s7G
飲み薬なんていままで痒み止めくらいしか考えてなかったけど、眠気も催すんだな。
日中に眠気を催すのは睡眠の質の問題じゃなくてメクテクト錠のせいじゃないかと最近になって思った。
ので、医者にいって夜だけ飲むロラタジンもらってきた。
さてどうなることやら。
0340名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/04/08(火) 15:45:19.48ID:FiLBLlRT
なぜ未だに第二世代を処方するのだろう
ちなみに臨床試験によって有用性があるとされるのはアレグアのみ
だけど日本での試験なので製薬会社の子飼いが捏造してるかもね
0341名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/04/08(火) 20:08:16.76ID:O9Xj8L4x
アレロック>>>>>>>>>アレグラ
いずれにしてもアレグラはかなり弱い薬
0343名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/04/11(金) 15:50:16.96ID:WfV8pGsg
一般的に眠気と効き目は比例するとされてるから副作用に眠気がないとされてる
アレグラとクラリチンは効き目が弱い。

ただし、眠気はかゆみの悪循環である神経の高ぶりを抑える効果もあるので
純粋に眠気が出るタイプがアレルギー症状を緩和している訳ではない点にも注意
する必要がある。長期連用により感覚が麻痺して眠気は感じられないが、倦怠感
が酷いなんて場合もあるから。

>>340
アレグラもクラリチンも第二世代ですが?
0345名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/04/26(土) 01:20:51.86ID:+d4k7LUD
クラリチンやザイザルのような1日1錠の薬を半分に割って1日2回にして飲んでいる人いますか?
緩やかな効果を1日中期待したいのでこういった服用の仕方もありかなと思ったのですがどうでしょう
0346名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/04/26(土) 03:02:08.02ID:a+SKD+hH
医者にキチンと話しをしてみればいいと思う
ザイザルはジルテックの半分の量になってるから
ザイザル5mg朝晩1錠でもいいとは思う
で、可能かどうかと言えば倍量処方までは許されてるから医者の判断次第
量を減らすならジルテック5mgを朝晩
0347名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/04/26(土) 23:11:43.95ID:+d4k7LUD
>>346
ありがとうございます。今日先生に訊いたら私が言うような飲み方でも良いそうです
あと薬剤師さんもザイザルは錠剤の形が真ん中に線が付いてる形状で、そこにスプーンを押し当てると割れるからそう飲んで下さいと言われました
ジルテック今度相談してみます
0348名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/04/26(土) 23:30:01.56ID:wh3WOV4t
ザイザル効かないわ 副作用も特にない
やっぱり体質なのかな? ちなみに最近大人になってから再発したパターン
0349名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/04/27(日) 18:34:04.23ID:7xHIBj7W
アレルギー薬は個人差あるので効くの見つかるまで色々変えてみるのもいいと先生は言ってました
クラリチン、アレグラ、ザイザルと変えてきましたが、アレロックやジルテックというのも試してみますかと言われました
ジェネリック使えるのがいいのだけど、1日1回でいいからザイザルにしてます
0350名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/04/27(日) 20:26:57.41ID:ccoYhfh1
だったらジルテックにすればいい

ザイザルが効かない人は、ザイザル倍量
ザイザル倍量=ジルテックの1.2倍でしかないし
0351名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/04/28(月) 01:29:18.27ID:Y8q6sHUs
ジェネリックも効き目が違うからな。(先発より効く場合と効かない場合あり)
ジェネリックも含めたら沢山の種類があるので片っ端から試したら良い。
今のところアレジオンのジェネリック(沢井)に落ち着いてる。
0352名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/04/28(月) 06:46:32.06ID:HXbf9tl0
ジェネリックは主要成分は同じでも
製剤や包装を工夫して元より改良されてるのもあるし
粗悪な製剤や包装で劣化してるのもある

特にアトピーで使う外用薬なんて基剤やらちょっとした添加物で
大きく変わってくるからジェネリックも別の薬と考えて
色々試してみて自分に合ったのを選ぶべきだ
0356名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/04/29(火) 08:06:03.46ID:H/sGGBUw
内服薬のジェネリックに関しては品質は気にしなくていいよ
ステとか塗る薬は先発と後発じゃ全然違うけど
0357名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/04/29(火) 08:42:13.67ID:DOe6L9TY
ザイザルジェネリックのCrebrosってのが今日届くけどちゃんと効くか心配だ
まあ安いからいいんだけど
0358名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/05/03(土) 14:51:58.65ID:t3SygLQh
ひさびさにアタラックス飲んだら 翌日 眠くて だるくてかなわん
こんな薬よく毎日飲んでいいたとは信じれん
0359名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/05/03(土) 17:50:07.63ID:l00bd6PG
アトピーは軽度だと思います。
四肢を見せなければ
顔や首をみて乾燥肌とか肌荒れしてるよっていわれるくらい。

アレジオンを飲んでいますが、
たまにムズムズするようになってきました。

薬を変えるとすると、
ザイザルがよいのでしょうか?

できれば一日一回がいいです。
いまは仕事で車に乗るので、夜寝る前に飲んでいます。
0361名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/05/16(金) 23:30:46.61ID:rHH1fAnw
アタラックスは残るね
精神安定効果もあるからかゆくて寝れないときはいいんだけど
0362名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/05/21(水) 18:19:51.81ID:lEuoId6u
ザイザル飲んでる人に質問です
何時頃飲んでますか?
寝る前と言われましたが10時だったり日付跨いでから寝たりで一定しません
参考までに聞かせてくれると助かります
0363名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/05/21(水) 19:51:49.67ID:ZoBaFY4l
あまり意味のない質問だと思う
普通にザイザルの薬物動態と定常状態でも検索して
所謂薬の効いてる状況を維持するのに
どんな時間的間隔で服用すべきか把握すればいいだけ
この部分には、私的な感覚や個人的な何かの介在する余地なんてない

眠気や痒みに対する効き目であればまた別になるが
0364名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/06/08(日) 09:23:52.47ID:oX3io8c7
アレルギー性鼻炎でエバステル処方されてるが、蕁麻疹には効果あるけど肝心の鼻炎に効果なくて辛い
0366名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/06/15(日) 16:58:38.44ID:lI99fN6o
抗ヒスタミン剤を飲めば、太る。おまけに、眠い。
これらに如何にして対応するかが難題じゃ
0370名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/07/19(土) 01:36:09.69ID:HlrHwjVg
おう
0371名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/07/20(日) 01:43:40.91ID:Ft6nff+p
アレロックは私も太ったよ。飲むの止めたら元に戻った。
今はジルテック飲んでる。副作用らしきものはない。もちろん太らないし。
0372パンラクミン大量投与
垢版 |
2014/07/20(日) 22:36:33.11ID:G/KpwV2w
1副作用が無い ガス位 全ての治療と併用可能
2安い マツモトキヨシに有る
3効果判定が速い 1週間で充分 おそらく2日で判る
4簡単 ただ沢山飲むだけ 1回30錠を1日2回 3ヶ月で完了

胃酸で死滅するから大量投与しないと意味が無い
根本は悔しいけど遺伝子 努力可能なのはやはり胃腸 腸内細菌叢の再建はその要です
0373名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/07/22(火) 04:51:44.55ID:VUVnDozS
朝夕2錠のタベジールアタラックスP夜ザイザル1錠だけど 痒みはひかない…
0375名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/07/26(土) 18:51:32.36ID:Vs+tfR++
ザイザル高いから別のに変えたい
でもアレグラあんま効いた感じしなかった
ジルテックってのは後発品ある?
0377名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/07/31(木) 21:51:25.96ID:UpcmWnhL
アレグラ錠60mg
ザイザル錠5mg
アレロック錠5
ジルテック錠10
エバステルOD錠10mg
セレスタミン配合錠

合う合わないは医師と相談し自分で見つけていくしかない
特効薬が待たれる
0387名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/11/16(日) 23:56:32.62ID:OGpOb8M/
ザイザル飲んでたけど、
アレグラに変えた。
効いてる実感があり、一日二錠は
慣れないと面倒。
0388名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/11/17(月) 02:34:20.16ID:86yWgeCd
効かなくなってきた時には、1日1回の薬の医者に聞いてみるといい
0389名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/11/26(水) 02:10:22.10ID:vHoS0XWv
あまりに痒いから、一錠追加した。
六時に、一錠。
二時に、一錠。

アレグラは、一日二錠だから、
12時間もつのかな?
0390名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/12/10(水) 23:45:22.21ID:mrpUTodI
抗ヒスタミン薬って金属系のサプリメントと一緒に飲むと効力弱くなるって放送大学で聞いたような気がするんだけど、
真偽のほどは如何様?
0394名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/01/20(火) 13:32:01.61ID:SYNW2tim
アレロック夕方一錠食後一錠寝る前一錠飲んでも
寝る前に布団に入って数分後に訪れる爆発的痒みはふせげない
0395名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/01/20(火) 17:19:26.03ID:ljevUoUY
>>393
強弱だけならアレロック、ザイザルが2強のはず
ただこれは、相性を完全に無視した場合

個々のクスリの有効率が約半分なので
これを考慮するとクスリの強弱だけではあまり意味を持たないが
0397名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/01/20(火) 23:32:39.46ID:ljevUoUY
それなら飲まないや
0398名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/01/20(火) 23:48:50.20ID:FOD8Eoky
飲み続けると、肝臓弱って

効かなくなる気がする。

たまに飲むと効く実感あり。
0400名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/01/23(金) 04:32:47.41ID:gnjJYFME
俺にはアレグラもアレロックもまったく効かない。
眠くさえならない。

でも、医者は必ずステとセットじゃないと出さない。
抱き合わせ商法嫌いだから病院変えた。
0401名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/01/23(金) 05:08:39.20ID:4kxVG98x
つ【ザイザル】
0402名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/01/23(金) 05:18:00.10ID:LhmlfQJ1
長年ジルテック飲んでます。
一度ジルテックのジェネリック飲んだけど、慢性胃炎になって苦しんだよ。めちゃくちゃ胃が痛かった。
0403名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/01/26(月) 18:38:16.70ID:8PUaAII3
アトピー初心者です。(発症一年未満)フェキソフェナジン60mgとレスタミン10mg、痒みよりもヒリヒリ痛いのにはどっちが効くかな。副作用少ないのどっちだろう。
0404名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/01/27(火) 22:55:50.21ID:d97LA309
ネオーラル飲んで軽快維持してる者だが
以前アレロックだけ飲んで効かなくて萎えてたけど、これに第一世代抗ヒスタミン薬(ポララニンとかアタラックスとか)を何種類か加えて、ガスターも飲めば結構効くんじゃないかと妄想してる。眠気は知らない
0406名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/03/09(月) 11:07:31.09ID:2zHayJdU
>>121
ポララミンとかネオマレルミンTRずっと使ってたせいか視力が1.5から0.6以下に落ちた
目や喉の乾燥とか怠けが長期的に続くのは良くないな
0410名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/04/11(土) 02:48:37.22ID:+mF1OsqC
それなら1日3回なり倍量なりも選択肢

私的実験結果
ザイザルは眠い
アレグラが効かない
アレロックは鼻炎に絶好調、アトピーには良く分からない
キプレスは死ぬほど眠い
以上
0411名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/04/22(水) 12:44:49.86ID:PdviYVoA
抗生物質…だと…、もう少し進めば出される薬も変わってくるのかな
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150422/k10010056361000.html
0412名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/05/02(土) 06:39:09.32ID:UF/QWJ6n
>>407
飲んでるよ。別に副作用とかない。ちょっと眠気が出るけど。

かゆみは全くなくならないわけじゃないけど、湿疹はだいぶましになった。
0415名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/06/19(金) 22:19:50.09ID:AsZ4l4s6
コスパ、副作用の少なさ、汎用性の高さではタリオンが一番
自分の場合はそうだと思っている

あと意外と原始的なレスタミンコーワも寝る前ならいいね
問題は強烈な眠気という副作用だよな・・・

現在、アレグラも試してみるか検討中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況