X



トップページアトピー
328コメント107KB

アトピーにオススメの化粧水と乳液について語ろう

0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/09(月) 01:58:16.17ID:3c0dAYc0
楽しくいろいろ情報交換しましょう
0054名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/16(日) 02:26:51.45ID:1+ZhAT4i
上でいってる
ダチョウのジェル
TVの〇〇〇って番組で詳しく取り上げられててアトピー患者の救世主になるか!?
とまで持ち上げられてたから
問い合わせたら反響が凄くて生産が追いつかないらしく1ヶ月待たされたよ
使ってるけど確かに痒みが治まって皮膚が再生して来てる
顔の赤みもひいて来た
凄いわこれ
病院でも処方してくれないかな
0055名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/16(日) 18:30:34.32ID:TMyg/MNU
自演、ステマ下手すぎわろたw
0058名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/16(日) 20:16:55.62ID:1+ZhAT4i
↑自演てか‥
聞きあきたよ。
他スレにあったけど、本人の努力で軽減や見た目良くなった人はアトピー板には居ないな確かに
自演自演て一生書き込んでストレス発散してて下さい
良い効果があっても二度と書き込まないよ
0061名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/17(月) 14:31:31.59ID:RE76Xv/P
ダチョウクリームにセラミド入ってるから買ってみた。
とはいってもあれを全身に塗ったらすぐなくなるから、顔とクビにしかぬってないんだけど。
いままでは肌ラボの白潤って化粧水つけて終わりだったんだけど、それつけてから上に塗ってみたら
なかなか保湿が長持ちして調子がいい。でもとくにダチョウの殺菌効果は感じられないな。そもそもアトピーの
悪化の原因が黄色ブドウ球菌じゃないから、殺菌してもしょうがないしね。保湿はされるんだけど、毛穴つまってニキビ
ちょくちょくできるようになった。まあ、アトピで乾燥してかゆいよりはましか...
このクリームはダチョウうんぬん以前に保湿効果は高いと思う。でも、それならもっと安価なのがあるからこれが使い終わったら
違うのにする予定。
0063名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/18(火) 22:45:10.20ID:N+HzHJNt
全身にステロイドを塗る様になってからかなり経ちます
風呂上がりには顔の水滴をティッシュで押し吸っていて数年前から資生堂の「dプログラム」使っています
その顔に関してですが無添加で毛穴を引き締めたり皮脂を抑えたりする収れん系化粧水などを教えて頂ると幸いです

全く勝手で恐縮ですが宜しくお願い致します
0065名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/23(火) 19:04:52.65ID:RFJXfA6t
乳化剤は何入ってるか分かったもんじゃあないからな…
それなら椿油馬油ホホバオイル等で様子見てからの方がいい、…他に良さげな液状の油ってあったっけ?
0066名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/27(土) 00:31:43.33ID:FDhfvV71
>>65
スクワランとか?
0068名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/11/19(月) 17:25:43.74ID:6iVtWzx9
化粧板から誘導されてきたんだけど、軽度のアトピーで化粧水でアトピーがひどくなったり良くなったりすることはないんだ
無印はどれも浸透しない、ちふれも同じく、豆乳イソフラボンはひりひりした、キュレルは可もなく不可もなく
で、ホワイトラベルが調子いいんだけどハトムギが評判いいから試してみたいんだがどうだろう
0070名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/12/24(月) 15:37:19.89ID:i/b4gAGb
塩サウナしながらルイボスティーがんがん飲んで
冷水シャワーして
エンビロンのモイスチャージェル使ってイオン導入してみ。
金あるなら基礎化粧品はエンビロンをおすすめする。
あとはMDレセプトかナナローブ。

安いのなら意外と化粧惑星やアクアレーベルや明色とか侮れない。
0071名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/01/04(金) 23:54:29.66ID:80xikmDV
無印は敏感肌のしっとりをバシャバシャが一番よかった。こう保湿は浸透しなかった。
0072名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/01/14(月) 18:17:20.87ID:W7uDdOwB
k2キュアっていう化粧水に、温泉水と尿素ごく少量混ぜて塗ってるよ。個人的に大分マシになった。
それでも季節の変わり目や花粉のシーズンで調子悪い時は、そこへ木酢少量投入。
最後の仕上げにサージオイルorティーツリー&ホホバオイル混ぜて塗って蓋する感じ。

k2キュアの前はバッサって所のヤツを使ってたよ。

あと、グリチルリチンや甘草が入ってる化粧水とかは個人的にダメだった。
最初凄いよくなるんだけど、傷治ってツルツルになった!
っと思って止めると後から凄い
蚊か何かに刺された?みたいな小さいボコボコブツブツが出てきて、やたら痒くなって寝てる時に掻いてしまって次の朝元通りになってた。

一番酷くきたのが試供品のメtセ○ラね。
あれヤバいよ。違う意味で。
0073名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/01/16(水) 22:53:22.81ID:nSL/W8mJ
資生堂のIHADA、高いけどいい感じ。顔面かなりひどくガサガサタイプのアトピーなってたのがほぼ完治した。まぁ、内面もかなり気を使ってるのもあるが。
0074名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/01/17(木) 20:51:16.70ID:TPbmidS8
牛乳石鹸で洗顔→ニベアクリーム
これでじゅうぶんだった
0075名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/01/23(水) 17:56:10.02ID:q1dKlH8z
事情でお風呂に入れなくて保湿の上から保湿してた
よくないねお風呂って大事だ
0076名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/01/24(木) 14:54:14.73ID:cPBhtbw3
私もK2cureをサンプル頼んだ事ある。朝までみずみずしい肌のままだったよ。
0077名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/01/29(火) 21:10:17.37ID:iPJwHiDW
純米水いいよね!
0078名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/01/31(木) 23:29:32.18ID:CPziWcvn
あげます
0080名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/02/10(日) 07:41:11.68ID:Rh0Te0n/
お酒を作っている人の手が綺麗だなーと思っていたので純米酒を顔に塗りはじめた
それだけじゃ乾燥するのでスクワランオイルを塗っている
一瓶使いきったらまたきます。
0081名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/02/19(火) 14:43:13.28ID:gcBMIWu9
お店にみにいったけどいいのなかった
0082名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/02/27(水) 15:50:30.80ID:h7Pqx2Gj
菊正宗の化粧水が気になる

今使ってるのは明色のローズ水とレビバのクリーム
顎周りのニキビがなくなってニキビ跡も消えつつある
目元のシワも薄くなった

問題は日焼け止めなんだよな
0083名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/03/16(土) 18:17:52.62ID:LzGg0IgP
菊正宗化粧水から純米酒に移行した者です。
菊正宗の化粧水は混ぜ物が多いしなぜか香料が入ってたのが気になった。かといってしみたりもしなかったんだけどね。

純米酒を温めてアルコールをとばしてそのまま使ったり、薄めてつかってる。
梅干しの種を日本酒に漬ける化粧水レシピを見つけたので作ってる再注文
0084名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/03/25(月) 03:20:02.03ID:geRFrvgI
かゆいお
0085名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/03/25(月) 07:03:10.81ID:3sCrtuKu
保湿は病院で貰ったビーソフテンローションしか使った事ないや
無添加だし保湿力も高いし満足してる
0086名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/03/26(火) 23:39:19.14ID:iOuFoDdL
ダーマメディコのADローションは手放せない
もう何年も使ってる
0087名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/03/27(水) 22:23:06.61ID:eLEV819N
EGF配合の無添加、保存料なしの美容液使ってみませんか?
0088名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/04/06(土) 02:24:42.27ID:n2EF84gC
日本では売ってない物だけど、アルバのスキンクリームか、ビオトゥルムのシルバー軟膏とローションいいよ!安いし。
高めだけど、インテンシブクリームも良さげ。
でも傷口に塗るとヒリヒリする。
シルバーアレルギー、乳成分が合わない人はダメかもしれない。

あと、粉吹いてる肌に咲水っていう化粧水も良かった!粉吹く感じがひいてきたよ。
乾燥で出来てたちりめんシワが少しだけど効いた感じ。
化粧する前に塗ってる。
0089ご縁です
垢版 |
2013/04/06(土) 07:16:58.31ID:jT24QFtM
やっぱりダチョウです。
僕はこれで赤みもかゆみも引きました。
YouTubeで「ダチョウかくめい」見てみて!
0090名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/04/12(金) 02:44:03.23ID:7ZhDws1+
ちふれ とってもしっとり+東急ハンズで売ってたセラミド2滴 最後はホホバオイル。
なかなかいい感じだよ。
0091名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/04/12(金) 12:50:04.32ID:OHDiuFJ+
ティーライフ、何にでもグリチルリチン酸入れ始めた。
もう使える製品なくなった。
さよならティーライフ。
0093名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/04/13(土) 01:27:33.04ID:hZD2P8es
ビーソフテンローションいいね!ヒリヒリしないし。
洗顔後は、これだけ付けてます。
0094名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/04/13(土) 03:52:51.22ID:UdAwOpYG
同じくビーソフテン1年使ってる
保湿力は最強ってわけじゃないけど他のやつに変えようとは思わないかな
0095名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/04/17(水) 19:40:53.44ID:dr8vghHV
上げ
0096名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/04/17(水) 21:56:37.59ID:CztAHt6c
ヒアルプロテクトってどう?
0097名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/04/18(木) 00:23:09.05ID:iEwaSeTT
>>89
ダチョウ関連の商品て大体グリチルリチンはいってるやん
アトピーにグリチルリチンはちょっと危ない
0098名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/04/18(木) 00:25:55.67ID:iEwaSeTT
乳液は全般的にアトピーとあいしょうわるそうてすなぁ
オイルかワセリンくらいしかなさそう
0100名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/04/20(土) 21:06:52.66ID:ekI9iIz0
ユースキンもグリチルリチン酸入ってるよね

他の板で、薬ではなく化粧品として安易に使ってる人結構いて心配になる
0101名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/04/20(土) 22:08:50.98ID:gOpbhag3
専科 保湿クリームからつくった化粧水 
ってやつ使ったことある人おる?
良さそうだから使ってみようかなって思ってるんだけど
ちょっと不安
0102名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/04/21(日) 04:34:12.03ID:+cv1GzQ3
あれは表面だけかな
0103名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/04/21(日) 11:30:26.90ID:hlx7C2fp
化粧水つけてもすぐ蒸発しちゃうから、化粧水を上からカバーしてくれる乳液なんかないかな?
活性剤とか添加物一切入ってないやつ
0105名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/04/22(月) 12:28:21.91ID:B/xhR584
天使の美肌水に馬油を使ってたけど、
馬油が最近合わなくなってスクワランに変えた。
でもスクワランだけでは保湿が足りない。
美肌水の乳液もあるのを知って使ってみた。
今のところいい感じ。
このまま落ち着くといいなぁ。

天使の美肌水はさっぱりタイプが自分には合ってる。
冬だけはしっとりを使う。
腐るから2ヶ月以内に使い切れとあるけど、
1ヶ月位で買い替えて、残った分は捨ててる。
0106名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/04/25(木) 14:14:13.19ID:/1xmNPFf
ペレグレイス、ニナファームの化粧水、美容液を
使ったことあることいるかな?
0107名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/04/27(土) 02:52:59.10ID:HsQ3OjO1
>>104
遅くなったけどありがとう


皮膚科で貰ったサンプルがよかったからNOVにしてみるわ
使ったら感想書きます
0108名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/04/28(日) 11:46:58.00ID:zX9nWUSe
サンプル届いた
http://myup.jp/77uvbSyo?guid=ON

よくなるといいな〜
顔の赤いの治ってくれないかね
0109名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/04/30(火) 12:23:36.30ID:RiVyqWba
IHADA使ってみたら三年悩まされた顔の痒みと湿疹が
劇的に改善されたんだけど、それが逆に怖い
ロコイドより効くってどういう…
凄く体質に合ってたのかな?普段使いはやめとこう
0110名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/05/03(金) 01:52:34.80ID:KKkJpJrI
オルビ○とか怖いわ。サンプルで真っ赤になったの覚えてる。
ファンケ○の乳液と化粧水も痒くなってブツブツ出来た。すぐ使わないとダメなわりに個人的に刺激強かったし。

あとぴナ○っていう所のオム○スが出してるリピジュア配合の化粧品が最初気になったけど、少し高い割りに合ポリ多くて個人的に使えない。
ドクターカハダって所のEXL化粧水ってものが、成分がシンプルでリピジュア配合率が多い。
シンプルだから最初物足りないって思ったけど重ね付けして使ってる内に物足りるようになってきた。

EXL以外は微妙かな。他のはグリチルリチン入ってるから。
0111名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/05/04(土) 11:05:35.23ID:M2eVQXKs
>>108です

サンプル使ってみたけど合わなかったみたいです
ぶつぶつと顔の赤みがパワーアップしてしまいました

NOVは洗顔は何を使ってもヒリヒリしてた時に皮膚科でサンプルを貰って、使い勝手でよかったので期待してたんですが…

今までどうり、NOVの低刺激せっけん→ビーソフテンローション→専科の乳液に変更しました
0112名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/05/04(土) 11:09:04.28ID:M2eVQXKs
イハダも赤みを治したくてエッセンスを三ヶ月ぐらい使いましたが僕にはあんまり効果なかったです

家族や友達は全然赤くないよって言うんですが、自分で気にしすぎなんでしょうね
もう人波な正常な肌には戻らないと思ってるんで、せめて周りにうわ〜ってヒカれないレベルまでなれば御の字です
0113105
垢版 |
2013/05/04(土) 12:29:01.18ID:+CHD07Tl
天使の美肌化粧水さっぱりタイプとスクワランオイルだけで、
大分落ち着いて赤味が抜けてきた。
天使の乳液は化粧前だけつけてる。合うのか合わないのかはまだわからず。

化粧水とスクワランは身体にも塗ってる。
痒みは抑えてくれてる。
原因のわからない発疹はまだ時々出るけど、顔にはあまり出なくなった。
0114名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/05/09(木) 18:33:46.67ID:scygSUIK
(^-^)v
0115名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/05/10(金) 00:31:45.89ID:FpkwMzqa
体にはジョンソンの黄色いボトルのクリーム使ってる
乾燥が気になるときはホホバオイルを数滴混ぜる
顔は化粧水代わりに日本酒(はじめはしみたけど無視して続けた)、蓋代わりにローズマリー軟膏
今のところ顔のアトピーは落ち着いてる
0116名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/05/10(金) 16:25:19.58ID:nPlYdPe3
手の指の荒れがすんごい。パックリ次々割れていく。

保湿してもダメだわ
市販のヒビ割れ系、ワセリン、ステ入ったやつ。
なにより、私の場合は乾燥で割れるからのちに痒くなるってタイプ。
しかし、指は本当、中々ダメだわー。バリッパリ。
そのままもげるんじゃないかと思うわ
0117名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/05/17(金) 11:46:30.36ID:N8jRLNuF
ビーソフテン、ニベア
0118名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/05/20(月) 22:56:06.08ID:bIQcnj+o
ちふれのノンアルコール化粧水がよかった
アルコール入ってないからやっぱすぐ乾いちゃうが刺激はなかった
とてもしっとりノンアルコール化粧水ってやつはしっとりはするけどヒリヒリする
0120名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/05/21(火) 18:55:03.83ID:/CP1h1Ci
ダーマキュラっていうやつのトライアル今日から使い始めた。匂いがキツい。酔いそう
刺激は全くないけど
0121名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/05/25(土) 00:46:21.28ID:qB25cTCl
無印大量に使ってる
0123名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/05/28(火) 20:15:38.40ID:whYIz/ug
ティモティアお試し使ってみたらなかなかいいんだけど、界面活性剤入ってるんだよな
むーん
0124名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/05/30(木) 21:37:46.78ID:aOlWLK9t
ドクターシーラボお試し悪くないんだけど、自分の肌が調子いいからなのか、これ自体がいいのかわからん!
ただ赤みがあるけど染みないんだよな
成文も悪くないみたいだし、他のお試しに比べると突っ張る感じがないから試しに買ってみようかな
0125名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/06/05(水) 04:04:27.80ID:9M9Mj6eV
ドクターシーラボのピンクのがいいよ。
しみないし、調子いい。
0126名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/06/05(水) 09:38:29.67ID:Mq6VlKig
薬局で売ってるグリセリンに水(1:3くらいの割合)を化粧水として使ってみてください。
ボディソープやシャンプーはソンバーユに変えて下さい。
とにかく界面活性剤の入ってないものを。
それから冷えとりしてください。
0129名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/06/24(月) 13:43:48.56ID:7excWeC6
無印のストレス肌用がよかったのに、生産終了してしまったorz
似てるの知ってる人いたら教えてくらさい
0130名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/06/24(月) 18:08:37.40ID:Mh6nvRSJ
>>125
界面活性剤入りとか…。

アカランのエッセンシャルウォータージェル愛用してる。
界面活性剤とかエタノールが苦手な人なら特にこれは配合されてないからオススメ。
0131名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:OeF6do9m
なかなかいいのってないものよね
0133名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:PY4xoriz
化粧品カブレが発端でアトピー化して一年半経過した。
色々試してみた。
オイル系は私にはあわず、ホホバオイル、スクワランでニキビ大量発生してしまった。
肌極の化粧水と、キールズのウルトラフェイシャルクリームでしばらく安定してきました。相変わらず、化粧の時間が長かったりすると荒れるけど、とりあえずこの2つの組み合わせで自分は滲みたりしないので使ってる。
たまに浮気して他の化粧水使うと、荒れる…
0135通りすがりの専門家
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:R9HYXQKU
みんな断片的な情報に惑わされないように。
検索するといろいろな情報が出てくるけど、素人が作ったサイトは間違いも多いので参考はほどほどに。

例えばグリチルリチン酸やレチン酸。
免疫抑制作用でダメという人もいるかもしれないが、その作用はステロイドより弱い。
適度な抗炎症作用が発現してくれた方が有用な場合もある。
要はケースバイケースだけど、大抵の症状では問題ない。

界面活性剤だって、世の中にあふれまくっているじゃん。
角層間の油である細胞間脂質だって一種の活性剤で構成されてるじゃん。
高級アルコールだって一種の活性剤。
化粧品に使える活性剤には(細かいグレード等も含めると)数百種類ある。
もちろん刺激のあるものもあるし、そうでないものもある。
単に活性剤でひとくくりにして敬遠するのは、良い製品を見逃すことにもなるよ。
むしろ活性剤フリーだけを謳う変なものに出くわす可能性も。
ラウリル硫酸ナトリウム(SLS)なんかは刺激の代表みたいなもんだけど、製剤レベルによって刺激の度合いが全然違う。
SLSのマイナスのチャージと別物質のイオンのプラスのチャージを対等にくっつけて刺激を減らす方法だってある。
複雑すぎてパッケージなんかで説明されることはないけどね。
0136通りすがりの専門家
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:R9HYXQKU
あと天然か合成かで揉めることもあるけど、そんなのどっちだって良い。
天然だってかぶれるでしょ。植物かぶれなんてよくある話。
むしろ天然物の方がいろいろな不純物が混じっていて刺激が出ることも多い。
合成物の方が単物質であることが多く、きちんと安全性評価されている印象だけど。
それでも合成だってかぶれることはある。
要は天然かどうかで議論されるのではなく、それ自身が安全かどうかで議論されるべきということ。

アルコールはごく一部の人にアレルギーがあるのは事実。
ただみんなビールやカクテルを飲むでしょ?
パッチやアルコール製剤を健常部位に塗って反応が出なければ大丈夫。
かいたところに塗ってしみるのがイヤという人は避けた方がいいかも。

○○系があわないという人。皮膚科でパッチテストをお勧めする。
そうすれば何が合わないか成分レベルできちんとわかる。
あとはそれを配合しないモノを使えばよい。

あと、いろんな成分を配合してても、角層だけにとどめて真皮以下で血管吸収されないようにする技術もあるんだよ。
もちろん、かき傷などがあれば話は変わるけど。

通りすがりで書きなぐってしまいました。
誤字等あるかもしれませんが、ご了承願います。
0137名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:nxWgmmRv
ちふれのさっぱり化粧水もいいよ。
安いし、添加物使ってないし。
少しアルコールが強いけど、オススメ
0139名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:ZpwMF2HH
アトピー持ちで長年ステ使ってるけど、最近ひどくなってきた症状が脂漏性湿疹に思えて
スピノワ試そうと思ってます。使用経験のある方はあまり多くないのかな?
0142名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/02(月) 12:01:42.32ID:juRFzN6s
>>22
書き込み一年前も前だけど、教えてくれてありがとう
脱ステで表皮がなくなって空気すら痛かった時期もめげずに続けられたのは、このお陰
治療中の感染症予防みたいに使っていたからこれで治ったわけじゃないけど、助かりました
0144名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/03(木) 20:14:59.95ID:65LXdBPD
ダーマキュラ、本家サイトから取り寄せたやつは良い香りなのに、
ポイントとクーポンで安くなるから楽天で買ったら
ローションもクリームも滲みるしすっぱいような変な臭いがする・・・。
問い合わせたら、天然成分のみだから多少臭いが違ったりはするけど品質に問題はないって言われた。
確かに効果に変わりはないんだけど、気分的にイマイチ・・・。
もう楽天の店で買うことはないな。
もうちょっと量が多いといいんだけどな
0145名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/11/20(水) 00:37:28.76ID:t67jJJ2J
海水とか温泉水の成分表を参考にしてミネラルウォーター自作してきりふきでぷしゅぷしゅしてる
にがりとかエプソム塩とか制酸剤とか塩化カルシウムとか
濃度は海水の20%くらい目安
0146名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/11/21(木) 23:37:56.14ID:wEVjtdxp
効果は?
0147名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/11/22(金) 00:34:47.70ID:kuo+51Pu
深谷先生のヒアルプロテクトまじでおすすめ
http://fukaya.shop-pro.jp/
これなかったら脱ステくじけてた
0148名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/11/22(金) 09:09:09.44ID:HeH+uFft
一生懸命無添加系を試しまくってどれも痒くなってダメで、コレイイ!と思ったやつが界面活性剤入ってたよ。
なんじゃそりゃー
0149名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/11/22(金) 12:59:36.07ID:QtjbrYWw
うちの子は小学生で二人ともアトピーなんですが、友人が勤めている会社の化粧水を
使ってから見違える様によくなったの!
成分がめっちゃ濃くて、月桃の仲間の成分なんだけど、抗菌作用がすごく期待できるみたい。
冗談抜きに痒みも収まって本当に良いからおすすめします!
シェルゥームって会社のアルファピニって商品です。
アトピーで悩んでいる人にはホントに教えてあげたい化粧水!リンク貼っときますね!
http://www.shellwomb.jp
0151名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/11/22(金) 22:49:57.46ID:kuo+51Pu
ほんとだって
深谷先生知らんの?
脱ステじゃ超有名なブログ書いてる人
http://blog.m3.com/steroidwithdrawal/
何も塗れなくてくじけそうだったけど、ヒアルプロテクトのおかげで先が見えた
0153名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/11/23(土) 11:26:36.58ID:ec3oJtmK
>>152
よい感じだと思う
いままでなにもしなくても顔がまだらに赤ピンクになってダメでホワイトワセリンもダメで化粧水もだめ、グリセリンとかヒアルロンサンだけの水とか最終的にはグリセリンだけの肌水でもだめ
そういうの使っても保湿効果はあるきはするけど顔の白、黒、ピンク、赤のまだらな感じはそのままだったから見られるストレスがはんぱなかった

いまはその自作ミネラル水を霧吹きに入れて持ち歩いてて適当に数時間おきとかにぷしゅぷしゅしてるけど
適度な保湿感となにより肌のいろのまだらがなくなった感じ、肌のいろが白にちかづいてるような
あとなんかキズグスリみたいな効果があるのかなぁ?てふいんき
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況